住宅コロセウム「マンションおたくの心理」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンションおたくの心理
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-02 12:52:03
 削除依頼 投稿する

このe-mansionやサーフィンなどを見ていると、
いわゆる「マンションおたく」さんたちが
たくさんいらっしゃることに驚きます。

おたくになるきっかけは、限られた予算のなかで、
ダメ物件を掴まないために日々勉強しているうちに、
マンションの知識やMR見学の経験が蓄積され、
こうした掲示板での意見交換でさらにそれが加速され、
いっぱしの批評家以上の見識が備わってしまったというわけです。

人の趣味にケチを付けるわけではないですが、
どうもこういう人は努力の方向が見当外れのような気がするのですが、
どうなんでしょうね。これは私自身への反省も含まれています。

これは自らを省みつつ考えるのですが、
あるモノを手に入れたいと思ったとき、
それについての知識を得ることに情熱を注ぐ人と、
そうではなく、それを手に入れるため(資金をふやすため)の
現実的な努力を惜しまない人とに分かれるとすると、
マンションおたくの人は、明らかに前者に属しますね。
意地悪な言い方をすると、マンションおたくさんたちは、
現実的な購入に向けた現実的な努力を放棄しているのではないか、と。

それぞれに理想のマンションがあり、それぞれに購入の動機があります。
それを手に入れたいと思ったとき、マンションについての勉強をするか、
資金を増やすための勉強をするのか。

結局はマンションおたくが厳選して選びぬいた6000万の物件よりも、
マンションについての知識の乏しい人の選んだ9000万の物件のほうが
たいていの場合、資産価値も満足度も高いのではないでしょうか。

前置きが長くなりましたが、
マンションおたくの心理について、
いろいろとお話できればと思っています。

[スレ作成日時]2006-04-16 14:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションおたくの心理

442: たていす 
[2008-12-14 13:28:00]
そういえば年収400万で資金3000万とか そんな人ってなかなか買わなくないですか?
なんかのきっかけで自分の年収ではもう貯まらないだろう資金を持っちゃったから
自己資金が自分の最後の切り札みたいになっててふん切れないような人。
すごい資金ですねって言うとめちゃくちゃ嬉しそうなの。
443: 匿名さん 
[2008-12-15 03:03:00]
そんなん気にしたら買えんよ。
その分安いんだから家としての価値がなくなったら使い捨てって考えなきゃ。
ある意味戸建てとの価格差分が売却の一部前倒しみたいなもんだろ。
444: 匿名さん 
[2009-03-15 03:49:00]
>結局はマンションおたくが厳選して選びぬいた6000万の物件よりも、
>マンションについての知識の乏しい人の選んだ9000万の物件のほうが
>たいていの場合、資産価値も満足度も高いのではないでしょうか。

▼資産価値からの視点
家族構成やライフステージで変わるが仮に10年前、郊外で9000万の物件(120m2)を買った人。
恵比寿の6000万円物件(58m2)を買った人。現在の資産価値では恵比寿の方が高い可能性がある。
同一エリアや同マンション内では9000万円だった方が今でも高いことは明白。

▼満足度からの視点
対象物(ここでは住宅)への関心が高いほど、手に入れた時の満足感は高くなる。
何でも買える状況ではモノでの満足感は高くならない。
マンションもクルマもたかが「モノ」。


>あるモノを手に入れたいと思ったとき、
>それについての知識を得ることに情熱を注ぐ人と、
>そうではなく、それを手に入れるため(資金をふやすため)の
>現実的な努力を惜しまない人とに分かれるとすると、
>マンションおたくの人は、明らかに前者に属しますね

オタクでもいろいろいるから一元化できないが、両方とも懸命になるのが一般的な行動。
「おたく」は当然ながら興味の対象に傾倒するから「おたく」、
アニメおたくもクルマおたくも変わらない。それが趣味だから。


>前置きが長くなりましたが、マンションおたくの心理について、
>いろいろとお話できればと思っています。

↑スレ主の心理の方が興味あるよ。
445: 匿名さん 
[2009-03-17 08:47:00]
マンション購入してから、いろいろ気になり、マンションオタク化した人って、けっこう多いと思う。

私もその一人ですが、購入するまでは、ここに書き込みするほど、意識が高まっていなかった。
いい物件があれば検討したいぐらいの感じ。
手付金払って、入居までが一番オタ化する。
446: 匿名さん 
[2009-03-17 09:17:00]
この掲示板に書き込んでいる時点で、すでにマンションおたくに片足突っ込んでますよね。
(自分のことですが・・・)
しかも、マンション買って入居して、半年も経っているのに未だにこの掲示板を見てるなんて、もう完璧におたくです。
(自分のことですが・・・)
447: 匿名さん 
[2009-03-17 23:49:00]
私は高校の時にして、マンションおたくという自覚が・・・
まだ買わな…、いや、買えないけど
おたくの道を究めます。

さぁ、なんでもきやがれぃ(`・ω・´)
448: 匿名さん 
[2009-03-17 23:59:00]
>>443さん

いちおう、

>結局はマンションおたくが厳選して選びぬいた6000万の物件よりも、
>マンションについての知識の乏しい人の選んだ9000万の物件のほうが
>たいていの場合、資産価値も満足度も高いのではないでしょうか。

は、同一区域・面積での比較というつもりで書いたんですけどね。
なので価格だけを例示したのですが。
だって、場所と値段の違うマンションって、比べようがないですものね。

>対象物(ここでは住宅)への関心が高いほど、手に入れた時の満足感は高くなる。

たしかにおたくにはそういう考え方をする人が多いように思えます。
むしろ手に入れた時の、あるいは手に入れた後の満足度を高めるために、対象を知ろうとするのでしょう。
445さんや446さんの書き込みは、まさにそういうことでしょう。

でも、おたく以外の人は、そういう思考法ではないですよね。

>オタクでもいろいろいるから一元化できないが、両方とも懸命になるのが一般的な行動。
>「おたく」は当然ながら興味の対象に傾倒するから「おたく」、
>アニメおたくもクルマおたくも変わらない。それが趣味だから。

ただマンションおたくは「所有」を最終的な目的にしながら、
その自らの「趣味」のためにかえって所有が遠のくという逆説的な存在というところが興味深いです。

>スレ主の心理の方が興味あるよ。
最初の書き込みをご覧頂ければお分かりになりますが、
私自身もなかば「おたく」という意識で作成したスレです。
449: 匿名さん 
[2009-03-18 08:31:00]
444はオタク以前に読解力のほうが欠けてるかと
450: 契約済みさん 
[2009-11-02 21:07:10]
今回買って思うけど、物権購入はある意味公営ギャンブルや恋愛と同じような気もする。
競馬で「オッズ」を見だすと全く勝てないのと同じ。打算で結婚すると失敗の元とも言う。
出会いはまさに恋愛。理屈じゃないけどその物権に引き寄せられてMRに行った⇒営業担当がぎこちなく話す、こっちもぎこちなく応じるが、MRのリビングに私と妻、担当営業が座って色々他愛もない話をしているうちに、
「私もいろいろ考えたんですがこうなって結局失敗しました」
とか
「売っている段階でこういった変化も考えられますので、お客様サイドでこういったご準備をされるといいかもしれません」といった、実際に足を運んで得られる生の話に接する。
こうして何回か会っているうちに人間関係をお互いが築いていき、最終的に「まあ、この人が言うんだったら」と購入を決意した。
あとでいろいろ調べたら、ジグソーパズルがパチパチと、すごい勢いで嵌るようにすべての事象が、まさにこの物権を購入するためにお膳立てが成されたような「偶然のような必然」に気づく。
結婚生活も何となく、物権購入のプロセスに似ていて「北風と太陽」の構図が当てはまる。
こっちが警戒すると、相手も委縮して有益な情報が引き出せなかったりする。恋愛でも、相手が信じられなかったら、その恋は成就しないだろう。
でも、こっちが胸襟を開いて「すいません、こういったことは初めてで分からんことが分からんのですが」と素直に言うと、相手はいろいろと有益な情報を教えてくれる。事実、そのおかげで随分と助かったし、今後も「ま、あの人に相談できるから」と安心してもいる。お互い素直なほうがスムーズに生きられるのは、恋愛でも結婚でも同じだ。

マンションオタクについても公営ギャンブルや恋愛と同じで、オッズ(概要や仕様、事業主情報や周辺事情など)見ても勝てる奴もいるけど、それはごく少数派だと思う。でも、そういった奴は、大抵はブローカーで、真の無限者(ぶげんしゃ)はめったにお目にかからない。そういった「目先の勝ち逃げ」を繰り返して、市場を荒らす奴は、いつか「指名手配」の憂き目に遭う(実際に指名手配されるということではなく、債務超過で借入不能に陥ったり、どこかの時点で無理が祟って破産に追い込まれたりするという意味)。そうでない場合は「分析麻痺」の状態に陥っているんだろうと思う。
知識が先行すると、行動しなくなるケースはよくある。
知識も、無いよりはあるほうがいい。
ただ、
物権購入は「販売」という名の互恵のゲームだ。ゲームのためのゲームじゃない。
つまり、どちらかが勝って、どちらかが負けるゲームじゃないし、知識を互いが衝突させてその優劣を競うものじゃない。そのひとつひとつのプロセスは、計数では測れない「人間」という厄介な生き物の様々な思惑と感情が交錯するステージだ。
そこには、売り手と買い手、双方の満足が必要不可欠だ。
買い手も、値引きを強要して売り手を困らせることに奔走するよりも、双方の満足=八方にいい条件とは何か?を追求してみてはどうだろうか。あまり負けさせたら、モチベーションが下がって、サービスの質も悪くなるものだ。

最後に、8年前に出た本が、今の実情を物語る文言を残しているので、紹介する。

 人間の情念や倫理を無視した管理システムによって統率された部下は不幸である。
インターネットの操作にばかりに熱中し、人とのコミュニケーションを図るための深層心理を学ぶことができない。それではサービス業では役に立つことはできない。
 この不況下において、役に立たない者は整理の対象となってしまう。すると、ITに通じているといっても、行く末はハッカーに変身するという暗い選択しか残されなくなってしまうと忠告しておこう

元ホテルオークラ副社長、橋本保雄氏の著書より引用
451: 匿名さん 
[2009-11-02 23:40:08]
下らない書き込みで上げんな!

完全にマスターベーションだなw
452: 匿名さん 
[2009-11-04 00:51:31]
マンションオタクがマンションを購入するのではなく、マンションを購入するとマンションオタク化する奴がいる、ってうちもそう。
戸建だけど。
453: 匿名 
[2009-11-08 20:26:36]
単に手段と目的をはきちがえただけ。
454: 匿名 
[2009-11-08 20:35:28]
幸せな暮らしのために家を買うのはわかる。家を買う行為自体が楽しいなら投資家になればいい。
455: 匿名 
[2009-11-08 20:43:04]
というか、決めた後でも悩むタイプ。
456: 匿名さん 
[2009-11-08 23:54:24]
戸建オタもいるけど、マンションとは違って共通の話題が少ないから、
盛り上がりに欠けるだけ...

マンションオタクは購入だけでなく賃貸でも発生する。
457: 匿名さん 
[2009-11-09 00:15:23]
「オタク化」とはちょっと違うと思うな。
高い買い物をしただけに、自分の判断や決断は間違いではなかったのだという確証が欲しい
・・・そんな無意識のうちの思いから、偏ったままの見識を深めている人が多いのだと思う。
オール電化スレや固有物件の契約者スレで大騒ぎしているタイプ。
458: 匿名さん 
[2009-11-09 01:15:26]
オタクも買う前ならありだが、買った後は後悔が滲み出てしまう。
459: 匿名さん 
[2009-11-09 08:44:38]
家は語るものでなく住むものだ。
食い物も酒も語る前に楽しむべきものであるように

恋は、他人語るのでなく相手にささやくもの
お洒落は、自分が楽しむもので人に語るとちょっと恥ずかしい

半可通ほど語ることで自分を納得させたがる。
マンションなんてチャンスがあればいくらでも買い替えられる。
次の夢へのステップくらいに考えていたらいいのだよ。

ワインを飲みはじめるとおたくになりがちなのは
上には上があるからだろう。マンションもどこかそういう
ハイソアエティの香りへの憧れを誘うものらしい。
460: 匿名さん 
[2009-11-09 08:46:22]
ハイソアエティ→ハイソサエティ ずら
461: 匿名さん 
[2009-11-09 12:45:14]
>家を買う行為自体が楽しいなら投資家になればいい。

家は耐久消費財であって投資の対象ではないので、投資家になっても意味がありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる