計画名:グランドヒルズ目黒一丁目
所在地:東京都目黒区目黒一丁目5番36
建築主:住友不動産
施工者:村本建設
フジマンション跡地の住友不動産による分譲マンション計画。
目黒駅徒歩5分ほどの由緒正しい高台に立地。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gh_meguro/
所在地:東京都目黒区目黒一丁目5番30(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩6分 、都営三田線 「目黒」駅 徒歩6分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「目黒」駅 徒歩6分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6 階建地下1階建
(建築確認申請上は鉄筋コンクリート造 地上6階、地下2階建)
間取:2LDK、3LDK
面積:62.46平米~140.11平米
売主:住友不動産
施工会社:村本建設株式会社 東京支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました 2016.12.2 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-04 16:28:04
グランドヒルズ目黒一丁目[旧:(仮称)目黒1丁目計画 ]住友不動産
121:
匿名さん
[2019-11-13 17:06:21]
|
122:
匿名さん
[2019-11-13 17:25:45]
>>121 匿名さん
そのような一般的質問ならば、モデルルームまたはコンセプトルームに電話で聞けば、名乗らなくても教えてくれると思いますが。 坪単価は500を軽く越えて、部屋も広めだから、2億を切る位でしょうか? |
123:
匿名さん
[2019-11-28 23:31:18]
価格は122さんがおっしゃられているくらいかな…と思います。
駅に近い上に低層なので、坪単価はどうしてもそれくらいになってしまいそうです。 資料請求した人から、事前案内会に呼んでもらえるそうですよ。 資料自体は、まだ出来上がっていないようなのでしばらく待たないと発送してもらえないと 公式トップページを下の方にスクロールすると書かれております |
124:
マンション検討中さん
[2019-12-02 23:43:12]
坪単価600万は覚悟です。
|
125:
匿名さん
[2019-12-17 13:20:36]
…その可能性は高いかも、ですね
2月下旬に一応、販売開始ということになっています。 ただ予定なので 動く可能性もあるかと思われます。 モデルルームに関しては 年明けしばらくしたら案内が出てくるのではないでしょうか。 |
126:
通りがかりさん
[2019-12-18 21:14:34]
お隣のディアナコートでも条件の良い部屋は600オーバーでしたし、ここは700は覚悟した方がよいのでは?グランドヒルズですから。
|
127:
匿名さん
[2020-01-09 16:58:08]
場所も場所なので、それくらいになってしまうっていうのは
現実的にあるでしょうね。。。 もしそこまでいかなかったらラッキー。 マンションとしてもグレードを高く作ってくるでしょうから かなり見栄えもするし、 資産としてもとても扱いやすくなってくるのではないか、と思いました。 |
128:
マンション検討中さん
[2020-01-13 20:58:44]
山手線外側でも目黒アドレスは高級住宅街です。
700万でも驚かない。 |
129:
匿名さん
[2020-01-21 17:04:10]
デザインも凝っていて、駅から6分という近さなのに100㎡超の部屋が中心、すごい物件だなと思いました。タワーマンションより低層でこういう感じの物件の人気が高くなっていくのではと漠然と思います。買える層は限られているのでしょうけど。
イメージ画像を見た感じではけっこう坂の勾配がきつそうに見えたのが気になりましたが、こちらに住まわれる方々は車移動とかタクシー利用も多いのだろうなと思うので気にならないかもしれませんね。 |
130:
マンション検討中さん
[2020-01-23 23:17:43]
高くなりそうですね。
|
|
131:
匿名さん
[2020-01-25 21:20:29]
ただ、坪700万になると同じグランドヒルズの南青山アドレスと変わらない坪単価なんだよね。
目黒区と港区ではアドレスバリューの違いはあるだろうし。 |
132:
マンション検討中さん
[2020-02-01 20:37:22]
そうなると南青山の正式価格が影響する感じ?
気になるのはフラット法改正。 現住居を賃貸に出すと新住居の借入時に現住居の残債を足した返済比率を見られてしまう。 今までみたいに甘い審査では無くなるため不動産市況を冷やすと思われる。 |
133:
匿名さん
[2020-02-05 11:01:20]
地盤はいかがでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたらご教示下さい。
|
134:
通りがかりさん
[2020-02-06 08:39:33]
|
135:
匿名さん
[2020-02-08 07:10:27]
ご回答くださりありがとうございます。後背湿地ではあるがローム台地に近い、と解釈致しましたが間違っていないでしょうか。そしてその場合は、後背湿地であっても地盤はしっかりとしているということでしょうか。
|
136:
匿名さん
[2020-02-09 11:12:21]
最寄り駅が複数あり、マンションから徒歩6分なんて、とても好立地。
価格は高めになって当然でしょうね。 予算的に合うのであれば、住みたいと思う人はかなり多いでしょう。 デザイン画ではありますが、エントランスも素敵ですね。 どんな間取りがあるのかいつ頃公表されるのでしょうか。 |
137:
匿名さん
[2020-02-24 13:14:34]
トップページのデザイン画を見て判断するに、坂道の途中にマンションがあるのでしょうか。
駐車場っぽい入り口が坂の下の部分にあるようなので、 住戸に関しては地下扱いになるところはない…のかな?高台にあるということですが、なんとなくイメージしているものとは違うかもしれないです。 もうだいぶ高さはある位置にできるようですけれど。 |
138:
マンション検討中さん
[2020-02-24 14:14:43]
|
139:
匿名さん
[2020-03-09 18:32:49]
資料見る限りでは、地下部屋ができないように工夫しているのはすごく伝わってくるカモ。
でも138さんが書かれているように、 してもおかしくないくらいの坂道の角度です。 変に削ったりとかではなく、 うまく駐車場の配置がされている。 これが完全に高台に当たる場所にあったら、それはそれでお値段がすごくなっていってしまうかもしれないですね。 |
140:
マンション検討中さん
[2020-03-21 16:58:07]
完成済み販売?
メニュープランとか選べないのか |
それとも、なんとなくコンセプトとかイメージ的なものを教えてもらって行く感じなのでしょうか。
駅まで6分という好立地なので、注目度は高いと思います。
本当に検討している人ならば
早めに動かれるのかな。
ただ、もう少し情報がでないと、判断できかねますので難しい。