住宅コロセウム「マンションおたくの心理」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンションおたくの心理
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-02 12:52:03
 削除依頼 投稿する

このe-mansionやサーフィンなどを見ていると、
いわゆる「マンションおたく」さんたちが
たくさんいらっしゃることに驚きます。

おたくになるきっかけは、限られた予算のなかで、
ダメ物件を掴まないために日々勉強しているうちに、
マンションの知識やMR見学の経験が蓄積され、
こうした掲示板での意見交換でさらにそれが加速され、
いっぱしの批評家以上の見識が備わってしまったというわけです。

人の趣味にケチを付けるわけではないですが、
どうもこういう人は努力の方向が見当外れのような気がするのですが、
どうなんでしょうね。これは私自身への反省も含まれています。

これは自らを省みつつ考えるのですが、
あるモノを手に入れたいと思ったとき、
それについての知識を得ることに情熱を注ぐ人と、
そうではなく、それを手に入れるため(資金をふやすため)の
現実的な努力を惜しまない人とに分かれるとすると、
マンションおたくの人は、明らかに前者に属しますね。
意地悪な言い方をすると、マンションおたくさんたちは、
現実的な購入に向けた現実的な努力を放棄しているのではないか、と。

それぞれに理想のマンションがあり、それぞれに購入の動機があります。
それを手に入れたいと思ったとき、マンションについての勉強をするか、
資金を増やすための勉強をするのか。

結局はマンションおたくが厳選して選びぬいた6000万の物件よりも、
マンションについての知識の乏しい人の選んだ9000万の物件のほうが
たいていの場合、資産価値も満足度も高いのではないでしょうか。

前置きが長くなりましたが、
マンションおたくの心理について、
いろいろとお話できればと思っています。

[スレ作成日時]2006-04-16 14:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションおたくの心理

401: 匿名さん 
[2007-01-19 13:29:00]
いまサーフィンで、「コメント欄への発言はできません」って書いてるブログが出てますが、
あれはなんでしょうね。コメントできないブログって、備忘録? 同情してほしいのかな?
対話の用意がないなら、マンション名を挙げて批判するようなことはしないほうがいいのでは。
402: 匿名さん 
[2007-02-12 16:00:00]
ネットで仕入れた知識を総動員して理論武装しているような購入検討者もいますが、
そういう人ほど、変な物件を買ってしまっているような気がします。
マンションについてなにも知らない人が選んだ三菱のパークハウスと
マンションおたくが選んだよく知らないデベのマンション。
やっぱり三菱のマンションの方が仕様も資産価値も上ですよね。
けっきょくおたくの知識なんて、じっさいの購入に当たってはすべてムダだと思う。
403: 匿名さん 
[2007-02-12 16:05:00]
オタクだからバランス感覚がないのか
バランス感覚がないからオタクになってしまうのか

妙なことにこだわる人って、なんかバランス崩れてる
404: 匿名さん 
[2007-02-12 18:40:00]
そりゃそうだろ。オタクが万人受けするようなモノを買ったらオタクの存在意義が
なくなってしまう。趣味性の強いものを買うのですよ、オタクは。
でもマンションオタクって、自分ではオタクと思っていないケースが多そうだから
悲劇が生ずるのかも。(自信満々で友人に自分のマンション紹介して引かれたり、
とか)
405: 匿名さん 
[2007-02-12 21:37:00]
マンションオタクですが、
ブランドマンションになりました。
造りが違いますね。
406: 匿名さん 
[2007-02-12 23:26:00]
>>405
どう違うのか語っていただけますか?
407: 匿名さん 
[2007-02-12 23:27:00]
たいして変わらんよ。
設計、施工会社は掛持ちなんだから。
廊下の絨毯が金糸入りにでもなったのか?
と突っ込んでみる。

>三菱のパークハウス
施工が少しが弱いね。
パークハウスに価値があるのではなくて、運良く立地がいいだけ。
立地が普通なら、なんも変わらん。
とこっちにも、突っ込んでみるか。
408: 匿名さん 
[2007-02-12 23:30:00]
>運良く立地がいいだけ
なにも知らない能天気な人ですね。

だいたい上段で施工は掛け持ちだからどこのデベでもたいして変わらんと言っているそばから、
どうして下段では「施工が少し弱い」なんていう意見が出てくるのでしょうか。
あなたの主張では、掛け持ちなんだから、どこでもたいして変わらないのでは?
409: 匿名さん 
[2007-02-12 23:50:00]
>三菱のパークハウス
って、限定してるよ?
一般論ではないのでしょ。

三菱に資産価値(売った後に)だなんてあんまり聞いたことないね。
三菱の持ち物(本業)ならわかるけど。
410: 匿名さん 
[2007-02-13 00:12:00]
三菱でも三井でもいいけど、
たいしたことのない場所でも、魅力的な立地に仕立て、高く売るのが大手デベ。
たいしたことのない場所を、その分安普請に買いやすくするのが弱小デベ。
マンションおたくは、プライド的には大手を買いたいが、
弱小デベのマンションを買うことに自分を納得させるため、
ネットで仕入れた知識を総動員するわけです。
「ここはスラブ厚が○○mmだから、遮音性は問題ない」
「戸境壁はコンクリートにクロス直貼りだから問題ない」
とか。
でも実際は全体に安普請だから、大手と同じスペックでもずいぶん大手と違うことは、
アタマではわかっていても、それに目をつぶってしまうんです。
411: 匿名さん 
[2007-02-13 01:16:00]
マンションおたくでなくても、
最近は耐震の知識は持ってるね。
良識的にパークハウスを買う人は。
自分で調べず、調べさせてるけど。
ポイントは押さえてるね。
無知の人とは違って。
412: 匿名さん 
[2007-02-13 10:24:00]
耐震でも、やはりコストをかけた耐震もあれば、
客寄せパンダとしての耐震設備もあるわけで。
免震構造の弱小デベのマンションと
ふつうの構造の財閥系デベのマンションだったら、
やはり財閥系デベのほうが安心ですね。
413: 匿名さん 
[2007-02-13 11:15:00]
免震構造の弱小デベってあるの?
414: 匿名さん 
[2007-02-14 00:13:00]
住宅情報ナビの詳細検索で調べると、たくさん出てきますよ。
415: 匿名さん 
[2007-02-17 12:02:00]
>412
財閥系デベのふつうの構造で、耐震偽造があったことは知っていますよね?
姉歯事件が明るみにならなければ、そのまま売られていたわけで。
偽装棟数や詳細は公表されず、不動産価値の低下や風評被害を防ぐため秘密裏に
処理されているようですが、どこも同じだってことですよね。
財閥系マンションおたくとしては、公表されないから安心ということなのですかね。
416: 匿名きん 
[2007-03-01 22:22:00]
欠陥マンションおよび近隣紛争件数別ランキング情報

第1位 54件以上 都市再生機構(都市公団) 欠陥・施工不良:1件・46棟、日照阻害・景観阻害・工事被害など
近隣紛争・計算書偽装・管理問題:53件以上・1879棟以上
第2位 11件 大京 欠陥・施工不良:8件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:3件
第2位 11件 丸紅 欠陥・施工不良:3件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:8件
第4位 10件 セザール 欠陥・施工不良:8件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:2件
第5位 9件 ダイア建設 欠陥・施工不良:1件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:8件
第6位 8件 長谷工 欠陥・施工不良:○件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:8件
第7位 7件 野村不動産 欠陥・施工不良:3件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:4件
第8位 6件 作州商事 欠陥・施工不良:4件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:2件
第9位 5件 東急不動産 欠陥・施工不良:1件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:4件
第9位 5件 三菱地所藤和コミュニティ 欠陥・管理問題:2件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:3件
第9位 5件 三井不動産 欠陥・施工不良:4件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:1件
第12位 4件 リクルートコスモス 欠陥・施工不良:2件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:2件
第13位 3件 積水ハウス 欠陥・施工不良:1件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:2件
第13位 3件 タカラレーベン 欠陥・施工不良等:○件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:3件
第13位 3件 明和地所 欠陥・管理問題等:2件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:1件
第13位 3件 ジョイント・コーポレーション 欠陥・施工不良:○件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:3件
第13位 3件 住友不動産 欠陥・施工不良:○件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:3件
第18位 2件 ディックスクロキ 欠陥・施工不良:○件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:2件
第18位 2件 東レ建設 欠陥・施工不良:○件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:2件
第18位 2件 都市デザインシステム 欠陥・施工不良:2件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:○件
第18位 2件 ユニカ 欠陥・施工不良:2件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:○件
第18位 2件 大和ハウス工業 欠陥・施工不良:1件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:1件
417: 匿名さん 
[2007-03-02 00:26:00]
へえ・・・
418: 匿名さん 
[2007-03-02 00:31:00]
もうちょっと詳しいデータを示さないと。
何年から何年までのデータなのか。
公判中は含むのか、とか。
419: 匿名さん 
[2007-03-02 12:20:00]
いや、ここでは示さないで。リンクで良いんじゃないか。興味がある人は喜んで読むから。
420: 地元不動産業者さん 
[2007-05-09 00:02:00]
aucchongって何者?
421: ネットサーファー 
[2008-03-02 02:28:00]
株式会社新日本建物のルネサンス東京サザンスィートに施工不良がみつかり、
これから盛り上がりそうですよ。
422: 匿名さん 
[2008-03-02 19:34:00]
私も最近家族に
このマンションオタク!
と家族に言われハッとしました・・・
423: 周辺住民さん 
[2008-03-05 00:52:00]
>>415

「耐震偽造」って言葉は聞いた事がないですね。
「耐震偽装」は設計段階で耐震性を誤魔化すこと。
「施工ミス」≠「耐震偽装」ではなく手抜き工事かと。

深く突き進んでいくと、阪神大震災の時の山陽新幹線の木片混入(当然投げ捨てタバコも混入
しているだろうか)と海砂の大量使用、トンネルのコールドジョイントも「施工ミス」。
設計者がいくら余裕を持って耐震設計しても施工ミスがあれば今の様なマンションの施工ミス
以前に同じ事。
もし青函トンネルに施工ミスがあればどんな事になるか考えたことは…。
素人ながら100%はあり得ないと思う。

施工上の手抜きはゼロに出来ないと理解したい位。
台湾高鉄だって施工ミスが発覚して瑕疵で日本でない海外のゼネコンやり直させた事もありま
したね。土工区間で日本のゼネコンが施工していない所で大雨が降ったらどうなるかは知らんけど。
424: 匿名さん 
[2008-03-12 06:02:00]
耐震偽装も施工ミスも、実際に地震を受けた時にどうなるか?ですね。
マンションの耐震性は、倒壊さえ防げれば、部分的に壊れるのはしょうがないと思います。
ある程度の施工ミスがあっても、倒壊さえ防げればと期待します。
しかし、震災後に補修で済むはずのものが、
施工ミスにより建て替えが必要になるかも?しれませんね。
425: 匿名さん 
[2008-03-14 08:44:00]
紛争件数も大事だけど、工事の総件数で割った割合も気になりますね。
100万件中の50件と1千件中の10件では大分違うだろうし。
426: 匿名さん 
[2008-04-01 00:21:00]
マンションおたくというかマンション掲示板おたく。
もう購入済みだけど衝動買いだったから、本当にこのマンションでよかったのかとか
心配でいろいろ調べているうちにはまった(笑)
427: 匿名さん 
[2008-04-01 15:39:00]
基本的にマンション買って失敗した輩が不安払拭から同意を求めて掲示板オタクになる。
ココは傷の舐め合い・擦り付け合いの場所。
妥協せず戸建にしておけば良かった・・・と反省の日々。
不安は戸建に移り住むまで付きまとう。
しかし・・・マンション地獄(ローン・共益費・転売など)から抜け出せる者は数%w
428: 匿名さん 
[2008-04-01 16:22:00]
鉄道オタクにも「乗り鉄」や「撮り鉄」時刻表マニアとか単線踏破など色々いるように、マンションオタクも「住みマン」「撮りマン」や内覧会マニアとかチラシコレクターなんて出てくるかもね。
悪評(?)高い「住友不動産チラシ傑作選」なんてどうかな?
429: 匿名さん 
[2008-06-19 20:02:00]
きもちわるい
430: オタッキー 
[2008-11-06 17:47:00]
kws6eja2rika6@docomo.ne.jp メールしてね涼宮ハルヒにチョーそっくりだよん(笑)
431: 入居済み住民さん 
[2008-11-15 16:48:00]
昨年マンションを購入、先々月入居済みですが、その後も毎週マンションズをチェックします。
これってオタクでしょうか?
ついつい気になっちゃうんですよ。
432: 匿名さん 
[2008-11-15 21:53:00]
>>431

