東レ建設株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シャリエ学園都市レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. シャリエ学園都市レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [ 30代] [更新日時] 2020-11-10 09:24:22
 削除依頼 投稿する

シャリエ学園都市レジデンスについての情報を希望しています。
セミオーダープランってどうですか?費用などは高いのでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.chalier.jp/gt105/index.html

所在地:兵庫県神戸市西区学園東町2丁目1番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.25平米~106.40平米
売主・事業主:東レ建設
販売代理:東レハウジング販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.7.19 管理担当】

[スレ作成日時]2016-04-05 12:40:47

現在の物件
シャリエ学園都市レジデンス
シャリエ学園都市レジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市西区学園東町2丁目1番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩5分
総戸数: 105戸

シャリエ学園都市レジデンスってどうですか?

252: 匿名さん 
[2018-07-20 16:50:29]
最終的にどのくらい値引きしたのかなぁ?
253: 匿名さん 
[2018-07-21 03:36:10]
ここの購入を真剣に検討しています。どの程度まで値引き可能か、最近購入した方がいたら教えてください。
254: 匿名さん 
[2018-07-26 14:58:08]
今度の販売で第3期5次とのこと。
まだ先着順が11戸残っているようですけれど。
けっきょくのところどれだけ売れたのでしょう。
これだけ残っていると値引きもありそうな感じでしょうか。
竣工済みでもあることですしもうすぐ一年が経過するのでしょうか。
現地を見学できるのは検討者にとっては良いことだと思いますが。
値引きを期待したいところですが公式には始まっていませんね。
購入を決意したら掛け合ってみると良いのかなと思います。
255: 匿名さん 
[2018-07-27 10:41:15]
ここの値引きは、引っ越しや諸経費に使える100ポイント(100万円分)だけなんだろうか? 元々の価格設定が高めだから、それだけでは販売は厳しいので、実際に購入するときには、もう少し値引きをしてるのかなぁ? 知っている人がいれば、教えてください。
256: ご近所さん 
[2018-07-28 11:32:34]
246さん
新築時の販売価格が違いますよ
400万上乗せしてもシャリエの価格よりお手頃なのかな
シャリエに400上乗せできないでしょ
値引きやって言ってるのに
257: 通りかかり 
[2018-07-29 17:46:24]
256さん。

国語力の問題だよ。
246さんは、どこにも販売価格で購入とは
書いてないですねー( ´艸`)

少し読解力をつけてみたらどうですかな?
258: 匿名 
[2018-07-30 15:00:27]
やっぱり東町と西町の差は大きい。住民でないとわからないと思うけど。
259: 匿名さん 
[2018-07-31 21:10:28]
ここの東町アピールは異様に感じます。ただ単に11年ぶりという、貴重そうな数字を出したかっただけではないでしょうか。学園都市の中でどっちがいいだの言い争っても、街全体や地域としては何のプラスにもなりません。

個人的には学園都市の魅力は自然や治安の良さを享受できて安心に暮らせるだけでなく、大学が多数あることで若い世代が街を利用し、高齢化社会の中でも閉塞感を来しにくいことだと思います。ただし、郊外にはなるのでどうしても都心より移動手段としての利便性に劣ります。そこで、より駅近であることが重要になりますが、ここはそれをカバーできる物件、ということで良いのではないでしょうか。将来、地下鉄と阪急の相互乗り入れが実現すれば、地下鉄沿線全体の利便性が保たれるので、期待したいところです。
260: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-01 09:55:14]
閉塞感ありあり。
住んでる人老人ばっかり。
大学生がここの駅前で遊ぶなんてしない。
駅前も施設が少なく不便。

大阪勤務なら大阪市内か灘以東に住む。
地下鉄延伸してもここにはまず住まない。

ここは戸建て志向で神戸市勤務向けの街。
駅前マンションは戸建をやめる老人向け。

ここの値段出すなら東町で戸建を買うか
築浅中古を他の便利な場所でで買います。
261: 匿名さん 
[2018-08-01 10:25:28]
結局のところ値段次第ですね。今は築浅中古も高いですから。今買うこと自体が高掴みになりそうです。人件費や建材費を考えると、今後下がるのかどうかも分かりませんが…。難しいですね。
262: 名無しさん 
[2018-08-01 15:00:27]
学園都市は何もないけど環境がいいので気に入ってます。老人ばっかりは西神中央で学園都市は子育て世代が多いと思うけど。住んでて楽しいのは中央区より東なのは間違いない。
263: 名無しさん 
[2018-08-01 15:08:11]
東町西町どっちかと言うよりマンションなら駅近かどうかだと思います。
264: ご近所さん 
[2018-08-02 01:00:19]
257さん
このマンションは値引きで買うマンションでした
忘れてました

