三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

3216: 匿名さん 
[2016-07-10 14:34:37]
火事に弱いタワマンって以前はオール電化でIHだったんだけど、3・11の影響かガスの物件が増えている。これが震災後の設計の実情。
3217: 匿名さん 
[2016-07-10 14:36:01]
だから何?っていう内容ばかりですね…
夏休みの予定でも考えた方がマシだと思うけど。
3218: 匿名さん 
[2016-07-10 14:36:14]
電気止まって籠城か
いつまでもつかな
3219: マンション検討中さん 
[2016-07-10 16:18:10]
私は311の時都内の免震タワマンに住んでたんですが、その後の免震の安心感は素晴らしかったので免震以外には住めないなと考えを変えました。
オフィスがあったビルは耐震で、311の時はオフィスにいたのでロッカーが倒れるかくらいのすごい揺れでした。
免震のタワマンだとあの時の余震でもものが落ちるような揺れ方はしないし、エレベータも翌日には復旧してました。
ただ、ご指摘にあるように階段で10階以上を何往復もするのは相当キツイので籠城前提ですね。
3220: 匿名さん 
[2016-07-10 16:28:16]
揺れなくても乾式壁って壊れるしょぼさ。免震でもね。タワマンって作りは張りぼて。それと長期修繕計画で自然災害は考慮されていないので補修費用をどう調達するかが問題になる。
3221: 匿名さん 
[2016-07-10 16:39:12]
ここの凄まじい防災対策は前述の通り。判断は自由だけど。しかしこの話題定期的に出るね。
3222: 匿名さん 
[2016-07-10 17:05:34]
オフィスビルって空間を確保するために柱と柱の間隔が広かったりする。なので揺れが大きいのかも。

ここも下層階は下駄ばき。果たして免震がそれを吸収できるか。

3223: 匿名さん 
[2016-07-10 17:21:04]
足元に商業施設がある物件を下駄履きって言うみたい。ネットで出てきました。
3224: 匿名さん 
[2016-07-10 17:27:23]
下駄ばきは商業施設に限らない。熊本地震で1階に駐車場があるマンションが崩れてたでしょ。ああいうのも含む。
3225: 匿名さん 
[2016-07-10 17:29:47]
それはピロティじゃない?
ここは一階二階で柱を飛ばしてないよ。
3226: 匿名さん 
[2016-07-10 20:00:37]
後2週間。倍率無しでお願いしたい。
3227: 匿名さん 
[2016-07-10 20:15:23]
さぁさぁさぁ薔薇ふえたかなー
3228: 匿名さん 
[2016-07-10 20:19:00]
前述にもありました通り、あまりにもバラの無い部屋が少ないです。
イーストの掲示板で見た限り完売御礼という表現で広告は行っていない様子な中でなぜそこまでギリギリを狙うのでしょうか?どうせ完売と言わないならもうちょっと余裕をもって販売した方がいいと思うのですが。
3229: 匿名さん 
[2016-07-10 20:31:01]
>>3228 匿名さん

察するに第一期では安い価格の部屋を売り、その人気をアピール。
第二期では少し価格が上の部屋、それの完売後に一番高い部屋を売るのではないかと。
早く買ったほうが良いでしょうね。
3230: 匿名さん 
[2016-07-10 20:32:20]
キャンセルが出ると1から客を探さなきゃならないからね。なのである程度倍率が出る戸数に限って販売して、キャンセルがでたら落選者にキャンセルが出たけどどうですかって持ちかけるのがパターン。

それに先着順やると売れ残ったって思われるし。
3231: 匿名さん 
[2016-07-10 20:42:29]
売る側の都合で落選者を出す。そして敗者復活として一期二次で救済。

まあ、売る側としては売れればOK。登録車の気持ちなんて考えてない。
3232: 匿名さん 
[2016-07-10 20:44:57]
まーボランティアじゃないから当たり前でしょうね。
3233: 匿名さん 
[2016-07-10 20:45:21]
アンケート出した人を優先したい気持ちがあるのなら、本広告出して翌日に登録開始、その日に登録締め切りってやり方もあるのにやらない。一期二次はそれに近いことするのに。
3234: 匿名さん 
[2016-07-10 20:48:20]
マンション販売って売る側の都合ばかり。青田売りが最たるもの。それが施工トラブルの頻発する要因ともいわれている。引き渡し日が決まっていて遅れるとペナルティーだから、遅れるのは厳禁
3235: 匿名さん 
[2016-07-10 20:52:31]
文句ばっかり言う意味がわからない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる