このe-mansionやサーフィンなどを見ていると、
いわゆる「マンションおたく」さんたちが
たくさんいらっしゃることに驚きます。
おたくになるきっかけは、限られた予算のなかで、
ダメ物件を掴まないために日々勉強しているうちに、
マンションの知識やMR見学の経験が蓄積され、
こうした掲示板での意見交換でさらにそれが加速され、
いっぱしの批評家以上の見識が備わってしまったというわけです。
人の趣味にケチを付けるわけではないですが、
どうもこういう人は努力の方向が見当外れのような気がするのですが、
どうなんでしょうね。これは私自身への反省も含まれています。
これは自らを省みつつ考えるのですが、
あるモノを手に入れたいと思ったとき、
それについての知識を得ることに情熱を注ぐ人と、
そうではなく、それを手に入れるため(資金をふやすため)の
現実的な努力を惜しまない人とに分かれるとすると、
マンションおたくの人は、明らかに前者に属しますね。
意地悪な言い方をすると、マンションおたくさんたちは、
現実的な購入に向けた現実的な努力を放棄しているのではないか、と。
それぞれに理想のマンションがあり、それぞれに購入の動機があります。
それを手に入れたいと思ったとき、マンションについての勉強をするか、
資金を増やすための勉強をするのか。
結局はマンションおたくが厳選して選びぬいた6000万の物件よりも、
マンションについての知識の乏しい人の選んだ9000万の物件のほうが
たいていの場合、資産価値も満足度も高いのではないでしょうか。
前置きが長くなりましたが、
マンションおたくの心理について、
いろいろとお話できればと思っています。
[スレ作成日時]2006-04-16 14:28:00
マンションおたくの心理
302:
299
[2006-07-07 23:33:00]
|
303:
匿名さん
[2006-07-08 00:44:00]
MMタワーに100㎡超の3LDKや4LDKはあるんですか、不勉強なので教えて下さい。
HP見た限りだとありませんでした。 |
304:
匿名さん
[2006-07-08 21:02:00]
100㎡超は少ないです。
ブリリア、ミッドスクェアにはありません。 |
305:
匿名さん
[2006-07-09 00:33:00]
|
306:
304
[2006-07-09 21:22:00]
|
307:
匿名さん
[2006-07-09 22:08:00]
>>306
自分も、もう少し大きめの部屋に住んでいるから、嫉妬する理由が見つかりません もちろん山手線内の、上層階角部屋なんですけど。 MMなら部屋があるかどうか知りませんが、いったい何㎡買えるんでしょうね? |
308:
匿名さん
[2006-07-09 23:02:00]
MMタワー、豪華で有名な割に安いのでビックリしました。
山手線沿線というより、世田谷あたりより安いんですね、 横浜相場にしては高いらしいけど。 タワー、埋め立て地というのは、好みが分かれるところです。 |
309:
匿名さん
[2006-07-09 23:30:00]
横浜相場にしては高いって本当?
みなとみらいのマンションは意外と安いと思ったけど。 |
310:
匿名さん
[2006-07-09 23:34:00]
横浜周辺のマンションの坪単価見るとわかりますよ。
|
311:
匿名さん
[2006-07-09 23:35:00]
この掲示板を覗くようなひとは多かれ少なかれMMが気になるようですね。このような地域は他にないので、その点はたいしたものだとおもいますが。
|
|
312:
匿名さん
[2006-07-09 23:41:00]
|
313:
匿名さん
[2006-07-10 00:07:00]
MMタワー、子供の同級生が2年前に引っ越したので知ってます。
新宿区の戸建てから都落ちのように思いましたが、遊びに行ってみると 本人は大満足の様子でした。 大規模マンションは、入ったことがなかったのでどの豪華さ驚きました。 当時はマンションは興味なく、相場も知らなかったので その豪華さでさぞかし高いと思っていましたが、 新宿区のごく普通のマンションより、かなり安いので驚きました。 |
314:
匿名さん
[2006-07-10 21:37:00]
豪華ってどんな風だったのか教えてください。
|
315:
匿名さん
[2006-07-10 23:33:00]
|
316:
匿名さん
[2006-07-10 23:42:00]
>1億で新宿区より7000万のMMの方が断然いいよ。
具体的にどこがいいんでしょうか? その理由は、個人的なものでなく一般的なんでしょうか? 新宿区にもタワーマンションもあるし、閑静な住宅街の低層マンションもありますよ、 MMとの違いは分譲価格と交通の便だけという感じがしますが。 資産価値なんてあまり考えていないけど、住環境、利便性として 良いところは、それに比例して高いのだと思うんですけど・・・ 資本主義ですから、いいところは高くなるのは当然ではありませんか? |
317:
匿名さん
[2006-07-11 09:17:00]
マンション選びにおたくは向いていないでしょう。
素人は黙って都心や知名度の高い場所からを買うべし。 |
318:
匿名さん
[2006-10-22 08:53:00]
MMってこのスレで初めて知った。
マンションオタクの資格ナシですね。 だいたい川向こうの港町まで行って、 マンションどうこう言っている時点で、 それはただの吝嗇家で、おたくとは関係ないと思うけど。 |
319:
匿名さん
[2006-10-22 09:01:00]
まず気持ちを落ち着けて、他人に分かるように書きましょう。
|
320:
匿名さん
[2006-10-22 14:37:00]
MMネタはもういいです。
都心のマンションしか検討していないので、 神奈川県の話は興味なし。 |
321:
匿名さん
[2006-10-22 16:28:00]
それでは千葉、埼玉、神奈川は出入り禁止ということで…
都会人どおしでセンスよく行きましょう。 |
>眺望はわかりますが、100㎡以上の広さなんですか、
>80㎡台なら、普通だと思うのですが。
ここで言う具体的な広さ(数字)ってのは関係ありません。
必要な、また、理想的な広さというのは個人個人違うからです。
自分の場合4人家族なので100㎡を確保できて満足しています。(広さを優先したと言うことです)
しかし、もし2人家族だったら80〜90でも十分満足し、この場合も広さを優先したと言えるでしょう。
この掲示板でいうオタクというのは第3者的で評論家的な考え方が多いと思います。
もっと主観的にならないといけませんね。自分の住居は自分達しか使わないのだから。