売り出して間もなく完売しか知らないので
マンション値引きという発想なく
勉強になりました
265: 匿名 
[2018-08-02 11:08:38]
264さん

ジオの5割増しですからね。

もともとメイテックの立派な研修センターがあったので、
それの撤去費や、最後の東町駅近でのマンション用土地ということで
入札額がかなり高騰したらしいですが、
購入者には厳しい価格設定でしたよね。。

ただ、もしお子さんがいらっしゃるなら
東町のこの物件はお勧めです。

東京臨海部のタワマンでも、
かなり値引きがでているとのことですから、
次回からは、ダメもとで値引きをもちかけられたらいいですね。
266: ご近所さん 
[2018-08-06 00:51:05]
タワマンは規制がかかるエリアも出てきてますもんね
人工の急激な増加によるインフラの問題

足場組めなくゴンドラでの作業で
期間が大幅にかかったり
修繕積立金が莫大になったり

流通大学からテニススクールに
向かう角辺りに
モデルハウスになりそうなプレハブがあるのですが
またマンションが建つのですか?

267: 匿名さん 
[2018-08-07 16:48:34]
分からないけど本当に学園都市にマンションが建つなら近場の西神中央から需要がシフトしてるのかな。西神中央とか全く建つ気配ないよね。
268: 匿名さん 
[2018-08-08 19:55:42]
>>266 ご近所さん
MEGAドンキの隣に出来るマスターズマンション(高齢者向け)のモデルルームのようです。あそこは温泉を掘削しているので、温泉付きが売りになるのでしょうね。確かドンキとマンションの間は一般向けの温泉施設が計画されていたと思います。
269: 匿名 
[2018-08-09 21:32:29]
やっぱり学園都市で、駅近のマンションはもうでないでしょうね。
もしでるとしたら、日産が研修所を廃止し、
用地売却する場合くらいかな。


でも、西神南のように次から次へと、マンションが建ち並ぶと、
まちの雰囲気も味気ないし、リセール面でも苦労するから、
学都市もここのマンションで打ち止めくらいがいいかも。

一応、阪急沿線と京都市内に苦労して物件を確保したんだけど、
嫁さんが友達と離れるのが嫌だということで、
リタイア後、自分がひとりで阪急や京都に住み、
週末はこちらに戻る計画をしてます。

リタイア後くらい、好きなことしないと、
サラリーマンなんて、バカらしくてやってられないですよね。



270: マンション検討中さん 
[2018-08-10 19:23:53]
隣のグランドメゾンが74平米で2980万で売りに出ています。
ここより1500万安く買えますね。
全てアウトポール、贅沢なアルコーブ、クランクインのポーチ、ここより1500万は高くみえてしまう仕様と外観です。

グランドメゾン学園都市
https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1011z2ncz189...
271: 匿名さん 
[2018-08-10 21:49:45]
>>270
じゃそれ買えば。
272: マンション検討中さん 
[2018-08-11 11:00:17]
>>271 匿名さん

ここを買わないのは確実です。
273: 匿名 
[2018-08-11 16:36:30]
>>271さん

シャリエの販売関係者じゃないですが、
一度グランメゾンの最上階南向きが売出しているとき、
購入検討で見に行きました。

グランドメゾンは、バルコニーが狭く、
コンクリ―造りのため陰気臭かったです。

また、リビングに面した開口部も、2か所の掃き出しに分かれていて、
解放感がなく、床とか壁も10年という時代を感じさせ、
古臭いという印象しかなく、購入する気持ちはでなかったでうすね。

それと、玄関や廊下部に変に面積を取っているので、
80平方メートルにしては、リビングが狭かったです。

また、確か窓のガラスがペアガラスではなかったように思いますので、
今、売出中の西向きの部屋は、
結構道路の騒音がするんじゃないかなと思います。

2980万円と売出当初の価格で、さらし物件になっていたので、
最近100万円だけ値下げしたみたいですね。

でも、そんな価格では買おうという気持ちにはとてもならないですね。

シャリエも価格設定は余りにも強気すぎると思いますが、
新築で、内部はやっぱり気持ちいいですね。


274: 匿名 
[2018-08-11 16:41:56]

すみません。
>>270さんでした。

それと、270さんは媒介に入っている
住友林業さんですか???
275: 匿名 
[2018-08-12 18:43:26]
>>270が住林の社員なら、
売主に10年前の購入価格並みで
売却できるはずないって、教えてやれば。

10階の南向きの部屋の値付けを真似たんだろうけど、
中途半端な階数で、特徴のない間取りを
新築時価格で購入するようなお人よしはいないと思う
276: 名無しさん 
[2018-08-15 09:03:38]
ペアガラスでないのはキツイです。
車の騒音はまあまあありますからね。
277: 匿名さん 
[2018-08-15 11:32:27]
>276

