このe-mansionやサーフィンなどを見ていると、
いわゆる「マンションおたく」さんたちが
たくさんいらっしゃることに驚きます。
おたくになるきっかけは、限られた予算のなかで、
ダメ物件を掴まないために日々勉強しているうちに、
マンションの知識やMR見学の経験が蓄積され、
こうした掲示板での意見交換でさらにそれが加速され、
いっぱしの批評家以上の見識が備わってしまったというわけです。
人の趣味にケチを付けるわけではないですが、
どうもこういう人は努力の方向が見当外れのような気がするのですが、
どうなんでしょうね。これは私自身への反省も含まれています。
これは自らを省みつつ考えるのですが、
あるモノを手に入れたいと思ったとき、
それについての知識を得ることに情熱を注ぐ人と、
そうではなく、それを手に入れるため(資金をふやすため)の
現実的な努力を惜しまない人とに分かれるとすると、
マンションおたくの人は、明らかに前者に属しますね。
意地悪な言い方をすると、マンションおたくさんたちは、
現実的な購入に向けた現実的な努力を放棄しているのではないか、と。
それぞれに理想のマンションがあり、それぞれに購入の動機があります。
それを手に入れたいと思ったとき、マンションについての勉強をするか、
資金を増やすための勉強をするのか。
結局はマンションおたくが厳選して選びぬいた6000万の物件よりも、
マンションについての知識の乏しい人の選んだ9000万の物件のほうが
たいていの場合、資産価値も満足度も高いのではないでしょうか。
前置きが長くなりましたが、
マンションおたくの心理について、
いろいろとお話できればと思っています。
[スレ作成日時]2006-04-16 14:28:00
マンションおたくの心理
62:
匿名さん
[2006-04-17 10:57:00]
|
63:
匿名さん
[2006-04-17 11:06:00]
営業に乗せられて120点
住んでみて100点で良いんじゃない? |
64:
匿名さん
[2006-04-17 11:52:00]
同じ年収の人だとして、9000万円の物件を購入できるローンを組めるとする。(9000万ローンということではないよ、適当な頭金はあるとして)その場合、自宅に9000万の資金全部つぎ込むのと、
自宅は6000万円、残りは賃貸用の不動産に分けることができるとしたら、どっちが幸せなのかな。 6000万円は知恵を絞って、コストパフォーマンスのよい家を探し、3000万円の賃貸も、投資効率最大の物件を探す。なにも考えない人間は、9000万の自宅にゆうゆうと住む(これはこれでいいが)、 知恵を使う人間は、投資物件も持てる。この差はでかいのでは? |
65:
64
[2006-04-17 11:55:00]
これは、友人が世田谷の1億円の家を買ったとき、ふと、俺なら、不動産を分けるなと思ったことを
思い出した。(もっともその友人は既に、投資用マンションを保有していたので、更にレベルが上だったが) |
66:
匿名さん
[2006-04-17 11:56:00]
1万円を稼ぐのがどれくらい大変か分かってて、9000万とか言っちゃってるのかねえ?
現実をもうちょっと見たらどうでしょう? |
67:
匿名さん
[2006-04-17 12:13:00]
相変わらず1は**
|
68:
匿名さん
[2006-04-17 23:30:00]
>>66
でも現実はそれぞれですからね。 都心物件なら、9000万はそれほど高いわけではないでしょう。 今日発売のヨミウリウィークリーなどには、 坪単価330万でお買い得感が高いともありましたから、 平米単価100万で90平米くらいだったらそれほど意外ではないし、 1億弱という数字はそれほど現実離れしているわけではない。 むしろ、9000万に現実感を感じられない66みたいなのが マンション購入を検討しているということのほうが、 現実離れしているのでは。 |
69:
匿名さん
[2006-04-17 23:38:00]
少し話の流れを変えたい、とあるマンションおたくです。
元々は旅行とかレジャーに金かけるタチの男でして、以前は「たかが家」に必死になるのは厭だと思ってたんです。 マンション購入の動機にしたところで、最初はただ「便利な場所に安くマイホームを持てたらそれでいい」と割り切ったものでした。 それで、今まで住んでいた町の近駅に建てられるマンションを買おうと持ちかけたところ、妻が「待った」をかけたのです。 一生で一番大きな買い物だから、もっと慎重になれ、と。 それがきっかけで色々調べ、沢山のマンションギャラリー/モデルルーム/モデルハウスを見て歩くうち、気はつけば住宅おたくになってしまいました。 当初の「たかが家」にあまりお金をつぎ込みたくないという発想はどこへやら・・・・・今住んでいるマンションはオプションだらけでけっこう金かけました。 さらに・・・・・ いちおうマイホームをゲットした今でも、新聞広告にマンションの宣伝を見つけると、目がキラリです。 なんか、またマンションギャラリー巡りをしてみたい衝動にかられます。 ひょっとしたら、趣味でMRいくかも知れないです。 営業さんゴメンナサイ |
70:
匿名さん
[2006-04-18 01:22:00]
つーか、1は、
「お前らマンションについて一生懸命だけど、馬鹿じゃねえの。貧乏人のくせに。 俺みたいに金積めば、知識なんかなくてもお前らよりいい家帰るんだよ。」 と、いいたいだけだろ。 俺は金もあったし、マンションの勉強もしたから、条件の良い億ションを買いましたが。 |
71:
匿名さん
[2006-04-18 01:36:00]
おくしょん
|
|
72:
匿名さん
[2006-04-18 01:40:00]
最後の一行が嘘だったね、残念。
|
73:
匿名さん
[2006-04-18 01:54:00]
マンションの勉強をまともにしないで金のある奴こそヒューザー買っちゃうかもな。
俺はヒューザーの資料取り寄せたが『ありえない』でゴミ箱にすてた。 研究熱心なマンションおたく万歳! |
74:
匿名さん
[2006-04-18 01:55:00]
|
75:
匿名さん
[2006-04-18 01:56:00]
買いましたが、と最後に丁寧口調になってしまうところが、
かわいいではないですか。 |
76:
匿名さん
[2006-04-18 01:58:00]
>>金のある奴こそヒューザー買っちゃう
それはありえないのでは。 最初は典型的な安かろう悪かろうのマンションだと思いました。 けっきょく購入者には高い買い物になってしまったわけですが。 |
77:
匿名さん
[2006-04-18 02:32:00]
|
78:
匿名さん
[2006-04-18 02:39:00]
広さに比べて安すぎるので、きっと何かあるに違いない。
周辺環境が悪い、壁が薄い、設備がボロい……等々、 値段と広さだけを見て、上のようなことを想像しました。 たいていの人はそう思うのでは。違うのかな。 |
79:
匿名さん
[2006-04-18 06:04:00]
59,60だが、78は結果論じゃないかなあ
|
80:
匿名さん
[2006-04-18 07:22:00]
何の先入観もなくヒューザーの物件見てみたかった。
案外とりこになったかも? |
81:
匿名さん
[2006-04-18 07:26:00]
おれだったら虜にならないな。
社名を度々変える怪しい会社の格安物件。 ウエブでもこのくらいは分かるから資料も請求しない。 |
契約したマンションに、自分で納得と言い訳を考える為におたくになる人も
多いのだと思う。
100点満点の物件は、よほど発想が極楽とんぼの人しかないだろうから、
何とか自分の意識の中で、下駄を履かせて80点を取りたいと掲示板を
覗くんじゃないのかな。
自分なりには、100点だった契約物件が掲示板を覗いたら90点になりました。
やはり営業に上手に乗せられていしまっていることは、認めなくてはと
思うようになりました。