このe-mansionやサーフィンなどを見ていると、
いわゆる「マンションおたく」さんたちが
たくさんいらっしゃることに驚きます。
おたくになるきっかけは、限られた予算のなかで、
ダメ物件を掴まないために日々勉強しているうちに、
マンションの知識やMR見学の経験が蓄積され、
こうした掲示板での意見交換でさらにそれが加速され、
いっぱしの批評家以上の見識が備わってしまったというわけです。
人の趣味にケチを付けるわけではないですが、
どうもこういう人は努力の方向が見当外れのような気がするのですが、
どうなんでしょうね。これは私自身への反省も含まれています。
これは自らを省みつつ考えるのですが、
あるモノを手に入れたいと思ったとき、
それについての知識を得ることに情熱を注ぐ人と、
そうではなく、それを手に入れるため(資金をふやすため)の
現実的な努力を惜しまない人とに分かれるとすると、
マンションおたくの人は、明らかに前者に属しますね。
意地悪な言い方をすると、マンションおたくさんたちは、
現実的な購入に向けた現実的な努力を放棄しているのではないか、と。
それぞれに理想のマンションがあり、それぞれに購入の動機があります。
それを手に入れたいと思ったとき、マンションについての勉強をするか、
資金を増やすための勉強をするのか。
結局はマンションおたくが厳選して選びぬいた6000万の物件よりも、
マンションについての知識の乏しい人の選んだ9000万の物件のほうが
たいていの場合、資産価値も満足度も高いのではないでしょうか。
前置きが長くなりましたが、
マンションおたくの心理について、
いろいろとお話できればと思っています。
[スレ作成日時]2006-04-16 14:28:00
マンションおたくの心理
42:
匿名さん
[2006-04-16 21:39:00]
|
43:
匿名さん
[2006-04-16 22:05:00]
>>39
君はまだまだ節約が足りない。まさか外食とか、旅行をしているのではないかな。住宅オタクたるもの、資材は全部、購入資金にしていくのだ、ローンも究極のレベルまで借りろ。さすれば満足な不動産をゲットできよう。 |
44:
匿名さん
[2006-04-16 22:40:00]
マンションオタクというのは、別にいいマンションを選ぶために知識を
蓄えているわけではなくて、 純粋に、マンションのことを知るのが楽しくて、知識が足りない人に 還元したいと思っているだけだと思う。 私はマンションオタクというほどではないが、やはり、自分のマンション を買ってから、マンションに興味を持って、さまざまな本を読んだりして 知識をずいぶん増やした。単純に知るのが楽しい。 今買えば、もっと別の選択肢があったと思うが。 |
45:
匿名さん
[2006-04-16 22:42:00]
まあ、不動産おたくが集まってオフ会、というような他のおたく分野で
起こりそうなことがあるかどうかはわかりませんが、元々おたく的傾向が 強い人がマンションを検討しているといつのまにか不動産おたくになってしまう、 というのはありそうに思います。 ただ、そういう人の中でも、正しい判断かどうかは別として、 最終的には現実的な選択肢で物件を選んで購入する人と、それこそ永遠に 買うことができない人に分かれていくんじゃないでしょうか。 別な見方としては、とにかく掲示板で遊ぶことが目的で、 掲示板的な面白さ(揉め事など)が目当てで、話のテーマは どうでもいいみたいな「掲示板おたく」みたいな人もいるんじゃないかと 思います。 e-mansionのように専門家ではなく一般の人が集まっているところなら、 多少の聞きかじりの知識でも十分話ができますから、適当に話を合わせて 煽ったりしているかもしれません。 |
46:
匿名さん
[2006-04-16 23:18:00]
|
47:
匿名さん
[2006-04-16 23:31:00]
知っていれば、悪い物件をつかまないことはできるでしょ。
それは当然のことだと思いますが。 |
48:
匿名さん
[2006-04-16 23:44:00]
思い込みの多いマンションおたくもいるよね。
こういうおたくは人に自分の意見を押し付ける。 (本人は良いと思い込んでる) |
49:
匿名さん
[2006-04-17 00:20:00]
>>知っていれば、悪い物件をつかまないことはできるでしょ。
