シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79
[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55
シティテラス小金井公園ってどうですか?
2581:
マンション検討中さん
[2017-01-16 20:17:30]
|
2582:
マンション比較中さん
[2017-01-16 22:23:28]
>>2578 マンション検討中さん
○牛丼、定食 松屋 花小金井駅前店(牛丼だけでなく、定食も美味い) ○牛丼など すき家 花小金井駅北口店(吉野家の代わりに) ○かつ丼、とんかつなど かつや 花小金井店(かつ丼が美味い) ○ハンバーガーなど マクドナルド 花小金井駅前店(最近客が増えている) ○お弁当 ほっともっと 花小金井店(有名なお弁当屋さん) ○ラーメン 北海道らーめん魚らん坂 花小金井店(雑誌でも紹介される味噌ラーメン屋) 基本として押さえておきたい有名なお店もありますよ♪ |
2583:
マンション検討中さん
[2017-01-17 03:35:53]
いきなりマクドとか吉野家とか書いているのは胡散臭いですね
花小金井はスーパーも多くて静かで住みやすいけど レストランは本当に数えるくらいしかないですよ 特に南口の小金井街道のあたりはチェーン店しかない残念な感じ 少し離れた同心居が一歩抜けて美味しいかな |
2584:
マンション検討中さん
[2017-01-17 06:12:12]
>>2583 マンション検討中さん
花小金井駅周辺にはまだ評判のレストランはないけど、平日であればシャトルバスで武蔵小金井駅に行けば沢山あります。但し家族団欒家庭サービスの週末には利用できないのが残念です。 |
2585:
マンション検討中さん
[2017-01-17 09:03:49]
シャトルバス
◯バス停止まらないから早い!特急! (ただし、本数は1/20以下、休祝日運休) ◯雨の日も濡れない! (ただし、平日のみ。最長60分待ち。駅から武蔵小金井乗降場所までは濡れます) ◯エントランス発着でご老人も楽々! (ただし、平日のみ。最長60分待ち。また、老後までサービスが続く保証は全くない) ◯荷物の多い日も楽々! (ただし、平日のみ。最長60分待ち。) |
2586:
マンション検討中さん
[2017-01-17 11:20:47]
|
2587:
マンション比較中さん
[2017-01-17 11:25:07]
イメージ画像を見ましたが、酷い詰め込み様ですね。
南向きと言っても日が当たらない、眺望も望めない、他の棟の廊下から丸見えな部屋が多そうですね。 特に、他の棟の廊下から部屋が丸見えなのは生活するうえで大きなストレスになりますよ。 高圧線も通っていますね。 正直、住む人のことはほとんど考えていない商業目的のマンションと感じました。 もっとも、どこもそのような局面は有りますが・・・ |
2588:
マンション検討中さん
[2017-01-17 11:43:20]
>>2587 マンション比較中さん
聖戦士録によると 詰め込みなどではなく、むしろ花小金井のランドマークになるホテルライクな高級仕様とのこと。 日当たりに関しては、AやBの地下でも冬至の日を除けば日当たりは確保されているとのこと。 眺望は厳しいでしょうが、廊下から丸見えという点に関しては、高級マンションの購入層に覗き込むような野蛮人はいないので大丈夫とのことでストレスフリー。 また、高圧線に関しては気の持ちようなので、タバコの煙や排気ガスをもっと気にしろとのこと。 支離滅裂論理破綻していると感じられますでしょうが、ご理解宜しくお願い致します。 |
2589:
マンション比較中さん
[2017-01-17 12:40:23]
支離滅裂論理破綻していないと住めないという事でしょうか?
|
2590:
マンション検討中さん
[2017-01-17 16:10:49]
E棟のルーフバルコニー付きのお部屋の値段確認した方っていらっしゃいますか?
