このe-mansionやサーフィンなどを見ていると、
いわゆる「マンションおたく」さんたちが
たくさんいらっしゃることに驚きます。
おたくになるきっかけは、限られた予算のなかで、
ダメ物件を掴まないために日々勉強しているうちに、
マンションの知識やMR見学の経験が蓄積され、
こうした掲示板での意見交換でさらにそれが加速され、
いっぱしの批評家以上の見識が備わってしまったというわけです。
人の趣味にケチを付けるわけではないですが、
どうもこういう人は努力の方向が見当外れのような気がするのですが、
どうなんでしょうね。これは私自身への反省も含まれています。
これは自らを省みつつ考えるのですが、
あるモノを手に入れたいと思ったとき、
それについての知識を得ることに情熱を注ぐ人と、
そうではなく、それを手に入れるため(資金をふやすため)の
現実的な努力を惜しまない人とに分かれるとすると、
マンションおたくの人は、明らかに前者に属しますね。
意地悪な言い方をすると、マンションおたくさんたちは、
現実的な購入に向けた現実的な努力を放棄しているのではないか、と。
それぞれに理想のマンションがあり、それぞれに購入の動機があります。
それを手に入れたいと思ったとき、マンションについての勉強をするか、
資金を増やすための勉強をするのか。
結局はマンションおたくが厳選して選びぬいた6000万の物件よりも、
マンションについての知識の乏しい人の選んだ9000万の物件のほうが
たいていの場合、資産価値も満足度も高いのではないでしょうか。
前置きが長くなりましたが、
マンションおたくの心理について、
いろいろとお話できればと思っています。
[スレ作成日時]2006-04-16 14:28:00
マンションおたくの心理
422:
匿名さん
[2008-03-02 19:34:00]
|
423:
周辺住民さん
[2008-03-05 00:52:00]
>>415
「耐震偽造」って言葉は聞いた事がないですね。 「耐震偽装」は設計段階で耐震性を誤魔化すこと。 「施工ミス」≠「耐震偽装」ではなく手抜き工事かと。 深く突き進んでいくと、阪神大震災の時の山陽新幹線の木片混入(当然投げ捨てタバコも混入 しているだろうか)と海砂の大量使用、トンネルのコールドジョイントも「施工ミス」。 設計者がいくら余裕を持って耐震設計しても施工ミスがあれば今の様なマンションの施工ミス 以前に同じ事。 もし青函トンネルに施工ミスがあればどんな事になるか考えたことは…。 素人ながら100%はあり得ないと思う。 施工上の手抜きはゼロに出来ないと理解したい位。 台湾高鉄だって施工ミスが発覚して瑕疵で日本でない海外のゼネコンやり直させた事もありま したね。土工区間で日本のゼネコンが施工していない所で大雨が降ったらどうなるかは知らんけど。 |
424:
匿名さん
[2008-03-12 06:02:00]
耐震偽装も施工ミスも、実際に地震を受けた時にどうなるか?ですね。
マンションの耐震性は、倒壊さえ防げれば、部分的に壊れるのはしょうがないと思います。 ある程度の施工ミスがあっても、倒壊さえ防げればと期待します。 しかし、震災後に補修で済むはずのものが、 施工ミスにより建て替えが必要になるかも?しれませんね。 |
425:
匿名さん
[2008-03-14 08:44:00]
紛争件数も大事だけど、工事の総件数で割った割合も気になりますね。
100万件中の50件と1千件中の10件では大分違うだろうし。 |
426:
匿名さん
[2008-04-01 00:21:00]
マンションおたくというかマンション掲示板おたく。
もう購入済みだけど衝動買いだったから、本当にこのマンションでよかったのかとか 心配でいろいろ調べているうちにはまった(笑) |
427:
匿名さん
[2008-04-01 15:39:00]
基本的にマンション買って失敗した輩が不安払拭から同意を求めて掲示板オタクになる。
ココは傷の舐め合い・擦り付け合いの場所。 妥協せず戸建にしておけば良かった・・・と反省の日々。 不安は戸建に移り住むまで付きまとう。 しかし・・・マンション地獄(ローン・共益費・転売など)から抜け出せる者は数%w |
428:
匿名さん
[2008-04-01 16:22:00]
鉄道オタクにも「乗り鉄」や「撮り鉄」時刻表マニアとか単線踏破など色々いるように、マンションオタクも「住みマン」「撮りマン」や内覧会マニアとかチラシコレクターなんて出てくるかもね。
悪評(?)高い「住友不動産チラシ傑作選」なんてどうかな? |
429:
匿名さん
[2008-06-19 20:02:00]
きもちわるい
|
430:
オタッキー
[2008-11-06 17:47:00]
kws6eja2rika6@docomo.ne.jp メールしてね涼宮ハルヒにチョーそっくりだよん(笑)
|
431:
入居済み住民さん
[2008-11-15 16:48:00]
昨年マンションを購入、先々月入居済みですが、その後も毎週マンションズをチェックします。
これってオタクでしょうか? ついつい気になっちゃうんですよ。 |
|
432:
匿名さん
[2008-11-15 21:53:00]
|
433:
不動産勉強中
[2008-11-16 03:13:00]
中学生のときに、ドラマで映っていたタワーマンションを見て「かっけぇ〜」って思い、マンションにはまりました。
高校生になると、いろんな物件から資料請求をさせていただき、モデルルームも初体験しました。 あと、過去に分譲されたマンションをネットで調べたりして、友達が住んでいるマンションのことをその友達より詳しかったりします(笑 こんな私はもう、マンションおたくですよね?(^▽^;) |
434:
匿名さん
[2008-12-01 17:31:00]
私も電車の車窓からマンションばかり見ています。住宅情報誌などは常にチェックしています。
やはりマンションが好きなのでしょう。少し前に間マンションを買いました。目は肥えているので、 納得したマンションを選んだつもりです。 別に他の方の買ったマンションを批判するつもりはありません。 納得したマンションを買いたいということから調べるようになったのです。あくまでも自分の為です。 |
435:
匿名さん
[2008-12-06 23:43:00]
|
436:
匿名さん
[2008-12-07 08:59:00]
私のマンションおたくさんのイメージ
第1. 「30代独身。 165センチ、75キロのあばた顔。 生まれてこのかた彼女なし。 二浪後、某三流大学 経済学部卒業。 フリーターを経て、ボーナスなど縁遠い、吹けば飛ぶような零細企業就職にかろうじて就職。 せめて住まいはだけはと思ったものの、借りれるのは、築30年のは過ぎている1Kの木造モルタル2階建てアパートが精一杯。 中古で買ったパソコンに日夜向かっているのが唯一の趣味。 そんな中で、いつの間にやら、見つけたこの掲示板。 マンション購入を考えている幸せそうな新婚さんらしき家族を想像すると、ついついそのマンションをけなしたくなる。 そして、マンションに詳しくなっていった。 第二. 40代。妻一人、子二人の四人暮らし。 結婚して、妻は、すぐに家庭に入るものの、元来怠け者でいつもごろごろしてるだけ。 おかげで、もともと小太りだったけど、今は立派なトドのよう。 結婚と同時に東京郊外の公団住宅に入居し、10数年。 妻と仲のよいご近所さんは、一人、二人と自宅を購入していなくなる。 それに刺激されてか。 「ちょっと、あなた。私たちも今年マンション買いましょうよ。」 まるで、スーパーでの買い物のごとく簡単にマンションを買えると思っているバカ嫁。 俺の給料じゃ、郊外の公団家賃だって精一杯なのに。。。。。 とはいえ、子供のことも考えると、マイホームも考えないといけないとは思う。 このマンションなんかいいんじゃないかと、2000万円台の埼玉の駅遠の物件を嫁に相談すると。 「私、駅から遠いなんて冗談じゃないわ。それに東京じゃなきゃ嫌よ。」 「いつも家でごろごろしているお前が、駅遠も駅近も関係ないだろ。なにが東京じゃなきゃ嫌よだ。トドのくせしやがって。大体、俺の給料で東京に買えるわけないだろ。」と、怒鳴りつけたい衝動が湧くものの、妻のトドのような身体の圧迫感が、喉元まで出かけた罵声を飲み込ませてしまう。 そんな中で、見つけたこの掲示板。 このご時勢に、東京でマンションを買える幸せそうな家族を想像すると、ついついそのマンションをけなしたくなる。 そして、マンションに詳しくなっていった。 |
437:
匿名さん
[2008-12-07 10:33:00]
それはマンションおたくじゃなくて、アニメおたくじゃないの?
マンションおたくってそんな感じではないと思いますが・・・ |
438:
匿名さん
[2008-12-07 12:48:00]
まあ、第一はともかく第二のほうはなぜか異様なまでの現実感があると思うよ。
|
439:
匿名さん
[2008-12-07 13:12:00]
書いた人がそうだったりしてw
|
440:
匿名さん
[2008-12-07 13:43:00]
素朴な疑問
マンションの土地部分って単価どれくらいなのか皆さん把握してます? 建物部分は坪単価50〜60ってとこだとおもうんですが・・・ それでもマンションがいい? |
441:
匿名さん
[2008-12-07 13:59:00]
ここで、それを質問しますか?
|
このマンションオタク!
と家族に言われハッとしました・・・