このe-mansionやサーフィンなどを見ていると、
いわゆる「マンションおたく」さんたちが
たくさんいらっしゃることに驚きます。
おたくになるきっかけは、限られた予算のなかで、
ダメ物件を掴まないために日々勉強しているうちに、
マンションの知識やMR見学の経験が蓄積され、
こうした掲示板での意見交換でさらにそれが加速され、
いっぱしの批評家以上の見識が備わってしまったというわけです。
人の趣味にケチを付けるわけではないですが、
どうもこういう人は努力の方向が見当外れのような気がするのですが、
どうなんでしょうね。これは私自身への反省も含まれています。
これは自らを省みつつ考えるのですが、
あるモノを手に入れたいと思ったとき、
それについての知識を得ることに情熱を注ぐ人と、
そうではなく、それを手に入れるため(資金をふやすため)の
現実的な努力を惜しまない人とに分かれるとすると、
マンションおたくの人は、明らかに前者に属しますね。
意地悪な言い方をすると、マンションおたくさんたちは、
現実的な購入に向けた現実的な努力を放棄しているのではないか、と。
それぞれに理想のマンションがあり、それぞれに購入の動機があります。
それを手に入れたいと思ったとき、マンションについての勉強をするか、
資金を増やすための勉強をするのか。
結局はマンションおたくが厳選して選びぬいた6000万の物件よりも、
マンションについての知識の乏しい人の選んだ9000万の物件のほうが
たいていの場合、資産価値も満足度も高いのではないでしょうか。
前置きが長くなりましたが、
マンションおたくの心理について、
いろいろとお話できればと思っています。
[スレ作成日時]2006-04-16 14:28:00
マンションおたくの心理
322:
匿名さん
[2006-10-22 19:24:00]
都内でも埋め立て地のマンションも、普通の状態ではないので除外しましょう。
|
323:
匿名さん
[2006-10-22 20:30:00]
この掲示板を見回してみてもお分かりのように、
首都圏ならまともなマンション選びは都内内陸部しかないでしょう。 |
324:
匿名さん
[2006-10-22 21:11:00]
まあ、マンションの構造オタク以外は、
タワーは選びませんね。 ただマンションオタクって基本的に構造オタクが多いのでは。 なので、タワー物件、しかも価格の低い湾岸などに流れるのでは。 |
325:
匿名さん
[2006-10-22 23:31:00]
お前らみんな立派なマンションおたくだと思うよ。
>首都圏ならまともなマンション選びは都内内陸部しかないでしょう。 >マンションの構造オタク以外は、タワーは選びませんね。 立地がどこであろうと、マンションはマンションだよ。 戸建て派から見たら、どれも鼻くそだ。 |
326:
匿名さん
[2006-10-23 01:21:00]
>325
郊外、田舎&狭小戸建て というのが多いと思うんだけど。 マンションはグレードの差があっても、戸建てほど駅遠は少ないですよ 駅徒歩20分超なんて物件は、首都圏ではほとんどないでしょうマンションとしての意味がない 普通は10分以内が多い 戸建ての場合は、徒歩30分超(駅まで自動車が普通)とか、まるで毎日遠足のような物件が堂々と雑誌に載ってます。 |
327:
匿名さん
[2006-10-23 01:24:00]
>324
湾岸の物件は、立地と言うよりも住居表示だけが取り柄で その割に激安だから、掲示板には多いです。 なぜ、激安なのか考えたら誰でもわかります。 だいたい、住居に適すとも思えないからマンションばかりで 周囲に全く住宅地が無い場所ですから、本当に良かったら建て売りだって ありそうだけど、実際にはないでしょう? |
328:
匿名さん
[2006-10-23 01:28:00]
戸建vsマンションは他でやってくれ。スレ違い。
|
329:
匿名さん
[2006-10-23 08:00:00]
>マンションはグレードの差があっても、戸建てほど駅遠は少ないですよ
自分の家が、自分の納得出来る徒歩距離ならそれでいいでしょ。 全体的どうとか、下らない豆知識はどうでもいいからさ。 |
330:
匿名さん
[2006-10-23 15:00:00]
moritam や naoshio って何?
|
331:
匿名さん
[2006-10-23 16:19:00]
マンションヲタクの心理なんて簡単
①暇 ②やっぱり暇 ③おせっかい ④くじ運が悪い 以上 |
|
332:
匿名さん
[2006-10-23 16:20:00]
moritam的昼食事情
|
333:
匿名さん
[2006-10-23 16:27:00]
⑤暇だからモデルルームめぐりが趣味
⑥販売員に「あそこは○○だからねぇ・・」とか言って相手に「よくご存知で」と 関心されるのが生きがい。 ⑦そこで仕込んだ情報を次のモデルルームでまた「あそこは○○だからねぇ」と 話す。 ⑧モデルルームごとに年収額を変えて書くので二度と同じモデルルームにいけない。 ⑨とにかく本棚は分厚いパンフのコレクションでいっぱい。 住友の某湾岸物件はCG版と実写版と二冊持っているのが自慢。 ⑩一度もマンションに住んでいないので管理組合ネタには極めて弱い。 |
334:
匿名さん
[2006-10-23 16:48:00]
よい住まいの獲得というのは原則生存競争の一種なのだと思う。
マンションは一点モノなのだから、人に情報や教訓垂れる暇があったら すこしでもいい住まいを獲得する努力をしたほうがいい。 もうすでに獲得したオタクは、おそらく他物件がうらやましいだけ。 マンションおたくがトロいのは、本来メスの営巣本能を満たすオスの 経済力探究心などの能力を自分のためにつかわず人のおせっかいをやいている点。 家なんて自分がよければそれでいい。人に自慢しても教えても馬鹿にされるか疎まれる。 |
335:
匿名さん
[2006-10-23 16:58:00]
>もうすでに獲得したオタクは、おそらく他物件がうらやましいだけ。
いや、結局購入せず(できず)に賃貸住まいなんだよ。 |
336:
匿名さん
[2006-10-23 17:04:00]
オタクの人はどうして不動産会社に転職しないの? ただの趣味だから? |
337:
匿名さん
[2006-10-23 17:08:00]
|
338:
匿名さん
[2006-10-23 17:09:00]
>>330
オタだよ。 |
339:
匿名さん
[2006-10-23 17:12:00]
>その通りですね!
>久しぶりにおなかを抱えて笑ってしまいました、ありがとうございます。 別に腹を抱えて笑うことでもないだろ。 |
340:
匿名さん
[2006-10-23 18:30:00]
TVチャンピオンで「マンション王」というのやったっけ?やったら面白い。
問題1 次のシルエットはどこの区のなんというマンション 問題2 外廊下のようでいて実は内廊下なのは次のうちどの物件 問題3 ○○タワーのプレミアム階は25階以上だが、オプションでなく標準なのは 次のうちどれ a)浴室の強化ガラス扉 b)台所の亀の子たわし c)WICの吸い取りぞうさん 問題4 次の物件の売主をすべて答えなさい a)東京フロントコート b)芝浦アイランド c)TOYOSUタワー 次の物件で倍率が30倍を超えた部屋を答えなさい ・・・って知るか。 |
341:
匿名さん
[2006-10-23 18:59:00]
>オタクの人はどうして不動産会社に転職しないの?
客(のふり)しているほうがエラソーにできるしちやほやしてもらえる。 異常に好きだけどリスクはとりたくない。 ブランドバッグに詳しい女性がなぜリサイクル屋にならないか 鉄っちゃんがなぜJRに就職できないのか ゲームヲタがゲームソフト会社に採用されないのか というのと同じ。 この業界一番大切なのは知識より腰の低さと誠実さだと聞いたことがある。 マンションヲタは両方とも欠落している上に相手の話を聞かないヤツが多い。 |
342:
匿名さん
[2006-10-23 19:03:00]
ついでに書けば、マンションヲタは皆脳内「住宅評論家」を気取っている。
そのくせ、既存の住宅評論家を提灯持ちと軽蔑しているが、そもそも住宅評論など 大学の先生の余技かジャーナリストの余生の小遣い稼ぎという実態を知らない。 |
343:
匿名さん
[2006-10-23 19:24:00]
マンションのチラシで、間取りや設備を見るのは、結構、おもしろい。
勝手に、自分で、今住んでる所と比べて楽しんでいます。 こういうのも、マンションオタクなんでしょうか? |
344:
匿名さん
[2006-10-23 19:39:00]
>マンションおたくが選びぬいた6000万の物件よりも、
>マンションについての知識の乏しい人の選んだ9000万の物件のほうが >・・資産価値も満足度も高いのではないでしょうか。 逆でしょう。 マンションおたくが選びぬいた6000万の物件よりも、 マンションについての知識の乏しい人が選んだ「4000万の物件」のほうが たいていの場合、人気物件で値上がり幅が大きかったりします。 自分だけは違うという驕りが、高くて価値の低い物件をつかませます。 いわゆる珍味を好む「半可通」になって一般的に市場性のない物件を買ったりする。 本人は満足でも資産価値は少なかったり、特殊すぎて転売しづらかったり。 所詮仕事でも結婚相手でも選び抜いて決めるものでなく「縁と運」が大切。 自然のなりゆきとか人の力も頼ったほうがうまくいくのではないでしょうか。 自己主張の強いひとにマンションのような既製品は向かないのでしょう。 ブランド頼りの物件選びのほうがまだマシな選択だったりします。 ただ、マンションが「ファッション化」してきた中で高価格高付加価値物件が あたかもあらゆる人のニーズに答えるかの幻想を作り出しているにすぎないと思います。 マンションは所詮「便利な場所にあって十分な広さと明るさが確保されていたら」価値は 保たれます。 幸せもマンションも歩いてこない。だから駅から歩いていける物件がいいですよ。 |
345:
匿名さん
[2006-10-23 21:35:00]
|
346:
匿名さん
[2006-10-24 02:13:00]
「マンションについての知識の乏しい人」は、そもそも不動産に珍味を求めないし、
「半可通」でもないので、市場性のない特殊な物件は買わないと思うけど。 たんに普通に立地の良い9000万のマンションは、 郊外の4000万の物件よりも人気があり、値上がり幅も大きいですよ。 そもそも駅近の4000万って、すんごく遠くて不便なところじゃないですか? 344さんのおっしゃることは、ちょっとピントがずれているような。 |
347:
匿名さん
[2006-10-24 12:32:00]
市場性のない特殊な物件を買うのは知識が豊かな人・・と書いたつもりですが
わかりにくい表現ですみません。 素人の常識が勝つといいたかっただけ |
348:
匿名さん
[2006-10-25 00:51:00]
素人が、オタク的な知識の収集に勤しむのではなく、
普通に蓄財に励んで常識的に選ぶほうが、 知識の収集に向けるムダな努力を蓄財への現実的な努力に向けている分、 市場価値のある物件を選びやすいと思います。 |
349:
匿名さん
[2006-10-26 17:54:00]
でも、オタクさんがすっっごいマンション買っても、誰も遊びにこないような・・・。
|
350:
匿名さん
[2006-10-26 23:56:00]
ま、持ってるだけでマンゾク?っていうんですかねぇ。
|
351:
匿名さん
[2006-10-27 10:22:00]
マンションは住む為のものだとオタクが言っております。。。
|
352:
匿名さん
[2006-10-27 10:35:00]
タワー
免震 オール電化(もちろんIH) 天井カセットエアコン ついでに内廊下(笑) コロセウムで話題のツボは当然押さえとりますわ。 |
353:
匿名さん
[2006-10-27 11:10:00]
マンションおたくの多くが、なんでローン組めるのか不思議でならなかったです。
マンションおたくが、ニート生活をしていたら、実際ここまで詳しい情報を得られない。 おそらくは、どこぞのタワーマンションの高層階に住んでいて 下を見下し、あとからできた高級物権をやっかんでいるにちがいない。 Webやモデルルームだけでは、正確な知識や感想も持てない。 どうしてマンション買えたのか。 最近あることで、やっと謎がとけました。 マンションおたくは、裕福な親と同居している。 親のマンション選びにつきあって広い知識を得た。 30過ぎても、居心地がいいから親と同居。 わがままで粗暴な性格から女性が近づかない。 しかたがないから、マンション板にはりついている。 そんな風に想像します。 |
354:
匿名さん
[2006-10-27 11:15:00]
|
355:
匿名さん
[2006-10-27 12:01:00]
鋭い質問だなぁ・・・考える時間くれたまえ。
|
356:
匿名さん
[2006-10-27 12:12:00]
秋葉原とか2ちゃんねるにいる連中は巨大建造物マニアとか高層ビルオタクにはなりそうだけど、
マンションオタクにはならないんじゃないかなあ。 いるとしたら秋葉原に近いほうがいい物件なんだろうね、連中にとって。 |
357:
匿名さん
[2006-10-27 12:45:00]
マンションおたくにも「廃墟系」とか、いたりして
「やっぱ、多摩ニュータウンより高島平の20年後が凄い」とか 「同潤会アパートが建替えられてあとは、フランス大使館裏の都営しか みるべきものはない」とか話していそう。 |
358:
匿名さん
[2006-10-27 13:12:00]
昼間の書き込みは、資産家か主婦ではないかな、株取引しながら掲示板見ている
|
359:
匿名さん
[2006-10-31 08:06:00]
>免震
>オール電化(もちろんIH) >天井カセットエアコン >ついでに内廊下(笑) すべて新世代住宅に必須の要素ですね。 10年、20年後には「あって当たり前」の仕様になっているでしょう。 |
360:
匿名さん
[2006-10-31 09:58:00]
サーフィンのブログでは、MRに行って買う気も買う財力もないのに
あ〜だこ〜だ蘊蓄ばかりたれる客を「ウンチ客」という話が出てますね。 マンションオタク=ウンチ客ですね。 |
361:
匿名さん
[2006-11-02 01:04:00]
サーフィンでは、世田谷の某物件でまた常連が問題を起こしてますねぇ。
|
362:
匿名さん
[2006-12-16 01:51:00]
格差系スレッドでは、低所得者層の人のほうが、
おたく度が高いようで、高層階・内廊下・天井エアコン派が 軒並みやっつけられているのが特徴です。 この構図だと、誰からも文句が出ないので平和でいいですね。 |
363:
匿名さん
[2006-12-16 02:01:00]
無理して高層階・内廊下・天井エアコン物件を購入した低所得者が必死になってるとも見れますね。
|
364:
匿名さん
[2006-12-17 15:19:00]
それを無理しても高層階・内廊下・天井エアコン物件を購入できない
さらなる低所得者層が攻撃をするという(笑)。 |
365:
匿名さん
[2006-12-17 15:48:00]
|
366:
匿名さん
[2006-12-17 15:51:00]
低層階が3千万円から買えるのは、郊外という地域性でしょう。
|
367:
匿名さん
[2006-12-17 16:00:00]
どこを郊外とするかですが、暴れているのは
タワーマンションの低層階住民と見ています。 |
368:
匿名さん
[2006-12-17 16:25:00]
オタク気質なので、こだわって物件選びました。
タワー高層 免震構造 内廊下 オール電化 天井カセットエアコン オタクなので見栄を張ることはしませんが、自然とこういうチョイスになりました。 VSスレでは常に勝ち組側なのでしあわせせです。 |
369:
匿名さん
[2006-12-17 16:31:00]
タワーそのもので***みという考えもあるのだが、
人それぞれですからね。 |
370:
匿名さん
[2006-12-17 16:41:00]
高層階ならてっぱんで勝ち組ですよ、ふふふ
|
371:
匿名さん
[2006-12-17 16:46:00]
タワーてさ。
駐車場を覗くと、ベンツの横にカローラが停まってたりする わけでしょ。 ダメだ、耐えられん。。。 |
372:
匿名さん
[2006-12-17 17:29:00]
アパッチタワー高山もお勧め
|
373:
匿名さん
[2006-12-17 18:12:00]
>368
免震構造以外はオタクと言えるのだろうか。。。 |
374:
匿名さん
[2006-12-17 20:44:00]
オタクではなく素人っぽい感じがする。
|
375:
匿名さん
[2006-12-17 23:02:00]
>ベンツの横にカローラが停まってたりする
え? べつにいいんじゃないの? カローラとかプリウスとかって、いま逆にカッコイイと思うけど。 ベンツはおやじの車って感じです。 |
376:
匿名さん
[2006-12-18 00:12:00]
>375
マンションオタクの心理ではないですね。 |
377:
匿名さん
[2006-12-21 00:31:00]
親と同居でマンションに憧れて、ストレス解消しているパラサイトのオタクさんが多いみたい、
特徴は、自分はマンションに住んだこともないし、経済的に検討も出来ない、MRで相手にされない 固定資産税も支払ったことがないから 管理組合ネタと税金ネタには、極端に弱いこと。 永く住んでいるだけが取り柄だから地元ネタやうわさ話にはめっぽう強い。 |
378:
匿名さん
[2006-12-21 00:38:00]
ちょっと違うと思うけど。
むしろ経済的に「ちょっとワンランク上」を狙いすぎている 分不相応なマンションのモデルルームばかりに行っているような人では。 で、一所懸命頭を使って稼ぎを増やせばいいのに、 買いもしないマンションの構造なんかに詳しくなって、 貴重な時間をムダにしたあげく、理想と現実の差にガックリくるという……。 サーフィンとか見ていると、そういう人、たくさんいますよ。 |
379:
匿名さん
[2006-12-21 08:37:00]
>377
そう言えば目白界隈にはそういう人がいましたね。 |
380:
匿名さん
[2006-12-21 09:18:00]
|
381:
匿名さん
[2006-12-21 12:21:00]
368さんの選択はわが家とまるっきり逆です。
実生活重視派です。 |
382:
匿名さん
[2006-12-21 12:23:00]
うちは免震とオール電化だけ一致。
|
383:
匿名さん
[2006-12-21 23:37:00]
勝どき倉庫(仮)の中二病はまさにマンションおたく!!!
|
384:
匿名さん
[2006-12-21 23:50:00]
どのような世界でも「おたく」様は居られるのですが、
本当の「おたく」様は充分な時間を費やして豊富な知識をお持ちな方々です。 掲示板によく登場する多くの「かまってほしい」くん達は、たいして知識ももっておらず、なにしろ発言が思いつきのまま書くは書くは・・・・かまってほしいから嘘や妄想(創作話)も出すは、あげくのはては複数人格を一人でこなす、ただの「パラサイト」ですね。 治療が必要です。<まじで。 |
385:
匿名さん
[2006-12-22 00:17:00]
パラサイトの同居人のパパは、お金持ちだったりするよね
千万単位は掲示板で勉強しているから知っているけど、駐車場だったり管理費だったり 数万円ネタには極めて弱いのが特色か。 でも最近あんまり出現しないからアク禁になったのかも。 |
386:
匿名さん
[2006-12-22 00:59:00]
>本当の「おたく」様は充分な時間を費やして豊富な知識をお持ちな方々
ただ、玄人(本職)ではなく、あくまで素人だからね。 それに知識はあっても、資金がないので、 けっきょくは悲しい思いをしちゃうんです。 |
387:
匿名さん
[2006-12-22 04:45:00]
むしろ薀蓄を楽しむのがオタクやろ
|
388:
匿名さん
[2006-12-23 00:17:00]
高級マンションについての蘊蓄を楽しむおたくと、
高級マンションの生活を楽しむマンションに頓着しない人と、 いろいろいますね。 |
389:
匿名さん
[2006-12-27 23:19:00]
最近、サーフィンのほうの物件掲示板の書き込みが閑古鳥ですね。
とくに都心や23区南の書き込みが激減しているようです。 それに対して、23区東は活況ですね。 都心部の新築物件の計画が少ないのか、 マンションの値段が高騰していて、 検討者がサーフィンのユーザと乖離しているのでしょうか。 |
390:
匿名さん
[2006-12-28 02:27:00]
うちの職場にマンションオタクがいる。
奴はマンション1棟所有していて自分が住む部屋以外は 賃貸にしている。 彼こそ真のマンションオタクだろう。 |
391:
匿名さん
[2006-12-28 06:50:00]
↑コレクションを金儲けに使うのはオタクではないと思われ。
「真のマンションオタク」というなら、そのマンションを誰にも貸さずに、 いろんな新築マンションのモデルルームを再現している、くらいのインパクトが欲しい。 |
392:
匿名さん
[2006-12-28 09:01:00]
↑
そんな人いる? |
393:
匿名さん
[2006-12-28 12:08:00]
職場にいるならサラリーマン決定でしょう
マンション一棟所有しているのは相続しただけでしょう。 大金持ちは、職場なんかに勤務しないから。 マンションマニアというより、管理しているから詳しいだけじゃないのかな。 |
394:
匿名さん
[2006-12-29 13:47:00]
サラリーマンとして勤務していながら、実は大金持ち。
とか 勤務先では全く知られてないけど、実はある分野のオタクとしての神様 とか なんとなく尊敬! |
395:
匿名さん
[2007-01-15 06:56:00]
マンションオタクはサラリーマンなどのアッパーワーキングクラス つまり労働者階級の
人達に多い気がします。 |
396:
匿名さん
[2007-01-15 10:24:00]
お金ある人よりお金ない人の方がマンオタになりやすい。
出来るだけいいものを出来るだけ安く買いたがったりバーチャルな知識で楽しみたがる... っていうオレもそんな悪あがきの一人だろう(いいもの安くという方)。 結局大差ないんだけどね、普通に買うのと。 結果、悪足掻きと自己満足なだけです。。(俗に言う無駄な努力) |
397:
匿名さん
[2007-01-15 11:00:00]
マンションについての知識の習得に時間をかけずに、
さらに収入を増やす努力へと、時間や労力を費やしましょう。 おのずとワンランク上のマンションが買えますよ。 世間では「勝ち組」を年収一千万以上の人のことを 言うらしいが(どこかで最近読みました)、 「マンション勝ち組」になるためには、 もちろん一千万では満足できる物件選びはできませんよね。 |
398:
匿名さん
[2007-01-15 11:46:00]
|
399:
匿名さん
[2007-01-15 11:50:00]
上昇志向もいいがプライドも高いと色々難しいよ。
今回の件はまさにそういう感じだったね。 |
400:
匿名さん
[2007-01-17 01:29:00]
今回の件?
|
401:
匿名さん
[2007-01-19 13:29:00]
いまサーフィンで、「コメント欄への発言はできません」って書いてるブログが出てますが、
あれはなんでしょうね。コメントできないブログって、備忘録? 同情してほしいのかな? 対話の用意がないなら、マンション名を挙げて批判するようなことはしないほうがいいのでは。 |
402:
匿名さん
[2007-02-12 16:00:00]
ネットで仕入れた知識を総動員して理論武装しているような購入検討者もいますが、
そういう人ほど、変な物件を買ってしまっているような気がします。 マンションについてなにも知らない人が選んだ三菱のパークハウスと マンションおたくが選んだよく知らないデベのマンション。 やっぱり三菱のマンションの方が仕様も資産価値も上ですよね。 けっきょくおたくの知識なんて、じっさいの購入に当たってはすべてムダだと思う。 |
403:
匿名さん
[2007-02-12 16:05:00]
オタクだからバランス感覚がないのか
バランス感覚がないからオタクになってしまうのか 妙なことにこだわる人って、なんかバランス崩れてる |
404:
匿名さん
[2007-02-12 18:40:00]
そりゃそうだろ。オタクが万人受けするようなモノを買ったらオタクの存在意義が
なくなってしまう。趣味性の強いものを買うのですよ、オタクは。 でもマンションオタクって、自分ではオタクと思っていないケースが多そうだから 悲劇が生ずるのかも。(自信満々で友人に自分のマンション紹介して引かれたり、 とか) |
405:
匿名さん
[2007-02-12 21:37:00]
マンションオタクですが、
ブランドマンションになりました。 造りが違いますね。 |
406:
匿名さん
[2007-02-12 23:26:00]
>>405
どう違うのか語っていただけますか? |
407:
匿名さん
[2007-02-12 23:27:00]
たいして変わらんよ。
設計、施工会社は掛持ちなんだから。 廊下の絨毯が金糸入りにでもなったのか? と突っ込んでみる。 >三菱のパークハウス 施工が少しが弱いね。 パークハウスに価値があるのではなくて、運良く立地がいいだけ。 立地が普通なら、なんも変わらん。 とこっちにも、突っ込んでみるか。 |
408:
匿名さん
[2007-02-12 23:30:00]
>運良く立地がいいだけ
なにも知らない能天気な人ですね。 だいたい上段で施工は掛け持ちだからどこのデベでもたいして変わらんと言っているそばから、 どうして下段では「施工が少し弱い」なんていう意見が出てくるのでしょうか。 あなたの主張では、掛け持ちなんだから、どこでもたいして変わらないのでは? |
409:
匿名さん
[2007-02-12 23:50:00]
>三菱のパークハウス
って、限定してるよ? 一般論ではないのでしょ。 三菱に資産価値(売った後に)だなんてあんまり聞いたことないね。 三菱の持ち物(本業)ならわかるけど。 |
410:
匿名さん
[2007-02-13 00:12:00]
三菱でも三井でもいいけど、
たいしたことのない場所でも、魅力的な立地に仕立て、高く売るのが大手デベ。 たいしたことのない場所を、その分安普請に買いやすくするのが弱小デベ。 マンションおたくは、プライド的には大手を買いたいが、 弱小デベのマンションを買うことに自分を納得させるため、 ネットで仕入れた知識を総動員するわけです。 「ここはスラブ厚が○○mmだから、遮音性は問題ない」 「戸境壁はコンクリートにクロス直貼りだから問題ない」 とか。 でも実際は全体に安普請だから、大手と同じスペックでもずいぶん大手と違うことは、 アタマではわかっていても、それに目をつぶってしまうんです。 |
411:
匿名さん
[2007-02-13 01:16:00]
マンションおたくでなくても、
最近は耐震の知識は持ってるね。 良識的にパークハウスを買う人は。 自分で調べず、調べさせてるけど。 ポイントは押さえてるね。 無知の人とは違って。 |
412:
匿名さん
[2007-02-13 10:24:00]
耐震でも、やはりコストをかけた耐震もあれば、
客寄せパンダとしての耐震設備もあるわけで。 免震構造の弱小デベのマンションと ふつうの構造の財閥系デベのマンションだったら、 やはり財閥系デベのほうが安心ですね。 |
413:
匿名さん
[2007-02-13 11:15:00]
免震構造の弱小デベってあるの?
|
414:
匿名さん
[2007-02-14 00:13:00]
住宅情報ナビの詳細検索で調べると、たくさん出てきますよ。
|
415:
匿名さん
[2007-02-17 12:02:00]
>412
財閥系デベのふつうの構造で、耐震偽造があったことは知っていますよね? 姉歯事件が明るみにならなければ、そのまま売られていたわけで。 偽装棟数や詳細は公表されず、不動産価値の低下や風評被害を防ぐため秘密裏に 処理されているようですが、どこも同じだってことですよね。 財閥系マンションおたくとしては、公表されないから安心ということなのですかね。 |
416:
匿名きん
[2007-03-01 22:22:00]
欠陥マンションおよび近隣紛争件数別ランキング情報
第1位 54件以上 都市再生機構(都市公団) 欠陥・施工不良:1件・46棟、日照阻害・景観阻害・工事被害など 近隣紛争・計算書偽装・管理問題:53件以上・1879棟以上 第2位 11件 大京 欠陥・施工不良:8件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:3件 第2位 11件 丸紅 欠陥・施工不良:3件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:8件 第4位 10件 セザール 欠陥・施工不良:8件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:2件 第5位 9件 ダイア建設 欠陥・施工不良:1件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:8件 第6位 8件 長谷工 欠陥・施工不良:○件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:8件 第7位 7件 野村不動産 欠陥・施工不良:3件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:4件 第8位 6件 作州商事 欠陥・施工不良:4件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:2件 第9位 5件 東急不動産 欠陥・施工不良:1件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:4件 第9位 5件 三菱地所藤和コミュニティ 欠陥・管理問題:2件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:3件 第9位 5件 三井不動産 欠陥・施工不良:4件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:1件 第12位 4件 リクルートコスモス 欠陥・施工不良:2件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:2件 第13位 3件 積水ハウス 欠陥・施工不良:1件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:2件 第13位 3件 タカラレーベン 欠陥・施工不良等:○件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:3件 第13位 3件 明和地所 欠陥・管理問題等:2件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:1件 第13位 3件 ジョイント・コーポレーション 欠陥・施工不良:○件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:3件 第13位 3件 住友不動産 欠陥・施工不良:○件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:3件 第18位 2件 ディックスクロキ 欠陥・施工不良:○件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:2件 第18位 2件 東レ建設 欠陥・施工不良:○件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:2件 第18位 2件 都市デザインシステム 欠陥・施工不良:2件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:○件 第18位 2件 ユニカ 欠陥・施工不良:2件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:○件 第18位 2件 大和ハウス工業 欠陥・施工不良:1件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:1件 |
417:
匿名さん
[2007-03-02 00:26:00]
へえ・・・
|
418:
匿名さん
[2007-03-02 00:31:00]
もうちょっと詳しいデータを示さないと。
何年から何年までのデータなのか。 公判中は含むのか、とか。 |
419:
匿名さん
[2007-03-02 12:20:00]
いや、ここでは示さないで。リンクで良いんじゃないか。興味がある人は喜んで読むから。
|
420:
地元不動産業者さん
[2007-05-09 00:02:00]
aucchongって何者?
|
421:
ネットサーファー
[2008-03-02 02:28:00]
株式会社新日本建物のルネサンス東京サザンスィートに施工不良がみつかり、
これから盛り上がりそうですよ。 |