自治会・町内会に興味がある方のスレッドです。
[スレ作成日時]2016-04-04 20:17:49
注文住宅のオンライン相談
分譲マンションの自治会・町内会
469:
匿名さん
[2016-06-30 14:05:14]
|
470:
匿名さん
[2016-06-30 15:24:06]
ここにはいまだに管理組合が権限外のことをできると思っている無知がいるのですか。
確かマンション法で管理組合が行える事や総会で決められる事は決まってるはずだが。 町内会に入るとか? 管理組合が町内会とか? あたまおかしいというか、狂ってるのかな。 |
471:
匿名さん
[2016-06-30 15:38:16]
市や区の管理する道路の街灯防犯灯を町内会などに負担させるのは貧乏な自治体。
ふつうは防犯灯ごとに番号があり市区町村が費用負担し設置し管理するもの、ただの怠慢だ。 市や区の例規を見ると防犯灯の設置基準(設置道路と設置間隔)が細かく決まってるのが正常。 町内会が費用も含め管理するなんてアホ丸出し、世間知らずな高齢者が多いようですね。 |
472:
匿名さん
[2016-06-30 15:39:06]
>確かマンション法で管理組合が行える事や総会で決められる事は決まってるはずだが。
>町内会に入るとか? 管理組合が町内会とか? あたまおかしい 無知を自覚しましょう。「マンション法」という法律は存在しない。 町内会ができない地域=千葉市では、 管理組合が町内会にならなければ、地域自治が成立しないのです。 もっとも強制加入の管理組合が町内会になっても区分所有法で無効になるので、何の意味もないのです。 意味がないのですが、千葉市だけ通用してしまおうという条例ができてしまったのです。 |
473:
匿名さん
[2016-06-30 15:44:25]
>アホ丸出し、世間知らずな高齢者が多い
高齢者を云々するおのれの頭の無知を自覚すべきですね。 千葉市の清濁併せ呑むというあっぱれな条例ばんざい! |
474:
匿名さん
[2016-06-30 19:25:24]
|
475:
匿名さん
[2016-06-30 19:37:46]
千葉県じゃなく千葉市は日本じゃないから大丈夫かも治外法権のブ・ラ・区・だよ
町内会強制とか北の半島みたいだね |
476:
匿名さん
[2016-06-30 22:34:08]
マンションができるまでは川沿いの未開の地。
信号機もなく危険な地。 最寄りの駅から5分足らずの道すがらは、週に一度は女性の悲鳴が聞こえる。 次々とこのマンションから人がいなくなる。 街灯や信号機が欲しけりゃ、マンションに自治会をつくれとさ。 それで管理組合に自治部ができた。 今は自治会として独立してるけど、募金が自治会費と徴収されていることに誰も疑問を感じていないところが気持ち悪い。 |
477:
匿名さん
[2016-06-30 22:48:33]
やっぱ日本じゃないみたいだね
何のために日本に法律あるのか 千葉市は朝鮮半島に引っ越しってーことで解決 日本は全然困らない |
478:
匿名さん
[2016-07-01 07:32:16]
特区の認定でもされない限り、
法律的には認められていないことを、 条例で有効にすることはできないなあ。 |
|
479:
匿名さん
[2016-07-01 10:46:23]
不正のにおいがする。
|
480:
匿名さん
[2016-07-01 10:53:55]
そう?やましいことがなければ思わないよ。
|
481:
匿名さん
[2016-07-01 13:04:22]
マンション管理適正化指針より
7 良好な居住環境の維持及び向上 マンションにおけるコミュニティ形成については、自治会及び町内会等(以下「自治会」という。)は、管理組合と異なり、各居住者が各自の判断で加入するものであることに留意するとともに、特に管理費の使途については、マンションの管理と自治会活動の範囲・相互関係を整理し 、管理費と自治会費の徴収、支出を分けて適切に運用することが必要である。なお、このように適切な峻別や、代行徴収に係る負担の整理が行われるのであれば、自治会費の徴収を代行することや、防災や美化などのマンションの管理業務を自治会が行う活動と連携して行うことも差し支 えない。 |
482:
匿名さん
[2016-07-01 13:48:18]
>募金が自治会費と徴収されていることに誰も疑問を感じていない
管理費と自治会費が一緒に徴収されているのなら、このマンションは募金を強制徴収していることになる。 どこのマンション? |
483:
匿名さん
[2016-07-01 16:38:21]
千葉市
|
484:
匿名さん
[2016-07-02 07:25:33]
大阪も
問題視されたが理事会が無知で呑気なので、違法性に無関心。 |
485:
匿名さん
[2016-07-02 07:55:26]
碑文谷の高齢者マンションバラバラ殺人事件の被害者は組合(自治会)
の役員ときいた、トラブルでなければ良いが、詳しい報道はなされな いでしょうね、 管理会社や管理員はは何をしていたのか。 マンションの内部犯行でないことを祈ります。 |
486:
匿名さん
[2016-07-02 10:22:27]
防犯カメラに不審者らしき者は無し……。
んー マンションは怖ろしい。 人が集まるところ、トラブルは避けて通れない。 行きは良い良い帰りは怖い。 |
487:
匿名さん
[2016-07-02 10:36:19]
貴方のマンション内の防犯カメラの設置位置を検証しておきましょう。
私のマンしぃんでは、管理員の意見を聞いていたら、一部の特定の住民 を監視しているような設置位置でした。不平等な位置でした。これらも、 一部の役員(自治会含む)の有利な位置でした。つまり一部の役員がカメラ に写りにくい設置位置だったわけです。管理員と管理会社の行動もチェック要。 碑文谷のマンションは、非常階段に設置していないのはなぜ、鍵は管理会社 保管でしょう。それとも、自主管理ですか。肝心なところに設置されていない。 |
488:
匿名さん
[2016-07-03 11:42:04]
>碑文谷のマンションは、非常階段に設置していないのはなぜ、鍵は管理会社保管でしょう。それとも、自主管理ですか。肝心なところに設置されていない。
>鍵は管理会社保管でしょう。 へー、非常の時は使い物にならないのね。 貴方のマンションはのんきだねー。 |
489:
匿名さん
[2016-07-03 15:46:03]
そうです。
|
490:
匿名さん
[2016-07-08 09:59:31]
最近の書き込みで目立つのは、区分所有者とアパート住人の区別が出来ていないことです。
|
491:
匿名さん
[2016-07-09 00:50:47]
自治会も町内会も脾臓と同じ、なくても大丈夫ですよ。
|
492:
匿名さん
[2016-07-09 09:12:01]
いいえ、自治会・町内会は、
強制団体ではなく任意団体です。 |
493:
匿名さん
[2016-07-09 14:03:06]
誰が強制って書きこんでましたかね
幻ではないですか? |
494:
匿名さん
[2016-07-09 17:36:46]
>自治会も町内会も脾臓と同じ、なくても大丈夫ですよ。
全否定はあり得ません。 |
495:
匿名さん
[2016-07-09 18:41:03]
自治会はマンションになくっても誰も困らないってことで決着ですね、お疲れさま。
|
496:
デベにお勤めさん
[2016-07-09 18:49:26]
一人で自己完結するのも自由よ お疲れぇ
|
497:
匿名さん
[2016-07-09 21:13:22]
>全否定はあり得ません。
そのとおり。 共益費という考え方があります。 |
498:
匿名さん
[2016-07-09 22:34:03]
自治会はマンションになくっても誰も困らないってことで決着ですが、何か問題でも?
自治会作りたいならご自由に好きな者同士作っていいんですよ、ほかには迷惑かけないようにね。 憲法21条で結成も自由だし、その会に加入しないことも自由という日本での決め事あるからどうぞ、お好きに。 |
499:
匿名さん
[2016-07-09 22:37:55]
誰に対して言ってるのか、独り言ですか?
|
500:
匿名さん
[2016-07-09 22:41:24]
笑 わからないならスルーしなさい
理解能力ないのでしょう |
501:
匿名さん
[2016-07-10 12:47:36]
管理組合は区分所有者の団体であり、管理対象物の維持管理を目的とした組織です。これに対し自治会は町内会とも呼ばれており、同じ地域に居住する住民の互いの親睦を図るとともに地域生活の向上を目的とする自治組織です。
このように管理組合と自治会とは性格が異なるものですが、相対立する組織ではありません。むしろ自治会の目的である地域とのコミュニケーションを育成することはマンションの居住者にとっても必要であるばかりか、管理組合の円滑な運営にも寄与するものであるといえます。 マンションには組合員だけでなく貸借人の居住者が増加している現状からみて、マンション内のコミュニティの育成によって快適なマンション住生活の維持を図る必要性はますます高くなっており、自治会活動についても前向きに対応することが望まれます。 特に管理組合の運営を役員任せにしないで一人でも多くの人に参加してもらい管理組合を活性化するとともに集合住宅でのルールを遵守するという居住者の良好な生活環境を維持するためには、各種のイベントなどを通じて人的交流を積極的に図る必要があります。 そうした観点からもマンション内での自治会活動は管理組合を補完する機能を有しているといえます。 ただし、管理組合は共有財産の管理団体であり、親睦等を目的とする任意団体である自治会とは目的及び構成員も異なるため、それぞれの規約で組織の目的、業務の内容、構成員、運営経費の徴収・使途などについて規定しておく必要があります。 問題は、管理組合が自治会の業務を事実上行っている場合の取扱いです。 このような場合には、次のような内容をそれぞれの規約で定めておく必要があります。 管理組合の役員が自治会の役員を事実上兼ねる場合であっても、両者は別の組織であること 管理組合と異なり、自治会は、任意に加入・脱退が可能であること 自治会活動に必要な費用については、自治会費として管理組合の管理費、修繕積立金等とは区分して処理すること 地方自治体等からの連絡や消防・防災訓練等などは管理業務の一部として対応することが適当である マンションに現に居住している組合員以外の貸借人も自治会活動に参加できるようにすること |
502:
匿名さん
[2016-07-10 13:02:13]
>>501
だからマンション管理組合は自治会のような活動はできないし、管理規約に その自治会等の事項を定めることもできないのよ、法律は守ろうね。 気持ちはわかるがそういうことよ。 中国や北朝鮮のような共産圏、一党独裁国家ならできるからどうぞ、行ってらっしゃい。 |
503:
匿名さん
[2016-07-10 16:13:16]
下品な書き込み・・・
字や文は体を表すということですね |
504:
匿名さん
[2016-07-10 16:47:18]
|
505:
匿名さん
[2016-07-10 16:54:09]
長文で法律無視を当然のごとく書く人よりマシかと思いますが。
議論は最低限、法に沿った範囲内でどうぞ。 |
506:
匿名さん
[2016-07-10 17:45:00]
そうそう、自治会がダメと言っているわけではないし、
管理組合、自治会と、それぞれが独立した団体として 責任ある活動をするなら、なにも問題ないのよね。 集金頼むとか、運営上どちらかにおんぶされたがるのは問題。 |
507:
匿名さん
[2016-07-10 17:51:14]
問題ありませんよ、スタンダードな話です。
|
508:
匿名さん
[2016-07-10 17:51:41]
管理組合の選挙で国会議員を選ぼう。
規約で定めればできます。 |
509:
匿名さん
[2016-07-10 17:53:59]
↑
笑 やってみてください ここは北朝鮮? 笑 |
510:
匿名さん
[2016-07-10 17:58:28]
下品なマンション管理組合でしたら自治会などとの行為を混同しているかもね。
罰則がないし、ほかに考える能力がない住民が多く住んでみえるのかな。 そこの中古物件売りに出されても気持ち悪くて、賢いひとは買いませんな。 購入したらいきなり自治会に加入させられたりして、こわそぉ~。 |
511:
匿名さん
[2016-07-10 18:29:33]
内のマンションの女理事長(区分所有者)のヒモ(男で、同居人)が
自治会長(町内会)で、報酬は年100万、募金(赤い羽根、年末年始 助け合い)会長親子で集金、総会の収支報告には計上無。組合の理事長 選出も総会の出席者(区分所有者の10%)のみの賛成で決定。 これ等は、管理会社東急コミュニティーのアドバイスで運営されている。 理事長には法律違反等を指摘すると、管理会社のアドバイスとの返答、 管理会社は、組合が決めたことでとの回答である。天下のコミュニティー も地に落ちたものである。組合員がしっかりしないと大変な事にならなけ ればよいが、と、危惧している。規約の立候補制は廃止しました。 |
512:
匿名さん
[2016-07-10 20:08:05]
そういう特殊な地区のお話は個々で解決してね 笑
|
513:
匿名さん
[2016-07-10 20:32:24]
特殊なのは管理組合と町内会を混同しようとする非常識な集合住宅だろうね。
だいたいが、集合住宅に町内会は無用、何をしたいのかも不明。用なしなのに。 |
514:
匿名さん
[2016-07-10 23:57:05]
混同しているのではなく、めんどくさいから「今まで通り全戸加入・全戸徴収・管理会社が徴収の代行しましょー」ってとこでしょう。
|
515:
匿名さん
[2016-07-11 09:01:07]
混同するのもめんどくさいからマンションに町内会なんていりませんよ。
そんなものなくても誰も困らない。 |
516:
匿名さん
[2016-07-11 11:37:18]
そういう人は集まって傷の舐めあいするしかない
|
517:
匿名
[2016-07-11 19:38:32]
>>516
傷なんてないしぃー? おたく人のこと気にしすぎじゃないの? 町内会なんて要らないものは要らないの おたくみたいな希望者だけで迷惑かけないように町内会やればぁ マンションなら2割くらいしか加入希望者いないと思うけど まぁーせいぜい頑張ってね |
518:
匿名さん
[2016-07-13 11:19:08]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
千葉市は区分所有法が通用しません。治外法権です。