パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
2374:
匿名さん
[2016-06-17 22:54:47]
HPに価格出てましたね。住友さんが価格を一般公開するのは一瞬ですから貴重な情報。
|
2375:
匿名さん
[2016-06-17 22:56:55]
価格を見ると、ここは売れると思う。
シティタワーは売れないと思う。 シティタワーは、月10ペースでしょ。 3,4年はかかるだろうね。 ここは1年以内に販売し切るだろうね。 |
2376:
マンション検討中さん
[2016-06-17 22:57:27]
だから売れ残ってるんですね。
|
2377:
匿名さん
[2016-06-17 23:00:24]
ここが2LDKを5000万円ちょっと、3LDKを6000万円ちょっとで売っててそんな予算の人は来てもらうと困るから価格を出したと推察。
良心的な判断だと思う。 |
2378:
匿名さん
[2016-06-17 23:11:01]
現役・三井不動産グループ社員が書いたという本には、ダミーでバラもつけるし、倍率もつけるとはっきり書いてあるけどね。
あとは慌てて火消ししてる人とどちらを信じるか。 現役・三井不動産グループ社員が書いた! 「ダメマンション」を買ってはいけない https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4478000875/ref=mp_s_a_1_2?qid=1466172... |
2379:
匿名さん
[2016-06-17 23:16:02]
>>2378
2007年出版という事はそれ以前の話って事では? 10年以上前と今ではコンプライアンスについてのレベルが違うと思うよ。 とはいえ、そのような記載があるなら、過去あったという事実認定はほぼできると思う。 |
2380:
匿名さん
[2016-06-17 23:42:19]
もうその議論は止めよう。どちらでも良く不毛。
|
2381:
匿名さん
[2016-06-17 23:59:05]
著者の藤沢侑氏は3年くらい前までコラムやツイッターをやってたなぁ。。
FBでの自己紹介抜粋〜 「バブル期に三井不動産グループに入社し分譲マンションに15年以上携わる。 現在の所属先は非公表」 「マンション事業では10000戸以上のプロジェクトに関わり、マーケット、営業、事業に精通する。 またサラリーマン大家さんでもあり、マンション100室のオーナーでもある。金融機関からは「サラリーマンが副業」とローンの審査で言われる。」 https://www.facebook.com/you.dameman? |
2382:
匿名さん
[2016-06-18 00:10:27]
こりゃ、瞬間蒸発じゃな。 |
2383:
匿名さん
[2016-06-18 00:13:37]
瞬間蒸発かはさておき、注目度は高そう。良くも悪くもコメントの伸び方が異常で月当たり1000コメントを超えていますね。
あくまで良くも悪くもですが(笑) |
|
2384:
匿名さん
[2016-06-18 01:20:45]
単純にITリテラシーが高い人が多いだけかもよ。
自分で良くみて判断した方がいい。 |
2385:
匿名さん
[2016-06-18 06:31:59]
武蔵小杉の公立小学校、公立中学校のレベルや雰囲気ってどうなんでしょう。やはり中学は私立受験組の方が断然多いのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えて頂けると大変助かります。 |
2386:
匿名さん
[2016-06-18 07:22:32]
ここは新設小学校の学区になるから評判はわからない(笑)皆転校生という安心感はあります。
|
2387:
匿名さん
[2016-06-18 07:59:03]
新川崎から武蔵小杉に引っ越した感想ですが、私立中学の比率は相対的に多いと思います。
都内への通学を見越しても武蔵小杉は便利ですから。 公立中学も評判いいし、ちょっと私立中学は甘やかせ過ぎると思いますので、私は公立中学に気持ちは振れています。 |
2388:
匿名さん
[2016-06-18 08:25:14]
少なくとも私立高校ははないでしょうから進学塾の費用を考えると私立中学の選択肢が多いです。
|
2389:
匿名さん
[2016-06-18 08:30:30]
私立高校?
公立高校では。 |
2390:
匿名さん
[2016-06-18 08:35:45]
>>2368
マンションの価格はピークなのでしょうか。 マンションが売れなくなってきているそうです。 また今後値上げすると思っている人が少なくなって、今後横ばい、または値下がりすると思っている人が増えているそうです。 マンション市場に変化の兆し、発売戸数が減少し 購入者検討者の先高観も低下傾向に http://lite.blogos.com/article/177274/ |
2391:
匿名さん
[2016-06-18 08:37:37]
>>2369
最近、中古マンションがダブついていると思ったら、こういうことだったんですね。しかし前月比8.9%減はすごいね。 中古マンションも売れなくなってきているようです。 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO03609310U6A610C1QM8000/ 円高や株安といった不透明要素が目立ち、不動産会社が中古マンションの取引に様子見の姿勢を強めている。成約件数も3001件と前月に比べて8.9%減った |
2392:
契約済みさん
[2016-06-18 08:39:19]
うちも公立高校に進学できるようだったらさせるつもりです。
|
2393:
匿名さん
[2016-06-18 08:43:35]
小学校の内に貯金をしといた方が良いのでローンを長めに設定するとか余裕を持った資金計画が必要ですね。
|