|
|
2591:
名無しさん
[2017-01-17 17:23:10]
>>2584 マンション検討中さん
武蔵小金井グルメは花小金井と50歩100歩。特出しているのはTERAKOYAかカレーくらい。休日リラックスしたい時は小金井公園・体育館のジム・お風呂の王様コース、遊ぶ時は西武線で新宿かバスで吉祥寺でいいと考えています。 |
2592:
マンション検討中さん
[2017-01-17 18:11:13]
武蔵小金井駅南口第二地区第一種再開発事業計画が都の許可を受けました。野村不動産の開発案件です。2020年6月にツインタワーマンションが分譲予定。武蔵小金井駅は益々資産価値が上がりそうです。花小金井駅との二極化が顕著になるのではないか。シティテラスはどちらにサヤ寄せされるのか複雑な心境です。
|
2593:
名無しさん
[2017-01-17 18:52:36]
>>2592 マンション検討中さん
隣駅の国分寺ツインが既に建設中。中央線タワーによる資産価値変動のバロメーターにはなりそうです。ただ国分寺物件の売行は芳しくないので価値が上昇するかどうかは不透明です。供給過剰で下がる可能性も0ではありません。 |
2594:
通りがかりさん
[2017-01-17 19:26:49]
要は陥落率が重要なので、高値掴みをしても意味がなく、ここは悪くないマンションでしょう。ただ、花小金井も供給過剰ではあります。
|
2595:
匿名さん
[2017-01-17 20:49:44]
シャトルバスを批難する書き込みが多いですが、そもそもこの物件は花小金井物件です。通勤で使う路線を中央線などと考えて購入する人はあまりいないと思います。価格も花小金井としてそれなりです。
詰め込みすぎ、というのはたしかにありますね。 |
2596:
マンション掲示板さん
[2017-01-17 21:24:00]
もう業者のここの悪口飽きましたよ。
なんど同じ悪口の投稿してんのよ。 ごみ捨て場往復10分って事は400メータートラック2周分ですか。 てことは、ここは総戸数1万世帯くらいのマンションですかね。 |
2597:
マンション検討中さん
[2017-01-17 22:21:47]
>>2595 匿名さん
ここは仰るように花小金井物件で西武新宿線を通勤通学経路の人達の為と考えれば納得がいきます。でもそれだけでは922戸は販売出来ないから、武蔵小金井駅通勤通学の人の為にシャトルバスを用意しているものと思っていました。 |
2598:
マンション検討中さん
[2017-01-17 23:21:47]
1つフォローするならば小金井市最大(唯一)の魅力は小金井公園で、武蔵小金井の物件でも大々的に紹介しています。なので、小金井公園に親しみを感じている武蔵小金井在住者も通勤に支障がなければ検討対象とする可能性はあります。
|
2599:
マンション掲示板さん
[2017-01-18 08:49:44]
>>2598 マンション検討中さん
ここから小金井公園って、実は近くないんですよ 小金井公園のエンターテインメントの大半は中央から南東にかけて位置しており めっちゃ遠回りで、何もない小平口にアクセスできても、そこから中央〜南東まで2倍歩く必要があります 小金井公園を日常で利用される人ならそれを知ってるから 公園目当てなら五日市街道周辺か、小平口使うとしても小平口付近にするかと もちろん、自転車でアクセスできる悪くない立地なんですけど それほど近くないんです |
2600:
匿名さん
[2017-01-18 09:26:11]
|
2601:
マンション掲示板さん
[2017-01-18 10:45:40]
花小金井駅は小平市の中では最も乗降者数が多く(55000人/日)
人口増加率もトップです しかし、小金井市トップの武蔵小金井駅の乗降者数は倍以上(115000人/日) 人口増加率もさらに上です どちらも今後生き残って行く街でしょうが、どちらかと言えば武蔵小金井駅に分があると言えますね。 花小金井駅の魅力は静かな田舎で緑が多いところなので、別の土俵での勝負となります。 ただ、マンション派の大半は利便性を求めますから、武蔵小金井駅を使う人が シティテラス小金井公園を購入するのは、新築だからこそ起こる現象で 中古市場ではほとんど見向きもされない。と、いうことは覚えておいた方が良いでしょう |
2602:
マンション検討中さん
[2017-01-18 11:28:39]
>>2601 マンション掲示板さん
貴重なご意見有難うございます。参考になります。ここは花小金井駅を利用する人にとっては最高の環境ですね。花小金井駅だけでは供給過多で需要が厳しいので武蔵小金井駅利用者をシャトルバスという飴でひきつけているということですか? |
2603:
マンション検討中さん
[2017-01-18 13:12:07]
中古屋ですけど中古でも中央線バス便は需要ありますよ。 バス便でもその中で現地を見たときに魅力が凝縮された大規模が力を発揮します。
やたらとシティテラスをマイナスにしたい、穿った見方の投稿が多いですね。 ネガティヴキャンペーンとやらですね。 |
2604:
マンション検討中さん
[2017-01-18 13:15:31]
>>2602 マンション検討中さん
供給過多は国分寺エリアだと思いますよ。総戸数900でシャトルバスが出せるから、売りやすい様にシャトルバスを出しているのでは。 売りやすく、という事は将来も花小金井では売りやすくマンションという事になる。 |
2605:
マンション掲示板さん
[2017-01-18 14:29:05]
|
2606:
買い替え済み
[2017-01-18 15:35:03]
大規模物件は個人的にはコスパが悪いと通感じました。
100戸程度で余分な共用施設がない物件の方が、価格も維持管理費もコスパに優れるとつくづく感じています。 |
2607:
マンション検討中さん
[2017-01-18 15:57:00]
>>2606 買い替え済みさん
ご意見の通り、100戸程度で共用施設がない物件が、組合員の意思統一も含めて良いと思います。922戸と大規模だと纏まるものも纏まらずに結局、系列管理会社の独壇場、言われるがままとなることが目に見えています。従って管理費の削減も難しいでしょう。 |
2608:
買い替え済み
[2017-01-18 17:01:38]
2607さん
以前は350戸程度の物件でしたが、正にご指摘の通り系列管理会社の独壇場、言われるがままで、管理費の削減も全く困難と感じる状況でした。 そのままでは大規模修繕も系列管理会社の思うままにという事が見えていましたので、思い切って見切りを付けました。 |
2609:
マンション検討中さん
[2017-01-18 19:09:21]
|
2610:
マンション検討中さん
[2017-01-18 19:12:02]
>>2608 買い替え済みさん
管理会社の独壇場?? その理屈なら規模でなく、どこのマンションも同じだよね。笑 もう戸建屋さん入ってくると、マンションのスレッドなのに戸建屋の理屈が入るとおかしい事になるから。 管理会社はアドバイザーだから。 いいなりって何だよ。笑 組合はお客様なんだから、 そんなに管理会社偉そうにできないから。 |
2611:
マンション検討中さん
[2017-01-18 19:18:42]
>>2603 マンション検討中さん
魅力が凝縮された大規模とは具体的に何ですか。ネガティブではなくボジティブな面を教えて下さい。 |
2612:
マンション掲示板さん
[2017-01-18 19:23:12]
聖戦士さん、貴方がやっている業者認定や議論の妨害は荒らし行為ですよ。
恥を知りましょう。 少なくとも、少しくらいはバレないように出来ないんですか? ポジティブに言えば、正直な人なんでしょうが… |
2613:
通りがかりさん
[2017-01-18 20:07:18]
|
2614:
マンション検討中さん
[2017-01-18 20:41:26]
>>2610 マンション検討中さん
大手町に勤務の普通の会社員ですが、投稿すると戸建屋とか周辺業者扱いされて困ります。百歩譲って戸建屋だとしてもマンションと戸建のそれぞれの特徴がわかって参考になります。円滑に皆が気持ち良く投稿できるようにお願いします。 |
2615:
マンション検討中さん
[2017-01-18 21:28:18]
>>2611 マンション検討中さん
仲介してたら小規模を気に入らせるより、大規模を気に入らせる方が楽です。 外観や雰囲気、共用施設がキラキラしているからですかね。 小規模だとお客さんは変な話どこでも良いからね。 付加価値がないとこちとら厳しいですね。 |
2616:
マンション検討中さん
[2017-01-18 21:32:11]
>>2607 マンション検討中さん
ここで悪口投稿してないで、100世帯の他をさっさと買いましょうよ。100世帯好きなのに、なんでわざわざ900のシティテラスのスレッドに書込みしてるのでしょう。 検討してないのが一目瞭然ですよ。 私は素敵なマンションだと思いますが。 そんな人が時間をかけここで検討し合うのでは? 悪口を書くほど嫌いなマンションで、見送ってる人が時間をかけ悪口を書く意味が分かりません。 だから業者だなんだ言われるのでしょう。 |
2617:
名無しさん
[2017-01-18 21:45:08]
|
2618:
匿名さん
[2017-01-18 22:13:06]
>>2606 買い替え済みさん
そう思います。大規模の良くない点は2つ、罠のような色々な共用サービス、その後の意思統一の難しさ。大規模でも最初からリーンな共用設備ならスケールメリットを活かせると思うんですが、デベロッパーの関連会社を食わせるためのサービスなどが多いんじゃないかと思ってしまう。 |
2619:
匿名さん
[2017-01-18 22:22:34]
>>2616 マンション検討中さん
素敵と本当に思っている方は悪口はスルーすると思います。いちいち反論したりしないと思います。価値に確信を持っているなら。イラっとくる場合、自信が持ててない可能性が。その状態で契約なさらないほうが良いかと思います、冷静にメリットデメリットを比較して自信を深めてから決断されたほうが吉ですよ。 |
2620:
マンション検討中さん
[2017-01-18 22:26:06]
決断する前に考えましょう。笑
の投稿が多いよね。 もうただの業者のシティテラス荒らしじゃねーか。 検討スレッドだべさ。 そりゃ近隣マンションのスレッドで悪口投稿が全くない訳だ。凄いねシティテラス。大人気。 |
2621:
評判気になるさん
[2017-01-18 22:39:23]
なんでマンションのスレッドで大規模マンションに共用施設が充実してると批判のオンパレードなのかよく分かりませんねここは。
920世帯あって、共用施設なし、エントランスロビー吹き抜けてない、西武線の花小金井のみがターゲット、管理人は土日休みで9時から15時。 とかそんなマンション失笑ものでしょう。 せっかくの920世帯あるから、そのスケールメリットや管理費の徴収額メリットを活かしたマンションなんでしょ。 湾岸のタワマンで共用施設がなかったら瀕死ですよ。ただ背の高いマンションです。そんなの誰も求めていません。 ホテルライクな大規模のなにがダメなの? 嫌な人は買わないし。 管理費も払える余力ある人、資産価値に期待する人が買うだけ。 買えない人目線、買わない悪口だけの業者目線は参考になりません。 |
2622:
マンション検討中さん
[2017-01-19 07:25:58]
>>2621 評判気になるさん
結局価値観や考え方の違いです。見解が異なる場合には、ああ、こういう見方もあるんだな。気付かなかったとまずは素直に認める事が出発点であり、否定的意見や悪口と言って断言するのはいかがなものでしょうか。どなたかも書いていましたが、イラッと感情的にならずにスルーすれば良いのです。だって投稿数を人気のバロメーターとすれば、ここはそれだけ注目されている大人気のマンションだと自信を持っているのですから。悠然と構えていてはどうでしょうか。そこをいちいち戸建屋とか業者とか反応するから、逆にここに好意的で真剣に検討している人達にとって不安感を煽るだけの効果しかないと思います。最終的には嫌いな人は買わないし、ここに資産価値を認めて管理費が支払える人が自己責任で買えば良いだけの話です。 |
2623:
買い替え済み
[2017-01-19 08:38:15]
2610さん
管理会社は表面上はあくまで裏方に徹しているように行動します。 しかし、実態は理事会を意のままに誘導しているケースが多いです。 そして、マンションの資産価値の維持には管理が重要という大義の下で、都合のいい修繕計画を立てて、過大なる修繕積立金を積み立てさせて、がっぽりと持っていくという図式です。 国土交通省が提示している修繕積立金のガイドラインを大きく超える修繕積立金の計画がされている場合は要注意です。これは30年スパン位で検証しないと駄目です。 まあこれは大規模マンションに限った事ではないですが、大規模マンションの場合は住民の合意形成が難しく、管理会社が描いたシナリオからなかなか脱却できないケースが多いと感じています。 勿論、理事会すなわち住民次第ですが。 |
