東レ建設株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シャリエ学園都市レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. シャリエ学園都市レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [ 30代] [更新日時] 2020-11-10 09:24:22
 削除依頼 投稿する

シャリエ学園都市レジデンスについての情報を希望しています。
セミオーダープランってどうですか?費用などは高いのでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.chalier.jp/gt105/index.html

所在地:兵庫県神戸市西区学園東町2丁目1番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.25平米~106.40平米
売主・事業主:東レ建設
販売代理:東レハウジング販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.7.19 管理担当】

[スレ作成日時]2016-04-05 12:40:47

現在の物件
シャリエ学園都市レジデンス
シャリエ学園都市レジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市西区学園東町2丁目1番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩5分
総戸数: 105戸

シャリエ学園都市レジデンスってどうですか?

214: マンション検討中さん 
[2018-02-27 11:04:52]
地下鉄沿線で新築マンション探してるけど、本当にこれだという物件がないですね。シャリエ学園都市さんモデルルーム見学行ったけど、ファミリーのお客さん来てて、人は来ているんだという印象。まだ選び放題なんですね。もっと安くならないかなぁ。
215: 匿名さん 
[2018-03-06 08:27:52]
ホームページには、3LDK3590万円~、71㎡超は3980万円~と書いてあり、そこまで高い気がしませんでしたが、値幅が大きいんでしょうか。

現在はJタイプ完売御礼でIタイプは最終1邸。割と順調に売れています。広い間取りが人気のようでした。

来場者のサダハルアオキのチョコレートもいいですね。おいしそう。1粒だけなのかな?と思ったんですが、大体500円くらい?普段は食べない高級チョコレート、もらえると嬉しくなります。
216: 匿名 
[2018-03-06 09:38:20]
>>215 匿名さん
そのサダハルアオキのチョコレートで釣られて1000万円以上捨てるのは中々優雅な考え方ですね。

217: 匿名さん 
[2018-03-07 10:59:53]
どうでもいい話ですが、
サダハルアオキのチョコレートは4枚入の2000円くらいの物。1枚が500円。
1枚が薄いのであっという間に食べ終えてしまいますが、贅沢な気分を味わえます。

先着順11戸、第2期16次25戸、残りは全部で36戸でしょうか。
棟内モデルルームを見学できるのはいいですね。検討しやすいと思います。
218: マンション検討中さん 
[2018-03-13 21:54:12]
完売御礼のタイプもあるんですね。人気のタイプと不人気のタイプがはっきりしてるんですか?
結構空いているイメージがあったので気になってました。
219: 匿名さん 
[2018-03-17 16:47:15]
来場者プレゼントだから、気軽に行ってみてもいいのではと思ったけれど、予約時点で個人情報を提供しないといけないようで、プレゼント目的ではなかなか難しいかと。でも、おいしそうなチョコレートですね。
人気のある間取りは他とどう違うのでしょうか。興味のある点ではありますけれども、もう間取りは見られず比較ができません。どちらかというとサウスレジデンスが人気ということになるのかな。部屋自体のつくりとしては、そんなに違いは無さそうに思えます。
220: 匿名さん 
[2018-03-18 06:46:51]
他のマンションの悪口を言いまくる営業ってどうよ
221: 匿名さん 
[2018-03-29 17:55:48]
平成29年8月竣工済みでまだ第2期17次の販売を控えているということは、
竣工してからの販売だったのでしょうか?
現物を見てから検討できるのは安心でいいと思います。
先着順を含めて36戸となるとそろそろ最終期も近いでしょうか。

人気のある部屋とそうでない部屋との違いが気になるところです。
価格面なのか部屋のつくりなのかそれ以外なのか。
プレミアムの部屋もけっこう良さそうですが価格が高いのでしょうかね。
角部屋のAタイプなんて人気ありそうですがまだ残てってますね。
222: 匿名さん 
[2018-04-11 08:22:12]
駅まで徒歩5分という立地はけして悪くないはずですが
竣工して1年弱、現在は第2期17次を販売中とのこと。
17次って、結構更新されているなという印象です。
今は即完売するマンションは少ないと思いますが、価格的にも高くないので
この売れ行きはスローな感じがしました。
既に入居されている方も多いと思うので、住み心地など情報がいただけたら嬉しいです。
223: 匿名さん 
[2018-04-24 14:17:11]
確かに価格は割高で、設備面はイマイチと思います。しかし、学園都市、特に東町ではもう駅近で新築マンションを建てる土地がないので、どうしても学園東町という方なら早めに購入を検討された方がいいのではないでしょうか。エレベーターは一基しかないとか欠点はありますが、モデルルームに行ってみると、そこそこの価格を購入された入居者さんなので、モラルもしっかりしているように思いました。入居率は60%くらいで、販売率は70%程度と聞きましたが、グランドメゾンやカルチェより小ぶりなマンションなので、こどもが騒いでいる事もなく、落ち着いたところが魅力的に思いました(将来はわかりませんが・・・)
224: 匿名さん 
[2018-05-05 14:05:01]
近鉄ではあるけれど、学園都市駅まで徒歩5分。
入居は始まっていますが、まだいくつかプランを選ぶことが出来そう。
部屋の広さと比べて収納スペースが少し狭いかなと思いますが
交通アクセスを優先に考える人であればおすすめかもしれないです。
225: 匿名さん 
[2018-05-08 08:03:14]
近鉄てなんやねん。学園前ちゃうで。どこの営業?
226: 匿名さん 
[2018-05-15 12:40:29]
次回は第3期3次、全105戸という規模から考えると小出しで販売されてるってことになるのかな。
現在の販売戸数は、第3期1次先着順が5戸、先着順が11戸。
あと何戸残ってるんでしょうか。
もうすぐ竣工から一年経過しますが、こういう、現物を見て検討できる販売方法もいいんじゃないかなと思います。
223さんのご意見にもあるように、入居さんの雰囲気も感じられて。
227: 匿名 
[2018-05-15 19:45:25]
小出しで販売してるんじゃなくて、ただ売れてないだけ。

228: マンション検討中さん 
[2018-05-15 19:55:39]
心の底から売れてません。
これは事実です。
229: 匿名さん 
[2018-05-16 14:18:33]
先日モデルルームへ行ったんだけど、思っていたより残り戸数が少なくって、希望のバリエーションとかロケーションの部屋がなくて驚いたよ。
230: 匿名さん 
[2018-05-20 10:32:10]
まだ、いっぱい残ってるけど。思ったより残り戸数少ないって???
231: 匿名さん 
[2018-05-22 12:00:18]
実際に現地へ行ってみると、残戸数が少なく、自分が望んでいるタイプを探すのに苦労したけどね
232: 匿名さん 
[2018-05-30 21:27:05]
600万引のダイレクトメールが届いた。1600万引なら検討します
233: 匿名さん 
[2018-06-02 15:11:12]
600万引の部屋って、4階のモデルルームかな?
235: 匿名さん 
[2018-06-04 17:46:17]
[NO.234は、個別に提示される具体的な値引き金額の内容のため、本レスは削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
236: 匿名さん 
[2018-06-05 08:47:39]
ここは間取りとか価格付は平均以下だけど、やっぱり駅から5分という利便性はいいよね。個人の状況で、利便性をとるか、価格が高く間取りも使い勝手が悪いので、どちらを重視するか次第だと思います。
237: マンション検討中さん 
[2018-06-05 08:56:24]
600くらいならどの部屋も引いてくれると思われます。引いてくれたら買うと言えば確実。2割引くらいまでは対応してくれそう。他のマンションで割り引いてもらったことあり。

ここは2割引でもまだ高く感じるけど。。。
238: マンション検討中さん 
[2018-06-11 22:37:15]
ここの入居者層はどんな感じなんだろ?
子育て?にしては高いけど年配層かな?
239: 匿名さん 
[2018-06-12 04:23:06]
モデルルームに行ったときは、平均的に中堅かそれ以上という方が多かったような。まぁ、価格帯からしても、カルチェリベルティよりは上の年代かな。落ち着いた感じの人が多かったように思うよ。でも、購入者はどの程度の値引きしてもらっえたのかな?購入を迷っているので、そのあたりの情報があったら是非教えてください。
240: 匿名さん 
[2018-06-13 19:54:29]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
キッチンには、さすが東レのトレビーノがついているんですね。
ディスポーザーがついていれば、尚便利で良かったかも。
241: 匿名さん 
[2018-06-13 20:30:15]
今時、ディスポーザー無しはきついですね。
242: 匿名さん 
[2018-06-14 07:07:35]
ディスポーザーは、他のマンションでいろいろと問題を聞くから、特に無くてもいいのかなと思うよ。それよりも、マンションの宿命だけど、収納場所が少ないのと、ここはインポールだから家具の配置に工夫がいるよね
243: 匿名さん 
[2018-06-17 19:12:36]
遠い親戚がこのあたりに住んでいます。
車通勤なので、電車がなくてもいいのかなと思っていましたが、調べると電車のアクセスもよさそう。

ナビタイムで学園都市から三宮までは24分。駅から近いマンションなので、電車での通勤や通学もいいのかと思うようになりました。

ディスポーザーは今ない生活をしているので、ないマンションでも不便は感じないかなと考えています。

Eタイプ最終1邸。Jタイプは完売だそうです。
244: 匿名さん 
[2018-06-21 16:05:30]

ディスポーザーは一度、経験すると無くてはならないものになりますよ。
ゴミ出しの頻度が圧倒的に減ります。

浄化槽の規模など、設計さえきちんとしていればディスポーザーの問題なんて無視できるものでしょう。アメリカなどでは40年以上前から普及してますし、日本でもようやく普及しまくってきた昨今、ディスポーザー無しは売却時の資産価値にも影響しますよ。

間取りも、ほぼアウトポールですしインポールは部分はなんとかなりますよ。
家具配置に最も影響があるのが掃出し窓とドア位置です。

この物件も検討しましたが、隣に中学校のグラウンドがあるのが致命的ですね。
部活動の騒音が社会問題にもなっているようです。
あとは、ベランダ境界が蹴破戸のみと団地仕様なのもマイナスです。

立地と仕様の割に価格が高すぎるというのが率直な感想です。
この価格帯なら中央区の物件が買えてしまいます。
245: 匿名さん 
[2018-07-03 18:21:43]
244: 匿名さん
ほめたりけなしたり。。。。
そんな評論家みたいなこと言ってたら、
きっと一生、物件を購入できないと思うよ
246: 匿名さん 
[2018-07-12 02:05:30]
先日ジオで初めての売却物件がでましたね。5年落ちの中古で、新築価格より約400万円上乗せ。でも、即日、数件の買が入ったそうです。西町の築古でもそんな状況だから、シャリエも至らないところは多々あれど、東町で駅近くでの、おそらく最後の新築物件だから、購入するという賭けにでてもいいかも。ただし、投資は自己責任で!!お願いします
247: 匿名さん 
[2018-07-12 21:17:26]
248: 匿名さん 
[2018-07-14 12:28:33]
関西の「本当に住みやすい街」トップ10
①尼崎(JR神戸線、兵庫県尼崎市)
②本町(大阪メトロ御堂筋線、大阪市)
③二条(JR嵯峨野線、京都市)
④学園都市(神戸市営地下鉄、神戸市)
⑤伊丹(阪急伊丹線、兵庫県伊丹市)
⑥桂川(JR京都線、京都市)
⑦元町(阪神本線、神戸市)
⑧香里園(京阪本線、大阪府寝屋川市)
⑨山田(阪急千里線、大阪府吹田市)
⑩緑橋(大阪メトロ中央線、大阪市)
※ARUHI発表

アルヒによる評価なので、
どこまで信用できるか少し不安だけど、
東町在住者として、素直に喜びたい
249: マンション検討中さん 
[2018-07-15 10:39:37]
先日お邪魔させてもらいました。担当してくれた営業さんは感じのいい方でしたが、すれ違った別の営業さんはガムを噛みながらだらしのない格好で歩いてきて挨拶もなかったのが気になりました。休憩中?とはいえもう少し気を使った方がいいと思います。
250: 匿名さん 
[2018-07-16 21:53:21]
東レと長谷工の社員の気風が違いうかもしれないですね。
251: 名無しさん 
[2018-07-20 14:21:13]
ブリリア完売だってよ
252: 匿名さん 
[2018-07-20 16:50:29]
最終的にどのくらい値引きしたのかなぁ?
253: 匿名さん 
[2018-07-21 03:36:10]
ここの購入を真剣に検討しています。どの程度まで値引き可能か、最近購入した方がいたら教えてください。
254: 匿名さん 
[2018-07-26 14:58:08]
今度の販売で第3期5次とのこと。
まだ先着順が11戸残っているようですけれど。
けっきょくのところどれだけ売れたのでしょう。
これだけ残っていると値引きもありそうな感じでしょうか。
竣工済みでもあることですしもうすぐ一年が経過するのでしょうか。
現地を見学できるのは検討者にとっては良いことだと思いますが。
値引きを期待したいところですが公式には始まっていませんね。
購入を決意したら掛け合ってみると良いのかなと思います。
255: 匿名さん 
[2018-07-27 10:41:15]
ここの値引きは、引っ越しや諸経費に使える100ポイント(100万円分)だけなんだろうか? 元々の価格設定が高めだから、それだけでは販売は厳しいので、実際に購入するときには、もう少し値引きをしてるのかなぁ? 知っている人がいれば、教えてください。
256: ご近所さん 
[2018-07-28 11:32:34]
246さん
新築時の販売価格が違いますよ
400万上乗せしてもシャリエの価格よりお手頃なのかな
シャリエに400上乗せできないでしょ
値引きやって言ってるのに
257: 通りかかり 
[2018-07-29 17:46:24]
256さん。

国語力の問題だよ。
246さんは、どこにも販売価格で購入とは
書いてないですねー( ´艸`)

少し読解力をつけてみたらどうですかな?
258: 匿名 
[2018-07-30 15:00:27]
やっぱり東町と西町の差は大きい。住民でないとわからないと思うけど。
259: 匿名さん 
[2018-07-31 21:10:28]
ここの東町アピールは異様に感じます。ただ単に11年ぶりという、貴重そうな数字を出したかっただけではないでしょうか。学園都市の中でどっちがいいだの言い争っても、街全体や地域としては何のプラスにもなりません。

個人的には学園都市の魅力は自然や治安の良さを享受できて安心に暮らせるだけでなく、大学が多数あることで若い世代が街を利用し、高齢化社会の中でも閉塞感を来しにくいことだと思います。ただし、郊外にはなるのでどうしても都心より移動手段としての利便性に劣ります。そこで、より駅近であることが重要になりますが、ここはそれをカバーできる物件、ということで良いのではないでしょうか。将来、地下鉄と阪急の相互乗り入れが実現すれば、地下鉄沿線全体の利便性が保たれるので、期待したいところです。
260: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-01 09:55:14]
閉塞感ありあり。
住んでる人老人ばっかり。
大学生がここの駅前で遊ぶなんてしない。
駅前も施設が少なく不便。

大阪勤務なら大阪市内か灘以東に住む。
地下鉄延伸してもここにはまず住まない。

ここは戸建て志向で神戸市勤務向けの街。
駅前マンションは戸建をやめる老人向け。

ここの値段出すなら東町で戸建を買うか
築浅中古を他の便利な場所でで買います。
261: 匿名さん 
[2018-08-01 10:25:28]
結局のところ値段次第ですね。今は築浅中古も高いですから。今買うこと自体が高掴みになりそうです。人件費や建材費を考えると、今後下がるのかどうかも分かりませんが…。難しいですね。
262: 名無しさん 
[2018-08-01 15:00:27]
学園都市は何もないけど環境がいいので気に入ってます。老人ばっかりは西神中央で学園都市は子育て世代が多いと思うけど。住んでて楽しいのは中央区より東なのは間違いない。
263: 名無しさん 
[2018-08-01 15:08:11]
東町西町どっちかと言うよりマンションなら駅近かどうかだと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる