三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

3778: 匿名さん 
[2016-07-24 23:57:29]
重要事項説明のデメリット項目は登録の時に説明受けてるよ。全部が望ましいんだろうけど落ちるリスクがある時にみっちり聞かされてもって事なのかな?
まあそれなりの対応だと思います。
3779: 匿名さん 
[2016-07-25 00:21:11]
シムシティの様に変わり往く武蔵小杉を楽しもうと思います。
過度な期待はしませんが、駅直結が実現して欲しいです。
3780: マンション検討中さん 
[2016-07-25 02:17:58]
1倍で確定しました。
気が早いですがよろしくお願いします!
3781: 匿名さん 
[2016-07-25 06:50:51]
>3776

すみふが後発物件に抜かれるのはいつものこと。それでもあの売り方してるんだからいいんじゃない。まあ、知らずに購入して完成在庫になるのはちと厳しいけど。竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。ネットが発達した今、それを知らないのは情弱ってことかな。
3782: 匿名さん 
[2016-07-25 06:52:14]
>3779

期待しないほうがいいよ、川崎市は新川崎の前例がある。
3783: 匿名さん 
[2016-07-25 09:37:47]
まぁ、北口は三井・三菱さんが一杯 土地をわざわざ買ったので、
川崎市というよりは三井さんが頑張ってくれるでしょう。
どちらにしても当選した方はうらやましいことです。
3784: 匿名さん 
[2016-07-25 09:44:49]
公道に民間業者は手を出せない。
3785: 匿名さん 
[2016-07-25 10:02:34]
昨年イーストを買いました。すごい人気でしたし何より室内のグレードが高いという印象があり今住んでるマンションは16年前に買ったのですが全然比べものにはなりません、引っ越してきた16年まえと武蔵小杉は見事に変身したし買い物も便利どこに行くにも便利、これからも人気度は変わらないと思います。
3786: 匿名さん 
[2016-07-25 10:05:16]
三菱と三井との連携に期待

全く違うジャンルでも面白い
計画通りでも物足りない

三菱のデザインや企画に期待したい
3787: 匿名さん 
[2016-07-25 10:06:30]
大部分の住戸で倍率が付かなかったという結果が出た翌日に、この煽り投稿。痛いな。
3788: 匿名さん 
[2016-07-25 10:25:50]
三井は煽りが多いね。新川崎もそうだし。
3789: 匿名さん 
[2016-07-25 11:55:50]
>>3788 匿名さん

あなたが買うつもりがないか、
買う余力がないから煽りって感じるんじゃない?
誰も煽ってないよ(笑)
3790: 匿名さん 
[2016-07-25 11:57:32]
>>3786 匿名さん

住友が絡むと連携はありえないだろうけど、
三井と三菱ならありかもね!
3791: 匿名さん 
[2016-07-25 12:21:56]
うん、住友は後から乗っかるだけだしね。
でも相場を釣り上げてくれるという大事な役割がある。
街づくりに無駄なポジションは無いのです。
3792: マンション掲示板さん 
[2016-07-25 12:22:24]
>>3787 匿名さん

どこが煽りなのか理解に苦しむ。
倍率が高ければいいの?
デベさんには上手く捌きながら、
気持ち良く買える方が多くなるよう、
着実に完売までもっていっていただきたいですね。

3793: 匿名さん 
[2016-07-25 12:29:48]
>3785

ミニバブル前の物件の方が仕様は高かったけどね。
3794: 匿名さん 
[2016-07-25 12:35:03]
本当に人気の物件は営業うまく捌こうとしたところで倍率が付いちゃうもの。ただそれだけのことなんだけど何向きになってるんだろう。
3795: 匿名さん 
[2016-07-25 12:45:12]
オール電化じゃないのに床暖房が電気式。コストダウンでしょ。
3796: 匿名さん 
[2016-07-25 12:52:36]
中圧ガス管ってイーストまでなんだね。イーストからウェスト間は低圧ガス管。地震で普通に壊れちゃうかも。
3797: 匿名さん 
[2016-07-25 13:03:34]
>>3796 匿名さん

それはウエスト不利ですよ
聞いてないよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる