シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79
[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55
シティテラス小金井公園ってどうですか?
6016:
入居者
[2018-07-30 01:24:10]
0.23なんて銀行無いでしょう
|
6017:
マンション掲示板さん
[2018-07-30 02:08:55]
変動0.39ですら怪しい。。
|
6018:
マンション検討中さん
[2018-07-30 06:54:53]
0.23ってどこだよ?嘘つくなよ!
0.390は住信SBIネット銀行ですか? |
6019:
マンション検討中さん
[2018-07-30 08:53:36]
みなさん、変動でがっつりフルローンの方多いんですね。
うちは、金利が低い内に固定で考えています。 頭金もある程度は出ますので。 年齢や資金の余裕もありますし、みなさんそれぞれですね。 |
6020:
匿名さん
[2018-07-30 09:14:46]
>>6019 マンション検討中さん
うちはガッツリ変動ですね 住宅ローン控除10年間の400万を頂いたら買い換えしてまた住宅ローン控除もらいます。既に1回目の10年貰って今2回目の10年期間中。ローン期間中は0.5%ぐらいの定期預金預けてる感覚で若干のプラスなのであとは10年間の物件騰落率で住宅費が決まります。月4万程度の持ち出し程度で住めるので良いです |
6021:
匿名
[2018-07-30 09:55:22]
|
6022:
匿名さん
[2018-07-30 22:16:37]
[No.6004~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・削除されたレスへの返信 |
6023:
マンション検討中さん
[2018-07-30 22:21:25]
|
6024:
匿名さん
[2018-07-30 22:24:17]
|
6025:
匿名さん
[2018-07-30 22:33:34]
>>6020 匿名さん
明日、日銀の政策決定会合で当面の金利見通しが判明しますね! おそらく物価連動の2%達成は下方修正してくるでしょうから、、 でも最近の銀行株の急激な上昇は気になりますねえ? これって金利が上昇する前触れの合図かもしれないので予断は禁物かもですよ〜 あと目の前の金利水準が異常に魅力的に誘惑してくる業社は、フロントでの手数料が額面に対して かるく2%は先に徴収してくるので途中返済を目論むなら、選定基準は実はそこではないかもですね〜 |
|
6026:
マンコミュファンさん
[2018-07-31 00:21:07]
皆さんお金の話が好きですね~
ここはいくらで貸せるかはっきりしてるから良いですよね |
6027:
マンション検討中さん
[2018-07-31 15:39:49]
|
6028:
匿名さん
[2018-08-01 01:36:34]
>>6027 マンション検討中さん
長期金利は上がります! 日銀は、少なくとも正常化を辞め、柔軟性に移行した訳ですから、 ほっといてもマーケットは消費税前までに金利を上げてくるでしょう!! でないと、地銀信金信組は単独での経営はもう耐えられなくなるでしょう? 淘汰合併もしくは大胆な人員整理は避けられないですね? |
6029:
匿名さん
[2018-08-01 10:33:48]
金利上がったね!
|
6030:
マンション検討中さん
[2018-08-01 15:17:18]
|
6031:
匿名さん
[2018-08-02 21:52:58]
|
6032:
匿名さん
[2018-08-02 23:29:48]
|
6033:
匿名さん
[2018-08-03 01:12:48]
またあがったね
|
6034:
居住者
[2018-08-03 21:05:53]
私は全額変動です!
日銀が容認したのは上限0.2%までだからあまりにも性急なマーケット反応だと思いませんか?メディア連中も。。 人口減少著しい日本国の場合そんな無責任な舵取りはまだ暫くは起こせないでしょうね。 |
6035:
マンション検討中さん
[2018-08-03 21:41:25]
|