三交不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレイズ住吉 山之内ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住吉区
  6. プレイズ住吉 山之内ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2020-09-30 08:22:37
 削除依頼 投稿する

プレイズ住吉 山之内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://re.sanco.co.jp/praise/pj/sumiyoshi59/

所在地:大阪府大阪市住吉区山之内三丁目8番1(地番)
交通:JR阪和線「杉本町」駅徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.67m2~79.52m2
売主:三交不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、株式会社三交コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:31:23

現在の物件
プレイズ住吉山之内
プレイズ住吉山之内
 
所在地:大阪府大阪市住吉区山之内三丁目8番1(地番)
交通:阪和線 「杉本町」駅 徒歩3分
総戸数: 59戸

プレイズ住吉 山之内ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2017-05-08 20:26:27]
和室があるマンション物件はないと思っていたのですが
こちらの物件には1部屋、和室があるので珍しいかなと思いました。
和室が1部屋あると、来客があったときも使いやすい気がしました。
122: 匿名さん 
[2017-05-23 22:57:27]
AとBプランは横長リビングなんですね。
横長のほうが縦長よりも家具は配置しやすいということは聞いたことがあります。
ただそうなると各居室に窓があるという状況にならないのですよ…
どちらが良いのかっていうのは難しくなってきますが
ライフスタイルや窓をどこに持っていきたいかと言うのが判断するポイントになってくるのでしょう。
123: ご近所さん 
[2017-07-11 14:45:52]
マンション全景が見えてきましたね。山之内名物の五差路交差点がスーパーナショナルの西側にあるのですが

実はそこから西行きは道路両側にイチョウが植えられているんですね。今は青々とした並木道ですが秋になるとまっ黄っ黄になってとてもきれいです。マンションの西側から樹木越しにみて今は緑と青空とマンションのダークグレー感がとてもいい~

マンション側から見てもイチョウの並木道が映えてるかも。

来月8月のPL花火の日にマンション登らせてほしい
124: 周辺住民さん 
[2017-07-18 17:20:14]

JR杉本町駅から北行き2つ目の長居駅下車最寄りの大阪市立自然史博物館の1階は改装されてから山之内遺跡で発見されたナウマンゾウの標体及び足跡が展示されています。名付けてナウマンホールとそのままベタな呼称になりましたがナウマンシアターというのを見てみますとやはり山之内が彼らの群れの水飲み場になっていたようですね。

住吉区の庭井という町名があるのですが、どうやら大昔湿地帯の池があったようで現在は府立阪南高校の敷地になってるとのことです。最近のキャラとして「ナウぞう」くんという新しい男の子がひんぱんに登場していますが、どうみてもここの掲示板の情報ぱくってるやんかいといいたい事ですが、それはそれで素晴らしいことです。

最近、欧米の関係者方がよく来日されています。駅で道を尋ねられました。そこは無名の山之内を全世界ら発信するチャンスだったのですが緊張してしまって駅前の交番を案内してしまいました(汗) ちなみにそこの杉本町駅前交番 入り口ここは海抜11メートルって書いてる看板って防災の町押してるやん(笑) 


125: ご近所さん 
[2017-08-01 15:08:32]
きょうはPL花火の日です。マンションからはよく見えるでしょうね。

うちも3階で半月みたいに見えるので4階以上買われた方は大玉まるまるうらやましい
126: 周辺住民さん 
[2017-08-15 09:38:02]
杉本町駅から和歌山行き4つ目に百舌鳥駅というのがあるんですが昨日行ってきました。仁徳天皇陵の古墳の底辺右側あたりが駅で世界遺産候補ということで観光客が多かったですね。片道160円で行けましたよ。

このあたりは標高が高いので昨日はミンミンゼミの鳴き声を久しぶりに確認しました。大阪市内で生息しているのはたぶん住吉区しかも山之内もあたりだけだと思います。ほんま田舎ですわいい意味で。
127: ご近所さん 
[2017-08-18 16:46:08]
ほぼ完成のようです。植え込みを完了しさっそく蝉がとまって歓迎して鳴いております。東側道路からの距離感はいいですね。遠すぎず近か過ぎず よく思い切り治安の悪いところに無理やり建てて要塞のような距離長がのマンションをみかけますけど、いがいと解放的で地域に溶け込みそうないい感じがします。

128: 周辺住民さん 
[2017-09-01 14:34:50]
山之内といえばナウマンゾウですが実は「吹奏楽のまち山之内」でも有名でもあります。

毎年恒例の第55回大阪府吹奏楽コンクールで大阪大会・府大会・中学生A・前半の部で大阪市立大和川中学校が金賞を獲り代表になった第67回関西吹奏楽コンクールでは銀賞に輝きました。

