シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79
[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55
シティテラス小金井公園ってどうですか?
2261:
契約者さん
[2016-12-23 17:01:59]
|
2262:
マンション検討中さん
[2016-12-23 21:49:18]
プラスのコメントがあると煽る行為やめませんか? 周辺業者疑惑で荒れますから。 プラスのコメントが困る人ってなんなの?って話ですよ。
中央線のバス便マンションが多いのは中古市場をみても明白かと。 ノムコムかスーモ検索で中央線の駅指定で検索すると、西武国分寺線、西武新宿線や京王線徒歩圏のマンションがかなり出てきますから。 バス便もヒットするという事。 そこにシャトルバスが管理費が並であるというプラスアルファ。 シティテラスにシャトルバスがあって困るのは住民ではなく、周辺マンションの資産価値ではないでしょうか。と私は考えます。 シティテラス小金井公園のスレッドが異様に批判や悪口が多いのもそこ。 良い意味でも悪い意味でもシティテラスが注目され、放っておけない価値がある、出る杭は打たないと行けない価値がある新築マンションと言うこと。 価値が期待されないマンションのスレッドには批判さえなく、投稿そのものが数十と寂しすぎますから。 |
2263:
評判気になるさん
[2016-12-24 07:23:55]
送電塔が二基敷地内にあり、送電線が中心を縦に走っています。健康上の影響はないようで安心しています。因みにこの線上補償金はいくらで修繕積立金、管理費会計の収入に計上されているのでしょうか?
|
2264:
B棟契約者 その2
[2016-12-24 12:13:50]
JRの送電線なので、JRから金額は定かではないですが管理費に収入されますよ。
重要事項説明からかなり経ってしまったので、金額を覚えてなくて申し訳ないです。(調べれば分かりますが) |
2265:
評判気になるさん
[2016-12-24 13:10:20]
|
2266:
B棟契約者 その2
[2016-12-24 17:11:47]
では、具体的な金額をお伝えします。
JRから送電線(鉄塔)の土地使用料として 年額3,317,000円が管理費に充当されます。 また、シャトルバスについて JRからの土地使用料でまかなうと言う考え方はどうかと思いますが、、、 リース料 月額464,000円 基本請負料 月額2,530,000円 リースは7年契約で、基本途中解約出来ません。 シャトルバス運営は管理費からまかないますが、管理費でまかなう項目の多数の中の1つに過ぎません。 御覧になられた方々は、検討の為の1つの情報(ごく一部の情報)とお考え下さい。 良いクリスマスを。 |
2267:
評判気になるさん
[2016-12-24 20:07:39]
|
2268:
マンション検討中さん
[2016-12-25 09:26:28]
メリークリスマスです。昨日は無事に契約を済ませてきました。イブでもお客さんがそれなりに来ていてビックリしたした。内覧会や入居が楽しみです☆
|
2269:
マンション検討中さん
[2016-12-25 15:54:33]
色々調べたけど管理費と積立金が合計で24000円とか普通なんですね。
その中に、 ・24時間管理人在中や警備員巡回 ・シャトルバス運行費 ・インターネット利用料 ・玄関の防犯センサー(セコム的な) ・非常用発電機(エレベーターが2日間くらい停電でも動く、各住居への給水も同様) など 充実している事が分かりました。 上記を運営できるのは、やはりスケールメリットがあるからの様ですね。 |
2270:
マンション検討中さん
[2016-12-25 16:18:24]
管理費 18000円
修繕積立金 6000円 …ゴクリ… |
|
2271:
匿名さん
[2016-12-25 16:49:10]
|
2272:
検討板ユーザーさん
[2016-12-25 17:30:54]
|
2273:
マンション検討中さん
[2016-12-25 19:04:10]
今朝テレビを見ていたら、不動産の専門家が、マンションは今は売却のタイミングで、2020年の後が購入のタイミングと言っていました。景気回復も不透明だから、迷っています。
|
2274:
匿名さん
[2016-12-25 20:01:42]
>>2273 マンション検討中さん
別に専門家に意見求めなくてもここ五年で2割〜3割上がってる状況をあなたがどう思うかだけです。ここ五年で消費者物価指数何パーセント上がってると思います? まあいずれ下がるとは言ってもローン組める期間は決まっているわけで、損得だけで判断出来ないんですけどね。 |
2275:
匿名さん
[2016-12-25 20:07:31]
|
2276:
マンコミュファンさん
[2016-12-25 21:22:35]
>>2275 匿名さん
上井草のパークハウスとかもにたようなものでしたけど、 http://www.mecsumai.com/tph-kamiigusa/outline/index.html 三菱の方は170くらいってどういう意味ですか? また、価格帯によって管理費は変わらないですよね? 管理にどれだけの費用が掛かるかと世帯数ですよね? 価格帯ってどういう意味ですか? |
2277:
匿名さん
[2016-12-25 22:13:02]
>>2276 マンコミュファンさん
色々見たんじゃ無いんですか… 同じ花小金井のパークハウスです。あちらも500戸近くの大規模分譲、価格帯も近いので比較にいいかなと思っただけです。 ㎡あたり90円違うと80㎡で月7200円変わります。30年で約260万円違うと言うことです。 高級マンションなら当然共用スペースも豪華になるので管理費は高くなりますよ。 別にここをディスるために言ってるわけではないのでスミフを擁護しておくと、24時間管理とかシャトルバスがあります。 取り敢えずもう少し勉強してから検討される事をお勧めしますよ |
2278:
マンション検討中さん
[2016-12-25 22:36:53]
>>2271 匿名さん
シャルトルバスではなく、すみふのマンションはどこも5年おきの見直しですよ。いまどこのマンションも30年計画で値上がり前提ですよ。 中古の管理費みれば分かりますよ。 まー昭和建築は無駄なく安いけどね。 築浅から築15年くらいの中古はどこも高いよ基本は。 |
2279:
マンション検討中さん
[2016-12-25 22:38:56]
>>2273 マンション検討中さん
だから今の相場の中で割安なマンションが売れてるんですよ。相場から見て高いマンション。それはどの時代も怖いですね。シティテラス小金井公園はそんな時代を逆行しているので、すみふの中でいま1番売れているマンションとの事。 |
2280:
eマンションさん
[2016-12-25 22:47:05]
シティテラスの周りに管理費がシティテラスよりも5000円安く、シティテラスと同価格の普通のマンションがあったとして、将来売る時に300-600万円シティテラスよりも値段が下がるのであれば、毎月の管理費より将来価値を私は買います。
また毎月の支出だけではなく、豪華なエントランスや共用施設を利用できる満足感などがプライスレスな部分ですから、そのお金には変えられない心地よさ等も私は重要視しています。 安かろう悪かろうではなくてね。 |
公園横→厳密にはゴルフ場横ですww
3600万円台~→あくまで、~です。そんな値段、ありません。ほとんどが4000万円台~とお考え下さい。1戸はあったらしいですが客寄せパンダみたいなもんですね。
広めの間取りですと75平米くらいですけど、4000万後半から5000万台です。
予算がいくらか存じ上げませんが、広告を鵜呑みにせず、直接行って確認しましょう。
2258さんのようには、コメントしませんが、嘘ではないですが、実際見ないと何も始まりません!