東レ建設株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シャリエ学園都市レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. シャリエ学園都市レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [ 30代] [更新日時] 2020-11-10 09:24:22
 削除依頼 投稿する

シャリエ学園都市レジデンスについての情報を希望しています。
セミオーダープランってどうですか?費用などは高いのでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.chalier.jp/gt105/index.html

所在地:兵庫県神戸市西区学園東町2丁目1番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.25平米~106.40平米
売主・事業主:東レ建設
販売代理:東レハウジング販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.7.19 管理担当】

[スレ作成日時]2016-04-05 12:40:47

現在の物件
シャリエ学園都市レジデンス
シャリエ学園都市レジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市西区学園東町2丁目1番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩5分
総戸数: 105戸

シャリエ学園都市レジデンスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2016-04-07 14:21:22]
駅からも近く住みやすそうです
間取りなどを変更できるオプションプランもあるようですから、
個人に見合った間取りに変更できるのは魅力的だなと思います
2: 物件比較中さん 
[2016-04-09 01:39:28]
2017年4月に消費税10%になると言われてるので、値上げ後になりますね。
価格が気になります。
3: 匿名さん 
[2016-04-13 09:10:22]
ホームページには総戸数105戸に対し、駐車場86台(月額使用料:未定)とあります。
どのような駐車場か知りたいです。
ブリリアとは違って駐車場にも期待が持てそうです。
4: 匿名さん 
[2016-04-14 23:05:38]
オプションで価格を節約する感じになるんでしょうか
トイレや洗面あたりの収納は標準にして欲しいですね
他県のシャリエは70〜75平米くらいの部屋の戸数が多い感じですね。
80平米台の間取りは少なさそうですね。
5: 匿名さん 
[2016-04-21 14:59:59]
「学園東町における新築分譲マンションの供給は2005年以降11年ぶりとなります。」と希少性を謳っているんだけど、駅前の”Brillia神戸学園都市”も絶賛発売中だし、未だに完売せずで売れ行きもイマイチパッとしてなさそう。
価格的に魅力がなければ、ここはさらに苦戦するような予感がする。
6: 匿名さん 
[2016-05-02 14:34:52]
>>5
ブリリア学園都市は西町だからでしょ。
今回は東町、期待できそうです。
7: 匿名さん 
[2016-05-02 20:25:37]
>今回は東町、期待できそうです。
値段は全然期待できない金額になるそうですよ。
ブリリアが可愛く見えそう。。。
8: 匿名さん 
[2016-05-04 10:52:28]
駅前はクリニックがたくさんありますし、銀行などの金融機関もそろっていることから住みやすそうだなと思います
大学や公園など環境的には子育て環境に優れているかなという印象を受けました。
9: 周辺住民さん 
[2016-05-05 10:36:40]
東町に住んでますが東町も西町も大きな違いは有りません。東町は坂道が多いので私なら駅に近く便利な方が良いです。
10: 土地勘無しさん 
[2016-05-16 17:34:12]
東町の小学校はどんな感じですか?
小学生は帰宅後どこで遊んでるのでしょうか?
11: マンション検討中さん 
[2016-05-19 14:53:41]
独身者の私が住みやすそうなマンションではないですね
12: 匿名さん 
[2016-05-19 19:01:27]
ビガク ってなんやねん
ださすぎやろ
13: 匿名さん 
[2016-06-02 13:55:56]
学園都市駅まで徒歩5分は、便利で良いなと感じる立地です。
駅に近いと駐車場の確保数が少なかったりするのですが、
総戸数に近い台数分が確保されています。

立地からも設備面で見ても、
子育て世代の家族で住むにはぴったりな感じがします。

あとは価格帯がどれくらいになるのかだけですね。
14: 匿名さん 
[2016-06-16 23:50:29]
シャリエ摂津にはキッズスペースがあり子育て世代には魅力的です。こちらのシャリエにもあるといいのですが。
植栽計画も摂津同様に桜が植えられれば四季が楽しめますね。
15: 匿名さん 
[2016-06-18 18:42:44]
中学校の隣、大学の通学路沿い?なのでは。なんとなく朝夕賑やかそうな場所のような気がしますが、いかがでしょうか。
たしかに、立地でも間取りなどの面でも、独身者よりはファミリー層向きのマンションだと思います。
ファミリー向きとはいっても、ホームページの項目を見ると共用施設の案内はないみたいなので、キッズルームもないのかもしれません。
16: 匿名さん 
[2016-06-18 21:23:55]
今住んでいるのが中学校の近くです。
確かに校内放送や部活動の声や楽器の音が賑やかです。大学の通学もとなるともっと賑やかになりそうですね。
17: 匿名さん 
[2016-07-02 09:51:02]
ここは駅に近くて通勤が便利なだけでなく、
子供を通わせる公立の小学校や中学校がとても近いのが良いと思います。
離れていると雨の日なども心配しなければいけませんから。
周辺の雰囲気も良さそうです。ファミリー向けの物件として考えたら
申し分ないなと思います。
18: 匿名さん 
[2016-07-11 07:45:36]
めっちゃええ場所にできるやん!今買わんかったら後悔するなー
19: 匿名さん 
[2016-07-11 08:21:47]
今買ったら確実に後悔するご時世ですが、何言ってるんでしょうか。こんなとこで必死こいて駅近マンション買っても費用とベネフィットが全く見合ってないからやめときなさい。ブリリアが売れなさすぎて死んでるじゃないですか。あれより高いとの噂ですし。
20: 匿名さん 
[2016-07-11 08:29:55]
>費用とベネフィットが全く見合ってないからやめときなさい
そんなもん人によって買う理由も違うやろ。
えらそうに余計なおせっかいやで。
21: 匿名さん 
[2016-07-11 08:35:59]
関係者くさい書き込みばっかでうんざり。
ゴリ押しの意見目立ちすぎ。
22: 匿名さん 
[2016-07-11 08:41:19]
>関係者くさい書き込みばっかでうんざり。

じゃあ見なければ笑
23: 匿名さん 
[2016-07-11 08:43:20]
ブリリアのように駐車場なし、ディスポーザーなし、手洗いカウンターなし、スロップシンクなし、梁でまくり、柱めりこみまくりのワコーレ以下のマンションにならないといいですね
24: 匿名さん 
[2016-07-11 08:44:55]
ブリリアより高いとの噂は本当でしょうか?
ブリリアのスレでは値引きが始まったと言われてますけど。
25: 匿名さん 
[2016-07-11 08:54:02]
関係者が必死でアピールするのは結構だが
関係者ならスルースキル上げた方がいいよ。

ブリリア苦戦みたいですね。
29: 匿名さん 
[2016-07-11 09:20:27]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
30: 匿名さん 
[2016-07-11 14:44:02]
東と西で違いがでるもんなんですかねー?
31: 匿名さん 
[2016-07-14 15:52:41]
セレクトメニュープランが無償であるみたいですね。
キッチンの高さを変えられるという点は良いのかも。
背が高い場合には、本当に腰が痛くなっちゃうんで…。

竣工も入居もそもそも1年以上先のお話、ということなので
詳しいマンションのことはこれから…ということになってくるかと思います。

どういう雰囲気になってくるのでしょう。
32: 評判気になるさん 
[2016-07-19 21:27:33]
かなり高い値付けです。残念。
エレベーターが一機しかないのも不安です。
しかも廊下側でなく、部屋にめりこむ形。
恐らくDタイプのあたりでしょうか。
売れ残りそうです。
でも立地は魅力です。
33: 匿名さん 
[2016-07-21 19:15:37]
カラーセレクトやキッチン高さセレクトは無料のようですけれど
間取りなどを変更できるセミオーダープランは有料なのかしら。
ルーフバルコニー付き、テラス、専用庭付きのプランは
資料請求した人しかまだ見られないのですね。
販売開始は8月上旬となっているので、
そろそろモデルルームオープンの案内やマンションの詳細が
公開されても良い頃だと思うのですが。
34: マンション検討中さん 
[2016-07-23 00:23:32]
検討中です。
モデルルームの情報をはやく欲しいです。

ブリリアは駐車場が少ないので見送りました。

こちらは駐車場があるとのことで期待してるのですが
お値段、高いのでしょうか、、、
35: 評判気になるさん 
[2016-07-23 02:34:47]
恐らく買収の時期に相当費用が掛かっているようで、仕様の割に高額設定です。
先行で見られた方からの情報では坪200万から210万とのことです。この辺りでは最高額じゃ
ないでしょうか。
36: 匿名さん 
[2016-07-23 18:47:15]
えーーーー、ブリリアですら高い高いと言われてうれてないのに、210もするの?!この街は好きでいい街だとは思うけど、老人ばかりで特別に明るい未来が待ってるわけでもなく、なんでそんなに高騰しますか??

駅前はずっと昔から変わってないし名谷と西神中央の後塵をはいしてて、妙法寺や西神南より少しましというレベルは何も変わってない。

近所でいくと、2005年のグランメゾンが125、2013年のジオが130、2015年のブリリアが185、で今年が210、、、3年で60%増?東京の都心ですら30%も伸びてないのに、、

私が知らないだけで大型再開発がまってるの??

グランメゾンやジオの中古価格も高くなってるけど、そんな跳ね上がり方じゃないよ。中古か戸建一択としかいいようがないね。。
37: 匿名さん 
[2016-07-23 19:08:04]
>2013年のジオが130

これが安すぎただけ。
1ヶ月くらいで完売したでしょ。
完全に価格設定失敗。

今後の神戸市内のちょっと住環境がいいかなと
思うような物件は200超えるよ。
38: マンション検討中さん 
[2016-07-23 19:40:58]
高い、高いって発言している方は昔の金額や情報で時間が止まっていることに
気が付いていない。昔話を引っ張り出して、近年の業界ワードやあたかも情報通ですよ的な
単語を連発。不動産のことなら語らせて下さいってな風を吹かしている自己満足。
業者を批判ばかりもううんざりです。
買いたいときに買うことが購入者の未来につながるならそこまで。
批判している人間はさぞかしタイソウナ住宅に入居しているようですから
わざわざここまで発言しに来なくていいんではないですか?
何がしたいのでしょうか?自慢話や知識のばらまきならどっかでセミナーでもしたら
満足するんですか?セミナースレでも立てればいいんではないですか?
批判や知識ばらまきならどうぞよそでやってください。
39: 匿名さん 
[2016-07-23 20:50:54]
純粋に疑問です。人口減少時代に突入して、学園都市も例外ではないと思いますが、 なぜ坪単価が上がるのでしょうか?煽りではなく、本当に疑問に思っています。坪単価上昇の理屈が分かりません。詳しい方、是非教えてください。オリンピック特需で資材費が高騰しているからとの話もよく聞きますが、都合の良い理由のようで、納得できていません。
40: 匿名さん 
[2016-07-23 21:44:20]
>>38 マンション検討中さん

未販売の物件なのに何故あなたがいきりたってるんですか?大丈夫ですか?業者の方でしょうか?残念ながらあなたみたいなのが一番役にたたない。買いたい人が買えばいいという話ならマンコミに書き込む必要ないんです。上記の書き込みが本当ならこの地域が10年で60%も値上がりしていることになります。私にとっては大変興味深いです。地価はほぼ変わってないですからね。マンションは資産ですから、暴落されたら身動きできないので大事なことかと。バブル時期に郊外で高値づかみして、家も土地も価値がほぼゼロで身動きできない高齢者もたくさんいます。これから40年後に人口3分の2で郊外はすたれていくんです。どこの地域の、どの場所で、いくらで買うかは大事なんです。興味ないなら入ってくる必要はないんですよ。
41: 匿名さん 
[2016-07-23 21:54:03]
>どこの地域の、どの場所で、いくらで買うかは大事なんです。
そーか?
どこの場所でどんな生活をするかが大事だろ。
こういう守銭奴に限って大失敗物件をつかむから見ていて面白い。
42: 匿名さん 
[2016-07-23 22:18:54]
私も気になります。ですが初心者がゆえ時価があまり変動がないのに坪単価の急上昇はどのような理由か分かりません。
が、このスレを見てこの事実に気付けて良かったです。
東京オリンピックの件も本当に関西も影響があるの?と私も思います。
皆さんがおっしゃる通り高値の設定に疑問です。マンションの購入に慎重になるのは当たり前かと思います。
このスレの関係者は攻撃的ですぐ分かります。お客様になるかもしれない方への批判はやめませんか。他のスレの関係者はもっと穏やかにやってますよ。
43: 通りがかりさん 
[2016-07-23 22:27:17]
>>37
今後200以上になる根拠は?
44: 匿名さん 
[2016-07-23 22:36:36]
ここは、建物が建っていたものを更地にした分、お値段があがるようですが
ブリリアと差はあるのでしょうか。

ブリリア、ここらへんにしてはお高いなーと思いました。
45: 匿名さん 
[2016-07-23 23:28:49]
>42
41だが関係者じゃないぞ。
自分にとって都合の悪い書き込みはみんな関係者だと思いたいんだね。

高いと思ったら買わなければいい。

阪神神戸ではずーっと以前から価格は天井、これ以上高くしたら
買う人がいないといわれ続けてきているがまだまだ値段上がってるよね。
高い高いといいながら買う人がいるからだよ。
誰も買わなければ値段なんて上げようがない。

まぁここは苦戦すると思うが売主も短期で終わると思っていないだろうから
高値で長期戦で行くんじゃない?
そしたらまたその間にどこか高値で出て相対的に安く見えちゃうんだよね。
46: 匿名さん 
[2016-07-23 23:29:31]
210位で高いとか言ってたら今時どこでも買えないよ?
むしろその程度で抑えられた企業努力を認めましょうよ。
47: 匿名さん 
[2016-07-23 23:31:33]
>43

根拠?
もうなっているよ。
逆に神戸市内で坪200以下の住環境の良い物件があれば教えてください。
48: マンション検討中さん 
[2016-07-24 09:18:05]
色んな人煽って炎上商法でしょうか。企業努力なんて失笑。何でそんな事ご存知なんでしょうね。

立地から前向きに検討してましたが、坪単価上昇の話で、、今は上がってるけど、数年後に下がったとなるとやはりショックです。他のモデルルームの営業の話では西神中央は坪単価はほとんど変動がないそうですね。割と近くでそんなに違うのかと驚きです。
49: 匿名さん 
[2016-07-24 17:41:10]
坪210でも、それなりの設備であれば良いと
思います。でも、プレミアムと称して角部屋の人気が出そうな部屋は、更に高く設定しています。
その割に設備や内装は、大した事ないと思います。西の棟では最上階が2450と天井高さえ低い状況です。残念でなりません。
グランドメゾンを買っとけばよかったです。(泣)
50: 通りがかりさん 
[2016-07-24 21:28:34]
神戸駅 ハーバーランド付近で250万/坪です。
学園都市で210万/坪 以上はいかがでしょう?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる