このe-mansionやサーフィンなどを見ていると、
いわゆる「マンションおたく」さんたちが
たくさんいらっしゃることに驚きます。
おたくになるきっかけは、限られた予算のなかで、
ダメ物件を掴まないために日々勉強しているうちに、
マンションの知識やMR見学の経験が蓄積され、
こうした掲示板での意見交換でさらにそれが加速され、
いっぱしの批評家以上の見識が備わってしまったというわけです。
人の趣味にケチを付けるわけではないですが、
どうもこういう人は努力の方向が見当外れのような気がするのですが、
どうなんでしょうね。これは私自身への反省も含まれています。
これは自らを省みつつ考えるのですが、
あるモノを手に入れたいと思ったとき、
それについての知識を得ることに情熱を注ぐ人と、
そうではなく、それを手に入れるため(資金をふやすため)の
現実的な努力を惜しまない人とに分かれるとすると、
マンションおたくの人は、明らかに前者に属しますね。
意地悪な言い方をすると、マンションおたくさんたちは、
現実的な購入に向けた現実的な努力を放棄しているのではないか、と。
それぞれに理想のマンションがあり、それぞれに購入の動機があります。
それを手に入れたいと思ったとき、マンションについての勉強をするか、
資金を増やすための勉強をするのか。
結局はマンションおたくが厳選して選びぬいた6000万の物件よりも、
マンションについての知識の乏しい人の選んだ9000万の物件のほうが
たいていの場合、資産価値も満足度も高いのではないでしょうか。
前置きが長くなりましたが、
マンションおたくの心理について、
いろいろとお話できればと思っています。
[スレ作成日時]2006-04-16 14:28:00
マンションおたくの心理
242:
匿名さん
[2006-05-06 00:39:00]
|
243:
匿名さん
[2006-05-06 00:53:00]
まぁ素人評価は「かかく」でもやってるからありだとは思う。
信じる信じないは個人の自由。 |
244:
匿名さん
[2006-05-06 03:42:00]
電機製品とは違い、不動産の場合は現実的にその物件を「買えない」人たちや、
「やっと買える」人たちも大勢いて、評価を行なうのはむしろそういう人たちなんですよね。 だから、その人たちの「買えない」「無理して買いたい」という意識が 点数や寸評に強く反映されてると思う。 逆に安心して買えるあるいは買えた(と思えた)物件については、 98点とかとんでもない点数が付いていたり。 じゃあ、客観的な評価が可能かというと、 購入の動機自体には客観的な物差しなんかないので、難しい。 「その物件にふさわしい収入層になりきって客観的に評価する」という人もいるようだが、 なりきること自体想像の産物でしかないし、それで客観性の度合いが増すわけでもない。 |
245:
匿名さん
[2006-05-06 20:32:00]
じゃ、話を総合すると、信じる信じない以前に信憑性はない
ってことでいいわけか。無意味なことをやってもしようがな い気もするが、ま、他人様のおやりなさることだからな。 |
246:
匿名さん
[2006-05-07 05:06:00]
個々の評価には信憑性はないけれど、
それらが複数集まると、購入者のその物件に求めている要求や願望の傾向がわかる。 だからあの評価は、物件について知るためというより、 その物件を検討している人間の傾向について知るために見るものだと思います。 |
247:
匿名さん
[2006-05-08 10:02:00]
マンションオタクの人って、MRやパンフレットで事前調査はがんばるけど、
竣工した後って見学したり確認したりしないんですか? なんかちょっと車のパンフレットを集めてスペックを比べる中学生みたいだなって思って。 |
248:
匿名さん
[2006-05-08 11:05:00]
これから竣工を長々と待つところだけどどうやって確認するの?
鉄骨の本数減らしたりしてないか見に行きたいと思うけど。 どうやって確認するのか真面目に教えて。 |
249:
匿名さん
[2006-05-08 11:06:00]
凝視です
|
250:
匿名さん
[2006-05-08 11:29:00]
|
251:
匿名さん
[2006-05-08 11:31:00]
ヘルメットがない場合は姉歯氏のカツラでも大丈夫
|
|
252:
匿名さん
[2006-05-08 11:37:00]
|
253:
匿名さん
[2006-05-08 14:35:00]
基本的にやっぱりマンションおたの人は買っちゃ駄目なんですかね〜
|
254:
匿名さん
[2006-05-09 08:10:00]
不動産オタクというより、マンションパンフレットオタクですね。
|
255:
匿名さん
[2006-05-09 23:13:00]
オタクとは関係ないかもしれないが、たったいま(?)
住まいサーフィンでブリリアグランデみなとみらいの評価が100点というのが出ましたね。 ほぼ同じくらいにM.M.TOWERS FORESISで20点というのも出ました。 と思っていたら、なんと同じ人の評価のようです。びっくり。 変な私憤(?)のはらし方と思うのは私だけ? |
256:
匿名さん
[2006-05-10 10:53:00]
|
257:
匿名さん
[2006-05-11 16:03:00]
あのユーザ評価って、同じ人が23区内でも神奈川でも千葉でも埼玉でも
そこらじゅうのMRに実際に行って書いてるんですよね?? それってかなり暇人?! 50代のウチの母は暇を持て余し、毎日電車や バスであちこち散策しているようですが、そのような子育ての終わった 主婦とかでないと無理な気するんですけど・・・ とにかく、まず自分が購入する目的で行ってる人が書いているとは 思えないような・・・ |
258:
匿名さん
[2006-05-11 16:07:00]
|
259:
匿名さん
[2006-06-24 15:49:00]
買う前はココで勉強。
買った後は自分の選択は正しかったのか その不安感を拭うためにココに戻ってくる。 少し安心して、優越感でも持とうものなら 他人に余計なお世話をしたくなる。 (見下し、中傷、差別などが始まる。) こんな人も多いのでは?(私も多少は・・・) |
260:
匿名さん
[2006-06-24 16:08:00]
買う前はココで勉強。
買った後は自分の選択が間違っていたことに気づき、 その敗北感をごまかすためにココに戻ってくる。 よけい落ち込んで、劣等感でも持とうものなら、 自分の住居のマイナスポイントをテーマにしたスレで 大暴れしたすえ、削除依頼をしまくる。 (見下し、中傷、差別などが始まる。) こんな人も多いのでは?(私も多少は・・・) |
261:
匿名さん
[2006-06-26 23:10:00]
259>>260
そうとも言う(笑) |
262:
匿名さん
[2006-06-26 23:15:00]
敗北感、劣等感、見栄張り。
こういう負のパワーでこの板は成り立っている。 それもまた事実。 |
263:
匿名さん
[2006-06-27 00:39:00]
マンションオタクというのは負のパワーに支えられているのか。
|
264:
匿名さん
[2006-06-27 01:01:00]
やはりマンションも突き詰めていくと「予算」という努力ではどうにもならない
絶対に超えられない壁(金銭力)の差が出てくる。 それは妬みや嫉妬といった感情を増幅していき、 いつの間にかスレッドの暗黒面に引き入れられて負のパワーのレスを積み重ねていく。 |
265:
匿名さん
[2006-06-27 01:16:00]
予算こそ努力次第なのでは。
マンションオタクがダメダメなのは、物件調査について努力するばかりで、 予算を増やす努力をしないことです。 だからオタクよりも、マンションについてなにも知らず、 普段から予算を増やす努力に時間を費やす人のほうが、 良いマンションを買うことができる、というわけです。 これを俗にマンションオタクのジレンマ、といいます(嘘です)。 |
266:
匿名さん
[2006-06-27 13:47:00]
|
267:
匿名さん
[2006-06-27 15:21:00]
「なぜ、(略)知識を蓄えることに夢中で、収入を増やす方向に情熱を傾けないのでしょうか。」
それは、マンションおたくは人間力がないからでしょう。 いい家、いいマンションを手に入れるには、収入を増やし、ムダ使いを慎むことをして、購入資金を積み上げるのが本筋というのは、スレ主さんのご指摘どおりであります。 ではなぜ、その王道をはずし、不動産の知識習得に明け暮れ、ありもしないお買い得な物件を捜し求めるのか? すべては、そういう人間の弱さから来ているのです。堅実に働き収入をあげ、無駄遣いをしなければ 蓄財するわけですから、結果として、希望の不動産が手に入るのに、その努力を放棄して、 うまくやろうと妄想するのは、弱い人間のすることです。 まず先に、蓄財オタクであり、その後に不動産オタクなら健全だと思います。 |
268:
267
[2006-06-27 15:27:00]
ただしオタクパワーが良い方向に回り始めると、
不動産オタク化→必要予算のかさあげ→収入増に意欲拡大→仕事のやる気拡大&節約の励行→蓄財努力拡大→見事、目標資金の蓄財成功、希望不動産の購入 となる可能性もあるので、オタク化は否定できない。 |
269:
匿名さん
[2006-06-27 15:44:00]
それもバーチャルの世界での話だな
そんなヲタを現実社会では見た事ない (自分はそうだと言う奴が出てきそうだけど まぁ、それもバーチャル世界での自慢話だろうね) |
270:
匿名さん
[2006-06-27 16:39:00]
>>269
オタクなどそんなものだよ。267でいっているが、大半は人間力がないやつらだよ。 01のスレ主の指摘は正しい。不動産オタクになる前にやるべきことは、金を稼ぐことと 貯めること。金があれば、不動産の問題はほぼ解決できる。 |
271:
匿名さん
[2006-06-27 16:51:00]
不動産の問題は、資金力、ローン力があればほぼ解決できるというのは正しい。
疑問に感じるのは、あちこちのスレに棲みついている主婦パワーです、 自分には経済力はどうにもならないので夢想にくれて現実を直視しない人々。 ワンランクでも上の「高級」という言葉に憧れ他を軽蔑する。 (MRの営業からの受け売りが多いと感じてます) 自分達の知識不足は遥か上方の棚に上げてしまい、 自分な不利と感じる実務的なアドバイス投稿には、過敏に反応して噛みついていくる。 結局、人気エリアのはずれ、ネーミングが他人に自慢できそうなマンションの 低層階に落ち着くのは、こういう人達では・・・・ |
272:
匿名さん
[2006-06-27 17:09:00]
|
273:
匿名さん
[2006-06-27 18:31:00]
外で遊ぶとお金がかかるから、こんなところで暇つぶしする人という人もいるんじゃない?
ネットなんてお金のかからない遊び。 |
274:
匿名さん
[2006-06-27 20:07:00]
憧れのエリアの高級志向な主婦の気持ちは理解できるよ
そんな所に住みたい、、、、気持ちも理解するし それはそれで良いと思うよ ただそれ以外を否定してしまっている様な人はちょっと苦しいな |
275:
匿名さん
[2006-06-27 21:52:00]
見栄っ張り庶民の不愉快なスレのことかな? 激しく同意。 |
276:
匿名さん
[2006-06-27 23:28:00]
このサイト自体、勝ち組物件に人生***みの荒らしが群がることで成り立っていますね。
結局、アクセスが増えて大儲けの管理人が一人勝ち。 |
277:
匿名さん
[2006-06-27 23:35:00]
価値観の相違だからマンションに勝ちも負けもないと思うけど。
勝ち組とは たとえば、都心90㎡超&内廊下&角住戸 とかいうマンションのことですか? 郊外や地方なら3000万円少しで買えるのに。 |
278:
匿名さん
[2006-06-28 00:14:00]
郊外には、都心のグレードと同等のマンションがないんですよ。
上物だけスポッと郊外に持っていって、 土地分だけ安ければいいんだけどね。 物件価格は、土地の価格と建物の価格の合計だが、 どういう価格設定にするかは、立地によって決まってくるんですよ。 |
279:
匿名さん
[2006-06-28 00:18:00]
|
280:
匿名さん
[2006-06-28 00:27:00]
|
281:
匿名さん
[2006-06-28 00:36:00]
っていうか、立地(住所)にこだわるあまり住み心地を二の次にするのが
見栄っ張りさんたちのパターンだから、低層階や中住戸は差別の対象に ならないんですよ。むしろ、中住戸や西向き物件、狭小物件は擁護の対象です。 そして郊外物件を軽蔑するのです。 |
282:
匿名さん
[2006-06-28 00:44:00]
ここは一応オタクのスレです……
|
283:
匿名さん
[2006-06-28 15:25:00]
>>281
見栄っ張りおばさまも、大金持ち〜 いろいろ現実には格差がありますよ。 人気エリアやその周辺のプチ高級マンション(自称高級マンション)は 低層階の中住戸や北向きから売れて、最上階や角部屋が苦戦したりすることが 多い気がします。 地域トップクラスは高層階や角部屋から売れるのとは、かなり違う気がします。 見栄を満たせるのでプチ高級マンションの、一角に住んでみたいという願望が強いのでは。 見栄張りと経済力が通常そんなに比例することは、ないのかもね。 |
284:
匿名さん
[2006-06-28 23:18:00]
みなとみらいの物件はほとんど荒らしの投稿しかない状態だけど、
午前中(たぶん主婦)、 昼休み(リーマン)と、 ちゃんと出現する時間帯が決まってるのが笑える。 こいつらが夫婦だったりしたら、ほんと面白いんだけど。 |
285:
匿名さん
[2006-07-01 01:27:00]
>>284
それはニートだよ。 |
286:
匿名さん
[2006-07-03 19:21:00]
みなとみらいのタワマン群はマンションおたくから見たら高嶺の花。
逆立ちしても買えないからよく荒らされるんだね。 ちなみに自分はMMの上層階契約者。 |
287:
匿名さん
[2006-07-03 19:34:00]
>>286
ダスキンさんとかですか?契約ご苦労様です! |
288:
匿名さん
[2006-07-03 22:11:00]
MMタワーの上層階も横浜価格で気軽でいいよな、坪/250万円程度だから
都内なら世田谷や日暮里並みの相場だから・・・ |
289:
286
[2006-07-04 00:14:00]
>>287
上層階契約者っていうのは上層階購入者って事です。 ダスキンとか新聞屋じゃないですよ。(笑) 287さんにしてみればMMの上層階を購入するってことが現実離れしていることだと思われるでしょうが、現実にいるのですよ。 しかし、自分のレスが元でこのスレが荒れるのは心外ですので、このコメントについてはスルーしてください。 |
290:
匿名さん
[2006-07-04 00:30:00]
>このコメントについてはスルーしてください。
たまにこういう人いますね。 煽るだけ煽って、「荒らす気はないので、スルーしてくれ」っていう人。 まあ、あまり突っ込まれると見栄のあまり嘘をついたのが、 ばれちゃうのでしょうww |
291:
匿名さん
[2006-07-04 00:33:00]
単なる「冗談」でしょ・・・
|
292:
匿名さん
[2006-07-04 01:15:00]
|
293:
匿名さん
[2006-07-04 09:24:00]
>>292
ただ近隣問題だけは解決できない。。。 |
294:
匿名さん
[2006-07-05 23:32:00]
>>290
悔しさがにじみ出てるコメントですね。 |
295:
匿名さん
[2006-07-06 00:32:00]
>288
鶯谷程度じゃないの?(外側ね) |
296:
匿名さん
[2006-07-06 00:47:00]
|
297:
匿名さん
[2006-07-06 15:32:00]
横浜は東京コンプレックスの、**だと思うんだけど
|
298:
匿名さん
[2006-07-06 17:00:00]
|
299:
匿名さん
[2006-07-06 22:46:00]
>23区で買う人考えれば、横浜のMMなんて特に高額物件でもないね、
確かにそうでしょうね。 ただし、MM地区を買った私の場合都内勤務でもないので23区に住む必要なんかないわけで・・・ MM地区はいいですよ〜。 何せ上層階から海を見渡せる眺望はすばらしい!(だろう多分) 結局マンション選びってのは何を捨て何を優先するかということに尽きると思います。 自分の場合は眺望と広さを選びました。 その代わりにコストパフォーマンスを捨てましたね。 他の部屋と比べてもかなり割高物件で、お買い得感(?)は全くないです。 |
300:
匿名さん
[2006-07-06 23:52:00]
|
301:
匿名さん
[2006-07-07 00:16:00]
|
302:
299
[2006-07-07 23:33:00]
|
303:
匿名さん
[2006-07-08 00:44:00]
MMタワーに100㎡超の3LDKや4LDKはあるんですか、不勉強なので教えて下さい。
HP見た限りだとありませんでした。 |
304:
匿名さん
[2006-07-08 21:02:00]
100㎡超は少ないです。
ブリリア、ミッドスクェアにはありません。 |
305:
匿名さん
[2006-07-09 00:33:00]
|
306:
304
[2006-07-09 21:22:00]
|
307:
匿名さん
[2006-07-09 22:08:00]
>>306
自分も、もう少し大きめの部屋に住んでいるから、嫉妬する理由が見つかりません もちろん山手線内の、上層階角部屋なんですけど。 MMなら部屋があるかどうか知りませんが、いったい何㎡買えるんでしょうね? |
308:
匿名さん
[2006-07-09 23:02:00]
MMタワー、豪華で有名な割に安いのでビックリしました。
山手線沿線というより、世田谷あたりより安いんですね、 横浜相場にしては高いらしいけど。 タワー、埋め立て地というのは、好みが分かれるところです。 |
309:
匿名さん
[2006-07-09 23:30:00]
横浜相場にしては高いって本当?
みなとみらいのマンションは意外と安いと思ったけど。 |
310:
匿名さん
[2006-07-09 23:34:00]
横浜周辺のマンションの坪単価見るとわかりますよ。
|
311:
匿名さん
[2006-07-09 23:35:00]
この掲示板を覗くようなひとは多かれ少なかれMMが気になるようですね。このような地域は他にないので、その点はたいしたものだとおもいますが。
|
312:
匿名さん
[2006-07-09 23:41:00]
|
313:
匿名さん
[2006-07-10 00:07:00]
MMタワー、子供の同級生が2年前に引っ越したので知ってます。
新宿区の戸建てから都落ちのように思いましたが、遊びに行ってみると 本人は大満足の様子でした。 大規模マンションは、入ったことがなかったのでどの豪華さ驚きました。 当時はマンションは興味なく、相場も知らなかったので その豪華さでさぞかし高いと思っていましたが、 新宿区のごく普通のマンションより、かなり安いので驚きました。 |
314:
匿名さん
[2006-07-10 21:37:00]
豪華ってどんな風だったのか教えてください。
|
315:
匿名さん
[2006-07-10 23:33:00]
|
316:
匿名さん
[2006-07-10 23:42:00]
>1億で新宿区より7000万のMMの方が断然いいよ。
具体的にどこがいいんでしょうか? その理由は、個人的なものでなく一般的なんでしょうか? 新宿区にもタワーマンションもあるし、閑静な住宅街の低層マンションもありますよ、 MMとの違いは分譲価格と交通の便だけという感じがしますが。 資産価値なんてあまり考えていないけど、住環境、利便性として 良いところは、それに比例して高いのだと思うんですけど・・・ 資本主義ですから、いいところは高くなるのは当然ではありませんか? |
317:
匿名さん
[2006-07-11 09:17:00]
マンション選びにおたくは向いていないでしょう。
素人は黙って都心や知名度の高い場所からを買うべし。 |
318:
匿名さん
[2006-10-22 08:53:00]
MMってこのスレで初めて知った。
マンションオタクの資格ナシですね。 だいたい川向こうの港町まで行って、 マンションどうこう言っている時点で、 それはただの吝嗇家で、おたくとは関係ないと思うけど。 |
319:
匿名さん
[2006-10-22 09:01:00]
まず気持ちを落ち着けて、他人に分かるように書きましょう。
|
320:
匿名さん
[2006-10-22 14:37:00]
MMネタはもういいです。
都心のマンションしか検討していないので、 神奈川県の話は興味なし。 |
321:
匿名さん
[2006-10-22 16:28:00]
それでは千葉、埼玉、神奈川は出入り禁止ということで…
都会人どおしでセンスよく行きましょう。 |
322:
匿名さん
[2006-10-22 19:24:00]
都内でも埋め立て地のマンションも、普通の状態ではないので除外しましょう。
|
323:
匿名さん
[2006-10-22 20:30:00]
この掲示板を見回してみてもお分かりのように、
首都圏ならまともなマンション選びは都内内陸部しかないでしょう。 |
324:
匿名さん
[2006-10-22 21:11:00]
まあ、マンションの構造オタク以外は、
タワーは選びませんね。 ただマンションオタクって基本的に構造オタクが多いのでは。 なので、タワー物件、しかも価格の低い湾岸などに流れるのでは。 |
325:
匿名さん
[2006-10-22 23:31:00]
お前らみんな立派なマンションおたくだと思うよ。
>首都圏ならまともなマンション選びは都内内陸部しかないでしょう。 >マンションの構造オタク以外は、タワーは選びませんね。 立地がどこであろうと、マンションはマンションだよ。 戸建て派から見たら、どれも鼻くそだ。 |
326:
匿名さん
[2006-10-23 01:21:00]
>325
郊外、田舎&狭小戸建て というのが多いと思うんだけど。 マンションはグレードの差があっても、戸建てほど駅遠は少ないですよ 駅徒歩20分超なんて物件は、首都圏ではほとんどないでしょうマンションとしての意味がない 普通は10分以内が多い 戸建ての場合は、徒歩30分超(駅まで自動車が普通)とか、まるで毎日遠足のような物件が堂々と雑誌に載ってます。 |
327:
匿名さん
[2006-10-23 01:24:00]
>324
湾岸の物件は、立地と言うよりも住居表示だけが取り柄で その割に激安だから、掲示板には多いです。 なぜ、激安なのか考えたら誰でもわかります。 だいたい、住居に適すとも思えないからマンションばかりで 周囲に全く住宅地が無い場所ですから、本当に良かったら建て売りだって ありそうだけど、実際にはないでしょう? |
328:
匿名さん
[2006-10-23 01:28:00]
戸建vsマンションは他でやってくれ。スレ違い。
|
329:
匿名さん
[2006-10-23 08:00:00]
>マンションはグレードの差があっても、戸建てほど駅遠は少ないですよ
自分の家が、自分の納得出来る徒歩距離ならそれでいいでしょ。 全体的どうとか、下らない豆知識はどうでもいいからさ。 |
330:
匿名さん
[2006-10-23 15:00:00]
moritam や naoshio って何?
|
331:
匿名さん
[2006-10-23 16:19:00]
マンションヲタクの心理なんて簡単
①暇 ②やっぱり暇 ③おせっかい ④くじ運が悪い 以上 |
332:
匿名さん
[2006-10-23 16:20:00]
moritam的昼食事情
|
333:
匿名さん
[2006-10-23 16:27:00]
⑤暇だからモデルルームめぐりが趣味
⑥販売員に「あそこは○○だからねぇ・・」とか言って相手に「よくご存知で」と 関心されるのが生きがい。 ⑦そこで仕込んだ情報を次のモデルルームでまた「あそこは○○だからねぇ」と 話す。 ⑧モデルルームごとに年収額を変えて書くので二度と同じモデルルームにいけない。 ⑨とにかく本棚は分厚いパンフのコレクションでいっぱい。 住友の某湾岸物件はCG版と実写版と二冊持っているのが自慢。 ⑩一度もマンションに住んでいないので管理組合ネタには極めて弱い。 |
334:
匿名さん
[2006-10-23 16:48:00]
よい住まいの獲得というのは原則生存競争の一種なのだと思う。
マンションは一点モノなのだから、人に情報や教訓垂れる暇があったら すこしでもいい住まいを獲得する努力をしたほうがいい。 もうすでに獲得したオタクは、おそらく他物件がうらやましいだけ。 マンションおたくがトロいのは、本来メスの営巣本能を満たすオスの 経済力探究心などの能力を自分のためにつかわず人のおせっかいをやいている点。 家なんて自分がよければそれでいい。人に自慢しても教えても馬鹿にされるか疎まれる。 |
335:
匿名さん
[2006-10-23 16:58:00]
>もうすでに獲得したオタクは、おそらく他物件がうらやましいだけ。
いや、結局購入せず(できず)に賃貸住まいなんだよ。 |
336:
匿名さん
[2006-10-23 17:04:00]
オタクの人はどうして不動産会社に転職しないの? ただの趣味だから? |
337:
匿名さん
[2006-10-23 17:08:00]
|
338:
匿名さん
[2006-10-23 17:09:00]
>>330
オタだよ。 |
339:
匿名さん
[2006-10-23 17:12:00]
>その通りですね!
>久しぶりにおなかを抱えて笑ってしまいました、ありがとうございます。 別に腹を抱えて笑うことでもないだろ。 |
340:
匿名さん
[2006-10-23 18:30:00]
TVチャンピオンで「マンション王」というのやったっけ?やったら面白い。
問題1 次のシルエットはどこの区のなんというマンション 問題2 外廊下のようでいて実は内廊下なのは次のうちどの物件 問題3 ○○タワーのプレミアム階は25階以上だが、オプションでなく標準なのは 次のうちどれ a)浴室の強化ガラス扉 b)台所の亀の子たわし c)WICの吸い取りぞうさん 問題4 次の物件の売主をすべて答えなさい a)東京フロントコート b)芝浦アイランド c)TOYOSUタワー 次の物件で倍率が30倍を超えた部屋を答えなさい ・・・って知るか。 |
341:
匿名さん
[2006-10-23 18:59:00]
>オタクの人はどうして不動産会社に転職しないの?
客(のふり)しているほうがエラソーにできるしちやほやしてもらえる。 異常に好きだけどリスクはとりたくない。 ブランドバッグに詳しい女性がなぜリサイクル屋にならないか 鉄っちゃんがなぜJRに就職できないのか ゲームヲタがゲームソフト会社に採用されないのか というのと同じ。 この業界一番大切なのは知識より腰の低さと誠実さだと聞いたことがある。 マンションヲタは両方とも欠落している上に相手の話を聞かないヤツが多い。 |
から見られなくなったわけだけど(この時点でおたく予備軍か…)、
物件を素人に評価させてるんだな。いい加減な気もするが、消費者
の声ってことで、それはそれで面白いか。
しかしあの個人情報の入力量を考えると、今でも登録する気持ちに
はとてもなれないが。