そういうもんです。
自動車雑誌の読者層もそうらしいですよ
433: 不動産勉強中 
[2008-11-16 03:13:00]
中学生のときに、ドラマで映っていたタワーマンションを見て「かっけぇ〜」って思い、マンションにはまりました。

高校生になると、いろんな物件から資料請求をさせていただき、モデルルームも初体験しました。
あと、過去に分譲されたマンションをネットで調べたりして、友達が住んでいるマンションのことをその友達より詳しかったりします(笑

こんな私はもう、マンションおたくですよね?(^▽^;)
434: 匿名さん 
[2008-12-01 17:31:00]
私も電車の車窓からマンションばかり見ています。住宅情報誌などは常にチェックしています。
やはりマンションが好きなのでしょう。少し前に間マンションを買いました。目は肥えているので、
納得したマンションを選んだつもりです。
別に他の方の買ったマンションを批判するつもりはありません。
納得したマンションを買いたいということから調べるようになったのです。あくまでも自分の為です。
435: 匿名さん 
[2008-12-06 23:43:00]
>>434さん

>私も電車の車窓からマンションばかり見ています。
私も見てしまいます。特に高層マンション!!
武蔵小杉とかちょっとすごくないですか?
あんだけ建っているのに、まだ2〜3棟は建つそうですから。
436: 匿名さん 
[2008-12-07 08:59:00]
私のマンションおたくさんのイメージ

第1.
「30代独身。
165センチ、75キロのあばた顔。
生まれてこのかた彼女なし。
二浪後、某三流大学 経済学部卒業。
フリーターを経て、ボーナスなど縁遠い、吹けば飛ぶような零細企業就職にかろうじて就職。
せめて住まいはだけはと思ったものの、借りれるのは、築30年のは過ぎている1Kの木造モルタル2階建てアパートが精一杯。
中古で買ったパソコンに日夜向かっているのが唯一の趣味。


そんな中で、いつの間にやら、見つけたこの掲示板。
マンション購入を考えている幸せそうな新婚さんらしき家族を想像すると、ついついそのマンションをけなしたくなる。

そして、マンションに詳しくなっていった。


第二.
40代。妻一人、子二人の四人暮らし。
結婚して、妻は、すぐに家庭に入るものの、元来怠け者でいつもごろごろしてるだけ。
おかげで、もともと小太りだったけど、今は立派なトドのよう。
結婚と同時に東京郊外の公団住宅に入居し、10数年。
妻と仲のよいご近所さんは、一人、二人と自宅を購入していなくなる。
それに刺激されてか。
「ちょっと、あなた。私たちも今年マンション買いましょうよ。」
まるで、スーパーでの買い物のごとく簡単にマンションを買えると思っているバカ嫁。
俺の給料じゃ、郊外の公団家賃だって精一杯なのに。。。。。
とはいえ、子供のことも考えると、マイホームも考えないといけないとは思う。
このマンションなんかいいんじゃないかと、2000万円台の埼玉の駅遠の物件を嫁に相談すると。
「私、駅から遠いなんて冗談じゃないわ。それに東京じゃなきゃ嫌よ。」
「いつも家でごろごろしているお前が、駅遠も駅近も関係ないだろ。なにが東京じゃなきゃ嫌よだ。トドのくせしやがって。大体、俺の給料で東京に買えるわけないだろ。」と、怒鳴りつけたい衝動が湧くものの、妻のトドのような身体の圧迫感が、喉元まで出かけた罵声を飲み込ませてしまう。

そんな中で、見つけたこの掲示板。
このご時勢に、東京でマンションを買える幸せそうな家族を想像すると、ついついそのマンションをけなしたくなる。

そして、マンションに詳しくなっていった。
437: 匿名さん 
[2008-12-07 10:33:00]
それはマンションおたくじゃなくて、アニメおたくじゃないの?
マンションおたくってそんな感じではないと思いますが・・・
438: 匿名さん 
[2008-12-07 12:48:00]
まあ、第一はともかく第二のほうはなぜか異様なまでの現実感があると思うよ。
439: 匿名さん 
[2008-12-07 13:12:00]
書いた人がそうだったりしてw
440: 匿名さん 
[2008-12-07 13:43:00]
素朴な疑問
マンションの土地部分って単価どれくらいなのか皆さん把握してます?
建物部分は坪単価50〜60ってとこだとおもうんですが・・・
それでもマンションがいい?
441: 匿名さん 
[2008-12-07 13:59:00]
ここで、それを質問しますか?
442: たていす 
[2008-12-14 13:28:00]
そういえば年収400万で資金3000万とか そんな人ってなかなか買わなくないですか?
なんかのきっかけで自分の年収ではもう貯まらないだろう資金を持っちゃったから
自己資金が自分の最後の切り札みたいになっててふん切れないような人。
すごい資金ですねって言うとめちゃくちゃ嬉しそうなの。
443: 匿名さん 
[2008-12-15 03:03:00]
そんなん気にしたら買えんよ。
その分安いんだから家としての価値がなくなったら使い捨てって考えなきゃ。
ある意味戸建てとの価格差分が売却の一部前倒しみたいなもんだろ。
444: 匿名さん 
[2009-03-15 03:49:00]
>結局はマンションおたくが厳選して選びぬいた6000万の物件よりも、
>マンションについての知識の乏しい人の選んだ9000万の物件のほうが
>たいていの場合、資産価値も満足度も高いのではないでしょうか。

▼資産価値からの視点
家族構成やライフステージで変わるが仮に10年前、郊外で9000万の物件(120m2)を買った人。
恵比寿の6000万円物件(58m2)を買った人。現在の資産価値では恵比寿の方が高い可能性がある。
同一エリアや同マンション内では9000万円だった方が今でも高いことは明白。

▼満足度からの視点
対象物(ここでは住宅)への関心が高いほど、手に入れた時の満足感は高くなる。
何でも買える状況ではモノでの満足感は高くならない。
マンションもクルマもたかが「モノ」。


>あるモノを手に入れたいと思ったとき、
>それについての知識を得ることに情熱を注ぐ人と、
>そうではなく、それを手に入れるため(資金をふやすため)の
>現実的な努力を惜しまない人とに分かれるとすると、
>マンションおたくの人は、明らかに前者に属しますね

オタクでもいろいろいるから一元化できないが、両方とも懸命になるのが一般的な行動。
「おたく」は当然ながら興味の対象に傾倒するから「おたく」、
アニメおたくもクルマおたくも変わらない。それが趣味だから。


>前置きが長くなりましたが、マンションおたくの心理について、
>いろいろとお話できればと思っています。

↑スレ主の心理の方が興味あるよ。
445: 匿名さん 
[2009-03-17 08:47:00]
マンション購入してから、いろいろ気になり、マンションオタク化した人って、けっこう多いと思う。

私もその一人ですが、購入するまでは、ここに書き込みするほど、意識が高まっていなかった。
いい物件があれば検討したいぐらいの感じ。
手付金払って、入居までが一番オタ化する。
446: 匿名さん 
[2009-03-17 09:17:00]
この掲示板に書き込んでいる時点で、すでにマンションおたくに片足突っ込んでますよね。
(自分のことですが・・・)
しかも、マンション買って入居して、半年も経っているのに未だにこの掲示板を見てるなんて、もう完璧におたくです。
(自分のことですが・・・)
447: 匿名さん 
[2009-03-17 23:49:00]
私は高校の時にして、マンションおたくという自覚が・・・
まだ買わな…、いや、買えないけど
おたくの道を究めます。

さぁ、なんでもきやがれぃ(`・ω・´)
448: 匿名さん 
[2009-03-17 23:59:00]
>>443さん

いちおう、

>結局はマンションおたくが厳選して選びぬいた6000万の物件よりも、
>マンションについての知識の乏しい人の選んだ9000万の物件のほうが
>たいていの場合、資産価値も満足度も高いのではないでしょうか。

は、同一区域・面積での比較というつもりで書いたんですけどね。
なので価格だけを例示したのですが。
だって、場所と値段の違うマンションって、比べようがないですものね。

>対象物(ここでは住宅)への関心が高いほど、手に入れた時の満足感は高くなる。

たしかにおたくにはそういう考え方をする人が多いように思えます。
むしろ手に入れた時の、あるいは手に入れた後の満足度を高めるために、対象を知ろうとするのでしょう。
445さんや446さんの書き込みは、まさにそういうことでしょう。

でも、おたく以外の人は、そういう思考法ではないですよね。

>オタクでもいろいろいるから一元化できないが、両方とも懸命になるのが一般的な行動。
>「おたく」は当然ながら興味の対象に傾倒するから「おたく」、
>アニメおたくもクルマおたくも変わらない。それが趣味だから。

ただマンションおたくは「所有」を最終的な目的にしながら、
その自らの「趣味」のためにかえって所有が遠のくという逆説的な存在というところが興味深いです。

>スレ主の心理の方が興味あるよ。
最初の書き込みをご覧頂ければお分かりになりますが、
私自身もなかば「おたく」という意識で作成したスレです。
449: 匿名さん 
[2009-03-18 08:31:00]
444はオタク以前に読解力のほうが欠けてるかと
450: 契約済みさん 
[2009-11-02 21:07:10]
今回買って思うけど、物権購入はある意味公営ギャンブルや恋愛と同じような気もする。
競馬で「オッズ」を見だすと全く勝てないのと同じ。打算で結婚すると失敗の元とも言う。
出会いはまさに恋愛。理屈じゃないけどその物権に引き寄せられてMRに行った⇒営業担当がぎこちなく話す、こっちもぎこちなく応じるが、MRのリビングに私と妻、担当営業が座って色々他愛もない話をしているうちに、
「私もいろいろ考えたんですがこうなって結局失敗しました」
とか
「売っている段階でこういった変化も考えられますので、お客様サイドでこういったご準備をされるといいかもしれません」といった、実際に足を運んで得られる生の話に接する。
こうして何回か会っているうちに人間関係をお互いが築いていき、最終的に「まあ、この人が言うんだったら」と購入を決意した。
あとでいろいろ調べたら、ジグソーパズルがパチパチと、すごい勢いで嵌るようにすべての事象が、まさにこの物権を購入するためにお膳立てが成されたような「偶然のような必然」に気づく。
結婚生活も何となく、物権購入のプロセスに似ていて「北風と太陽」の構図が当てはまる。
こっちが警戒すると、相手も委縮して有益な情報が引き出せなかったりする。恋愛でも、相手が信じられなかったら、その恋は成就しないだろう。
でも、こっちが胸襟を開いて「すいません、こういったことは初めてで分からんことが分からんのですが」と素直に言うと、相手はいろいろと有益な情報を教えてくれる。事実、そのおかげで随分と助かったし、今後も「ま、あの人に相談できるから」と安心してもいる。お互い素直なほうがスムーズに生きられるのは、恋愛でも結婚でも同じだ。

マンションオタクについても公営ギャンブルや恋愛と同じで、オッズ(概要や仕様、事業主情報や周辺事情など)見ても勝てる奴もいるけど、それはごく少数派だと思う。でも、そういった奴は、大抵はブローカーで、真の無限者(ぶげんしゃ)はめったにお目にかからない。そういった「目先の勝ち逃げ」を繰り返して、市場を荒らす奴は、いつか「指名手配」の憂き目に遭う(実際に指名手配されるということではなく、債務超過で借入不能に陥ったり、どこかの時点で無理が祟って破産に追い込まれたりするという意味)。そうでない場合は「分析麻痺」の状態に陥っているんだろうと思う。
知識が先行すると、行動しなくなるケースはよくある。
知識も、無いよりはあるほうがいい。
ただ、
物権購入は「販売」という名の互恵のゲームだ。ゲームのためのゲームじゃない。
つまり、どちらかが勝って、どちらかが負けるゲームじゃないし、知識を互いが衝突させてその優劣を競うものじゃない。そのひとつひとつのプロセスは、計数では測れない「人間」という厄介な生き物の様々な思惑と感情が交錯するステージだ。
そこには、売り手と買い手、双方の満足が必要不可欠だ。
買い手も、値引きを強要して売り手を困らせることに奔走するよりも、双方の満足=八方にいい条件とは何か?を追求してみてはどうだろうか。あまり負けさせたら、モチベーションが下がって、サービスの質も悪くなるものだ。

最後に、8年前に出た本が、今の実情を物語る文言を残しているので、紹介する。

 人間の情念や倫理を無視した管理システムによって統率された部下は不幸である。
インターネットの操作にばかりに熱中し、人とのコミュニケーションを図るための深層心理を学ぶことができない。それではサービス業では役に立つことはできない。
 この不況下において、役に立たない者は整理の対象となってしまう。すると、ITに通じているといっても、行く末はハッカーに変身するという暗い選択しか残されなくなってしまうと忠告しておこう

元ホテルオークラ副社長、橋本保雄氏の著書より引用

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる