シャリエ学園都市レジデンスについての情報を希望しています。
セミオーダープランってどうですか?費用などは高いのでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.chalier.jp/gt105/index.html
所在地:兵庫県神戸市西区学園東町2丁目1番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.25平米~106.40平米
売主・事業主:東レ建設
販売代理:東レハウジング販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.7.19 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-05 12:40:47
シャリエ学園都市レジデンスってどうですか?
144:
口コミ知りたいさん
[2017-03-21 08:17:58]
|
145:
匿名さん
[2017-03-22 08:53:06]
来場プレゼント商品、3月26日まで。マークスアンドウェブのハンドクリーム、アンリシャルパンティエのペアカフェ利用券かどちらかのようです。また、成約したら、ホテルの宿泊券かバルミューダの家電四点セット。制約は3月31日まで。期末なので、奮発しているんでしょうか。
来場プレゼント商品にしろ、成約商品にしろ、センスがいいです。マークスアンドウェブもパッケージが素敵ですし、バルミューダの家電はトレンドを抑えている感じ。私も欲しいですもん。 >>あるフォーラム料は何かわからないですね。 管理費にしれっと混ざっていると、何かわからないですね。何なんでしょう? |
146:
匿名さん
[2017-04-02 23:55:23]
かなり気合を入れていたようですが、今のところは販売は進んでいたのでしょうか。キャンペーンは期間どおりに終わったようです。
今のところ先着順で7戸の販売。 これでファイナルって言う風に考えてよろしいのでしょうか。それともまだまだある感じになってくるのか?? ところで「あるフォーラム」って何ですか?月々なにやら料金が取られるようですが |
147:
匿名さん
[2017-04-12 18:12:27]
「あるフォーラム」とは、楽しいイベントや住む人の趣味や個性を活かした各種サークル活動等をとおして、居住者同士の親交を深めていただく、コミュニティづくりのしかけです。
だそうです。 住民同士のコミュニケーションを図る場を管理会社の方で企画してくれるということなんだと思います。 必要ないなと思う人が多ければいずれ淘汰されてくると思われますよ。 大きなマンションだとそういうことしたい人は一定数いるだろうけれど |
148:
マンション検討中さん
[2017-04-12 22:05:33]
えぇ…そういうのが煩わしい人がマンション住まいしてると思ってたんだけど。
|
149:
匿名さん
[2017-04-26 11:39:02]
マンションはそれぞれに異なる生活スタイルを持つ世帯の集まりなだけで、戸建にあるような自治会間のコミュニティとは無縁というイメージがありました。
フォーラムの運用資金は管理費から捻出されるのであれば、もしかすると今後反対意見が出てくるのかもしれません。 |
150:
匿名さん
[2017-04-28 23:17:29]
12年で3000万も資産下落するのか。。
当然中古のジオかグランドメゾンだな。 |
151:
匿名さん
[2017-05-11 13:22:02]
YMCAがマンションの住民だと1回あたり500円で使うことができる、ということです。毎日使う人ならともかく、たまに使う程度の人だとそういうのはかなり嬉しいサービスかも。マンション全体で月の利用回数に制限がありますということが公式サイトに書かれていましたが、どの程度なんでしょ?一人ひとりの回数制限は設けないと…という風になってくるかもしれないですね。
|
152:
匿名さん
[2017-05-22 13:55:46]
こことポーアイの新築マンション検討中ですが
おすすめはやはりこちらでしょうか? 通勤は三宮なのでどちらも問題ないんですが… |
153:
マンション掲示板さん
[2017-05-22 14:32:48]
どっちもなし。 しばらくは賃貸でいいですよ。
|
|
154:
匿名さん
[2017-05-24 21:56:06]
田舎の割にいい値段するのであきらめました(*^ω^*)
|
155:
匿名さん
[2017-06-06 21:55:37]
3LDKで60平米しかない物件がありました。
駅まで5分の立地ということからかもしれませんが、 この価格帯であれば、もう少し広い間取りでないと子供がいる家庭では 狭いのではないかなと感じました。 ここにはこれがある!という決め手が感じにくいなと思いました。 |
156:
匿名さん
[2017-06-21 16:57:43]
基本的には3LDKは70㎡以上のものがメインになってきているようで、
間取り図を見ていても狭いという感じは決してしてこないですよ。 収納がとにかく凄くあるという印象です。広さの分、収納に回しているのかしらと思うくらいの広さです。コレくらいあれば、家族で暮らしていても荷物が溢れてしまって…ということはなりにくいのではないかしら。 |
157:
匿名さん
[2017-06-21 19:06:00]
暴落するマンションに住む必要なし
狭いから収納できても人が溢れるよ |
158:
匿名さん
[2017-07-07 22:39:02]
どのプランタイプも、とにかく専有面積が広いです。
サービスバルコニーがあって、窓が多いため 日中は光が差し込んで部屋中が明るいのでししょう。 自然の光で過ごせるって、当たり前のようで実は幸せだろうなと思います。 |
159:
マンション検討中さん
[2017-07-10 21:21:16]
現場を見ましたが、南側の目の前にある建物が思ったより光を遮りそうな印象でした。上層階だったら光も入るでしょうね。
|
160:
匿名さん
[2017-07-15 00:31:44]
ホームページに物件概要がなく在庫がわかりませんね。数少ない投資家も検討者も不自由しています。
|
161:
匿名さん
[2017-07-15 17:52:15]
|
162:
マンション比較中さん
[2017-08-01 00:54:55]
あと残り11件って事かな?
|
163:
匿名さん
[2017-08-02 07:41:25]
来場プレゼント、マークスアンドウェブのモイスチャーハンドクリームがもらえるそうです。あと、成約プレゼントではバルミューダの家電セット。買うとかなり価格が高いように感じるので、プレゼントされるならいいですよね。
ここは月々9万円台の支払い。無理なく払っていけそうかなと思います。 学園都市って通勤や通学はどうなんでしょう?ご近所さんからの口コミ知りたいです。 |
164:
匿名さん
[2017-08-13 17:28:00]
間取りがいくつか種類があり、最近Jタイプが掲載されたようです。
クローゼットが割と広めなのかなと思います。 1室4.5帖の部屋はありますが、リビングがとても広いのが特徴かもしれません。 地下鉄へも近く、この価格帯であればお買い得物件なのかなと思いました。 |
165:
マンション検討中さん
[2017-08-13 17:44:54]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
166:
匿名さん
[2017-09-03 11:03:31]
今月から入居開始なのでしょうか。
長谷工と東レのマンションなので、安心して購入出来る感じがします。 ちなみにまだ駐車場は確保できるのでしょうか? 全戸分はないのですが、80%確保されているので大丈夫かな。 来客用の駐車場もあり、友人や家族が遊びに来た時も安心できるなと思います。 |
167:
匿名さん
[2017-09-03 11:51:24]
ステマはやめましょう
|
168:
匿名さん
[2017-09-22 17:01:30]
駐車場設置率はこんなもんじゃないですか。駅まで近いので、みんながみんな乗るわけではないです。100%にしたところで、管理費収入の増減が駐車場の契約率によって変わってきてしまうとかなりしんどいですから。
空きが出たら2台目停めることができる方が大切だったりしてくるんじゃないかなと思いますよ。 |
169:
匿名さん
[2017-10-02 22:14:37]
間取を見ていて細かい部分が気になってしまいました。
Dタイプなんですけど、廊下の物入れをキッチンへの入り口近くの左手に配置したら良かったのでは? この配置だとトイレのドアの前と玄関が少し狭くなってしまっているので。 それにしても、アウトポールは完璧にきれいだと思います。 Dタイプだけなんですね、柱が出ていないのは。 Aタイプ、Jタイプのメニュー1と2の収納もかなり良さそうに思います。 |
170:
匿名さん
[2017-10-02 22:41:06]
これ以上ないほど北側の柱がめり込んでるよ。今時こんなにめり込んでるマンションなんて探す方が難しいw
![]() ![]() |
171:
匿名さん
[2017-10-02 23:08:04]
|
172:
匿名さん
[2017-10-06 10:24:57]
建築は全くのシロウトですが、居室内部に柱が全く食い込まない設計は
可能なのでしょうか? バルコニー側はバルコニーの外に柱を出してしまえば問題なしですが、 共用廊下側は通路の幅を確保する為に居室側に食い込む形で 設計するしか方法がないように思うのですが… |
173:
匿名さん
[2017-10-06 11:14:06]
>>172 匿名さん
廊下のアウトポールはいくらでもありますね。 例えば写真のように。 ここのマンションのように完全にめり込んでいるのは探すのが難しいですよ。 ここは共用廊下をけちって占有面積に充ててるわけです。 柱がないと窓の前を人があるいて覗き込めますよ。 完全に安物です。 ![]() ![]() |
174:
マンション掲示板さん
[2017-10-06 15:18:11]
|
175:
匿名さん
[2017-10-06 16:15:11]
>>174 マンション掲示板さん
ここは半分以下のレベルなんだねえ。笑 あと、微妙に誤魔化さないでね。 完全アウトポールじゃなくて、完全めりこみのレアさを指摘してるんだよ。笑 今時ってところは良心の呵責が見られるね。笑 はい、ご近所ブリリア学園都市。 こんなコストカット物件でもめりこみは少しに留めてるね。涙 ![]() ![]() |
176:
匿名さん
[2017-10-06 16:17:29]
あ、ブリリアのもっと酷い間取り出してこなくてもいいよ。
ブリリアもシャリエもどうでもいいから。笑 |
177:
住人
[2017-10-07 09:25:27]
|
178:
匿名さん
[2017-10-11 16:28:55]
完成して、9月には入居が始まったとか。
引っ越しがひと段落して、落ち着いたところでしょうか? 先着順の11戸で最終なのかと思ったら、まだこれから第2期10次なんですね。 あとだいたい何戸くらい残っているんでしょうか? 実際の部屋が見られるのは検討しやすくていいと思います。 間取のタイプもまだ選べそうですね。 |
179:
匿名さん
[2017-10-28 18:15:26]
居室の形があまり使いやすいというかんじでは…ないのかなぁ。共用通路側の部屋の柱が他の方も指摘されていますが半分食い込んできているというのがあるからかも。
有効に空間を利用できるようにしていかないとならないと思います。 家具の置き方次第でどうにかなるのかなぁと思うけれど…。 モデルルームを見てかんがえていくかたちになりそう。 |
180:
匿名
[2017-10-28 18:33:41]
|
181:
匿名さん
[2017-10-30 09:05:58]
確かに間取りによっては柱が目立つ間取りも多くありますね。
上手に家具を配置し、柱を目立たなくできればいいなと思います。 棟内モデルルーム見学も始まってますので、 どれくらいの家具なら収まりそうかとか、コンセントの位置を確認するとか いろいろレイアウトを考えつつ見学するといいのかなと思いました。 |
182:
匿名さん
[2017-11-11 16:31:49]
ホームページを見させていただいたのですが
年間を通じてさまざまなイベント行事があったり ~教室と学べる開始うが多そう、 自宅から遠いとなると、通うのが大変ですが 自宅マンション内であれば、餡的に左右されず 参加できるので良いと思いました。 |
183:
マンション検討中さん
[2017-11-16 10:31:33]
このマンションには電気自動車用の充電設備はありそうですか?
|
184:
匿名さん
[2017-11-25 18:39:24]
183さん
なんか無さそうな感じですよ。 特に案内されていないので。 必要になったらあとから設置するってできるんでしょうかね。 完成ギャラリー見ました。 それなりに良い感じだと思います。 植栽の緑もきれいです。 9月撮影だそうですが、ハーブガーデンは今どうなっているのか気になります。 冬ってハーブガーデンはどんな感じになるのでしょう。 何もないとしたらちょっと寂しいですよね。 |
185:
マンション検討中さん
[2017-11-27 08:43:49]
購入検討中でここの書き込みの現実的な考え方を拝見して、非常に悩んでおります。
分譲中、商談中が多かったのですが、これは本当なのでしょうか? 部屋の食い込みは気になりました。 |
186:
匿名さん
[2017-11-29 08:31:07]
3LDK3590万円~の物件があります。駐車場使用量も5000円。設置率は80%。この価格、率は妥当なんでしょうか。
>>部屋の食い込み エレベーターなど長方形のデザインじゃないことがありますね。アウトフレームじゃないのかと思いましたが、アウトフレームではあるようです。 >>分譲中、商談中 分譲中や商談中になっていても、結局は売れないこともあります。Jはホームページに完売と出ていました。これは本当かな。 |
187:
匿名さん
[2017-12-08 10:06:56]
ハーブガーデンは春から夏にかけてしか楽しめないものかと思いましたが、
公式サイトの説明で 『四季折々に咲き集い、季節の移り変わりを身近に感じながら、 それぞれの季節ならではの「色」や「香り」を楽しんでいただけるよう 約40種類のハーブやフラワーを散りばめました。』との事なので、これからの季節に楽しめる植物も 植えられているのではないでしょうか。 |
188:
匿名さん
[2018-01-22 23:15:26]
学都市で坪200万円はあり得ん。東京の湾岸タワマンみたいに局地バブルかいな?湾岸タワマンは中国人が投売りで、激安大セールらしいけどね。学都市なんかには中国マネーは流れ込まんから、入居開始半年たってるのに分譲率50%みたいやねー。こんな物件買った人は、ホンマ、どんな価値観持ってるんやろな???地銀や信金が貸出先がないので、唯一収益源の住宅ローン目当てで、いい物件ですねーとかおだてて買わせてるんやろな―。それにしても、入居した人に聞きたいけど、100室もあって、EV1基って、外出が億劫で引きこもりにならへんですか?ブリリアントでも2基あったと思うけど。それと、通路側が鉄柵みたいなんはブリリアントもやけど、安っぽすぎるよね。その点が、昔の長谷工仕様とか大京仕様から進歩してないよねー。購入してしまったら仕方ないけど、しっかりと比較検討が必要な見本みたいな物件としか思えん。
|
189:
匿名さん
[2018-01-22 23:24:32]
ゴメン↑ブリリア
|
190:
マンション検討中さん
[2018-01-23 08:00:30]
そら、隣の築浅ジオが値上がりしても2000万やすく売っとるからな。都心部で土地を買えず郊外に活路を見出しても高値だとさらに売れない。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
すみません、HPにも載っていましたね。来場と成約プレゼントのことです。
そしてまた別の日にチラシが入っていて、それはご来場招待の商品券1000円チケットでした。
近隣住人にポステイングしているようです。
あるフォーラム料は何かわからないですね。
この辺一帯はTV視聴にJCOMに利用料を払わなければいけないのですが、ウチのマンションだと692円なんでちょっと金額が合わないですね。違うのかも。
わかる方いらっしゃいますかね?