シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79
[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55
シティテラス小金井公園ってどうですか?
3621:
マンション掲示板さん
[2017-02-15 12:30:12]
|
3622:
マンション比較中さん
[2017-02-15 12:33:32]
3620さん
二重床はリフォームに有利というのも必ずしもそうではないようですよ。 下記をご参照ください。(下記から、それに関連したいろいろな事実を確認できます) 「二重床はリフォーム性が高い?(段差スラブと水回りの可変性)http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-entry-50.html 」 |
3623:
マンション検討中さん
[2017-02-15 12:42:36]
花小金井で二重床よりコストを抑えた残念な直床マンション販売してるから、
直床のアピールが酷すぎる。 |
3624:
マンション検討中さん
[2017-02-15 14:39:09]
|
3625:
マンション経験者さん
[2017-02-15 14:40:05]
千葉県の海に近い二重床のマンションとこの周辺の直床のマンション両方に住んだ経験があります。
この周辺の方が最低気温は5度程度低い日もあります。 でも、こちらの方が圧倒的に床が冷たいと感じたことはありません。 こちらでは、部屋全体を温めるために、床暖房を朝晩は使ってはいます。 向こうでは床暖房は無かったので、エアコンを使用していました。 最低気温が低い分、こちらの方が若干暖房を使う頻度が多いかな?という程度です。 |
3626:
マンション掲示板さん
[2017-02-15 14:59:19]
>>3624 マンション検討中さん
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A5... インターネット初心者ですか >>3625 下手に構わない方がよろしいかと。 少しでもネガティヴな意見は全て近所の競合マンションか戸建業者だと思い込んで、必死に荒らしてるだけですから。さらに荒らされるだけですよ。 |
3627:
匿名さん
[2017-02-15 15:18:08]
>>3621
でもねえ、二重床マンションは騒音がうるさくてだめだって話は全然出てこないんだよね、残念ながら。 たくさんあるはずなんだけど。 だから二重床信仰は安泰。自分も二重床にずっと住んでるけど上階の音なんて聞こえないし。 もし本当に二重床の快適性がはっきり直床に劣るのであればとっくに二重床は駆逐されてるだろうね。 |
3628:
マンション検討中さん
[2017-02-15 15:39:56]
直床が4千万円以下のマンション。
二重床は4千万円オーバーのマンション。 の常識。 直床をいくらココでアピールされても、花小金井で直床の新築マンション販売してるかもですが、直床はダメなものはダメです。 |
3629:
マンション経験者さん
[2017-02-15 16:14:39]
3626さん
ご忠告ありがとうございます。 おっしゃる通りですね。 ここの荒らしが他のスレにも書き込みを始めているようです。 あっちでも、同レベルにならない様に放置しましょうと書かれていました。 |
3630:
マンション検討中さん
[2017-02-15 16:59:46]
|
|
3631:
通りがかりさん
[2017-02-15 17:33:07]
|
3632:
マンション検討中さん
[2017-02-15 18:05:46]
|
3633:
通りがかりさん
[2017-02-15 20:17:14]
は?? 直床は冬に冷たいのは常識だけど。 コンクリートは冷えやすい物です。
そんな冷たいコンクリートに直で床だよ。 誰も二重床を敬遠して直床新築なんか住みたがらない。直床の販売員以外はね。 |
3634:
マンション検討中さん
[2017-02-15 20:59:10]
>>3633
ハァ?そのコンクリートとやらは地面に接してるの? 常識的に考えて、他の住戸と接してるだろw マンションの温度管理の容易さはそれが理由なんだけど、もしかしてそんなことも理解できないの? 言ってることが意味不明すぎるんだが(汗) |
3635:
匿名さん
[2017-02-15 21:00:30]
すごい荒らしが出てきたね。
3633の論理だと、上下左右を断熱材の無いコンクリートに囲まれているマンションの中部屋は寒すぎて生活できないという事になるね。 ある意味、マンションの一番のメリットは中部屋だと上下左右を他の部屋で囲まれているので、断熱性能が良くなるってことなんだけどな。 |
3636:
eマンションさん
[2017-02-15 21:32:58]
>3633さんへ おもしろい!!
ただ、そんなに、コンクリートが地面ら接してると寒いというなら、 部屋半分が地面に埋まっているシティテラス半地下物件は、地獄だね 北海道でも、関東の群馬あたりでも直床のマンションはある、というか、ほぼ直床しかないけど、寒くて困っているなんて聞いたこと無い。基本的には、マンションは、暖房費少なくても暖かいと、これらの地方でも言われている そもそも、二重床自体が、暖かいから採用されたわけでは無くて、リフォームしやすいから広まった ただ、ほとんど東京とその周辺のみだけどね 二重床だと暖かいは、コンクリートの断熱を無視した、非常にユニークな新説だね ただ、それだと、あなたの大切なシティテラスの半地下の部屋が地獄の寒さにさらされてしまうことになるよ |
3637:
検討中さん
[2017-02-15 21:46:52]
昨日の電磁波の話
もう少し聞きたかったですが、いつのまにか もう マンションの二重床の話になっているね このスレ流れ早いんだよね ちなみに、うちのいまのマンションは、二重床ですが、わりとしずかと思います。 寒くも無いです ところで、 昨日、このシティテラスの模型の写真見てたら A棟よりB棟の上層階の方が危ない気がして ちょっと心配に思ってます 電磁波って海外では実際どんな規制がされているんですか |
3638:
マンション検討中さん
[2017-02-15 21:58:38]
二重床か直床かは関係なく、外断熱でなければ、構造体は冷えてます。
|
3639:
匿名さん
[2017-02-15 22:10:50]
へえ~、外断熱のマンションってほとんどないから、マンションは構造体が冷えて寒いんだ。
|
3640:
匿名さん
[2017-02-15 22:13:48]
3637さん
例えば、高圧線の100m以内は住居の建築を禁止したりしています。 国土の狭くて人口が多い日本ではなかなか同じようには出来ませんね。 |
決して直床を宣伝するわけでもなんでもないんだけど
郊外マンションのリセールが望めないのは散々ガイシュツでしょ?
基本的に自分で住むために買うんじゃないの?
だったら居住快適性を重視するのが普通だよね。
極論言えば、土地買ってテント張って住めばリセール時に有利だけど、そうはしないでしょう。