ペアガラスに遮音性能はありませんよ笑
278: 匿名さん 
[2018-08-15 19:44:14]
そうですね。ペアガラスは騒音をかえって増長させるので不利だと聞いています。
効果があるのは二重サッシですね。
279: マンション検討中さん 
[2018-08-18 18:33:19]
何を言ったところで、ここは売れずに、グランドメゾンが先に売れるんだけどねw
280: 匿名さん 
[2018-08-20 12:14:14]
限定1邸のDタイプ2990万円~プランが気になります。60㎡超で3000万円弱で買えるのがメリットあります。

浴室窓の隣はアルコーブになっていて安心です。
広さも1416であります。
エレベーターの隣で値段の安さが気になりますが、いわゆるパンダ物件ではないみたいで。

>>隣のグランドメゾンが74平米で2980万
この条件ならグランドメゾンを選ぶ人が多そうです。
281: 匿名 
[2018-08-24 13:39:08]
グランドメゾンは駅から遠いんだよな。
やっぱり、ここかジオ、藤和位出ないと、
駅近とは言えないと思う。
282: マンション検討中さん 
[2018-08-24 14:44:29]
駅近の割高の安物の三流デベの長期売れ残りに住む必要もないでしょう。
283: 匿名さん 
[2018-09-06 00:00:52]
モデルルーム予定住戸っていうのがありますが、もう少しでモデルルームになりますよーっていうことなんですよね?
ということは今はまだ売りませんよ、というお部屋のことなのかな、と思いました。

家具付き住戸販売はしているようです。これは普通の販売していた時と比べて、お値段に差は出てきているのでしょうか。
家具分、上がっていたりということもあるのですか?
284: マンション検討中さん 
[2018-09-06 19:10:22]
家具付き分譲4800万はKタイプの間取りがちょっと変わったところ(確かメニュー1)じゃないかなと思っています。90平米超と書いてあるので条件に合いそうな部屋はそこだけかなと。

どなたか見に行った方いませんか?
285: 匿名さん 
[2018-09-06 20:43:21]
今回の台風で西区に被害は無かったのでしょうか?
286: マンション検討中さん 
[2018-09-07 08:05:10]
学園都市は停電もなく大きな被害は無さそうでした。
287: 匿名さん 
[2018-09-08 16:58:26]
286さん

情報、ありがとうございます。
288: 匿名 
[2018-09-08 19:39:24]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
291: 匿名 
[2018-09-12 11:40:49]
[NO.289~本レスまで、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
292: 匿名 
[2018-09-17 21:43:58]
現状では、どの程度残戸数があるのか、
ご存知の方は教えてください。

それと、入居済みの方は
住み心地はいかがですか?
293: マンション検討中さん 
[2018-09-18 08:29:40]
最近見学に行ったのですが、あと16戸ほど残っているそうです。
294: 匿名 
[2018-09-18 09:08:02]
ありがとうございます。

8割強売れてしまっているのでしたら、
希望する間取りが残っていないかもと心配です。

次の連休に行ってみます。
295: マンション検討中さん 
[2018-09-23 12:34:30]
駅近で住みたい街4位って見たので、三連休頭の昨日行きました。残っている物件はやはり購入には悩む間取りでしたね。
他あたってみます。
296: 入居者 
[2018-09-27 14:54:18]
残30戸弱です。
297: マンション検討中さん 
[2018-09-27 23:23:09]
二年も経って7割しか売れへんのかいな。
こりゃ四年コースやな。
来年からは新築も中古になるし悲惨やね。
ご愁傷様。
298: マンション検討中さん 
[2018-09-28 02:30:41]
見学行った時、あと15戸前後だったと思いますよ
299: マンション検討中さん 
[2018-09-28 13:25:53]
あと30戸?

賃貸も募集してるみたいだし、実際に住んでいる人は少ないのでしょうか。
あと15戸にしては、夜、灯りがついてる部屋が少なすぎる気はします。近隣在住です。
300: 匿名 
[2018-09-28 19:34:44]
本当の残戸数はいくらなんでしょう?

こんな時こそ、販社の方の書き込みをお願いします。
301: 徳明さん 
[2018-09-29 20:25:01]
管理会社が杜撰ではと思う時があります。
来客用駐車場がお金かかったり、そこを使用せず、モデルルーム来客用の駐車場を夜、無断で使用してるにも関わらず、何も対策せず、そういう管理が杜撰な所が影響しているのではないかと思ってしまいます。やはりルールを守れない人がいるのが残念。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる