シャリエ学園都市レジデンスについての情報を希望しています。
セミオーダープランってどうですか?費用などは高いのでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.chalier.jp/gt105/index.html
所在地:兵庫県神戸市西区学園東町2丁目1番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.25平米~106.40平米
売主・事業主:東レ建設
販売代理:東レハウジング販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.7.19 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-05 12:40:47
シャリエ学園都市レジデンスってどうですか?
64:
マンション検討中さん
[2016-07-25 22:51:14]
|
65:
匿名さん
[2016-07-26 08:09:59]
まとめると、
須磨西区明石垂水で最も高い 西神中央や西神南の新築より1000万高い 阪神間人気地区と近しい価格 近隣より60パーセントも高い売値 近隣の中古は半額で売っている 高齢化、人口転出が進んでいる ここ10年の地価高騰の中、ここはほぼ変わらず ということですか? ここまで事実と理屈を説明されると難しいでしょう。 |
66:
匿名さん
[2016-07-29 19:44:04]
37 38 41 45
あんなに威勢が よかったのにどうした?? 予突然の論客に 徹底的に論破されて驚いたか? 親会社から注意を受けたか? 引っ越せないなら戸建が中古 引っ越せるなら西神中央 同じ金出すなら神戸東部か西宮 ということ決定的になってしまって これから完売まで 長いのにどうするの、ここ 顧客の立場に立って 話したり書いたり作ったりしないとね ジオが安過ぎてすぐ完売したから失敗 この程度の高値で済んだ企業努力を褒めようよ など不思議な立場丸出しの ことを言ったり書いたり しない方がいいよ |
67:
マンション検討中さん
[2016-08-01 13:07:10]
西区で検討しており、中央区、灘区、東灘区の詳しい坪単価で驚きました。マンション購入の視野が広げられそうです。西区のスレが過疎化してますね〜いいとこだけど人気がないんでしょうか( ; ; )
|
68:
匿名さん
[2016-08-02 00:32:04]
|
69:
匿名さん
[2016-08-02 07:29:42]
|
70:
匿名さん
[2016-08-05 23:28:17]
神戸の土地勘が無い県外の者ですが、
学園都市付近の住宅用の土地というのはどの程度するものでしょうか? 駅近の住宅地を見ると、立派なお宅も多いので4千万~といった感じでしょうか? また、学園都市よりも西神中央の方がマンション価格が高いのは 後者の方が商業施設も多く発展してるからでしょうか? 学園都市の方が三宮に近いので価格も高い地域とばかり思っていました。 |
71:
匿名さん
[2016-08-06 00:03:38]
|
72:
匿名さん
[2016-08-06 16:56:59]
>>71
ありがとうございます。 マンション価格が高騰しているので戸建ても視野に入れております。 この異常とも思える高値傾向はオリンピックまで続くのでしょうかね。 ちょっと、高すぎるのではないかと感じています。 震災リスクも避けたいので断層を避けて郊外を中心に物件探しをしているのですが、 71さんは価格的にバランスの取れた地域はどの辺だと思われますか? |
73:
匿名さん
[2016-08-16 19:01:43]
71さんのお返事前に割り込みです。
徒歩5分で駅、ほどよい距離かと思います。 その立地で駐車場80%は希少ではないでしょうか。 商業施設も徒歩2分~、その他生活に必要そうな施設も徒歩5分~ 現地を知りませんが、ロケーションの情報ではなかなか良さそうな立地に思えます。 広めの間取りが公開されていますが、狭い間取りが気になっています。 60.25平米なら3千万円台あたりかなと思うのですが、いかがでしょう。 一部の間取りのキッチンが好みが分かれそうな気がしました。 |
|
74:
匿名さん
[2016-08-18 10:55:28]
近隣が築10年でここの半額で売っているもいうことは、ここが10年後にそうなるということ。大暴落がほぼ確定している物件を買う必要はない。
名谷ワコーレもそんな感じらしいが、新築価格と築浅の中古価格の乖離が激しすぎる。買ってはいけない、の典型だろう。 |
75:
名無しさん
[2016-08-18 23:17:46]
買ってはいけない・・・か。
確かに。 最低でも500万は上乗せしてる価格設定だなぁ。 |
76:
匿名さん
[2016-08-19 23:28:11]
南は7階ぐらいまでYMCAとまるかぶりですね
その代わり後ろのグランメゾンの眺めをぶっ潰しましたね このスレ、グランメゾンの人が潰しにかかってるんじゃないの? 売り出し前に業者がボコボコに論破された感がすごい たしかに値段だけ見たら買わない以外にありえない |
77:
匿名さん
[2016-08-19 23:28:20]
500万どころか1000万プラスだよ
|
78:
匿名さん
[2016-08-19 23:40:30]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
79:
匿名さん
[2016-08-20 00:46:06]
1000万?
坪80余分だから、2500万を盛っとるわいな。 それにしても稚拙な展開でんな。 見返すと今時珍しく1,3,8,13,17,18で雑な絶賛ステマかけてるのはあきませんで。 こんなことやるのはワコーレかプレサンスかエスリードぐらい、、、あっ、ろくな会社がなあらへんやん。 いくつか突っ込まれはじめると、20,22,37,38,41,45,46で脊髄反射で営業丸出しで登場して、完全にバトルモードになってしまっとる。なんで登場したんや、あんた? しかも薄い知識で反論したせいで 、競合だかセミプロだかから53ぐらいからボッコボコに論破されて、今度は素人から煽られてまくる酷い展開に。せめて知識で負けんなよお、おい。 おまけに煽りに我慢できず登場してはリンチされ、あとはひたすらネガキャンスレッド化。 もうホンマに終わってもたな、ここは。 |
80:
周辺住民さん
[2016-08-20 01:32:51]
地下鉄沿線でお勧めの新築って今あるんだろうか…。
高すぎて評判悪いか駅自体の魅力がないかのどちらかばかり。 |
81:
マンション検討中さん
[2016-08-20 06:43:33]
そうですよね。ここくらい高くなると買えませんが、少しくらい高くても購入者目線の良いマンションがあれば買いたいのに。地下鉄沿線で新しい計画って何か進んでるんでしょうか。
|
82:
匿名さん
[2016-08-20 10:21:09]
なかなかないよねー。
各駅の築浅で駅近の中古を買うしかないかな。 下でとこが住みよいですかね? 住んだ方いらっしゃいますか? プラウドシティ名谷 ワコーレ須磨名谷 ワコーレ妙法寺 ジオ学園都市 プラウドシティ西神南 ワコーレ西神中央 プラウドシティ西神中央 ジオ西神中央 |
83:
匿名さん
[2016-08-20 14:32:18]
そもそも東レってどうなんでしょう?
あまりメジャーじゃないイメージです。 価格まだ決まってませんね。 |
ありがとうございます。