シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79
[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55
シティテラス小金井公園ってどうですか?
5992:
マンション検討中さん
[2018-07-23 00:23:20]
|
5993:
匿名さん
[2018-07-24 23:06:13]
住んでいるかた教えてください。すみ心地はいかがですか?あと近くに大きなスーパーなどありますか?
|
5994:
入居済
[2018-07-25 00:22:19]
>>5993 匿名さん
私の意見を。 これだけの大規模なので、便利さはもちろん沢山あるのですが、それと同じくらい不便さもあるなぁ、というのが正直なところ。 マンションがでかすぎるので、入り口から自室までが遠い、自転車置き場まで遠い、一番近くのスーパーのピーコックまでは歩いて10分というのが現実。 でもそれをさておいても、このマンションが大好きですよ(^-^) 人が良いです。住人の皆さんが感じがよくてほっとします。マンションの空気感が良いです。自然と緑が沢山あって、のびのびと過ごせます。シャトルバスがもぅ超便利。 来れば色々わかりますよ。 |
5995:
住民板ユーザーさん7
[2018-07-25 08:31:08]
私見ですが、写真を見る限り、ものすごく団地に見えるのですが...。
これだけ密集していると、プライバシーを確保するために、ミラーカーテン等を毎日しないとでは? もう少し、建物の間隔が広いとよい物件に見えるのですが...。 |
5996:
入居者さん
[2018-07-25 08:55:27]
>>5993 匿名さん
春から住んでますが、住み心地は、夫婦二人なのでまぁ、快適ですよ。 たしかにスーパーは、遠いですね。 平日にシャトルバスを利用して武蔵小金井で買ったり、ネットスーパーを利用して、土日に受け取ってたりします。車もたまに使いますが、買い物はほとんどそんな感じですかね。 入居時に比べ、だいぶ入居者が増えて、シャトルバスなど混み合ってきましたが、時間帯によってまちまちです。 生活していくに、なにを優先されるかしっかりと見極めてマンション選び頑張って下さい。 |
5997:
入居者さん
[2018-07-25 09:02:20]
>>5995 住民板ユーザーさん7さん
私もそれは、思いました。団地みたいなマンションですとまわりにも言ってます(笑) 建物との間隔が気になるようであれば、CやF、G棟を選ばれてはどうでしょうか?建物がない分、お高いですが(((・・;) 平日は仕事でいませんし、夜はカーテンをしますし、休日は、ミラーカーテンをしてますが特にストレスは感じてません。 我が家は景観は、気にしなかったので。 あとは、そんなにジロジロ見てくる人はいないと思いますよ。そのへんは、皆さん、弁えてらっしゃるのかと思います。 建物と建物の間隔は、個人差がありますので、実物のモデルルームで確かめてはいかがでしょうか。 |
5998:
住民板ユーザーさん7
[2018-07-25 12:20:59]
|
5999:
住民板ユーザーさん4
[2018-07-28 11:54:00]
以前検討していた者です。こちらのマンションはお部屋によっては眺望が良いし、天体観測できるような共用部もあって素敵だなと思います。公式サイト見た時はここだ!と感動したくらい緑が多くてMRもウキウキで行きました。
実際行ったら緑はゴルフ場のものだったので除草剤の散布が気になり営業さんもその辺りはお茶を濁す感じだったため一旦検討から外しました。 うちは赤ちゃんがいるのでバルコニーで遊ばせることや洗濯物を考えると心配で。風向きによってはかなり影響ありそうですよね…。 鉄塔の電磁波については皆さん心配されてるようですが、農薬の危険性なんかについてどう考えられてるんですか?過去の話題を遡って見ていないので既出の話題だったらすみません。 薬剤の種類や散布日はいつかとか事前に告知してもらえるのでしょうか? |
6000:
匿名さん
[2018-07-28 13:32:10]
みなさん どれぐらいのローンを組みます?
|
6001:
住民板ユーザーさん7
[2018-07-28 21:42:58]
|
|
6002:
入居者さん
[2018-07-28 22:25:58]
>>5999 住民板ユーザーさん4さん
薬剤の種類や散布日など事前告知なんてないかと思います。 人の敷地ですからね。 そこまで気になるなら、ここは諦めた方がよろしいかと。 マンションなんてたくさんありますので次探した方が時間の無駄にならないかと。 |
6003:
住民板ユーザーさん4
[2018-07-29 00:21:17]
6002さん
やはりそうですよね。後からできたマンションに気を使う必要なんてゴルフ場にはないですもんね。 他に気にされる方がいないのかなと思ったのと、そういう方が多ければ何か問い合わせとかされていないかと思って質問してみました。 あの広大な敷地のグリーンを維持したり、虫がわかないようにしたりするには除草剤・殺虫剤は必須でしょうけど管理するスタッフさんやゴルファーの方の健康被害が問題になったことなんてないですもんね。 とりあえず自分は大人なので化学薬品や薬剤の影響は問題ないかなとか仕方ないかなと思いますが、気にしすぎと言われればそうかもしれませんが抵抗力の弱い子供が恒常的にしかも長期にわたってそういった物質に晒されることでどんな影響が出るかやっぱり不安なのでこちらはもう考えないことにします。 6002さんのおっしゃる通り他に良いマンションはいくらでもありますから。 ありがとうございました。 |
6006:
匿名さん
[2018-07-29 07:05:40]
|
6009:
匿名さん
[2018-07-29 16:13:01]
人気マンションの宿命
今年のベストバイ |
6010:
匿名さん
[2018-07-29 16:46:57]
コンセプトがハッキリしていて良いと思います。好みは別れると思うけどここはありですね。
|
6011:
住民板ユーザーさん7
[2018-07-29 17:20:47]
|
6012:
匿名さん
[2018-07-29 17:24:30]
|
6013:
匿名
[2018-07-29 22:28:13]
>>6000 匿名さん
私はフルローンで変動0.39でした 人によるかもしれませんが住宅ローン減税を使わない手はないと思いますよ。 私はもう少し金利高くても団信のがん保険付帯が充実してるタイプのローンにすればよかったと後悔してます。 |
6014:
匿名さん
[2018-07-29 22:31:25]
>>6013
変動の割には金利が随分高いですね... 優遇金利が受けられなかった口でしょうか? 私は0.23でした(3大疾病特約付き) ローンは10年で400万はきっちりうけられるように組みました。 10年後はまた住み替えますから残債はあまり気にしてないですね |
6015:
口コミ知りたいさん
[2018-07-29 23:12:06]
変動0.23ってどこを使ったらできるんだろう
|
6016:
入居者
[2018-07-30 01:24:10]
0.23なんて銀行無いでしょう
|
6017:
マンション掲示板さん
[2018-07-30 02:08:55]
変動0.39ですら怪しい。。
|
6018:
マンション検討中さん
[2018-07-30 06:54:53]
0.23ってどこだよ?嘘つくなよ!
0.390は住信SBIネット銀行ですか? |
6019:
マンション検討中さん
[2018-07-30 08:53:36]
みなさん、変動でがっつりフルローンの方多いんですね。
うちは、金利が低い内に固定で考えています。 頭金もある程度は出ますので。 年齢や資金の余裕もありますし、みなさんそれぞれですね。 |
6020:
匿名さん
[2018-07-30 09:14:46]
>>6019 マンション検討中さん
うちはガッツリ変動ですね 住宅ローン控除10年間の400万を頂いたら買い換えしてまた住宅ローン控除もらいます。既に1回目の10年貰って今2回目の10年期間中。ローン期間中は0.5%ぐらいの定期預金預けてる感覚で若干のプラスなのであとは10年間の物件騰落率で住宅費が決まります。月4万程度の持ち出し程度で住めるので良いです |
6021:
匿名
[2018-07-30 09:55:22]
|
6022:
匿名さん
[2018-07-30 22:16:37]
[No.6004~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・削除されたレスへの返信 |
6023:
マンション検討中さん
[2018-07-30 22:21:25]
|
6024:
匿名さん
[2018-07-30 22:24:17]
|
6025:
匿名さん
[2018-07-30 22:33:34]
>>6020 匿名さん
明日、日銀の政策決定会合で当面の金利見通しが判明しますね! おそらく物価連動の2%達成は下方修正してくるでしょうから、、 でも最近の銀行株の急激な上昇は気になりますねえ? これって金利が上昇する前触れの合図かもしれないので予断は禁物かもですよ〜 あと目の前の金利水準が異常に魅力的に誘惑してくる業社は、フロントでの手数料が額面に対して かるく2%は先に徴収してくるので途中返済を目論むなら、選定基準は実はそこではないかもですね〜 |
6026:
マンコミュファンさん
[2018-07-31 00:21:07]
皆さんお金の話が好きですね~
ここはいくらで貸せるかはっきりしてるから良いですよね |
6027:
マンション検討中さん
[2018-07-31 15:39:49]
|
6028:
匿名さん
[2018-08-01 01:36:34]
>>6027 マンション検討中さん
長期金利は上がります! 日銀は、少なくとも正常化を辞め、柔軟性に移行した訳ですから、 ほっといてもマーケットは消費税前までに金利を上げてくるでしょう!! でないと、地銀信金信組は単独での経営はもう耐えられなくなるでしょう? 淘汰合併もしくは大胆な人員整理は避けられないですね? |
6029:
匿名さん
[2018-08-01 10:33:48]
金利上がったね!
|
6030:
マンション検討中さん
[2018-08-01 15:17:18]
|
6031:
匿名さん
[2018-08-02 21:52:58]
|
6032:
匿名さん
[2018-08-02 23:29:48]
|
6033:
匿名さん
[2018-08-03 01:12:48]
またあがったね
|
6034:
居住者
[2018-08-03 21:05:53]
私は全額変動です!
日銀が容認したのは上限0.2%までだからあまりにも性急なマーケット反応だと思いませんか?メディア連中も。。 人口減少著しい日本国の場合そんな無責任な舵取りはまだ暫くは起こせないでしょうね。 |
6035:
マンション検討中さん
[2018-08-03 21:41:25]
|
6036:
匿名さん
[2018-08-03 21:56:55]
>>6035
だいぶかわってるけど大丈夫? |
6037:
匿名さん
[2018-08-03 21:58:04]
|
6038:
居住者
[2018-08-03 22:40:30]
一応、住宅ローンについては 2.0%近辺までは変動のまま続けようと思ってます。ローン控除も10年間いただけますしね。 仮にそれ以上上昇する場合は25年前に加入した生保の終身タイプ保険がたっぷり溜まってるのでその解約で全額返済するかなー。 当時、生保の予定利率は4.75%固定だったので契約後20年以上はずっと逆ザヤで儲けさせてもらいましたし。笑 だから、長期金利がこれ程度上昇した時は同時に解消ですね。生保さんには申し訳ないですが、解約タイミングは市場金利次第ですねー。 で、その後は保険料の安い外資系生保の掛け捨て保険にしようかなあー。 |
6039:
マンション検討中さん
[2018-08-03 22:40:57]
|
6040:
匿名さん
[2018-08-03 23:00:48]
|
6041:
匿名さん
[2018-08-03 23:02:37]
|
いや、それは、残りの戸数ではないので・・・残りの戸数なんて書いてないですよ。