住宅コロセウム「マンションおたくの心理」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンションおたくの心理
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-02 12:52:03
 削除依頼 投稿する

このe-mansionやサーフィンなどを見ていると、
いわゆる「マンションおたく」さんたちが
たくさんいらっしゃることに驚きます。

おたくになるきっかけは、限られた予算のなかで、
ダメ物件を掴まないために日々勉強しているうちに、
マンションの知識やMR見学の経験が蓄積され、
こうした掲示板での意見交換でさらにそれが加速され、
いっぱしの批評家以上の見識が備わってしまったというわけです。

人の趣味にケチを付けるわけではないですが、
どうもこういう人は努力の方向が見当外れのような気がするのですが、
どうなんでしょうね。これは私自身への反省も含まれています。

これは自らを省みつつ考えるのですが、
あるモノを手に入れたいと思ったとき、
それについての知識を得ることに情熱を注ぐ人と、
そうではなく、それを手に入れるため(資金をふやすため)の
現実的な努力を惜しまない人とに分かれるとすると、
マンションおたくの人は、明らかに前者に属しますね。
意地悪な言い方をすると、マンションおたくさんたちは、
現実的な購入に向けた現実的な努力を放棄しているのではないか、と。

それぞれに理想のマンションがあり、それぞれに購入の動機があります。
それを手に入れたいと思ったとき、マンションについての勉強をするか、
資金を増やすための勉強をするのか。

結局はマンションおたくが厳選して選びぬいた6000万の物件よりも、
マンションについての知識の乏しい人の選んだ9000万の物件のほうが
たいていの場合、資産価値も満足度も高いのではないでしょうか。

前置きが長くなりましたが、
マンションおたくの心理について、
いろいろとお話できればと思っています。

[スレ作成日時]2006-04-16 14:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションおたくの心理

82: 匿名さん 
[2006-04-18 07:34:00]
後からはなんとでも言えるんだよなあ
83: 匿名さん 
[2006-04-18 07:38:00]
82は購入するデベの経歴は調べないのかな?
おれがマンションおたくなの?(笑)
84: 匿名さん 
[2006-04-18 08:27:00]
そうかな?こんな感じだろ?
設立3年間で2度変わっているが、その程度の事はあるんじゃないかな
その後18年同じ名前でやってるしね
この履歴だけを見ておかしな会社と断定する事は難しいと思うよ
今だから言えるだけで、早い話が後出しじゃんけんだよ

1982年 - 設立(恒和不動産株式会社)
1983年 - 株式会社マンション流通センターに改称
1985年 - 株式会社ハウジングセンターに改称
2003年 - 株式会社ヒューザーに改称
85: 匿名さん 
[2006-04-18 09:33:00]
>>83
では、今怪しいとこどこ?
86: 匿名さん 
[2006-04-18 10:08:00]
やっぱり当時から安すぎるな、という感じは持っていましたよ。
怪しいとまでは思わなかったですが。
財閥系を主に検討していたので、聞いたこともないデベが、
なにやらはずした立地に広〜いマンション作っているな、と。
87: 匿名さん 
[2006-04-18 11:03:00]
>85
台無してぃ
88: 匿名さん 
[2006-04-18 12:05:00]
んー、つまんなくて途中から読むのやめた。
マンションの売買したこともないのにおたく気取り。。。。
そういうのはただの「あたまでっかち」って言うんじゃないの?

ちなみに、うちは7軒ほど売買してますが。
89: 匿名さん 
[2006-04-18 12:23:00]
>>88
仲間入り歓迎!
90: 匿名さん 
[2006-04-18 12:27:00]
うちも3軒売買しました。
結論から言うと、やっぱり立地が5割、
高層階の角部屋ということが5割だと実感しています。

マンションには、流行はあるけど大幅値引き以外の
お買い得はないと思います。
高い物にはいい物がたくさん、安いものにはいい物は少ない。

山手線内だったら、ゆったり暮らそうと思ったら最低8000万円くらい
理想は1億円以上じゃないと、いい物件はないと思います。
せっかくの人気エリアだって、低層階の中住戸だったら、
立地分の5割の満足感しか得られないと思う。
91: 匿名さん 
[2006-04-18 12:34:00]
マンションなんて、何軒か住み替えてみないと実際の所はわからない。
賃貸をいくら住み替えても、分譲とは発想が違うからあまり参考にならない。

1次取得者で検討中や契約未入居は、はっきり言って論外、
ほとんどわかってないと思ってまず間違いがない。
分譲の2軒目以降に入居してみて、初めてある程度わかると思う。

なかなか、ネット世代で2軒目以降の人はいないから
掲示板参加者の80%以上は机上の空論だろうな?
92: 匿名さん 
[2006-04-18 12:53:00]
そのとおり。
住んでないのにタワマン最高!とか大杉。
93: 喫煙者1 
[2006-04-18 13:48:00]
26歳でマンション購入。
去年35歳で買い替え。
正直、マンション(家)は、その時々の
状況で自分に合ったものって違うのに
ましてや他人に合ったマンションなんて
分かるはずもないんですよね。

ここでマンションオタクって言う人達は
その辺りが分かってない気はする。

ただ、スレ主がマンションの勉強する暇あるなら
高い物権買える努力と言ってしまった時点で・・・
1人の力で億物件買える人なんて全体の数パーセントだろうし
給料を倍にするなんて通常考えにくい。
頑張ったって2〜3割アップだろうし
この辺りが現実離れしちゃってる時点で
マンションオタクより下っぽい。
94: 匿名さん 
[2006-04-18 13:58:00]
91は自分だけがここで発現する資格があると言いたそうだが。。。
それ面白いか?w
95: 匿名さん 
[2006-04-18 16:33:00]
横レス失礼。
結婚後、アパート − マンション − 戸建 − マンション に住んでいます。

今のマンションはおそらく皆様にある意味、忌み嫌われる郊外(都区内だけど決して
都心には入らない地区)、大規模(数百戸)、駅遠(徒歩10分以上)、低階層、
共用廊下に面した部屋のある田の字中住戸です。
立地(周りの環境)、価格(決して安いとは思っていない)、広さ(広い訳ではなく
ちょうどいい広さ)で青田買いで購入。住み始めて2年ほど経過していますが、
結露なく(むしろ乾燥)、上階の音に悩まされることなく、快適に生活しています。

こんな場所もあるということで、マンション知識に追加してください。
96: 匿名さん 
[2006-04-18 18:27:00]
>>91
>>1次取得者で検討中や契約未入居は、はっきり言って論外、
>>ほとんどわかってないと思ってまず間違いがない。
>>分譲の2軒目以降に入居してみて、初めてある程度わかると思う。
ただ、わかっていても「持たざる者」だったら、実感することができないので、
まさしく机上の空論ってやつですね。あるいは引っ越し貧乏?
わかっていなくても「持てる者」だったら、91が言うようにたとえ論外でも
いい物件に巡り合えるので、それはそれでかまわないのでは。
97: 匿名さん 
[2006-04-18 20:29:00]
「わかってない」っておっしゃる方、
何についてわかれば良いのですか?
98: 匿名さん 
[2006-04-18 20:42:00]
>92
住んでないとかの以前に
タワマンが最高であるわけがない。
99: 匿名さん 
[2006-04-18 20:43:00]
独身時代、マンション<結婚後、建売<注文建設と買い換えました。
建物オタクが高じて建設士資格取得し、ついに設計・管理して建ててしまいました。
マンションおタクの方、自分で設計管理してみると、もぉぉぉぉっと面白いですよ。
100: 匿名さん 
[2006-04-18 21:45:00]
99氏は、マンションを設計管理したんですか?
101: 匿名さん 
[2006-04-18 21:50:00]
脳内限定

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる