ジオ深川住吉についての情報を希望しています。
大手町など都心へのアクセスも良い立地ですね。
眺望や部屋の明るさなど気になりますが、いかがでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など周辺の利便性やお買い物のスポットなど教えて下さい。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.geohankyu.com/sumiyoshifukagawa/
所在地:東京都江東区扇橋2丁目23番2号他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅 徒歩5分 、都営新宿線 「住吉」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.54平米~91.31平米
売主:阪急不動産
販売代理:住友不動産販売、丸紅不動産販売
施工会社:不二建設
管理会社:阪急ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-03 17:10:05
ジオ深川住吉ってどうですか?
601:
マンション検討中さん
[2016-10-10 21:12:49]
|
602:
マンション検討中さん
[2016-10-10 21:14:28]
|
603:
匿名さん
[2016-10-10 21:31:42]
>>601 マンション検討中さん
門仲と住吉ではそもそも家賃相場も全然違いますし、再開発の進む日本橋エリアのすぐ隣で近いです。門仲から日本橋大手町もすぐなので、混んでいても我慢出来ない事はないのでは? 更に大江戸線もありますし。 住吉が勝る部分は無いと思いますが。 |
604:
マンション検討中さん
[2016-10-10 21:35:00]
|
605:
マンション検討中さん
[2016-10-10 21:44:46]
>>603 匿名さん
まあ、現状そうでしょうね。 強いて言うなら、この物件だと大きいスーパーや公園が近いこと。 清澄白河の東側ならマルエツ、木場公園とありますけど。イーストコモンズは良いですよね… でも逆にそれ故に少し割安というのもメリット? あと、未だに注目されてないというポテンシャルは住吉駅には感じますが。有楽町線延伸可能性もありますし。化ける可能性もゼロではないかな? |
606:
匿名さん
[2016-10-10 21:47:01]
治安<住吉が勝るところ
|
607:
マンション検討中さん
[2016-10-10 21:48:07]
>>603 匿名さん
住吉からも日本橋、大手町近いですよ。通勤時は半蔵門線と東西線では混み具合は全然違います。半蔵門線はそもそも混んでません。我慢しなくていいんです。更に都営新宿線もありますし。もし地下鉄8号線ができたら利便性は更に上がります。 |
608:
マンション検討中さん
[2016-10-10 21:48:24]
ネガの皆さんのおかげで順調にスレ数が増えてますね。この調子で100くらいは目指しましょー!
|
609:
マンション検討中さん
[2016-10-10 22:13:45]
|
610:
マンション検討中さん
[2016-10-10 22:37:05]
>>609 マンション検討中さん
ちなみに3連休は投稿が多かったみたいで、このコメントが100レス目です。近隣マンションにも注目されてることがわかったので、ある意味安心感を覚えました。候補の住戸がまだ残っているみたいなので、今後前向きに購入検討することに決めました。 |
|
611:
匿名さん
[2016-10-10 23:08:49]
購入者です。
確かに住吉駅に魅力があるかと言われると、無難な感じ、としか言えません。これっていうものはないですよね。でもファミリー層にとって十分すぎる環境は整ってると思います。 清澄白河もいいところですよね、木場公園に清澄公園、マルエツもあるし、小洒落たカフェあり。駅近があれば考えました。 ですが、個人的には門仲が何でいいのか全く分からないです。東西線を使う必要がない身だからかもしれませんが。 |
612:
マンション検討中さん
[2016-10-10 23:50:06]
投稿数すごいですねー
すぐ近くのSECOMをあっという間に追い越しちゃってるし。 投稿数は人気の高さと比例しますか? |
613:
マンション検討中さん
[2016-10-10 23:56:53]
>>612 マンション検討中さん
人気とどこまで相関関係にあるかはわかりませんが、少なくとも注目されてることは間違いないです。 |
614:
マンション検討中さん
[2016-10-11 00:29:56]
来週契約会ですから投稿数が伸びるのもそれまででしょう。不安の煽りどきですね。
|
615:
匿名さん
[2016-10-11 00:37:20]
|
616:
マンション検討中さん
[2016-10-11 08:52:21]
|
617:
マンション検討中さん
[2016-10-11 09:09:20]
>>616 マンション検討中さん
616さんは実際にモデルルームに行かれましたか?私は2回ほど足を運びまして、立地やマンションの魅力に惹かれてたので迷ってました。ただこのご時世ということがあったので、他物件の様子や掲示板の内容も一応参考にしていたまでです。その上で注目されてるマンションだとわかり安心したのです。 御参考までに、私の親族のマンションも販売中はネガがすごく多かったみたいですが、それだけ注目を浴びたこともあり当時の20%以上は値上り物件となりました。このマンションが値上りするかはわかりませんが、資産性ではある程度明るいのではないかと考えています。 |
618:
マンション検討中さん
[2016-10-11 09:50:24]
注目度と売行きは必ずしも比例しませんからね。
シティテラス東陽町はスレ数凄いですが、ずっと先着順のまま。 匿名のスレを見て、購入意志を左右されるかたはまれでしょう。 ここの営業のポジ書き込みは控えめにして頂きたいですが… |
619:
マンション検討中さん
[2016-10-11 10:03:46]
他社営業の書き込みも多いですよね…
モデルルームや現地にいって、自分の目で見て判断することをオススメします。 恐らく皆さんそうされると思いますが。 |
620:
マンション検討中さん
[2016-10-11 19:08:32]
先着順の販売戸数が28戸になってますね。。。
|
621:
通りがかりさん
[2016-10-11 19:19:34]
ポジティブな書き込みはジオの営業、ネガティヴな書き込みは他社の営業!とすぐ書く人を見かけますが、そんな暇じゃないでしょう。
実際大手勤務の友人にも聞きましたが、チェックはするけど他社のも自社のにも書き込んだりしないそうですよ。 就活のみん就サイトと一緒ですよ。人事はチェックしてても書き込んだりしないでしょう。 皆さんくだらない言い合いに惑わされず、情報を見極める力は自分でつけましょう。 |
622:
マンション検討中さん
[2016-10-11 19:48:30]
|
623:
マンション検討中さん
[2016-10-11 20:10:39]
|
624:
匿名さん
[2016-10-11 20:23:37]
かなり売れ残ったな。。見切り発車で70戸も販売しちゃったのですかね。これは竣工前後に期待できるかもしれませんね。
|
625:
匿名さん
[2016-10-11 20:25:00]
以下の解釈で良いでしょうか?
1期1次で70戸販売して、42戸契約、28戸が先着順になり、 一部の部屋が抽選になったのの救済と、新たな部屋をあわせて8戸出して1期2次として販売。 現状170戸のうち販売見込みは40後半で進捗率2割後半? とにかく先着順がこの規模にしては稀に見る多さなんですが… |
626:
マンション検討中さん
[2016-10-11 20:59:40]
2回も足を運んでも迷う要素がおありなのに「注目されている」というくらいの弱い理由で安心されるのはどうかと。。。
|
627:
評判気になるさん
[2016-10-11 21:07:09]
注目度と売れ行きが比例しませんでしたね。
この結果でポジ派が大人しくなってしまった(笑) |
628:
匿名さん
[2016-10-11 21:18:31]
売れたのは42戸のみ。42/190なので進捗22%。
1期2次という言い回しは数が捌ける見込みがなくて2期と名乗れないだけ。抽選なんてなかったんじゃない? |
629:
マンション検討中さん
[2016-10-11 21:21:35]
>>627 評判気になるさん
ポジ派=大人しくなるは違うがと ポジ派=購入派が多く、反論する要素が少なくなってきたのでは 購入派はある程度マイナスも含めて購入しているので… この掲示板はマイナス面を再認識する面で非常に参考になります? |
630:
評判気になるさん
[2016-10-11 21:28:41]
|
631:
マンション検討中さん
[2016-10-11 21:35:24]
28戸とはなってませんが、1期2次の販売と
書かれているのが気になりますね。 |
632:
匿名さん
[2016-10-11 21:36:31]
|
633:
マンション検討中さん
[2016-10-11 21:39:14]
|
634:
マンション検討中さん
[2016-10-11 21:39:32]
とてもこの物件を検討しているとは思えない書き込みが多いなぁ
これも人気の裏返し?笑 |
635:
匿名さん
[2016-10-11 21:42:29]
|
636:
マンション検討中さん
[2016-10-11 21:43:28]
先着20戸に変わってる。なんでだろう???
|
637:
マンション検討中さん
[2016-10-11 21:44:18]
HPを見ると、先着順20戸・1期2次8戸と記載されているので合計28戸ということですね。
1期で55戸前後販売との書き込みがありましたが、仮に15戸が当初要望書の部屋から変更したとすれば、価格公示した15戸に加え、新たに要望書を出し直した住戸価格が最大15戸。 合わせて30戸の価格が公示されたことになるので、数字の辻褄が合いますね。中には購入取りやめた人もいるでしょうし。 1期に大して売れないから不人気、不人気だから買わないっていう基準なら、それぞれ考え方もあるんで別にいいんではないでしょうか。ネガポジ論争も含めて、判断基準が浅はかだなぁと、抽選後の板を見ていて思いましたよ。 |
638:
マンション検討中さん
[2016-10-11 21:44:53]
投稿のベースがすごいや。
どのマンションもこうあればいいのに。 |
639:
匿名さん
[2016-10-11 21:46:12]
|
640:
マンション検討中さん
[2016-10-11 21:47:10]
先着順の販売戸数を、20戸→28戸→20戸に修正しましたね。
なんかグダグタしてます。 購入者としてはちゃんとしてほしいです。 |
641:
匿名さん
[2016-10-11 21:48:32]
まあ、更新中ということですね、おそらく今日明日中には一期の結果もホームページにアップされるでしょう。
|
642:
マンション検討中さん
[2016-10-11 22:12:59]
やはり、ホームページのちょっとした更新ミスもテベの信頼に影響すると思います。
この板で話題になってた住宅性能についても、メジャーセブンの某デべは何も言わなくても冊子で詳細情報を渡しています。その内容の評価が低くても包み隠さずです。 他の物件を回っていない方が多そうなので、周りの物件の情報収集することをお薦めします。 |
643:
マンション検討中さん
[2016-10-11 22:24:12]
|
644:
匿名さん
[2016-10-11 22:54:49]
全然話が変わりますが、プラウド門前仲町ディアージュは販売時期を10月上旬→中旬→下旬と段階的に変更してますね。
これが大手デベのやり方なのでしょうか? 売れ残りは多少出たにしろ、ジオの方が告知通り販売していて潔いと感じちゃいました。 |
645:
マンション検討中さん
[2016-10-11 23:00:14]
|
646:
匿名さん
[2016-10-11 23:10:17]
|
647:
匿名さん
[2016-10-11 23:12:05]
>>646 匿名さん
プラウド清澄白河リバーサイド。 https://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?c... |
648:
マンション検討中さん
[2016-10-11 23:21:01]
話がコロコロ変わってしまいますが、地下を走る半蔵門線の影響はどうなんでしょう。どなか説明を受けられた方、いらっしゃいますか?
|
649:
マンション検討中さん
[2016-10-11 23:22:20]
野村も70戸希望書入ってると言っておきながら20戸売れ残る所にとやかく言われたくないと思いますよ。自分の所の売れ行きが悪いからって、話をそらそうとしてますね。
1番売れるはずの1期でこの結果。大苦戦ですね。 駅近でこの人気の無さはちょっと… 阪急なので最後はアウトレットになりそうですね。最初に買った人が損しそう。 |
650:
匿名さん
[2016-10-11 23:23:04]
|
651:
匿名さん
[2016-10-11 23:25:32]
学生時代の友人は都内のプラウドアウトレットでお得な買い物してましたよ!
|
652:
マンション検討中さん
[2016-10-11 23:29:09]
|
653:
マンション検討中さん
[2016-10-11 23:31:03]
|
654:
マンション検討中さん
[2016-10-11 23:42:27]
これだけネガキャンペーンされると辛いですね。
頑張ってください。 |
655:
マンション検討中さん
[2016-10-11 23:49:29]
買い物全般に言えますが、発売直後に欲しい物を指名買いすれば高いけど、遅く買えば余り物でも安く買えるケースありますよね。トレードオフであることを理解して買ってるのが1期購入者なんでしょうね。
大して変わらない条件の部屋が値下げされてたら、御愁傷様としか言えないですよね。 |
656:
マンション検討中さん
[2016-10-11 23:50:54]
|
657:
匿名さん
[2016-10-12 00:03:57]
【関係者ヒアリング情報】
(1)建築は順調に進捗しており、来年末完成〜再来年春の入居予定に変更はない。 (2)ただ、販売スタートは当初予定の9月より大きく後ろ倒し。担当ベースでは時期がいつか も不明との事。 |
658:
匿名さん
[2016-10-12 00:06:24]
|
659:
マンション検討中さん
[2016-10-12 00:12:45]
ここ最近このエリアで順調に完売した物件ってあるんですかね?
|
660:
匿名さん
[2016-10-12 00:21:12]
この物件が人気なくて売れなかった事を棚に上げて、他社物件を批判し続けるって感じ悪いですね。
まあ、話をそらしたいのだろうけれども、これだけ人気がないとリセールにも響きますね。 |
661:
匿名さん
[2016-10-12 00:22:02]
|
662:
マンション検討中さん
[2016-10-12 07:53:57]
|
663:
匿名さん
[2016-10-12 08:29:11]
|
664:
マンション検討中さん
[2016-10-12 08:45:18]
初コメントです。
ネガ屋(一方的に批判のみ)に本気で向き合うのはやめましょう。 何か理由があって(①買いたくても届かない②競合不動産の担当者③近隣マンション住人④ただの荒らし屋、のいずれかか)、わざわざこのサイトでコメントしているようです。 ここを見る方は、ちゃんと検討したい人たちが多くいると思うので、ネガ屋は無視して、落ち着いて検討していきましょう。 |
665:
マンション検討中さん
[2016-10-12 09:27:23]
ここのスレで他社物件をネガるから、批判されるのだと思いますが。
70戸出して20戸売れなかったのは事実であって、ネガではありません。それは人気がなかったという事でしょう? それを他社物件の粗探しをして、話をすり替えてるから荒れるのだと思います。 真面目に検討してる人なら、他社物件のネガよりこの先の売り方や値段が下がったりするのか?竣工まで売れるのか?そういった事を知りたいと思いますよ。 |
666:
マンション検討中さん
[2016-10-12 09:49:00]
>>665
実際、何個売れたら人気があって問題ないのですか?完成間近まで売れ残っている近隣物件の状況も踏まえ、どの物件がよかったんでしょうか? |
667:
マンション検討中さん
[2016-10-12 11:06:43]
|
668:
マンション検討中さん
[2016-10-12 12:29:16]
>>666 マンション検討中さん
ここによくネガられる野村の木場公園タワーは1期120戸、清澄白河タワーは1期90戸売れたようですよ。人気かどうかは最初何戸売れるかが重要なのでは? どの物件も条件の悪い部屋が残ってくるので最後は先着順も出て来ますが、1期で20戸も先着順が出るのは人気がないと見られるでしょう。 どの物件が良いかは、家庭の事情によって違うだろうし一概には言えないです。 >>667 マンション検討中さん 基本的に自スレで他社物件をネガるのは避けた方が良いと思います。 PH豊洲、クラッシィ芝浦、PC中央湊等も検討していて見てましたが、他社物件をネガって荒れてました。投稿数が5000を超えてるのもあります。 |
669:
匿名さん
[2016-10-12 12:36:11]
そんなにあからさまな木場公園ネガってありましたっけ?
メインになる路線も違うし競合しないと思うんですけどね。 1期は大きく落とし込んだこの物件ですが今後どう進むか私は一旦様子見にしようと思います。 |
670:
マンション検討中さん
[2016-10-12 12:41:04]
|
671:
マンション検討中さん
[2016-10-12 13:40:43]
入居開始までまだ1年半近くある物件ですし、これから徐々に売れていけばいいんじゃないでしょうか。
8号線が決まればこのあたりは需要増は間違いないですしね。 |
672:
匿名さん
[2016-10-12 14:42:30]
どなたかお詳しい方いらっしゃったら教えていただきたいのですが、マンションの南側に高い建物が建つ可能性はありますか?
建ぺい率というのがよくわからなくて、高い建物が建てることがで切るかを知りたいのです。 例えば、AやB1のバルコニー前のマンションは今7階相当くらいですが、将来的にもっと高くなる余地はある…とか。 |
673:
マンション検討中さん
[2016-10-12 19:45:56]
>>668 マンション検討中さん
清澄白河のプラウドタワーの第1期でも売れ残りがありましたよ。掲示板の600-700あたりで複数の方がそのように回答しています。 やはりタワーなので高層階付近は人気があったので売れ行きがよかったみたいですね。 |
674:
匿名さん
[2016-10-12 20:06:59]
>>673 マンション検討中さん
でも残ったのは2、3戸のようですね。あそこは抽選もあったようなのではずれた人を誘導して売り切ったんじゃないですか? 1、2期は先着順が出てなかったかと思います。 確かに駅遠で高いのに、この時期にしては売れてますね。 |
675:
マンション検討中さん
[2016-10-12 20:21:17]
|
676:
匿名さん
[2016-10-12 20:23:02]
木場公園は保育所の構想もありますしね。しかし公園内のどこに作られるのですかね。北側ならここにも影響するのではないかと思います。
|
677:
匿名さん
[2016-10-12 20:23:12]
|
678:
マンション検討中さん
[2016-10-12 20:35:20]
1年半先入居の物件で50戸売れたら上出来だと思うのは私だけでしょうか?マンション市況も厳しくなってるのでのんびり売ればいいと思います。
|
679:
マンション検討中さん
[2016-10-12 20:41:01]
>>672 匿名さん
全く詳しくないですが前は8階建だったと思いますよ。確か営業の方が建ってもこの周辺は10階くらいまでって言ってたと思います。うる覚えなので間違えてるかもしれないので確認して下さいね。私は公園前の部屋を検討してます。 |
680:
マンション検討中さん
[2016-10-12 20:41:05]
ちなみにこちら抽選になった部屋はあったんですか?
検討するにあたり、人気の部屋のタイプを知りたいので。 |
681:
マンション検討中さん
[2016-10-12 21:05:32]
>>679 マンション検討中さん
おっしゃる通りで容積率や建ぺい率の関係で、周辺物件は10階までしか建てられないのがほとんどです。ジオはマンション前に公開空地の公園や立体駐車場を設けることで、高さの緩和を受けることができています。 公園前もよいですが、価格面で厳しい方はフロント側でもまだいくつか残ってたかと思うので、検討ありではないかと思います。(もう残ってないようでしたらごめんなさい。) |
682:
マンション検討中さん
[2016-10-12 21:12:25]
|
683:
匿名さん
[2016-10-12 21:51:42]
|
684:
匿名さん
[2016-10-12 21:57:35]
>>680 マンション検討中さん
抽選の有無は知りませんが、B2、D、Mは人気だったようです。 フロント(東向き)はパーク(南向き)やキャナル(北向き2LDK)よりは人気ないかもしれませんね。 最上階やルーフバルコニー付物件は全て完売したかもしれません。 |
685:
マンション検討中さん
[2016-10-12 22:29:19]
|
686:
マンション検討中さん
[2016-10-12 22:45:53]
|
687:
マンション検討中さん
[2016-10-12 22:57:42]
20戸売れ残ったのはどこですかね?誰か情報持ってませんか?
|
688:
マンション検討中さん
[2016-10-12 23:08:14]
本登録した時点で見せていただいた、要望書提出済みの一覧では…
【キャナル】 Mは全9戸で要望有、Lは価格0(不人気?)、Kは上階2戸他+2戸。 【フロント】 I・Jが中層階中心に要望有、その他のタイプは上階と下層階以外はほぼ空欄。 【パーク】 Aは上層階のみ、B1は上層/下層に数戸、B2は満遍なく(特に上層階はほぼ登録済)、C・Dは中層階中心に最上階も登録済、Eは上層・下層の数戸。最高値?のB1rも登録済でした。 空地が目の前にあるC・Dは中層階より下でも視界が開けるからか、3〜8階がきちんと埋まっていました。Cに関しては、個人的にはリビングの形が悪いので見送りですが、意外に人気なんだなと。 全般的にパーク側が人気のようです。 フロントは70㎡を切るタイプの部屋は、価格の安い下層と、視界の開ける?上層以外は不調という印象でした。 あくまで要望書が提出された部屋であって、本登録されたか、販売されたかは不明です。傾向把握の一つの材料としてですが、ご参考までに。 長文失礼いたしました。 |
689:
評判気になるさん
[2016-10-12 23:09:41]
>>687 マンション検討中さん
あくまで営業さんとの会話情報になりますが、パーク側とキャナル側の低層階はまだ空いてそうでしたよ。 ただ第1期は20戸残りましたが、まだ売り出していない住戸で10戸ほど希望が入ってるみたいなので、その辺りも含め、最新情報については直接確認いただいた方が良いかと思います。 |
690:
匿名さん
[2016-10-12 23:12:45]
人気ブロガーさんは前向きな記事を書かれているようです。
http://mansion-madori.com/blog-entry-4450.html?no=4450&sp |
691:
匿名さん
[2016-10-12 23:38:20]
>>689 匿名さん
これは完売Mタイプ? http://mansion-madori.com/blog-entry-4450.html?no=4451&sp >やはり今年のジオ(阪急さん)には勢いを感じますね。 >やっぱり今年のジオは一味も二味も違う気がする・・・。 ジオの従前の評価はあまり良くなかったということ?でも今年の物件は良いということ? |
692:
マンション検討中さん
[2016-10-12 23:49:05]
>>691 匿名さん
こちらはMではなくKタイプですよ! ジオについては関東ではあまり知られてませんが、関西では人気のブランドです。私の知り合いも数人ほど住んでいます。 筆者が物件面でどのように解釈されているかはわかりませんが、積極的な広告の打ち出しやジオグランデの展開など、阪急が首都圏に力を入れてきていることを評価しているのではないでしょうか? |
693:
マンション検討中さん
[2016-10-12 23:55:21]
20戸売れ残った現実は受け止めて、数値的(客観的)にみて人気がないです。
主観的にみて買いたい人は買う。それだけですよ。 |
694:
マンション検討中さん
[2016-10-13 00:07:49]
|
695:
マンション検討中さん
[2016-10-13 00:12:32]
|
696:
匿名さん
[2016-10-13 00:34:30]
パークの上層だと海まで見えるんでしょうか?水平線は厳しいかな?湾岸タワーは見えそうですね。
フロントの上層だと…荒川?笑 |
697:
通りがかりさん
[2016-10-13 06:01:53]
マンコミュでここまで物件の宣伝してる所も珍しい…相当必死ですな。1年半あると言っても、そのうち名鉄が出てきたら更に苦戦すると思うので、それまでに売り切って下さい。
|
698:
マンション検討中さん
[2016-10-13 06:41:54]
ジオが苦戦名鉄しばらく出さないんじゃないですか?プラウドリバーも延期みたいですし。
|
699:
匿名さん
[2016-10-13 06:58:45]
名鉄を待ってる者としては、ここの大苦戦が衝撃的でした。まぁ、そのおかげで安くなるかもしれませんが、販売遅れたり、住吉が人気がないと思われるのは困りますね。
|
700:
マンション検討中さん
[2016-10-13 08:29:22]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
701:
匿名さん
[2016-10-13 11:27:21]
このご時世、大規模マンションの第1期を完売するなんて、かなり難しいみたいですよ。デベによっては上手く表現をすることで、あたかも完売したかのように見せているみたいですが。皆さん騙されないように。
http://aokitrader2.com/sign-up-sold-out-truth |
702:
マンション検討中さん
[2016-10-13 14:05:22]
|
703:
匿名さん
[2016-10-13 17:25:01]
|
704:
マンション検討中さん
[2016-10-13 22:25:53]
売れ残り間取りSuumoに出てますね。
パーク側はA10f, フロント側がG3f, I8f キャナル側K2F, https://smp.suumo.jp/mansion/tokyo/sc_108/pj_67715645/rooms/?rnms=404 |
705:
通りがかりさん
[2016-10-13 22:39:44]
ここだけでなく、新築の値段がバブルというのが認知されただけだろね
城東で完売したのは、ブランズ錦糸町ぐらい さすがに高すぎるね |
706:
匿名さん
[2016-10-13 22:42:42]
|
707:
マンション検討中さん
[2016-10-13 22:46:51]
|
708:
匿名さん
[2016-10-13 23:26:31]
|
709:
匿名さん
[2016-10-14 19:45:36]
Iタイプは2階から10階まで先着順?
人気ないのかな。 名鉄出てくる前に阪急としては捌きたいところですね。 |
710:
マンション検討中さん
[2016-10-14 19:54:16]
FかGタイプを購入または検討されている方はいますか?
玄関がエレベーターの目の前なのは気になりませんでしたか? |
711:
マンション検討中さん
[2016-10-14 22:19:54]
Iタイプは目の前に同じくらいの高さのマンションがあるので苦戦してるのかな。11階くらいから抜けてくる感じ。価格が他のとろこより少し安いから見極め必須ですね。
|
712:
匿名さん
[2016-10-14 23:19:39]
>>711 マンション検討中さん
なるほど。納得です。 論点は変わりますが、Iタイプはほとんど1期の価格表に出ていなかったので、このタイプで8部屋でているとなると、先着順の数=売れ残りではなさそうですね。 |
713:
マンション検討中さん
[2016-10-14 23:57:50]
なるほど。確かにIが売りにくいので先に売り出す作戦かもしれませんね。Iは間取りが2LDK+Sになってしまいますし。価格がほとんど変わらないのであれば中層階から景色が抜けてくるFかGの方が個人的には好みです。
|
714:
通りがかりさん
[2016-10-15 00:18:29]
振込した方もいるでしょうし、そろそろ住民スレを…
|
715:
匿名さん
[2016-10-15 00:21:17]
|
716:
匿名さん
[2016-10-15 00:40:47]
|
717:
マンション検討中さん
[2016-10-15 08:25:06]
エレベーターホールに壁があるのでF、Gでもプライバシーは守られると思いますよ。
|
718:
匿名さん
[2016-10-15 21:27:53]
>>659 マンション検討中さん
下りますが、パークハウス船堀は去年の夏に販売して、第1期で軽く100戸以上売れてましたよ。1年で250戸程度を完売。今思うと凄い売れ方ですね。 値段も安くはなかったと記憶してます。 良い物件はすぐに売れて、駄目な物件はいつまでも残っている印象です。 |
719:
匿名さん
[2016-10-15 23:15:37]
|
720:
匿名さん
[2016-10-16 00:08:45]
まあ、その時代の需要があるので、即完売に拘らず、急ぎ過ぎずゆっくり売ればいいのでは?原価は確実にかかってるから、そう簡単に値下げできないでしょ。竣工後に売れ残ったってね。
もちろん、完売するに越したことはないけど。 名鉄だって安いとは限りませんよーそもそも名鉄の竣工はいつになることやら… |
721:
匿名さん
[2016-10-16 00:16:05]
|
722:
マンション検討中さん
[2016-10-16 00:37:38]
今日江東区民まつりに行って来ました。
有楽町延伸推進のブースもありました。 来年くらいに事業化の認可を狙うみたいですね。国とメトロ。豊洲問題が目立ち過ぎてて少し薄れているのが懸念だそうで。早く解決して欲しいですね。 |
723:
評判気になるさん
[2016-10-16 08:00:51]
祭りにそんなブースがあるのですか?
南北の動線ができればより便利になるので是非実現してほしいですね。 住吉が三路線利用駅になればすごい!! |
724:
匿名さん
[2016-10-16 08:30:23]
住吉の駅は三路線が受け入れられる構造になってるからね
豊洲も確かそれを見越してつくったのではないかと言われる構造になってるはず 延伸によって東西線の混雑が少しでも緩和されるといいのですが |
725:
マンション検討中さん
[2016-10-16 10:44:50]
豊洲駅、住吉駅は整備済みとおっしゃってましたね。事業化されたら、東陽町駅に新駅は確実。各駅の間に新駅を一つずつ作るかは採算性を考えて…なんだとか。一駅作るのにかなりの時間かかりますもんね。正直間の2駅の採算性は疑問ですが、江東区としては街の発展のため推進したいのでしょう。
住吉駅と東陽町駅の間の駅ができるとすれば、千石駅とかですかね?ジオからは7分くらいかな? |
726:
マンション検討中さん
[2016-10-16 11:18:45]
東京メトロは乗り気じゃないってネットで見たのですが、都の認可が下りればもう延伸決定ってことでいいんですよね?
|
727:
匿名さん
[2016-10-16 11:36:41]
川南小学校あたりに新駅という話もありますね。大型マンションも多いエリアなので需要はあるのかもしれませんが本当に必要かと言われると??です。既存の駅を利用するだけで充分と思ってしまいます。
|
728:
マンション検討中さん
[2016-10-16 11:50:38]
>>726 マンション検討中さん
いや、まだメトロもいいと言ってないと思いますよ。事業計画を精緻化して採算性を詰めている段階かと。そのうえで、区と都とメトロで資金負担割合を決めて合意がとれたら…といったところでしょう。 |
729:
マンション検討中さん
[2016-10-16 11:52:41]
|
730:
匿名さん
[2016-10-16 12:06:57]
扇橋二丁目交差点の向こうの公園に駅出口できそうですよね。住吉より近いかもしれません。
|
731:
マンション検討中さん
[2016-10-16 12:43:11]
|
732:
匿名さん
[2016-10-16 12:54:05]
新駅なんていらないですけどね…資産価値を狙いの方たちは必死なんでしょうけど。
|
733:
匿名さん
[2016-10-16 12:54:34]
新駅なんていらないですけどね…資産価値狙いの方たちは必死なんでしょうけど。
|
734:
マンション検討中さん
[2016-10-16 13:13:13]
|
735:
匿名さん
[2016-10-16 15:01:16]
地元民で地下鉄新駅ができるのを反対するとか
ネガ以外に考えられない |
736:
匿名さん
[2016-10-16 15:48:54]
どういう形であれ有楽町線が延伸すれば嬉しいですね!私はこのマンションに住めることを誇りに思います。
|
737:
マンション検討中さん
[2016-10-16 16:15:16]
|
738:
匿名さん
[2016-10-16 17:53:32]
豊洲エリアの人口も増えてることだし南北の路線が加わるともっと良くなるんだけどな〜。東西南北を縦横無尽にアクセスなんてすごい魅力です。
|
739:
マンション検討中さん
[2016-10-16 18:47:07]
金はかかるけど、小池さんのマニフェストにも下のような項目もあるし、新駅は東陽町だけかもだけど、都は前向きに検討してくれる気がする。豊洲も駅前オフィスビルできるしますます豊洲へのアクセス利便性を高める必要があるかもしれないし。
満員電車をゼロへ。時差出勤、2階建通勤電車の導入促進。 |
740:
匿名さん
[2016-10-16 18:58:42]
半蔵門線と都営線だけで十分便利ですし、駅から近くスーパーも近い。敷地計画もゆったりしていて、マイナスな点があまり見つからない物件だと思いました。ただ、新駅というか延伸はいらないなあ。反対というより必要ないなと。東陽町~住吉の間に駅必要あります?
|
741:
匿名さん
[2016-10-16 19:42:49]
スーパーがそれなりに広く、価格が庶民的というのも重要ですよね。都心の物件にはない魅力です。
|
742:
マンション検討中さん
[2016-10-16 21:06:57]
ジオの場所は抜群だと思います。
駅も近いしスーパーも近い。それでいて静かで環境もいい。共働きの私たちにはすごくいいマンションです。設備面も満足ですし前に建物も建つ心配もないので充分過ぎます。 ただやっぱり大きな買い物は思い切りがいりますね。不安なことをついつい考えてしまって・・・。条件はすごく合っていて金額も妥当だとは思うのですがねぇ。皆さんギリギリで迷いとかはなかったのですか? |
743:
匿名さん
[2016-10-16 21:20:16]
>>742 マンション検討中さん
私もジオは素晴らしい物件だと認識している一方で、同じく大きな買い物なので大きな迷いはありました。 ただこれまで、他のモデルルームを数件訪れましたが、どれも出遅れていたため残り物件から選ばないといけないなど苦い経験をしました。 今回は第1期から着手していたため、十分な検討時間と条件のよい住戸を選べるというメリットが得られたので最終的な購入を決めました。 あくまで個人的な経験とはなりますが、御参考になればと思います。 |
744:
匿名さん
[2016-10-16 21:37:27]
誰でも不安はあると思いますよ。
私たちも新築、中古といろいろ見てこのマンションが一番いいと思いましたが最後は何か不安でした。 でも私たちにはこのマンションが希望に近いのと何より本当に住みたいと思ったので最後は決めれました。 今は入居がすごく楽しみですよ。まだ気が早いですが家具も探しはじめちゃいました。 |
745:
匿名さん
[2016-10-16 22:01:03]
そうですよ。住みたいと思うかが大事。
|
746:
マンション検討中さん
[2016-10-16 22:24:30]
私もかれこれ2年強マンション探ししました。
江東区だと、東陽町、木場、門前仲町、清澄白河、住吉、豊洲。 ここが気に入ったものの、買う直前までこのスレの書き込みを含めたネガティヴ要素のチェックをすると、やはり不安になりました。例えば、竣工後販売で安くなったら…将来売れなかったら… 一期登録状況をみて、同じ条件の部屋は絶対値下げされずにすぐ完売になるし、万一売れなくてもこの立地なら一生住んでもいいかな、とも思いました。都心から5キロ以内なのに、本当に東京?と思わせる雰囲気を持つ江東区下町エリア、公園スーパー整った住吉が好きです。 |
747:
匿名さん
[2016-10-16 22:52:28]
ご購入を決断された皆さんのご意見、大変参考になります。こういったご意見がもっとも知りたいのです。
|
748:
マンション検討中さん
[2016-10-17 00:01:33]
知り合い経由で聞いた話ではありますが、名鉄は2020年竣工のようです。参考までに…
|
749:
匿名さん
[2016-10-17 00:04:38]
2020とは随分と先ですね。タワマンになったりするのですか?
|
750:
マンション検討中さん
[2016-10-17 00:10:31]
>>749 匿名さん
疑わしいですよね。私もそう思います。 でもすごく大きな敷地ですよね。このへんでタワーはないと思いますが、500から600戸くらい行くんじゃないですか?そう考えるとまだ解体段階の現状に鑑みると、少しだけ信じてみたり。 |
751:
匿名さん
[2016-10-17 00:29:15]
私も人伝ではありますが、タワーではなく、大規模マンションと聞いています。
そこまで先の竣工時期になるとは知りませんでしたが。 |
752:
マンション検討中さん
[2016-10-17 01:27:53]
>>751 匿名さん
この一帯の建ぺい率・容積率の規定を見る限りだと、相当に贅沢な土地の使い方をしないと「タワー」は難しそうですよね。 用地取得100億(?)とリリースが出ているので、建てれる範囲めいいっぱい建てて売りそうな気はしますが…どうなんでしょう? http://www.meitetsuunyu.co.jp/corp/pdf/hukagawabaikyaku.pdf |
753:
マンション検討中さん
[2016-10-17 01:41:45]
>>750 マンション検討中さん
ジオが4,500㎡に対して、名鉄跡地は11,000㎡でおよそ2.5倍。規模的にはそれくらいになりそうですね。 500戸作ると、1戸あたりの土地価格は2,000万…少し安すぎる気もしますが、その分建物が豪華になるのか…公開空地でも作らないと、ジオ並みの階数で建てられないので、もう少しこじんまり350戸程度になるのか。考えても分かりませんね笑 ジオとの相乗効果で、住吉の評価が向上するような物件になってくれると嬉しいです。 |
754:
匿名さん
[2016-10-17 07:07:54]
私もジオは良い物件と思いつつ、大きな買い物なので、色々不安になりました。値段が相場より高過ぎるんじゃないか、少し待てばもっといい物件に出会えるんじゃないか…etc 笑
ジオに辿り着く前にももう少し安くて広い都内の物件もありましたが、どうしても購入までの最後の一歩が踏み出せないでいました。 今思えば、無意識のうちに拒否していたんだろう、と。 ジオは不安もありましたが、自分が住んだ時のイメージが湧いたのと、何よりも買う前も買った後も「ワクワク」しているので後悔はありません。 案外最後の決め手は自分の些細な気持ちなのかも知れません。私も今からインテリアどうするか考えていて、楽しいです。 |
755:
匿名さん
[2016-10-17 12:13:30]
名鉄跡地は接道する他の敷地をうまく買収出来るかが開発成否の大きなカギになりそうですね。買収しないと難しい敷地だから期間を長く見積もっているのかもしれません。同時期に競合する物件がなくなるなら、本物件には追い風となりそうです。
|
756:
マンション検討中さん
[2016-10-17 12:52:11]
>>755 匿名さん
そうですね、もし2020年に竣工となれば2年差あるので競合の影響は限定的かもしれませんね。しかし、この物件にとっても大規模物件は歓迎。住吉に注目の目が向けられると、住吉駅の注目度は高まるかも。 |
757:
マンション検討中さん
[2016-10-17 18:06:12]
物件概要が更新されてました。
先着順17戸のみ。 ということは、この1週間で11戸売れたことになるのかな。合わせて60から70戸販売済みといったところでしょうか。 |
758:
匿名さん
[2016-10-17 20:48:17]
|
759:
匿名さん
[2016-10-17 22:42:04]
|
760:
匿名さん
[2016-10-17 23:15:44]
今朝の日経に面白い記事がありましたので共有します。
阪急阪神HD、セブンに頼らぬ首都圏攻め:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO08372930U6A011C1000000/ |
761:
匿名さん
[2016-10-18 00:02:21]
>>760 匿名さん
ありがとうございます。営業の人が首都圏に力を入れていると強くおっしゃってましたが、本当でしたね。欲を言えば、「ジオ」を出して欲しかった。 |
762:
匿名さん
[2016-10-18 04:02:55]
>>757 マンション検討中さん
先着順は20、1期2次が8と書かれていました。当初28だったのが、誤記載なのか、すぐに20に訂正されていました。 一週間で3戸減ったのですが、先着順だと売れて減ったのか引っ込めただけなのかわかりにくいですね。 70も売れてないと思います、まだ50にも達していないのではないかと予想。 |
763:
マンコミュファンさん
[2016-10-18 05:27:47]
関西じゃ売れ残りが酷いってことないかい?
|
764:
マンション検討中さん
[2016-10-18 07:12:50]
|
765:
匿名さん
[2016-10-18 07:38:44]
|
766:
通りがかりさん
[2016-10-18 08:46:24]
契約会には行けないので私は別日に契約しましたが、営業さんと話した時は55くらい一期一次で契約見込みのようでしたよ。先着順と一期2次が多少売れたのであれば、60は超えているのでは?
個人的にはジオの営業さんの、他の大手さんとくらべてアットホームでゴリ押ししてこない営業姿勢は好感が持てました。大手さんは電話やらdmやら押せ押せでくるので… |
767:
匿名さん
[2016-10-18 08:52:59]
こないだ他を批判するなと言われたばかりなのに「他の大手さんは」といった言い方やめましょうよ。各社売るためにいろんな営業を取り揃えてますって。
|
768:
匿名さん
[2016-10-18 09:23:36]
私も確か60戸くらいとは聞きました。
よく売れている方だと思いますよ。それより上層階角部屋やルーフバルコニー付きとか少し高めの特殊な部屋がよく売れていたのが印象的でした。 私は東向きの下の方の階を検討していますのでとても買えるような部屋ではないですけど目が肥えた方々が選んでいると思うと安心をしました。 私は優柔不断で過去に決断が出来ず部屋がなくなったり最後の一戸になって決断できても抽選になって外れたりと本当に自分が嫌になる経験をしてきました。 結局ここも第1期では決められず・・・ でも皆さんの意見も参考にさせていただきながらすごく前向きに考えています。 早く決めないとですね。 |
769:
匿名さん
[2016-10-18 11:38:27]
>>766 通りがかりさん
私も先日、他社の某大手から一斉に4物件のパンフレットが送られてきたり、突然電話が掛かってきたりはしました…が、この掲示板では他社批判をするとゲキオコになる方々がいらっしゃるのでやめておきませんか? ジオ深川住吉に前向きに検討されてる方も事実閲覧されているわけなので、その方々の助けになるような情報交換ができる機会になればと思ってます。 |
770:
匿名さん
[2016-10-18 12:57:35]
契約された方でオプションを決められた方っておられますか?皆さん何を選ばれてるんですか?
うちは食器棚とキッチン水栓の変更、キッチンパネルの張り伸ばし、洗濯機上部の棚、洗面のツイン照明ぐらいで考えています。 ダウンライトもしたいけどどうですかね? |
771:
匿名さん
[2016-10-18 13:09:46]
|
772:
マンション検討中さん
[2016-10-18 14:03:34]
住民板作成されてます!
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609462/ |
773:
マンション検討中さん
[2016-10-18 19:25:19]
|
774:
マンション検討中さん
[2016-10-18 21:45:31]
オプションかなり高いと思うのですが。あの価格が相場なんでしょうか?
|
775:
マンション検討中さん
[2016-10-18 21:55:00]
なんとも言えませんが、オプションは外部業者ですよね。
|
776:
マンション検討中さん
[2016-10-18 22:02:23]
>>775 マンション検討中さん
作り付けの棚に関しては、引き渡し後に施工してくれる工務店も多いようです。価格もオプションで頼むより安く済む例が多いようですね。 ただし、引き渡し後に別途工事が必要なため、すぐに入居できないことと、必ずしも標準で付いてる扉パネルと同じ柄が用意できるとは限らないのがデメリットでしょうか。 色々調べてますが、どちらがいいかまだ決められず、私も悩んでいます… |
777:
マンション検討中さん
[2016-10-18 22:19:45]
西大島タワー50階に亀戸ツインタワー60階。江東区は湾岸以外にもまだまだ伸びますね。タワーは興味ないものの、街が活気付くのはいいこと。完成はオリンピック後ですが。
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52361721.html |
778:
検討板ユーザーさん
[2016-10-18 22:23:48]
食器棚って標準じゃなかったんですね。
そうでしたか。。。 |
779:
eマンションさん
[2016-10-18 22:48:43]
>>777 マンション検討中さん
ここの物件、ジオのモデルルームを見る前から情報知っていたのですが、ウチは2020年以降だと待てないので、ジオにしました。 他社の営業さんから、西大島タワー、亀戸ツインタワーができると亀戸地域が資産価値が上がる、必然的に東京よりの住吉も上がると、これに関して皆さんはどう思われますか? 住吉に有楽町線が通る期待を込めて、ここを購入しましたが、ダメだった場合でも、2020年以降に亀戸が資産価値上昇での便乗で上昇することを密かに期待してます。 |
780:
マンション検討中さん
[2016-10-19 17:50:21]
近くの駅が元気になると資産価値に少しは影響するかもですね。武蔵小杉につられて元住吉駅が上がったように。亀戸は住吉からはちょっとアクセスし辛いから限定的かな。西大島が化けたら波及する可能性はありますね。
でもなんといっても一番効果があるのは8号線でしょうね。 |
781:
匿名さん
[2016-10-19 18:00:21]
>>779 eマンションさん
私もあわよくば有楽町線延伸しないかなと期待を込めて買ってます。それに伴い商業施設ができて、外の地域から人が集まるのは嫌ですが。というのも、住吉駅の商業施設やオフィスにアクセスが良く、静かなところが個人的には好きだからです。 亀戸、西大島開発されて、立派な商業施設ができたら、必ず行くでしょう。ですので、私の中の価値はぐんと上がります 笑 |
782:
マンション検討中さん
[2016-10-19 22:21:16]
亀戸まで行かなくてもちょっとした買い物だったら錦糸町まで歩いていけるのも便利ですよね。
|
783:
匿名さん
[2016-10-19 22:52:14]
ちょっとした買い物といえばアリオ!塩の道を通っていけば10分強でいけますよ。
|
784:
匿名さん
[2016-10-19 23:07:51]
西大島も亀戸もますますチャイナタウン化するだけですよ。
|
785:
マンション検討中さん
[2016-10-19 23:24:37]
チャイナタウン…
住吉は外国人は多いですか? |
786:
匿名さん
[2016-10-19 23:47:13]
錦糸町がお隣なので、そちらの飲食店にお勤めらしき方はそれなりにいますが、亀戸ほどではないと思います。
|
787:
匿名さん
[2016-10-20 00:12:40]
このあたりは平気ですよ。
亀戸、特に北口は昔からアジアンな方が多いですし、錦糸町と住吉の間、高速の近くは夜の店で働くお姉さんが多く住んでいるように思います。西大島はよくわかりません。 |
788:
匿名さん
[2016-10-20 00:23:13]
亀戸や錦糸町とはそこまで距離は離れていませんが、住吉周辺は比較的治安はいいですよ。
|
789:
マンション検討中さん
[2016-10-20 01:04:09]
それを聞くと大変安心ですね。再開発がほぼ決まっている亀戸西大島よりも良さそうですね。
|
790:
マンション検討中さん
[2016-10-20 11:58:55]
旧深川区と旧城東区、やはり雰囲気はだいぶ違います。例えば、都営新宿線で言えば、菊川と住吉にそれほどの差は感じませんが、住吉と西大島には違いを感じてしまいます。駅付近のスーパーで買い物をしている住民を比べればわかります。
|
791:
匿名さん
[2016-10-20 12:33:55]
住吉以西と西大島以東では価格帯が大きく違いますが、それだけの差はあると考えていいと思います。比較対象ではなく単なる興味なのですが西大島タワーが幾らで出してくるのか気になりますね。
|
792:
通りがかりさん
[2016-10-20 18:40:38]
再開発で一挙にイメージが変わる。
あの錦糸町北口が、再開発でイメージ一新されたからね。 ただ、亀戸西大島の近距離でダブルで大規模再開発するのは驚き。 |
793:
通りがかりさん
[2016-10-20 18:56:49]
|
794:
マンション検討中さん
[2016-10-20 19:17:41]
住吉駅の周辺の駅は皆、再開発されていきますね。
タワマンに関しては、自分が住むという意味では興味ないけど、周囲に住む住民が変わっていくのは良いことですね。住吉駅もイーストゲートスクエア、グローリオ、ジオ、名鉄と少しずつ住民も変わっている途中なんでしょうね。扇橋が最近すごいな。 江東区下町エリア全体のイメージが良くなると良いですね。 |
795:
匿名さん
[2016-10-20 20:36:56]
清澄白河は大江戸線と半蔵門線で変わったんだと思いますよ。タワマンは雰囲気が変わる原因ではなく結果かと。有楽町線延伸が進めば島忠がタワマンに変わりそうですね。
|
796:
マンション検討中さん
[2016-10-20 20:41:00]
|
797:
マンション検討中さん
[2016-10-20 21:17:33]
|
798:
マンション掲示板さん
[2016-10-20 21:32:04]
|
799:
マンション検討中さん
[2016-10-20 23:43:27]
ここは、ギリギリ埋立地ではないんですね。液状化の可能性はゼロではないものの、ここより南よりはましなのかな。
https://kawlu.com/journal/wp-content/uploads/2015/05/8bec28d5.jpg |
800:
検討板ユーザーさん
[2016-10-20 23:53:52]
|
駅力では負けますけど清澄白河エリアからは近いですよ。そもそも門仲、清澄白河徒歩5分のマンションこの値段では買えないでしょう。プラウドの徒歩12分であの値段ですよ。あと門仲は日本一混む東西線通勤になるので選択肢としてはそもそもありえませんが。