シャリエ学園都市レジデンスについての情報を希望しています。
セミオーダープランってどうですか?費用などは高いのでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.chalier.jp/gt105/index.html
所在地:兵庫県神戸市西区学園東町2丁目1番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.25平米~106.40平米
売主・事業主:東レ建設
販売代理:東レハウジング販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.7.19 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-05 12:40:47
シャリエ学園都市レジデンスってどうですか?
124:
匿名さん
[2016-12-18 16:46:48]
|
125:
匿名さん
[2016-12-18 16:50:50]
人気になってへんがな
不人気の極みや 学区はいいから、 戸建か中古でオッケ |
126:
匿名さん
[2016-12-18 19:46:57]
子育て世代よりシニア層向けなんでしょ?ターゲットとかコンセプトとかぶれまくりですね。
|
127:
匿名さん
[2016-12-18 23:08:12]
シニア層で地下鉄沿線西神寄りに住むなら環境も良くてかつ便利な西神中央を選ぶでしょう。
ターゲット選択ミスだよな本当に。 |
128:
匿名さん
[2016-12-18 23:30:37]
西神は明石や他の地下鉄沿線から流れてくるし、ジオプラウドプレサンスもここより1500万安かったからね。そりゃ売れるよね。
学園都市は地元民しか需要ない上に、駅近が中途半端で、しかも高いとなるとそりゃ売れないさ。この辺りの土地を売って1500万作ったところであと4000万オンしないといけず全く資金不足。 ファミリーはここより便利な小束山に戸建が山ほどたってるから、ここより安い値段で庭付きを買ってるよ。 全く地域を理解してない外野のデベだね。 |
129:
匿名さん
[2016-12-20 10:34:40]
学園都市駅、駅前なら人気出るかなと思います。
お買い物はどうするんだろうと心配もありますが、会社帰りに買って電車に乗ることもできますし、宅配も充実してるからいいんでしょうね。 前、グリコピア神戸に行った時にこの駅の近くを通りました。工場も多く、勤務が近辺なら便利でしょう。神戸の方まで勤務するにも行けるでしょうし、お手頃で買うならいいんじゃないでしょうか。 |
130:
匿名さん
[2016-12-20 11:24:12]
お手頃でもないし人気もないっていわれてるのに・・・営業さんしつこいよ(苦笑)会社帰りに下車して買い物したらいいって、どこの辺境に住む心意気の人なのさ・・・
|
131:
匿名さん
[2016-12-20 14:51:04]
流れを見てたらみんなお手頃なんて思ってないし、駅前は何もないって認めてるね。
|
132:
匿名さん
[2016-12-20 15:28:21]
|
133:
匿名さん
[2017-01-21 17:47:29]
第2期の販売は2月上旬ということですが、現状では1期の分の販売はしていないということでよろしいのでしょうか。
1期ってトータルで何戸出したんでしょ?先着順の記載がないということは売り切ったというお話になってくるのですよね…??? エリアの特性上もっと安ければというのは皆さん基本的な共通認識なのかなとスレッドを見ていて思いました。 建物に力を入れていても、結局立地に価格は左右されます |
|
134:
匿名さん
[2017-01-25 00:43:45]
|
135:
匿名さん
[2017-01-27 22:14:19]
不動産屋が売行き良くないって言ってたけど売れてるの?買いましたとか検討してる人がいなさすぎてどうなってるか分からないね。グランドメゾンから住み替えが出ると予想してグランドメゾンの中古でいいや。
|
136:
匿名さん
[2017-02-09 11:08:34]
今はまだカラーセレクトOKの段階なのかな。
下の方から順次出来上がっていくので締め切りはあると思うのですがどれくらいがそうなっているのかどうか。 駅までここは近いのは良いのですけれど、価格的にはどうなんですか? 1期はどれくらいの坪単価ででていたのだろう。 それによっては2期の価格も変わってくるかも? |
137:
マンション検討中さん
[2017-02-25 22:09:44]
連日深夜まで現場に電気がついていますが、こんな時間に工事をしているのでしょうか?
|
138:
匿名さん
[2017-03-10 13:50:21]
そうなんですか?深夜に通らないからわからないけど。
防犯上のことなのか、音を出しているのなら作業をしているのかはわかりませんが。 深夜と言っても何時なんでしょ? 売れ行きはどうなんですかね?もう第2期が出ている状態ですがまだ完売したという知らせは入っていないので、まだあるのかなぁなんて思っております。 |
139:
近隣住民
[2017-03-10 16:31:17]
|
140:
匿名さん
[2017-03-17 11:21:52]
チラシに掲載されていたお得なキャンペーンは、公式サイトに出ている来場プレゼント及び成約プレゼントと同じものでしょうか。(成約でホテルの宿泊VIP招待券など)
ところで質問ですが、物件概要に「あるフォーラム料金」という項目があり、毎月500円徴収されるようですが、このあるフォーラムとは何でしょう? 既出の質問でしたら申し訳ありません。 |
141:
匿名さん
[2017-03-18 09:53:57]
予想通り売れ残りですな
|
142:
匿名さん
[2017-03-18 09:59:19]
目の前の三年前のマンションより2500万高いのだから厳しいのかな?
ここが建設してる間に新築市況は在庫率も最悪になり、売値も下がりつつあり、水面下では値引きの嵐になってきた。 タイミングとしては最悪になるのかな? オリンピック以降はいくらでうれるのかな? |
143:
匿名さん
[2017-03-18 22:41:41]
お、近くのグランドメゾンが築12年で坪125万円売ってるね。こっち買えばいいのでは。いいマンションだよ。これがここの12年後の未来になるかな。ここを坪200万で買ったとすると40%、約3000万ほど下落する計算になる。実際は成約はもっと下になるし、中古が今は高いからもっと下がるだろうな。
|
すぐそこに小学校や中学校もあり、安心して通わせることができるのと
周りが大学など、本当に学ぶための環境だなぁという感じです。
なので、治安も悪くないだろうなと予測できるので
子育てしている方には絶対に人気の物件になると思います。