2624:
客観評価
[2017-01-19 08:56:01]
ここにとってのネガな書き込みは、全てが当たっているかどうかは別としてもそれなりの論理性があるように思います。
一方で、ポジな書き込みは論理性を欠き、感情的かつ他人の中傷的なものが多いと感じるのは私だけでしょうか? |
2625:
マンコミュファンさん
[2017-01-19 09:19:07]
どっち派でもないけど。。。
すみふのマンションは30年計画ですよ。 シティテラスの検討スレッドで悪口は参考になるもの多い、擁護は中傷的な者が多い。の意味が分かりません。 検討しない、シティテラス小金井が好みでもなんでもない人が、好みで契約してる人もいるのに、マンションの悪口を書込みしまくる意味が理解できません。 そんな行為もサイトの管理会社から禁止されてますよ。 周りのマンションスレッドではそんな悪口投稿のオンパレードは存在してないのに。 どっちもどっちかと。 |
2626:
マンション検討中さん
[2017-01-19 09:28:32]
>>2622 マンション検討中さん
価値観の違いですか。 周りのマンションスレッドに、ここで言う見送った取りやめた人のマンションへの執拗な何度も同じ指摘の悪口が全くといって良いほど無いのは何故だと思いますか?? なぜここは検討を見送った人が、シティテラスの好みではない、嫌いな箇所を執拗に投稿していると思いますか?? 規模が大きすぎる。 ごみ捨て。 共用施設要らない。シャトルバス要らない。 完全に最初からシティテラスのコンセプトが好みでないのですよ。(^^;; 私はそんな周辺業者としか説明がつかない行為がおかしいと主張しているだけです。 |
2627:
買い替え済み
[2017-01-19 10:04:55]
30年計画は当たり前です。
その計画のアイテムごとの妥当性と、計画されている修繕積立金の妥当性の検証が必要という事です。 修繕積立金を段階的に上げる計画の場合は、平均すると国土交通省のガイドラインを大幅に上回った計画がされている事が多いので要注意です。 |
2628:
マンション検討中さん
[2017-01-19 10:57:56]
通称聖戦士って、ずっと
「買わないなら見るな!書くな!」 「マイナス意見は不要!ポジティブ意見だけ書け!」 「ネガテイブ意見が多いすなわち人気!」 「見送った理由なんていらない!消えろ!」 「ネガテイブな話は全部業者!三菱!戸建!業者」 ずーっと、何十回も同じこと書き込んでるけど 正直セールスポイントなんてMRと公式サイトで全部紹介されてるから これ以上ここで同じ話しされても無意味な雑談にしかならんのよ 普通は、何千万円もの出費を青田買いでする場合 事前にリスクやマイナス点を全て洗い出し、入念に検討してからじゃないとサインなんて出来ないんだけど なんでそいうい検討作業をことごとく邪魔するの? 聖戦士は契約済みなんでしょ?だったら自分が契約者専用スレに行って 馴れ合いしてればいいのでは? |
2629:
匿名さん
[2017-01-19 11:11:00]
いろんな議論が賑やかですが、
マンションって「価値観の合致」だと思います。 立地、建物、値段、設備。 それらに対する考えが同じ方たちが購入を検討します。 その人数が戸数に対して多ければ即日完売し、 中古になっても引き合いが多いでしょう。 ちなみに私はこちらを積極的に検討しています。 |
2630:
通りすがり
[2017-01-19 11:12:04]
ネガな書き込みは周辺戸建て業者という論理が意味不明です。
マンションを検討している人はマンションを買う、戸建てを検討している人は戸建てを買う。それぞれのクロスはほとんど無い。たまに、どちらかを迷っている人はいますが、ごく少数。 そんなことは不動産業者は百も承知。 2629さんが言われる通りで、何千万円もする買い物ですから、事前にリスクやマイナス点を全て洗い出し、入念に検討してから決めないと後々後悔するケースが多いですよ。 ここが悪いと言っているのでは無いので誤解無く。 |
確かに唐突ですね。おそらく、周辺の環境は素晴らしいけれど、駅から遠い立地に加えて高圧線の事が余程気になっていたのだと思います。この方がデメリットと感じるからこそ価格も手が届くところに安く設定されているということではないでしょうか?安物買いの銭失いには、ならない物件と期待しています。