本当にそうなんでしょうか。ちょっと疑問。 貧すれば鈍するとも言いますし。 不動産の知識は、最終的には「予算の枠内」というハードルを超えられない以上、 どんなに豊富な知識も、予算の前では妥協を強いられ、 結果的には、通常の選択(予算・立地・広さ)のなかで、 ごく常識的な結論を下すのではないでしょうか。 |
50:
匿名さん
[2006-04-17 00:44:00]
不良物件が多いからインテリジェンスが求められるのさ
|
51:
匿名さん
[2006-04-17 00:54:00]
サーフィンなど見ていると、マンションオタクこそちょっとババみたいな物件引いて、
管理だの補修についての交渉などで、更にオタク度を高めているような・・・。 |
|
52:
匿名さん
[2006-04-17 01:12:00]
まともな不動産屋と懇意に長期間家探し、マンション探しをしている中で得た知識と、こういう掲示板で仕入れた知識とには、若干ギャップがあるような気がする。
結局予算の問題があるから、いくらオタク的に知識を収集した所で、完璧な物件が完璧なタイミングで見つかる訳ではない。物件にも妥協は必要だし、タイミングも重要。 条件を細かく設定するのは構わないと思うが、物件は条件を細かくすればする程見つかりにくくなってくる。そもそもマンションなどというものは、いつどこに建設されるかはデベの土地仕入れ次第という側面があるのだから、条件が山積してしまうと、そもそもそれをすべて満たす物件など存在しない、ということにだってなりかねない。条件を細かく設定するよりもむしろ、条件に近い物件や第六感的に気に入った物件を購入するかどうか?を悩んだ時、いかにして決断するか、の方が大切なような気もする。 私は最終的にはそういう条件が山積したため、条件に見合ったマンションを見つけることが面倒になり、ある種簡単に条件を設計でカバーできる戸建てを建てることに決めた。 私の場合、簡潔に説明すると、瀟酒な低層マンションで大規模は嫌、という条件を設定していたが、理想的な価格で理想的な外観、環境、間取りの物件が見つかったことは何度かあった、しかし管理修繕費が共用施設の規模、戸数の割に不条理に高かったり、不条理に安かったり、規模が小規模すぎて(10戸〜20戸の物件)将来的な不安を感じたり、様々な理由で踏み切れなかった。 理想は30戸くらいだったのが、間取りも外観も環境も戸数も予算も管理修繕計画も、と、ごく一般的と思われる条件を挙げていたのだが、1年くらいの期間新築中古問わずゆっくり探したが、見つからなかった。 結局、頭でっかちに仕入れた知識は、役に立たなかった訳ではないが、すべていずれ不動産屋との会話や、友人、知人、親戚、両親などとの会話の中からでも知り得た情報ばかりだったし、別に知らなくてもいいような内容も多かった。 こういう掲示板のマニアやマンションおたくの情報など、多数の購入成功組の弁と、多数の購入失敗組の弁を無限増殖的に収集した結果であり、現実性に欠ける、と言わざるを得ない。 |
53:
匿名さん
[2006-04-17 01:13:00]
そうやって今まで培った知識をフル活用してトラブルに対応できれば
オタク冥利だね。 |
54:
匿名さん
[2006-04-17 02:53:00]
構造設計偽造の問題のときに、
あの巧妙な偽造は専門家でも見抜けないなんてコメントしていた建築士がいたけれど、 一般人の目から見たら、ああいう立地であんなに広くてあんなに安いのは きっとなにかあるに違いない……とふつう思いますよね。 あの事件は極端な例かもしれないけれど、 よほど欲に目がくらまないかぎり、常識的な判断で足りると思います。 おたく的な知識って本当に必要なのかな。 埋め立て地は地盤沈下しやすそうとか、大通り沿いはうるさそうとか、 誰でもわかりますよね。 サーフィンをみると、宅建まで取ったなんていう人も実際にいるようですが、 常識以上の知識が、購入時に味方になる場合ってどういう時なのか、 うまく想像がつきません。 これは、まだ不動産を購入していないから分からないということもあると思いますが。 |
55:
匿名さん
[2006-04-17 05:27:00]
マンションおたくというのは、当然マンション未購入者なんですか
ね? 私は、最近、マンション契約したものなのですが、自分のマンショ ン関係スレは当然ですが、他の近場の他のマンションにまで進出し たり、こういったスレにまで、出てきたくなったりしてまっていま す。こういった私は、マンションおたくになりつつあるのでしょう か? |
56:
匿名さん
[2006-04-17 09:11:00]
>1
現実的努力(資金)はだんな。 知的情熱は私。 分業です。 たったの2週間そこらのネットサーフィンでしたが、かなり色々なことを知って楽しかった。 加えて、購入物件に安心できたという現実的メリットも。 というよりこれが一番大事というかこのためにするものでしょ。 ずーっといる人って、不動産関係者かとばっかり思ってたけど違うんだ。 |
57:
匿名さん
[2006-04-17 09:27:00]
49さんの考え方は、
マンションの価格が質から正確に導き出されるという前提が必要だけど、 実際はそうではない。土地取得の際の入札競争で不当に騰がってしまった 土地購入価格を転嫁しているケースもあるし、そうでないケースもある。 値段が同じでもおいしい寿司屋とそうでないものがあるのと一緒で、 きちんとした知識を持っていれば、購入の際に有利になるのは間違いない。 もちろんオタクが選んだ6000万の物件より、知識のない人が選んだ9000万 の物件の方が優れているのはほぼ間違いないが、価格帯が違うので、そんな 比較をするのは無駄。 知識を磨くなら年収あげたほうがいいというのは、まったくの見当違い。 安くていいものを買いたいという人も多いはず。 |
58:
匿名さん
[2006-04-17 09:33:00]
>>01
私も初めは変な物件をつかまされないために調べ始めたのがきっかけだったが いまでは余計な事まで調べまくる始末。。。もうオタクに足を踏み入れてるね。 もうすぐ入居だからそれまでの辛抱だけど(今はローンおたくだな)。 ちなみにこれがもし仕事だったらこんなに調べなかっただろうねぇ。 (仕事じゃないと結構面白い。) >>54 あの物件はわかりやすかったからよかったけど、相場で売られてたらと思うとぞっとする。 確かに偽装されてた事についてだけ注目すれば経験つまなきゃわかんないんじゃないん かなって思う。 ってーか既に出回ってるんだろうなと思うとここであがいて勉強してもあんま意味無いなぁ と感じてるからそろそろマンションおたくもやめれそうだ。。。 |
59:
匿名さん
[2006-04-17 10:11:00]
ヒューザーのマンションを素人が見破るのは難しかっただろう
何か賞まで取ってたしね いかにも余計な装飾を排して基本設計をしっかりさせましたってうたってたもの あれは逆に中途半端に詳しい人が引っかかったのかも 俺はちらしを見て一瞬良いなと思ったんだが、立地が気に入らなかったのでまったく候補にあがらなかった もし今住んでるマンションの場所にヒューザーの物件があったら真剣に検討したかもしれない ただなんとなく???な印象はあったけどね |
60:
匿名さん
[2006-04-17 10:20:00]
思い出すと
◎外断熱 ○廊下を作らない合理的な間取り ×幹線道路や線路の近く △やや立地として地域内で落ちる △駐車場代がヒューザーに入る仕組み だった。。。 外断熱も調べてみるとあまり日本では受けていない感じで、まあ首都圏ではそこまでの厳しい温度変化は無いのでいらないと思ったし、日本では歴史が浅い工法というのも気になった 部屋の設計などは後になってみると、構造が弱い事につながっていたわけだ 俺は廊下はあってもいいかなと思っていた それよりも生活のベースキャンプとして立地は気になった ヒューザーの物件は就学児童のいる家庭にとってはイマイチな立地が多い気がする。うちの近所もそうだったのでその時点で『惜しいよなあ。。。』とつぶやいてちらしを捨てた 駐車場台がヒューザーに入る仕組みは最初見たときはそんなもんかとしか思わなかったけど いろいろ調べるとやはりちょっとこの会社は変だなと思うきっかけにもなった たぶんこの件だけでも購入はしなかっただろう |
61:
匿名さん
[2006-04-17 10:51:00]
>>57
>>安くていいものを買いたい そう思っている時点で、すでにおたくではありません。 やっぱりいろいろ調べてゆくと、さらにいいものが欲しくなるのでは。 (おたくとしては、ということだけど) 年収300万の不動産おたくとか、考えるだけでも、ちょっと切ない。 |
ごめんね、傷ついた?