計画名:グランドヒルズ目黒一丁目
所在地:東京都目黒区目黒一丁目5番36
建築主:住友不動産
施工者:村本建設
フジマンション跡地の住友不動産による分譲マンション計画。
目黒駅徒歩5分ほどの由緒正しい高台に立地。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gh_meguro/
所在地:東京都目黒区目黒一丁目5番30(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩6分 、都営三田線 「目黒」駅 徒歩6分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「目黒」駅 徒歩6分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6 階建地下1階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造 地上6階、地下2階建)
間取:2LDK、3LDK
面積:62.46平米~140.11平米
売主:住友不動産
施工会社:村本建設株式会社 東京支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました 2016.12.2 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-04 16:28:04
グランドヒルズ目黒一丁目[旧:(仮称)目黒1丁目計画 ]住友不動産
No.151 |
by 匿名さん 2020-06-11 16:54:32
投稿する
削除依頼
地権者住戸は賃貸かもしれないですね。
検索をかけると、賃貸で何戸が出てきます。 おそらく、コレが地権者住戸じゃないかと考えています。 分譲で購入した人がここをすぐに賃貸にするっていうのは あまりないのかなとも思います。 賃料では、地権者のところと競合してしまいます。 当初は少なくても実需の方が多くなりそうです。 |
|
---|---|---|
No.152 |
いくら?
|
|
No.153 |
既に完成しているのに、どうしてホームページに間取りを載せないのかしら。
戸数も少ないマンションなので、角住戸など人気物件はサッと売れてしまって 他の間取りはなかなか厳しかったりするような気がします。 いくら目黒駅に近いとはいえ、それだけ高価格では売れないと思います。 |
|
No.154 |
間取り、今は掲載されていますね。
153さんの投稿のあと、掲載されたのでしょうか。ごく最近のことみたいですね。 100平米と120平米以上という とても広い間取りが紹介されています。 これだけの広さがあれば、居室自体もゆったり使え、 収納にも困ることはないでしょう。 |
|
No.155 |
大型駐車場100%完備とあります。
物件概要を見ていると、 戸数の方が駐車場数よりも多いように思うのだけど、 今の所、契約者で駐車場を使わない人がいらっしゃるので、 今から契約の人は皆さん、駐車場を使うことができますよ、ということなのかもしれないです。 |
|
No.156 |
ここの場合は、駅までかなり近いので、車がなくても生活が成立するので
それで車を持たない人も多いでしょうね。 どうしても敷地内に駐車場を持ちたいという人に関しては 希望は叶う、というような状態。ただ、ここの場合って、駐車場料金もそれなりにしてきてしまうんでしょう? いくらぐらいなんでしょう。 |
|
No.157 |
駐車場の料金確かに書いていない^^; 安くはないだろうなぁ。おそらく周辺の駐車場料金を参考に決められると思います。
100%だとしたら、そこまで配慮しないでもっと安くする場合もあるとは思うが、 管理費収入になるので、あまり安くはしないんじゃないかなぁ。 |
|
No.158 |
もうすでに駐車場が埋まってしまっているから、
駐車場料金が書かれていない…っていうことはありますか? そうだとすれば、 料金を載せていないのは当然だろうなと思います。 まだ販売期ってそんなに進んでいないように見えるが 一体どうなんだろう? |
|
No.159 |
駐車場利用料金、物件概要の下の方に記載がありましたよ。
駐車場使用料(月額) 40000円~45000円 ということでした。 ちなみに駐輪場が月々1000円?1500円とのことです。 他のエリアのマンションと比べると 駐輪場料金もやはり高めの価格設定になります。 |
|
No.160 |
販売実績 平均2億6千万
https://news.real-net.jp/pickup/123814 ●現在売り出し中 1戸(2階)100.48㎡ 2億1千万 (月額管理費53,565円・修繕積立金14,280円) 2020年2月10日完成済/即入居可(本広告開始後、諸手続き完了次第) ●2020年10月上旬販売開始予定 販売戸数 未定 販売価格 未定 間取り 2LDK・3LDK (100.12m2~174.14m2) (月額管理費53,375円~92,105円・修繕積立金14,230円~24,750円) 入居(引渡)予定日/2021年4月上旬 私は元営業マン~現自営ですが、出来るだけ手離れ良く商売したい方なので 普段からこういう個人客相手に高額で長期に渡るビジネスを理解するのは難しいな、と思ってますが、住友さんのこの長期に渡る販売の仕事っぷりはホント私レベルの凡人の常識では分かりにくいです。 |
|
No.161 |
デメリット
部屋がほとんど北向きなので日当たりが悪い。駅からマンションまでの道にラブホが2件。駐車場料金は駐車場がいらない人も払う必要あり。 |
|
No.162 |
|
|
No.163 |
駐車場料金は、使わない人も支払わないといけないのでしょうか。
全戸分、駐車場が用意されているわけではないでしょうけれどどういうことなのですか? ここの場合、南向きだったら もっとこんな値段では済まないんじゃないんじゃないでしょうか。 北向きだからということでしょうね。 |
|
No.164 |
>>163 匿名さん
駐車場を使わない場合であっても、全戸に1台駐車場が付いてくるので、駐車場料金を支払う必要があるようです。駐車場が複数台必要な入居者もいるようなので、そういう人に貸し出すことができれば、プラマイゼロですが、貸し出せない場合は、使わなくても駐車場料金を支払う必要があります。現地でそのような説明を受けました。管理費、修繕費は当然別にかかりますので、固定費が増えますね。 |
|
No.165 |
駐車場料金、全員が掛かるのですか。
というか車を絶対に持ちたい!という人だったら むしろ願ったり叶ったりですね。 数年ごとの入れ替え抽選もなく、安定して停めていくことが可能なのだから。 車ない人が どうされるのか程度ですか。 |
|
No.166 |
公式サイトに、特に駐車場についての特記事項がなかったのでわかりませんでした。
車を持たれている方だと むしろいい話なのだろうけれど、すべての方がお持ちではないだろうからなぁ。 ここを検討される方だと車持つ人は2台持たれることも ままあるのではないかとは思いますが。 |
|
No.167 |
我が家もこちら100の部屋を検討しましたが、ハイルーフ対応の駐車場は120以上の部屋限定とのこと。車まで買い替えるつもりが無かった為見送りました。
|
|
No.168 |
車、みなさんが確実に停められるわけではないのですね。
というか、種別がいろいろとあって 購入した部屋によって、条件が良くなってくというようなかんじ。 確かに車まで買い替えたくないですね。。 |
|
No.169 |
ハイルーフ車停められるのでは?と思っていたんですが、条件があったんですね…
ハイルーフ対応の駐車場って、機械式駐車場だとあまりないしなぁ。 広い部屋の人は逆に言うとハイルーフ車じゃなくても、ノーマルタイプの車を停めることが可能ということなんでしょうか。 うまくやりとりしていければいいのに。 |
|
No.170 |
ここは駅まで近いし、駅の周りにカーシェアとかもあるから、
何がななんでもマイカーっていうふうにこだわらなくてもいいのではないかというふうにも 感じてしまったりします。 マイカーだと、すぐに乗れるから楽だけど 停められる車に限りがあったりするのならば もう割り切ってカーシェアでもいいように思う。 |
|
No.171 |
|
|
No.172 |
子供がいる場合は、チャイルドシートつけなくちゃいけないから
自分ちの車の方が圧倒的に楽だと思いますよ! 借りた車だったら、 いちいちチャイルドシートを毎回付け替えたりしないといけないから ものすごく不便です。 |
|
No.173 |
2階と3階を内見してきましたが、内廊下の絨毯の色が真っ青で驚きました。
引越し業者が使うブルーシートかと思いましたよ。 景観もイマイチ、管理費高いため諦めました。 |
|
No.174 |
青い絨毯って珍しいですね。
割と地味な色というか、落ち着いた色のところが多いだろうに。 まあ、絨毯が買うかどうかの決め手になるか?と言われれば違うでしょうけれど。 駅までの距離とかその辺り自体は悪くはないと思いますが。 |
|
No.175 |
内廊下の絨毯、別に真っ青っていうわけではないと思いますよ。ブルー・グレーっていう感じの色合いで、とても落ち着いている。色の感じ方は人それぞれだと思うし、好みというものもあるとは思うけれど、すごく刺激的な色合いというわけではないかと思われます。少し模様も入っている程度です。
|
|
No.176 |
現状の販売状況としては、
第1期3次・第2期の先着順が3戸となっています。値段も値段ですので、下げたからといってすぐに動くわけではなさそう。 どのような人々をターゲットにしているのか 正直わかりにくいところはある。 1戸1戸が広いので、やはり実需なのか。 |
|
No.177 |
2.4億とか3億弱の部屋なので、そうそうバンバン売れるわけではないかと。
目黒駅に近い場所なので ものすごく強気で販売している。おそらくゆっくりでもいいから販売していこうという感じなんだと思いますよ。 今後の状況次第では また方向性も変わるかも。ただ取得価格というものもありますしね。 |
|
No.178 |
マンションの価格の割には、修繕積立金が安いように思う。
段階的にさすがにあげていくようにはなっているのでしょうか? 管理費もそれなりにしてくるけれど 管理費と比べても、修繕積立金相当、抑えてあるように見えますよ。 もう住民もいるマンションなので、 長期修繕計画自体は正式なものがあるだろうから、それを見て判断ですね。 |
|
No.179 |
こことパークハウス南平台で迷ってます。
周りの環境はこちらの方が上ですが、バレーパーキングはあった方がいい気もします。 |
|
No.180 |
この街で生まれ育って、すでにリタイアした者です。
このマンションは、建設中から散歩で見ています。高層マンションと違ったドッシリとした落ち着きが素敵です。 非常に便利な賑わいのある目黒駅周辺の店舗も利用でき、徒歩数分で三田通りから坂を少々入ると非常に静かな 高級感のある住宅地になります。 このギャップが最大の魅力だと思います。また、一時反対運動も起こった羽田空港への進入路騒音問題も飛行が 始まってみたら、毎回同じルートではなく東西にその都度大きく飛行ルートをずらしているので私には全く問題 ありませんでした。 |
|
No.181 |
先程、HP拝見しましたが、120㎡が42000からですか…
値上がりましたね。売れてるんですね。 |
|
No.182 |
都心で駅からも近いということであれば確かにマイカーにこだわる必要はないと思います。
維持費もかかるし毎日使わないなら車はカーシェアで十分ですよ この立地ならほとんど電車移動で十分ですし、逆に出先で駐車場を探す方が大変です 都内はコインパーキング料金が高いですからね。 |
|
No.183 |
ここだと駐車場の価格はあまり気にされる人は入らないじゃないかなぁ。
そもそもの物件価格…ですしね。 あまり電車に乗らずに、車移動という方もおられるのでは。 敷地内が無理ならやはり近隣で見つけたいところです。 あと1戸となっていますが それで完売になるのですかね? |
|
No.184 |
>>181 名無しさん
今は3階120㎡44000になっているみたいなんですけど、もしかしてこの短期間で更に値上げされたんですかね・・・? |
|
No.185 |
値上げとかも有り得そうな感じはしますが…^^;
なにか誤りがあったのか、 それともホントに値上げされたのか。 あと1戸で売り切る場合は、 値下げする場合も多いのに、ここはかなり強気だなぁと思いました。 |
|
No.186 |
コレくらいの価格帯ともなると、管理費もすごいですね。
ただ、修繕積立金は思っていたよりもずっと安い。 戸数自体、そんなにないマンションですから早い段階から結構するのではないかと思っておりましたのでかなり意外だなと感じる。 長期修繕計画に基づいて、段階的には上がっていくのでしょうけれど。 |
|
No.187 |
>>185 匿名さん
この前、投稿しましたリタイアした者です。この4億4千万の部屋の入居は、なんと来年の10月です。高価な良い部屋を作って一部屋ずつゆっくり販売するのが 会社の戦略のように見えます。なので、ほとんどが、在庫のように私には見えます。なので、値上げもするようですね。会社の体力がもの凄いように 私には見えます。 |