大阪大会・府大会・高A・前半の部では浪速高等学校が銀賞に大阪大会・府大会・高Sの部では優秀賞・代表に建国高等学校に第67回関西吹奏楽コンクールでは金賞に輝きました。

3校とも並んで建ってるんです。マンションの北側から見えますよ。

129: 匿名さん 
[2017-09-06 15:28:38]
杉本町駅前のパチンコ店ガイアが8月で閉店しました。長年定位置にあったのですが次がまたパチンコ店になるかは未定です。
130: ご近所さん 
[2017-09-14 09:30:34]
プレイズ住吉山之内ご入居されるみなさまへ。

今年もやってきました大阪市立大学第66回銀杏祭ですが、11月3日(祝)~11月6日(日)開催です。

一般の方とても来られています。ぜひお越しください。
131: 匿名さん 
[2017-09-14 13:36:51]
ご近所さん、頑張ってますね。
132: ご近所さん 
[2017-09-20 14:21:32]
>131さん

ありがとうございます。


133: 通りがかりさん 
[2017-09-20 21:08:00]
大阪いくまでが不便ですよね、なんか。
快速止まらないかな?

134: 杉本町駅利用さん 
[2017-09-21 11:16:31]
>133さん

大阪方面は環状線に乗り換えないといけないのでとても不便です。いつも北行き2つ目の長居駅で降りて地下鉄御堂筋線長居駅から梅田に行っています。両駅は近いのですが。

あと環状線の弁天町駅に行きつけの居酒屋がありまして、飲んだ帰りしんどい時は紀州路快速和歌山行きに乗って杉本町から南行き2つ目の堺市駅で降りてホーム渡ってから戻るというめんどくさいことしています(笑)

135: 周辺住民さん 
[2017-09-22 10:20:52]
杉本町駅はかつて、八尾駅が起点の関西本線貨物支線(阪和貨物線)の終点であったのですが2009年3月31日付で正式に廃線となりました。我が家に1986年頃の吉田地図があるのですが大手企業の物流倉庫が多くみられます。その手離しされた広大な土地が宅地となって今の新築ラッシュを生んでるでしょうね。今後住民増が続くと1日の平均乗車人員は1万人を超えます。(今は9300人ですが)


快速停車してほしいですね・・・
136: ご近所さん 
[2017-09-26 14:24:09]
山之内小学校は今年創立50周年で来たる10月22日(日) に式典があります。

137: ご近所さん 
[2017-10-02 15:05:37]
↑山之内小学校は選挙の投票所でもあります。式典と重なるのでは・・・
138: 周辺住民さん 
[2017-10-05 09:26:18]
ようこそ国宝のある住吉区へ引っ越してくださいました。

かの大阪城や四天王寺でさえ指定されなかった大阪府では寺社建造物5か所
堺市 貝塚市 河内長野市 泉佐野市と大阪市内では唯一の国宝住吉大社であります。
以前詳しく書き込みがありましたので今回は簡単に、西暦211年、この住吉に鎮斎にされた海の神さまの社殿は、本殿4棟が独自の「住吉造」と称される古代日本の建築様式ですべて国宝という希少建造物 しかも4つの社殿がすべて西向きでL型になってるなんて全国どこ探してもありません。そんな素晴らしい住吉のまちを選んでいただきほんとうに誠ありがとうございす。

ちなみに国宝まで我孫子前駅から2駅でいつでも誰でも見れます。運動がてら自転車でも行けますよ(笑)
139: 住吉区民さん 
[2017-10-07 09:05:30]
来週10月14日(土)15日(日)に第11回「すみよし博覧会」(すみ博)が開催されます。
場所は住吉大社の西隣りにある住吉公園 明治6年に開設された大阪でもっとも古い公園です。春は満開のサクラのもとで行われる桜祭り、夏は隣接する住吉大社の住吉祭り(夏越大祓神事)、もちろんお正月には初詣と、1年中にぎわいをみせています。公園中央部を通る潮掛道はかつて住吉大社の参道であったところです。

観光・集客による住吉区まちづくり推進事業」として、「“地元自慢の資源”が生きたパビリオンとなる博覧会」を目指して誕生しました。ぜひお越しくださいませ。
140: ご近所さん 
[2017-10-11 11:35:15]
山之内小学校の創立50周年式典が10月21日(土) に変更になったとのことです。

衆議院選挙の投票日会場と重なった理由だそうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる