シャリエ学園都市レジデンスについての情報を希望しています。
セミオーダープランってどうですか?費用などは高いのでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.chalier.jp/gt105/index.html
所在地:兵庫県神戸市西区学園東町2丁目1番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.25平米~106.40平米
売主・事業主:東レ建設
販売代理:東レハウジング販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.7.19 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-05 12:40:47
シャリエ学園都市レジデンスってどうですか?
211:
匿名
[2018-02-13 18:02:22]
エレベーターには定期点検が必要です。一基だと、点検中は階段の昇り降りするしかないので、上層階の入居者には、身体を鍛える絶好の機会です。YMCAなんかに行かなくても、嫌でも足腰を鍛えることになるので、ご担当者様は有難いご助言をのたまわったのだと信じます。ありがたや〜ありがたや〜
|
212:
匿名さん
[2018-02-21 15:54:47]
前向きなご意見に元気が出ました。
地上10階建てですから、上階はたしかにきついだろうとは思います。 心配なら低層階の選択もありだと思いますが、上の階のほうが気持ちよさそうですものね。 写真で見た感じでは、下のほうも解放感ありそうではありますが。 次は第2期15次だそうですが、先着順も11戸ありますね。 あとどれくらい残っているのでしょうか。 |
213:
匿名さん
[2018-02-23 03:20:05]
まだガラガラ状態だよー。上も下も選び放題。
2千万円捨てる気なら、好きな部屋選べるよ |
214:
マンション検討中さん
[2018-02-27 11:04:52]
地下鉄沿線で新築マンション探してるけど、本当にこれだという物件がないですね。シャリエ学園都市さんモデルルーム見学行ったけど、ファミリーのお客さん来てて、人は来ているんだという印象。まだ選び放題なんですね。もっと安くならないかなぁ。
|
215:
匿名さん
[2018-03-06 08:27:52]
ホームページには、3LDK3590万円~、71㎡超は3980万円~と書いてあり、そこまで高い気がしませんでしたが、値幅が大きいんでしょうか。
現在はJタイプ完売御礼でIタイプは最終1邸。割と順調に売れています。広い間取りが人気のようでした。 来場者のサダハルアオキのチョコレートもいいですね。おいしそう。1粒だけなのかな?と思ったんですが、大体500円くらい?普段は食べない高級チョコレート、もらえると嬉しくなります。 |
216:
匿名
[2018-03-06 09:38:20]
|
217:
匿名さん
[2018-03-07 10:59:53]
どうでもいい話ですが、
サダハルアオキのチョコレートは4枚入の2000円くらいの物。1枚が500円。 1枚が薄いのであっという間に食べ終えてしまいますが、贅沢な気分を味わえます。 先着順11戸、第2期16次25戸、残りは全部で36戸でしょうか。 棟内モデルルームを見学できるのはいいですね。検討しやすいと思います。 |
218:
マンション検討中さん
[2018-03-13 21:54:12]
完売御礼のタイプもあるんですね。人気のタイプと不人気のタイプがはっきりしてるんですか?
結構空いているイメージがあったので気になってました。 |
219:
匿名さん
[2018-03-17 16:47:15]
来場者プレゼントだから、気軽に行ってみてもいいのではと思ったけれど、予約時点で個人情報を提供しないといけないようで、プレゼント目的ではなかなか難しいかと。でも、おいしそうなチョコレートですね。
人気のある間取りは他とどう違うのでしょうか。興味のある点ではありますけれども、もう間取りは見られず比較ができません。どちらかというとサウスレジデンスが人気ということになるのかな。部屋自体のつくりとしては、そんなに違いは無さそうに思えます。 |
220:
匿名さん
[2018-03-18 06:46:51]
他のマンションの悪口を言いまくる営業ってどうよ
|
|
221:
匿名さん
[2018-03-29 17:55:48]
平成29年8月竣工済みでまだ第2期17次の販売を控えているということは、
竣工してからの販売だったのでしょうか? 現物を見てから検討できるのは安心でいいと思います。 先着順を含めて36戸となるとそろそろ最終期も近いでしょうか。 人気のある部屋とそうでない部屋との違いが気になるところです。 価格面なのか部屋のつくりなのかそれ以外なのか。 プレミアムの部屋もけっこう良さそうですが価格が高いのでしょうかね。 角部屋のAタイプなんて人気ありそうですがまだ残てってますね。 |
222:
匿名さん
[2018-04-11 08:22:12]
駅まで徒歩5分という立地はけして悪くないはずですが
竣工して1年弱、現在は第2期17次を販売中とのこと。 17次って、結構更新されているなという印象です。 今は即完売するマンションは少ないと思いますが、価格的にも高くないので この売れ行きはスローな感じがしました。 既に入居されている方も多いと思うので、住み心地など情報がいただけたら嬉しいです。 |
223:
匿名さん
[2018-04-24 14:17:11]
確かに価格は割高で、設備面はイマイチと思います。しかし、学園都市、特に東町ではもう駅近で新築マンションを建てる土地がないので、どうしても学園東町という方なら早めに購入を検討された方がいいのではないでしょうか。エレベーターは一基しかないとか欠点はありますが、モデルルームに行ってみると、そこそこの価格を購入された入居者さんなので、モラルもしっかりしているように思いました。入居率は60%くらいで、販売率は70%程度と聞きましたが、グランドメゾンやカルチェより小ぶりなマンションなので、こどもが騒いでいる事もなく、落ち着いたところが魅力的に思いました(将来はわかりませんが・・・)
|
224:
匿名さん
[2018-05-05 14:05:01]
近鉄ではあるけれど、学園都市駅まで徒歩5分。
入居は始まっていますが、まだいくつかプランを選ぶことが出来そう。 部屋の広さと比べて収納スペースが少し狭いかなと思いますが 交通アクセスを優先に考える人であればおすすめかもしれないです。 |
225:
匿名さん
[2018-05-08 08:03:14]
近鉄てなんやねん。学園前ちゃうで。どこの営業?
|
226:
匿名さん
[2018-05-15 12:40:29]
次回は第3期3次、全105戸という規模から考えると小出しで販売されてるってことになるのかな。
現在の販売戸数は、第3期1次先着順が5戸、先着順が11戸。 あと何戸残ってるんでしょうか。 もうすぐ竣工から一年経過しますが、こういう、現物を見て検討できる販売方法もいいんじゃないかなと思います。 223さんのご意見にもあるように、入居さんの雰囲気も感じられて。 |
227:
匿名
[2018-05-15 19:45:25]
小出しで販売してるんじゃなくて、ただ売れてないだけ。
|
228:
マンション検討中さん
[2018-05-15 19:55:39]
心の底から売れてません。
これは事実です。 |
229:
匿名さん
[2018-05-16 14:18:33]
先日モデルルームへ行ったんだけど、思っていたより残り戸数が少なくって、希望のバリエーションとかロケーションの部屋がなくて驚いたよ。
|
230:
匿名さん
[2018-05-20 10:32:10]
まだ、いっぱい残ってるけど。思ったより残り戸数少ないって???
|