シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79
[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55
シティテラス小金井公園ってどうですか?
2421:
マンション検討中さん
[2017-01-11 13:26:19]
|
2422:
匿名さん
[2017-01-11 14:13:04]
ゴルフ場のボール飛んできそう笑
|
2423:
マンション検討中さん
[2017-01-11 15:01:47]
タイガーウッズとか来るんですかね?
|
2424:
契約済みさん
[2017-01-11 15:29:10]
>>2418さん
ちょっと気になったのでコメントいたしました。 たしかに2割を占めるシェアかもしれませんが、全体の費用を案分するというものがマンションとしてのありかたではないでしょうか。 西武線ユーザーだから、恩恵を受けられないのに搾取される形というのは、違う気がします。 例えば、C棟側の木の管理も管理費で賄います。C棟以外の方は、なんのメリットもありません。 ですが、全体の管理費で賄うのです。 その物件の特性、メリットを感じて、購入される方がいらっしゃいます。 それが、シャトルバスが走ってくれる、共有施設が充実している、コンシェルジュが常駐していてくれるなど様々です。 これだけ共有施設があるのですから、占有分でないところの維持管理に費用がかかることは、購入者としては、みなさんご理解されていると思います。検討されるかともそれはわかっていらっしゃるかと思います。 それを承知で、購入されていると思っております。私も承知の上で契約いたしました。 西武線ユーザーだから、恩恵も受けないのに搾取される形という考え方であれば、購入検討から外されたほうがよろしいかもしれませんね。 中央線ユーザー、西武線ユーザー関係なく、全体で見て、全世帯で案分することで購入される方のメリットが維持されることを契約した側としては望みます。 これって、隔たった意見でしょうか。(ご気分を悪くされた方がいらっしゃったら、申し訳ございません) |
2425:
マンション検討中さん
[2017-01-11 17:02:21]
>>2421 マンション検討中さん
他のマンションのスレにはほんの少しの批判やリスク分析に、逐一食ってかかる聖戦士がいませんからね。 私はシティテラス小金井公園が資産価値がないとは一言も言っていませんよ。 ただし聖戦士の捏造レポートや虚偽の数字は無視できません。 ただそれだけのことです。 - 武蔵小金井駅の中古市場での競争力 低い(徒歩30分は遠すぎて検討すらされない) - 花小金井駅の中古市場での競争力 普通(競合の東京プライムウエストなどには厳しいか。922戸では希少性もない) - 高級マンションかどうか? 普通(よくある普通の長谷工の郊外型ローコストマンション。少なくとも高級ではない。) - シャトルバスで武蔵小金井駅まで6分 通勤ラッシュの朝方は10-15分。(聖戦士の捏造レポートを除いた実測値) - シャトルバス本数 土日祝日は運休、平日1-2本/時 通勤ラッシュ時4本/時 ただし渋滞時は4本/時は物理的に不可 -シャトルバス降車場 駅徒歩2分(聖戦士は170mを30秒と言い張ったが、無理があった) - ホテルライク 全くホテルライクではない。 - ランドマーク 花小金井駅からも武蔵小金井駅からも見えない。目立たないマンション。 - 周辺環境 良い。(閑静で小金井公園も近い) - ランドプラン 団地 |
2426:
マンション検討中さん
[2017-01-11 17:21:23]
>>2424 契約済みさん
いえ、気分を害してはいませんし 聖戦士と違い、まともに議論できる方がいて嬉しいです。 おっしゃることはある程度分かります。 しかし、植栽に関しては仮にC棟がなかったらB棟の前に植えられるのではないでしょうか? Bが無くてもAの前に植えられるのでは? それらはマンション全体とゴルフ場の間のバリアですから 一定の人だけが利益を受けているのとは訳が違うと思います C棟の木に管理費が使われることにクレームつける人はいないでしょう それに木の年間コストは管理費の中のわずかでは? その他の共有施設も使いたい時に、分け隔てなく使えるものばかりですが シャトルバスだけは毛色が違いますよね? 西武線ユーザーとしては、管理費を下げてシャトルバスを有料にするか もしくは、旧祝日も運転していただかないと 全く使い物にならない金食い虫にしか見えませんよ 私は花小金井駅ユーザーだからこそ、このマンションを検討しており もしも武蔵小金井駅ユーザーだったら検討してない層です |
2427:
契約者済みさん
[2017-01-11 19:14:31]
C棟がなかったらとかじゃないんです。
小金井カントリー側からの要望で木が立つんです。それを管理費で賄うんです。いろいろと事情を確認されてみてはいかがでしょうか。 マンション前の道路の維持費も管理費です。 シャトルバスがどうしても納得いかないならば、三菱の物件がベストではないでしょうか。 シャトルバスもない、シティテラスより花小金井まで近い。 金額もそれほど大差はない。 占有部分のメリットを選ぶのであれば、シティテラスの方がいいかもしれませんが、シャトルバスの必要性を感じないのであれば、三菱の物件もよろしいかと思います。 私自身も悩みました。 世帯数の多い方が維持費の安定もあるのでは?と思い、シティテラスを選択しました。 たしかに、土日祝日の運行もあると便利ですね。ただ、そうするとさらに費用がかかってきます。 数が多いマンションだと共存していくことが大事かと思います。 難しい問題ですね。 |
2428:
マンション検討中さん
[2017-01-11 19:27:05]
シティテラス小金井公園のストーカーなんなんだ!!! プラス情報を聖戦士と呼ぶ周辺業者かっ
|
2429:
マンコミュファンさん
[2017-01-11 19:48:59]
>>2426 マンション検討中さん
何ヶ月もシティテラス小金井公園の目の仇にしていますが、なぜ下記には書き込まないの?? パークハウス花小金井 クリオ武蔵小金井 カサーレ小平 ルフォン小平美園町 プラウド国分寺 などなど。 シティテラス小金井にだけ悪口を延々と展開されているので気になります。 そして花小金井駅前の分譲済み東京プライムのみをやたらとベタ褒め。 |
2430:
評判気になるさん
[2017-01-11 20:37:52]
大規模922戸は規模の経済を享受できると共にリスクも有ります。管理費積立金は分散化され、固定資産税も安くなる。豪華な共用施設とシャトルバス、西側の二本の道路。これも922戸が管理費積立金を滞納しないで確実に支払われる事が大前提てすが、今後の経済状況の変化によると年収の変化により滞納されるリスク。また西側には1000戸規模の新築が建設されると予想しています。資産価値の観点で転売時の価値が希薄化されるリスク。最後は気に入れば買い、リスクがあると思えば様子見で他の物件を探すという事かと思います。
|
|
2431:
名無しさん
[2017-01-11 21:56:15]
>>2430 評判気になるさん
ん? あの狭い西側に1000戸?何情報? 根拠は? 読んでて笑いが止まらなかった。ごめんなさい。 |
2432:
マンション検討中さん
[2017-01-11 22:29:31]
>>2427 契約者済みさん
カントリー側からの要望であれば、なおさらC棟だけではなくマンション全体の話なので C棟だけが植林で利益を受けているという話からは外れるでしょう 土日祝日はコストがかかるから、シャトルバスバスを運行しない(共存が重要)というのは 平日もコストがかかるからシャトルバスは運行しないで市バス使え ってのと、大差ないのでは? |
2433:
マンション比較中さん
[2017-01-11 22:32:51]
みなさん「シティテラス小金井公園」のメリットも挙げましょうよ!
本マンションの目の前は、(他の人も指摘していますが)確かに「小金井公園」 ではなく、「小金井カントリークラブ」というゴルフ場です。 考え方によっては、ゴルフ場がすごく近い…これはメリットです。 お父さんの中には、ゴルフが趣味のかたも多いかと思います。 徒歩数分で、自分のマンションを目の前にしてゴルフ場でゴルフができる!ゴルフ好きにはたまりません。 土日祝日は、ゴルフ三昧もいいのではないでしょうか。 |
2434:
匿名
[2017-01-11 22:47:17]
>>2425 マンション検討中さん
資産価値が無いとは一言も言っていない❗と言われていますが、書いてある内容は周辺環境が良いと言うだけで、それ以外は資産価値が無いと書いてあるように読み取れますが? もはや検討する必要は無さそうですね。 聖戦士と言っている方、聖戦士と言われている方、どっちもどっちですよね。 もう少しまともなスレになれば良いですね。 あ、申し遅れましたが契約者です。 若干偏った意見かもしれませんね。 流してください。 |
2435:
マンション検討中さん
[2017-01-11 22:49:48]
>>2433 マンション比較中さん
小金井カントリークラブをご存知でしょうか?政官界財界のお偉方がメンバーでこのマンションの住民が気安くプレーできない品格のあるゴルフ場ですよ。河川敷とは違います。一度よくお調べになられたほうが、後で後悔しないと思います。老婆心ながら。 |
2436:
マンション検討中さん
[2017-01-11 22:54:05]
|
2437:
マンション検討中さん
[2017-01-11 23:00:17]
C棟側の木って、防球ネットの向こう側にある木ですか?ゴルフ場の中にある木の面倒を見るんですか?
そうではなく、ネットのこちら側に新たに木を植えるんですか? C棟の眺望が心配になってきました。 |
2438:
匿名さん
[2017-01-11 23:56:19]
ホント…。
小金井カントリークラブは、練習場(打ちっぱなし)じゃないですよ。伝統と格式ある所です。 小金井カントリークラブで土日にゴルフ三昧なんて、どこのお偉方でしょうか。 少なくともこのマンションを検討する層とは異なります。 ビックリしましたよ。 もう少し真面目にメリットを挙げてください。 |
2439:
契約者済みさん
[2017-01-12 01:20:53]
あのー、
そんなに、管理費ケチりたかったら、他の物件を検討してください。 月々4000円であーでないこーでない言うくらいなら、もっと西に行けばいいと思います。 周辺の物件との管理費を比較してみてはどうですか? 922世帯もあるわけですから、シャトルバスを使わない人もそりゃ、いますよ。使わないからいらないは、その人の個人の問題です。シャトルバスを使う人の使う人のことは、どうするんでしょうか? C棟側の植樹の件も、重要事項説明で説明があります。 それも納得できないなら、他に行けばいいと思います。 ここで知ったのであれば、営業担当に確認すればいいと思います。 隣の空き地は、未定ですが、住友不動産が保有してます。スーパーなど誘致してくれたら便利ですが、それも個人の意見。 マンション建てようが、住友不動産の勝手です。 大規模マンションを検討するなら、個人の理屈が通りにくいことも考えて検討された方がいいと思います。 |
2440:
匿名さん
[2017-01-12 02:17:22]
褒めそやす人も批難する人も必死ですね。どちらの方も自分はロジカルであると信じているようです。新宿から?の距離で20キロは遠いか近いかの議論がありましたが、これは人によって価値観が違うと思うので直ちにどちらが正しいとも思えませんが、私は地縁の関係で新宿線のどこかを候補としており結局新宿から10キロくらいで新築マンションを決定しました。この物件も候補だったんですが、やはり距離と資産価値の騰落の相関性はある程度あるかなとおもったので。データをいろいろ見た上での私なりの結論でした。遠くで安く、リセール考えずに、という考えもあったのですが仕事が変わる可能性もなくは無いというところで、少しでも貸せる、売れる、は高くても近く、かなと。
|
ここが資産価値ないマンションならそんなに批判に必死にならなくて良いのでは? 他のマンションスレッドはそんなに批判に必死な人いないよ。