シャリエ学園都市レジデンスについての情報を希望しています。
セミオーダープランってどうですか?費用などは高いのでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.chalier.jp/gt105/index.html
所在地:兵庫県神戸市西区学園東町2丁目1番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.25平米~106.40平米
売主・事業主:東レ建設
販売代理:東レハウジング販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.7.19 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-05 12:40:47
シャリエ学園都市レジデンスってどうですか?
364:
匿名さん
[2019-02-27 18:05:05]
|
365:
匿名さん
[2019-02-27 18:13:12]
>>351 坪単価比較中さん
新築時の価格に上乗せされてるのにここの6割安ですから、ここが3割安でもまたまだ割高ですね。 300円が400円に値上がりした中古と、1000円から700円に割引してくれた新築、どちらを買いますかという計算です。 10年後、中古400円は300円になるでしょうが、新築700は400円になりますよ。1000円で買った人はご愁傷様としか言いようがないです。 |
366:
匿名さん
[2019-02-27 18:25:41]
>>355 マンション掲示板さん
神戸の再開発は周回遅れなのに何も手をつけれず、さらに大阪にもってかれました。神戸はその後の開発ですので二周遅れになります。完全に手遅れです。 相互運転だって、バブルの土地高騰によるドーナツ化現象で神戸西部に人が流れていただけで、とっくに都心回帰が進む中、大阪に通う人が大阪から離れた地下鉄沿線に住む理由がないです。 乗り換えがなくなったところで、1時間の電車が50分になるだけでしょう。それなら、今でも明石から新快速で45分ですし、20分ですむ千里や西宮や大阪市内に住みますよ。 |
367:
マンション検討中さん
[2019-02-27 18:37:57]
最近ここ盛り上がってますね。
それだけ皆気になってるのね。 |
368:
マンション検討中さん
[2019-02-27 19:44:18]
|
369:
マンション検討中さん
[2019-02-27 22:30:46]
学園都市在住ですが、大阪に通勤の人は西区には住まないと思います。神戸に通勤している人がほとんどです。他都市の再開発と比べても仕方ない。延伸などで価値が上がるのは大歓迎。
西町と東町の比較なら、間違いなく東町の物件を選びます。それくらい小学校のレベルに差があります。東町は賃貸も少ないので貸しやすいみたいです。 |
370:
マンション検討中さん
[2019-02-27 22:37:20]
えー、うちの子供、西町の小学校に通ってるけど、変な子いないし皆良い子だよ。頭良い子もいる。
西町と東町で比べるなんて、世界が狭過ぎ。他所から越してきた者にとって滑稽な話。 |
371:
通りがかりさん
[2019-02-28 02:20:03]
|
372:
マンション検討中さん
[2019-02-28 09:12:49]
名谷は駅前の中古はすぐに売れるのにね。
新築もワコーレがここより高くて即完売してましたよ。 駅前が便利だから戸建てから移ってくるのでしょう。 |
373:
マンション掲示板さん
[2019-02-28 10:37:28]
|
|
374:
通りがかりさん
[2019-02-28 14:28:59]
高齢者が便利な駅前のマンション買う。
需要がありますね。 |
375:
マンション検討中さん
[2019-02-28 15:00:03]
そう、普通は需要があるのにここだけ売れない。
需要がないか、供給がおかしいか。 その両方だろう。 |
376:
マンション検討中さん
[2019-02-28 17:31:42]
駐車場が徒歩7分のとこしかないから車使う人間はダメかなぁ
|
377:
坪単価比較中さん
[2019-02-28 17:53:36]
色々と意見はあるようだけど、東町も駅から遠いエリアは、限界**化してますね。6丁目、7丁目の戸建てなんて、購入時の土地代以下の価格で売り出されても、いつまでもチラシに掲載されたままだから。リーデンスも全く掃けてない。そのうち、4丁目の奥の方も同じようになるでしょう。そういった意味で、ここは購入の価値はあると思う。決して、販社関係者じゃないですよ。
|
378:
マンション検討中さん
[2019-02-28 19:12:15]
その話を聞いても街として終わってるという印象しか受けないな。肥溜めの鶴みたいな感じで。名谷や西神はそうなってないから。
|
379:
通りがかりさん
[2019-02-28 21:30:54]
名谷は似たようなものかと
|
380:
マンション検討中さん
[2019-02-28 21:34:30]
名谷は駅前活気あるしマンションも売れるよ。
|
381:
マンション検討中さん
[2019-02-28 22:39:29]
6-7丁目、リーデンスはほぼ総合運動ですから、学園都市駅からはかなり遠いですよ。
西神もバス便エリアは結構安く売られていると思います。 |
382:
学園都市住民
[2019-02-28 23:04:15]
|
383:
マンション掲示板さん
[2019-03-01 00:50:25]
キャンパススクエア壊して、イオンモールにしてくれたらいいのに。映画もあったりすれば、駅前の価値少しは上がるのに。キャンパススクエアのリニューアルは期待出来ないなぁ…。
|
384:
坪単価比較中さん
[2019-03-01 01:50:50]
|
385:
マンション検討中さん
[2019-03-01 06:32:12]
キャンパススクエア古くさいのよね。
|
386:
マンション検討中さん
[2019-03-01 08:44:16]
外から入ってきた東町住民です。
実際住んでみると、東西の小学校、学力差があると気づいたのです。ずっと住んでいる人の偏見ではありません。 西町の小学校別、荒れているわけではないですし、少人数で良いと思います。でも人気校区は東町。これは事実です。 |
387:
マンション掲示板さん
[2019-03-01 08:57:41]
>>385 マンション検討中さん
ほんとそうですね。テナントが古くさいというか、ありなのもあるんですが、やはりもっといいテナント呼んでほしいですね。あとは、あの屋根付きのどデカイ建物も壊して、イオンモールにすればいいのに。夜とかなると、学生の溜まり場みたいでタバコとか吸ったり、してますからね。あれなんであるのか不思議です。 |
388:
マンション検討中さん
[2019-03-01 10:17:48]
外から西町に入ってきて、今は東町住民です。
実際住んでみると、東西の小学校、学力に差はありません。両方通わせました。 西町の小学校はこじんまりしていて、先生の目もゆき届いて安心して通わせられます。東町が人気校区と言うのは、単に住民の数が増えて、くだらない選民意識に振り回されているからです。これは事実です。 学力の高い人気校区に住みたいなら、灘の方に行けば良いのでは?あちらでも、ごちゃごちゃ言ってますがね。 大体、公立小学校なんてのは、鷹取のような極端な例を除いて、どこもピンからキリまで集まってるの。東町にもキリいましたよ。 |
389:
マンション検討中さん
[2019-03-01 10:24:12]
両方通わせた方の意見、参考になりますね。
なぜ西から東に引っ越されたのか、参考までに・・・。 |
390:
マンション検討中さん
[2019-03-01 15:54:02]
388です。
兵庫県外から、わけわからずに西町に越してきました。急いで決めた部屋でしたので、使いづらく手狭になり、この先ずっと神戸に住む事になりましたので、家を買おうとなりました。 駅から徒歩10分以内でマンションか戸建てで、西神中央から名谷、それと中央区と灘区、東灘区で探しました。立地、間取り、価格、環境、いろいろ考慮して結局東町内の物件を購入しました。どことは言いませんが。 子供は特定の子とつるまず飄々とした性格ですので、越境通学もできましたが、別に転校しても良いよと言ったので転校しました。 その頃、知り合いがカルチェかグランメゾンに住んでいて、住人の子供達がお菓子を食べながら、ロビーのソファで宿題をしていて、うるさいし汚いと言っていました。今はどうなのかな?東町もそんなレベルですよ。西町を卑下する資格無いでしょ。 シャリエの話とずれてしまいましたが、どなたかが仰ってたように、もう少しこなれた値段だったらうちも買い替えたいです。新築はやっぱりいいし、駅から近いのは雨の日でも楽。 長文すみません。 |
391:
マンション検討中さん
[2019-03-01 22:15:38]
値段が値段ですもんね。駐車場有りで3千万なら買ってたかな。
|
392:
マンション検討中さん
[2019-03-01 23:05:54]
引っ越しの経緯まで教えて頂いてありがとうございます。参考になります。
シャリエがお手頃だったらもう完売していたんでしょうね。 |
393:
坪単価比較中さん
[2019-03-02 13:23:15]
|
394:
マンション検討中さん
[2019-03-02 22:19:06]
キャンセル住戸いつ頃契約したやつやろ
|
395:
坪単価比較中さん
[2019-03-03 03:39:21]
と言うか、何階のAタイプかな?
|
396:
坪単価比較中さん
[2019-03-03 17:54:18]
ここの購入者はどの程度の割引を
引き出しているのかな??? |
397:
マンション検討中さん
[2019-03-06 04:42:44]
値引きがあったとしても普通は口止めされるのでここでは書けないでしょうね。
|
398:
通りがかりさん
[2019-03-06 18:13:28]
カキコって死語だから年代がばれてるよ。
西町下げのコメント見るたび疑問だったけど、そういう人は中央区より東で私立に行かせたらいいのにね。東町と西町のリアルを正確に書かれてる方ありがとうございます。 |
399:
坪単価比較中さん
[2019-03-07 20:07:18]
オワコンも年代がばれるね
|
400:
マンション検討中さん
[2019-03-08 09:39:59]
残り1戸、一番高いとこだけになったみたいです。さっと売れたので割引あったかもですね。
|
401:
マンション検討中さん
[2019-03-13 15:23:33]
どれくらい割引ありますか?
1000万くらい割引ですか? |
403:
マンション検討中さん
[2019-03-14 08:51:00]
[No.402と本レスは、個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]
|
404:
坪単価比較中さん
[2019-03-14 10:14:46]
昔のチラシでは、最上階の残戸は、
6000万ちょっとが5000万ちょっとまで 値下げしてたんと違うかったかな |
405:
マンション検討中さん
[2019-03-16 18:12:47]
|
406:
職人さん
[2019-07-13 11:47:22]
中古売りに出てるね
|
407:
職人さん
[2019-07-13 11:48:46]
入居者さんに教えて頂きたいんですけど、住み心地はどうですか?
いいところ、残念なところ教えてほしいです |
408:
管理担当
[2019-07-19 09:06:06]
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。 今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 どうぞご了承ください。 投稿にあたりましては、以下のページ内にございます 「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。 http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
409:
匿名さん
[2019-10-26 14:44:07]
>>404 坪単価比較中さん
>>406 職人さん 中古2部屋出てますね 値引き後に購入した住戸の感覚では資産価値維持してますね 完成前のモデルルーム販売時代の定価で購入した住戸から見たら資産価値下落ですね 定価購入の家族は住宅ローンの残債もあるから簡単に売り出すってできないと思います この2部屋もまだ成約してないからこれから2,3カ月毎に100万ずつ値下げしていくのかも? 何万で成約するか購入検討者と売り出し所有者の根競べですね https://www.homes.co.jp/mansion/b-1335580000700/ 中古マンションシャリエ学園都市レジデンス 6階/- 価格4,580万円 管理費等11,850円 修繕積立金6,380円 交通 神戸市西神・山手線 学園都市駅 徒歩6分 所在地 兵庫県神戸市西区学園東町2丁目 地図 築年月(築年数)2017年8月 ( 築3年 ) 主要採光面南 専有面積91.16m2 (壁心) バルコニー面積13.96m2 間取り4LDK 所在階 / 階数 6階 / 10階建 ポイントエレベーター・オートロック・宅配BOX有、ペット飼育可能(規約有)な10階建てマンションです。 https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc... シャリエ学園都市レジデンス 4880万円(3LDK) 3LDK 4880万円 105.09平米(壁芯) 南 10階/RC10階建 |
410:
住民板ユーザーさん7
[2020-03-14 09:12:07]
7階うるさい
|
411:
住民板ユーザーさん7
[2020-11-05 21:34:22]
このマンションって壁薄いですか?
色々物音が聞こえるんですが、マンションってこんなものなんでしょうか。購入前は防音に期待してたのに残念です。ただ普通レベルなら仕方ないですが…。 |
412:
匿名
[2020-11-06 10:12:05]
やっぱ うるさいか…。
読み通り。 |
413:
住民板ユーザーさん7
[2020-11-10 09:24:22]
読み通りとおっしゃるのは何か情報ご存知なのでしょうか。マンションが初めてでこんなに生活音聞こえるのってやはり壁が薄っぺらいのですか?それとも上や横がうるさいだけなのか笑
|
ニュータウンが失敗という話ではなく、時代が変わって神戸がオワコン化してるので、三宮行くだけでも時間のかかる西部のニュータウンが死につつあるということです。もはや老人か低所得か公務員しかいなくなってます。
その中でも学園都市は駅前に施設が少なく、盛り上がってるのは車ありきの小束山の方という珍しい旧ニュータウンです。
地方だと駅前が閑散としてて、中心部は別のところにあるというところはありますが、ニュータウンで駅周りが元気がなければなんのための駅かわかりませんから。
そんなところに割高のマンションを買うのは失敗ですよ。