パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
2170:
匿名さん
[2016-06-12 22:08:06]
地域間格差を考えたら生き残るのは都心だけなのかも。交通利便性が上がったとはいえ、都内並の価格はバブルでしょ。
|
2171:
匿名さん
[2016-06-12 22:10:36]
|
2172:
匿名さん
[2016-06-12 22:19:40]
確かにミクロで見て中古成約事例、神奈川県における交通利便、首都圏における交通利便位は見えてるといいかもね。
山手線の弱い駅よりよほど交通利便は上。 |
2173:
匿名さん
[2016-06-12 22:21:24]
戸建ては資産価値の下落率が高いのもネックだけど、そもそも永住志向で考えた場合、流行りの極小3階建とか小杉周辺でも売りに出されるけど、年老いた時の階段移動とか不安にならない?
|
2174:
匿名さん
[2016-06-12 22:21:49]
地域のこと考えたら、発展を支えてきた交通利便性の向上は打ち止め。あとはせいぜい現状維持か、下がるだけ。
|
2175:
匿名さん
[2016-06-12 22:23:59]
>2173
バリアフリーのこと考えたらマンションのほうが優位だけど、老後のことを考えたらトイレや廊下に手すりがつけられるように下地が入っているかを要確認。下地がないと壁ごと工事になるから費用がかさむ。 |
2176:
匿名さん
[2016-06-12 22:25:17]
鋭いね。ここからは発展期待できるのは、医療、教育、文化の拡充。
新築時と比べて2割増当たり前は過去の議論。 |
2177:
匿名さん
[2016-06-12 22:27:37]
|
2178:
匿名さん
[2016-06-12 22:28:49]
相互直通は便利だけど、事故った時は悲惨。
|
2179:
匿名さん
[2016-06-12 22:30:58]
|
|
2180:
匿名さん
[2016-06-12 22:32:44]
ポテンシャルの理解が温いと思うよ。
直接基礎の免震、長期優良住宅、省エネ、間取りの可変性、各種地震動への対応等比較優位の要素が大幅に異なる点は加味できてるの? 今のマーケットにおいてここは圧倒的ですよ。 |
2181:
匿名さん
[2016-06-12 22:34:20]
|
2182:
匿名さん
[2016-06-12 22:35:43]
|
2183:
匿名さん
[2016-06-12 22:42:23]
13路線って相互接続の枝分かれを含んでのことだから、先のどこかが事故るとアウトって構図。
|
2184:
匿名さん
[2016-06-12 22:48:14]
ここ買わないで山手線の物件だとどこあるんだろ?岩本町のアレかな?
|
2185:
マンション検討中さん
[2016-06-12 23:00:10]
|
2186:
匿名さん
[2016-06-12 23:04:18]
岩本町のアレは環境悪いよね。それともどこか他にあるのかな?もしかしたらないのに山手線がいいといってる?!
|
2187:
匿名さん
[2016-06-12 23:25:31]
岩本町のあれで子育てしようとしてる人っている???
|
2188:
匿名さん
[2016-06-12 23:28:27]
あそこは無い。
アジア系の違法風俗が林立してる。 定借じゃリセールもキツい。 |
2189:
匿名さん
[2016-06-12 23:32:36]
おっいい議論のネタが来ましたね!
岩本町定期借地権と横浜の某電鉄物件とここは明らかにターゲット違い。 岩本町、横浜で子育ては私の感覚では完全に不可能。 |