管理組合・管理会社・理事会「分譲マンションの自治会・町内会」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 分譲マンションの自治会・町内会
 

広告を掲載

匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2017-01-28 22:01:00
 削除依頼 投稿する

自治会・町内会に興味がある方のスレッドです。

[スレ作成日時]2016-04-04 20:17:49

 
注文住宅のオンライン相談

分譲マンションの自治会・町内会

549: 匿名さん 
[2016-07-14 15:02:22]
別物だのに、同じ組織と思っているバカもいるよ。
内の自治会長も同じレベルで困る。年間250万
位は、懐に入れている。管理組合理事長は手下。
550: 匿名さん  
[2016-07-14 15:28:59]
>三  その区域に住所を有するすべての個人は、構成員となることができるものとし、その相当数の者が現に構成員となつていること。

この「相当数」の縛りに、強引さが伴っているのが現実です。
551: 匿名さん 
[2016-07-14 15:42:11]
上品な地域にお住まいでない方は、抵抗あるんですかね。
552: 匿名さん 
[2016-07-14 15:42:46]
>>550
>この「相当数」の縛りに、強引さが伴っているのが現実です。

これは、自治会・町内会が法人格を得る(つまり、認可地縁団体になる)ためのひとつの要件であって、自治会・町内会(つまり、地縁団体)として認められるための要件ではない。
553: 匿名さん 
[2016-07-14 16:43:11]
>自治会・町内会(つまり、地縁団体)として認められるための要件

区分所有法が根本的に無理解な方です。
554: 匿名さん 
[2016-07-14 16:48:06]
>>553
>区分所有法が根本的に無理解な方です。

いまの話の流れで、区分所有法がどのように関係していますか?

555: 匿名さん 
[2016-07-14 17:00:20]
>>554 匿名さん
区分所有法と自治会、町内会、地縁団体は全く関係ありません。
556: 匿名さん 
[2016-07-14 17:06:02]
>区分所有法と自治会、町内会、地縁団体は全く関係ありません

それは国交省の単なる一見解なので、聞き捨てておけばいいのです。
557: 匿名さん 
[2016-07-14 17:11:42]
>>552 は、「地縁団体」と「認可地縁団体」について言及しているだけで、「区分所有法」が入り込む余地はない。
558: 匿名さん  
[2016-07-14 18:08:38]
区分所有法は区分所有物件の維持管理についての強制団体としての管理組合について規定している、
一方、地縁団体(地方自治法の)は一定地域内の住民を規定している任意団体に過ぎない。
559: 匿名さん 
[2016-07-14 18:31:35]
だからマンションに自治会なんて関係ないし、なくっていい会。

認可地縁団体といってもなにも変わりはない、集会所や敷地を法人名で扱えるだけ。

認可じゃなくっても自治会の集会所の登記は不要だし敷地も非課税、あんまり意味ないよ。

うちの集会所もマンションの隅っこに建ってるけど、その敷地と建物は非課税。

ついでに市の児童公園も設置してるがこの敷地分も非課税。

認可の自治会でもないし、全戸の半数くらいしか会員いないよ。
560: 匿名さん 
[2016-07-14 18:41:49]
>>556
管理組合と町内会は全然関係ないけど、知らないのぉ????
最近のマンションには町内会とかないし、昔の団地とかならまだあるかも。
561: 匿 名 
[2016-07-15 00:00:33]
「自治会加入を促進する条例」
恐ろしい条例ですね。
制定されている自治体だったなら、これを理由に分譲マンション住民も加入を迫られる可能性があります。
562: バカボン 
[2016-07-15 09:10:22]
無駄な条例、アタマよくないんじゃない
憲法21条が優先
563: 匿名さん 
[2016-07-15 10:33:27]
>区分所有法と自治会、町内会、地縁団体は全く関係ありません。

関係がないという関係があることを理解していない。
反対は賛成であり、戦争は平和です。
564: 匿名さん  
[2016-07-15 11:14:51]
禅問答の真似事は醜いだけ。
565: 匿名さん  
[2016-07-15 19:54:02]
分譲マンションの管理組合は必ず存在する強制的な団体、一方、地縁団体、自治会・町内会は有っても無くても良い希望者のみの任意団体。
566: 匿名さん 
[2016-07-16 00:44:58]
それがどうかしたんですか?
567: 匿名さん 
[2016-07-16 09:39:24]
標準管理規約が、地域コミュニティー条項が削除されたら、
管理組合と自治会(町内会)を完全に分離できるような
意見が数多く投稿されているが、所詮無理な意見です。
同じ人間を、完全に二つに引き裂く事は、出来ません。

※、管理組合と自治会(町内会)の組織は、強制と任意
が、表裏一体としてマンション内に存在するなら、別々に
切り離して考えるのではなく、協調方法を考えるべきです。
568: 匿名さん  
[2016-07-16 12:03:43]
>同じ人間を、完全に二つに引き裂く事は、出来ません。

間違いです。
地縁関係のある集まりたい希望者のみの人間の団体ですが、住んでいようが居まいが管理組合は建物の維持管理のみを区分所有者に強制させる団体です。
同じ人間ではありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる