管理組合・管理会社・理事会「分譲マンションの自治会・町内会」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 分譲マンションの自治会・町内会
 

広告を掲載

匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2017-01-28 22:01:00
 削除依頼 投稿する

自治会・町内会に興味がある方のスレッドです。

[スレ作成日時]2016-04-04 20:17:49

 
注文住宅のオンライン相談

分譲マンションの自治会・町内会

489: 匿名さん 
[2016-07-03 15:46:03]
そうです。
490: 匿名さん 
[2016-07-08 09:59:31]
最近の書き込みで目立つのは、区分所有者とアパート住人の区別が出来ていないことです。
491: 匿名さん 
[2016-07-09 00:50:47]
自治会も町内会も脾臓と同じ、なくても大丈夫ですよ。
492: 匿名さん  
[2016-07-09 09:12:01]
いいえ、自治会・町内会は、
強制団体ではなく任意団体です。
493: 匿名さん 
[2016-07-09 14:03:06]
誰が強制って書きこんでましたかね
幻ではないですか?
494: 匿名さん  
[2016-07-09 17:36:46]
>自治会も町内会も脾臓と同じ、なくても大丈夫ですよ。

全否定はあり得ません。
495: 匿名さん 
[2016-07-09 18:41:03]
自治会はマンションになくっても誰も困らないってことで決着ですね、お疲れさま。
496: デベにお勤めさん 
[2016-07-09 18:49:26]
一人で自己完結するのも自由よ お疲れぇ
497: 匿名さん 
[2016-07-09 21:13:22]
>全否定はあり得ません。

そのとおり。
共益費という考え方があります。
498: 匿名さん 
[2016-07-09 22:34:03]
自治会はマンションになくっても誰も困らないってことで決着ですが、何か問題でも?

自治会作りたいならご自由に好きな者同士作っていいんですよ、ほかには迷惑かけないようにね。
憲法21条で結成も自由だし、その会に加入しないことも自由という日本での決め事あるからどうぞ、お好きに。
499: 匿名さん 
[2016-07-09 22:37:55]
誰に対して言ってるのか、独り言ですか?
500: 匿名さん 
[2016-07-09 22:41:24]
笑 わからないならスルーしなさい
理解能力ないのでしょう
501: 匿名さん  
[2016-07-10 12:47:36]
管理組合は区分所有者の団体であり、管理対象物の維持管理を目的とした組織です。これに対し自治会は町内会とも呼ばれており、同じ地域に居住する住民の互いの親睦を図るとともに地域生活の向上を目的とする自治組織です。
 このように管理組合と自治会とは性格が異なるものですが、相対立する組織ではありません。むしろ自治会の目的である地域とのコミュニケーションを育成することはマンションの居住者にとっても必要であるばかりか、管理組合の円滑な運営にも寄与するものであるといえます。 
 マンションには組合員だけでなく貸借人の居住者が増加している現状からみて、マンション内のコミュニティの育成によって快適なマンション住生活の維持を図る必要性はますます高くなっており、自治会活動についても前向きに対応することが望まれます。
 特に管理組合の運営を役員任せにしないで一人でも多くの人に参加してもらい管理組合を活性化するとともに集合住宅でのルールを遵守するという居住者の良好な生活環境を維持するためには、各種のイベントなどを通じて人的交流を積極的に図る必要があります。
 そうした観点からもマンション内での自治会活動は管理組合を補完する機能を有しているといえます。 
 ただし、管理組合は共有財産の管理団体であり、親睦等を目的とする任意団体である自治会とは目的及び構成員も異なるため、それぞれの規約で組織の目的、業務の内容、構成員、運営経費の徴収・使途などについて規定しておく必要があります。
 
 問題は、管理組合が自治会の業務を事実上行っている場合の取扱いです。
 このような場合には、次のような内容をそれぞれの規約で定めておく必要があります。
管理組合の役員が自治会の役員を事実上兼ねる場合であっても、両者は別の組織であること
管理組合と異なり、自治会は、任意に加入・脱退が可能であること
自治会活動に必要な費用については、自治会費として管理組合の管理費、修繕積立金等とは区分して処理すること
地方自治体等からの連絡や消防・防災訓練等などは管理業務の一部として対応することが適当である
マンションに現に居住している組合員以外の貸借人も自治会活動に参加できるようにすること
502: 匿名さん 
[2016-07-10 13:02:13]
>>501
だからマンション管理組合は自治会のような活動はできないし、管理規約に
その自治会等の事項を定めることもできないのよ、法律は守ろうね。
気持ちはわかるがそういうことよ。

中国や北朝鮮のような共産圏、一党独裁国家ならできるからどうぞ、行ってらっしゃい。
503: 匿名さん 
[2016-07-10 16:13:16]
下品な書き込み・・・
字や文は体を表すということですね
504: 匿名さん 
[2016-07-10 16:47:18]
>>503 匿名さん

名は体を表すです。
505: 匿名さん 
[2016-07-10 16:54:09]
長文で法律無視を当然のごとく書く人よりマシかと思いますが。
議論は最低限、法に沿った範囲内でどうぞ。
506: 匿名さん 
[2016-07-10 17:45:00]
そうそう、自治会がダメと言っているわけではないし、
管理組合、自治会と、それぞれが独立した団体として
責任ある活動をするなら、なにも問題ないのよね。
集金頼むとか、運営上どちらかにおんぶされたがるのは問題。
507: 匿名さん 
[2016-07-10 17:51:14]
問題ありませんよ、スタンダードな話です。
508: 匿名さん 
[2016-07-10 17:51:41]
管理組合の選挙で国会議員を選ぼう。

規約で定めればできます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる