シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79
[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55
シティテラス小金井公園ってどうですか?
3441:
マンション検討中さん
[2017-02-09 15:43:38]
|
3442:
匿名さん
[2017-02-09 16:05:11]
耐震等級2は学校、病院、消防署などがそう、今のマンションの95%以上は耐震等級1だよ。2にすると建設費が耐震等級1の2倍位かかるから、ただし長期優良住宅マンションは耐震等級2以上義務付けられてる。
|
3443:
マンション検討中さん
[2017-02-09 16:09:36]
地震で怖いのは火災と、全損などで下敷きになり人命が危険にさらされる事です。
最も怖い火災の場合、戸建ですと周辺が燃え移り、消防車がこず、近隣が延焼をし続けます。 |
3444:
マンション検討中さん
[2017-02-09 16:11:19]
このあたりで耐震等級2のマンションなんてないでしょ。せいぜい新しいタワーマンションの免震かと。
地震のときに最も怖いのは戸建の火災です。耐震も戸建は弱すぎます。 さらにここで戸建屋さんの戸建フォローは本当に要らないですから、マンションスレッドでの擁護は結構ですよ。 |
3445:
マンション検討中さん
[2017-02-09 16:14:47]
>>3442 匿名さん
前に私も投稿しましたが、液状化の可能性が高い揺れやすい地域。 地震マップで揺れやすい地域と、 揺れにくい地域で、小学校や病院の耐震等級が同じなのも不思議ですよね。 それだけ鉄筋コンクリート造の新耐震基準は強いという事です。 小平の花小金井地域は液状化しにくい場所です。 長期優良住宅のマンションなんてタワマンでもたまにあるレベルですよ。 |
3446:
マンション検討中さん
[2017-02-09 16:18:16]
火災の延焼が最も恐ろしいのが分かると思います。
|
3447:
マンション検討中さん
[2017-02-09 16:21:16]
耐震等級なんて劇的に変わりませんよ。
それよりも地盤が重要です。 花小金井は城東地域の様な液状化地域でも、川横や谷底でもありませんよ。 |
3448:
マンション検討中さん
[2017-02-09 16:21:17]
3445さん
東日本大震災で、仙台市青葉区では震度6弱で、 区内の新耐震基準を満たすマンションで被害有りと鑑定されたのは約39%でした。 耐震等級が同じであれば、マンションと戸建てによる違いはありません。 新耐震基準レベルだと、その規定通りで破損が起こるのです。 |
3449:
マンション検討中さん
[2017-02-09 16:25:17]
>>3448 マンション検討中さん
だから地震の時は火災が怖いんだって。戸建は木造だから一気に燃え広がるよ。怖い怖い。 その仙台の鑑定は地震保険の家財保険の鑑定も含まれているのでしょうか? リフォームレベルも含まれているのでしょうか?? 外壁タイル落下のみとかも含まれてるでしょう。 シティテラス小金井のスレッドで延々とマンションの地震耐久について議論し続けるのは如何なものかと。 スレッド違いで管理会社から注意入りますよ。 マンションの耐震等級について議論したいのであれば、他でやれば?? シティテラス買わない、検討しないんでしょ?? ただ不買運動したいんでしょ?? |
3450:
マンション検討中さん
[2017-02-09 17:59:34]
荒らしさん
全般的なことですが、他のサイトで公開されているテキスト情報は画像として貼り付けず、リンクを貼りましょう。 一部抜粋したい場合はテキストとしてコピペしましょう。 インターネットの初歩の初歩ですよ。 |
|
3451:
マンション検討中さん
[2017-02-09 18:11:27]
何と戦っているのか知らないけど「躯体が壊れても戸建てと違って火災のリスクが低い!」なんて主張がどんな意味を持つんだろう。こんなに荒らすことか?
|
3452:
マンション検討中さん
[2017-02-09 19:43:09]
>>3451 マンション検討中さん
仙台の被害あり約39パーセントは躯体じゃないでしょっての。 災害時は火災リスクがあるのだから、戸建の方が危険ですよ戸建屋さんっ。 しつこいよシティテラスのスレッドで。と言ってるのよ。 なんでマンションを擁護したら荒らしで、ねちねちねちねちマンション批判くり返てんのさ。 戸建屋さんの出てくる幕はないよマンションスレッドで。ここは宣伝の場ではないからね。 |
3453:
匿名さん
[2017-02-09 20:47:25]
>>3452 マンション検討中さん
誰にレスしてるんですか。 私は貴方が妙な画像貼りまくってた相手とは別人ですよ。 戸建の話したくないと言いながら、自ら進んで戸建の話を無理やり持ち出してませんか。 そんなに戸建が気になるのなら戸建vsマンションスレ行ってくださいな。 |
3454:
匿名
[2017-02-09 21:19:16]
|
3455:
匿名さん
[2017-02-09 21:31:58]
レベル1のマンションで一番問題なのは、震度6強程度でも半壊し、建て替えが必要になるケースがかなりの確率で発生すること。これはあまり公になっていないが、東日本大震災の仙台の実例でも明らか。
|
3456:
匿名さん
[2017-02-09 21:43:12]
いい加減な思い込みの書き込みがあるので。
日刊ゲンダイに載った“地盤から読み解く M7に耐えられる 揺れに強い街ランキング”は以下の通り。 小平市は26位と決して高くはない。 その中でも花小金井南1丁目は1.49と小平市の中でも低い。 ちなみに、何度か実例が出ている仙台市青葉区は1.1以下のところが多く、この辺りよりもかなり地盤が強い。 ◇1/多摩市/1.04 ◇2/八王子市/1.14 ◇3/稲城市/1.23 ◇4/武蔵村山市/1.26 ◇5/国立市1.27 ◇6/立川市/1.30 ◇6/日野市/1.30 ◇6/昭島市/1.30 ◇9/小金井市/1.32 ◇9/府中市/1.32 ◇11/町田市/1.33 ◇12/東大和市/1.35 ◇13/国分寺市/1.40 ◇13/東村山市/1.40 ◇15/調布市/1.42 ◇15/西東京市/1.42 ◇17/清瀬市/1.43 ◇18/大田区/1.44 ◇18/墨田区/1.44 ◇18/台東区/1.44 ◇21/北区/1.45 ◇21/渋谷区/1.45 ◇21/杉並区/1.45 ◇21/東久留米市/1.45 ◇25/新宿区/1.46 ◇25/小平市/1.46 ◇27/三鷹市/1.47 ◇28/練馬区/1.49 ◇29/目黒区/1.50 ◇29/板橋区/1.50 ◇29/世田谷区/1.50 ◇32/中野区/1.51 ◇33/武蔵野市/1.53 ◇34/品川区/1.60 ◇35/豊島区/1.64 ◇36/狛江市/1.74 ◇37/文京区/1.99 ◇38/足立区/2.06 ◇39/千代田区/2.15 ◇40/港区/2.27 ◇41/中央区/2.28 ◇42/江東区/2.30 ◇43/荒川区/2.38 ◇44/葛飾区/2.39 ◇45/江戸川区/2.41 |
3457:
匿名
[2017-02-09 21:51:43]
揺れに対するランクは26位?かも知れませんが
このエリアで物件を探しているので 近隣では大差無いですよね 八王子の方が揺れにくいから そちらを検討するかと言われれば 無いですよね? |
3458:
マンション検討中さん
[2017-02-09 22:25:58]
地震の話はよそでやってくれ!
|
3459:
マンション検討中さん
[2017-02-09 22:38:18]
不動産売買の重要事項である地震や地盤の話を「他所でやれ」って
どんな人が何の目的でどういった権限を持って主張してるんでしょう 聖戦士ってやつですか? |
3460:
マンション検討中さん
[2017-02-09 22:56:48]
>>3456 匿名さん
13-28位までほとんど大差ないかと。 城東地域の江戸川、荒川、葛飾、江東区。 私の主張の通り揺れやすい地域ですが。 そんな街と1位の街の小学校は同じ耐震等級2です。おかしいと思いませんか? と投稿したまで。 |
3と2の差について、正確には下記をご参照ください。
正確には、“震度6強〜7の一回の直撃に対する倒壊のリスクは、3と2の差はそれほどない”という事です。
◆倒壊リスクと被害リスクの違い◆
倒壊のリスクがないことと、被害のリスクがないことは全く違います。
2011年に発生した東日本大震災においても、倒壊したマンションは0棟でしたが、自治体等の補修工事支援の基準となる罹災証明では、仙台市内だけでも100棟以上が全壊となりました。つまり、倒壊はしなかったが、建て替えが必要となるほどに被害を受けてしまった事例は多々あるということです。