住宅コロセウム「マンションおたくの心理」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンションおたくの心理
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-02 12:52:03
 削除依頼 投稿する

このe-mansionやサーフィンなどを見ていると、
いわゆる「マンションおたく」さんたちが
たくさんいらっしゃることに驚きます。

おたくになるきっかけは、限られた予算のなかで、
ダメ物件を掴まないために日々勉強しているうちに、
マンションの知識やMR見学の経験が蓄積され、
こうした掲示板での意見交換でさらにそれが加速され、
いっぱしの批評家以上の見識が備わってしまったというわけです。

人の趣味にケチを付けるわけではないですが、
どうもこういう人は努力の方向が見当外れのような気がするのですが、
どうなんでしょうね。これは私自身への反省も含まれています。

これは自らを省みつつ考えるのですが、
あるモノを手に入れたいと思ったとき、
それについての知識を得ることに情熱を注ぐ人と、
そうではなく、それを手に入れるため(資金をふやすため)の
現実的な努力を惜しまない人とに分かれるとすると、
マンションおたくの人は、明らかに前者に属しますね。
意地悪な言い方をすると、マンションおたくさんたちは、
現実的な購入に向けた現実的な努力を放棄しているのではないか、と。

それぞれに理想のマンションがあり、それぞれに購入の動機があります。
それを手に入れたいと思ったとき、マンションについての勉強をするか、
資金を増やすための勉強をするのか。

結局はマンションおたくが厳選して選びぬいた6000万の物件よりも、
マンションについての知識の乏しい人の選んだ9000万の物件のほうが
たいていの場合、資産価値も満足度も高いのではないでしょうか。

前置きが長くなりましたが、
マンションおたくの心理について、
いろいろとお話できればと思っています。

[スレ作成日時]2006-04-16 14:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションおたくの心理

262: 匿名さん 
[2006-06-26 23:15:00]
敗北感、劣等感、見栄張り。
こういう負のパワーでこの板は成り立っている。
それもまた事実。
263: 匿名さん 
[2006-06-27 00:39:00]
マンションオタクというのは負のパワーに支えられているのか。
264: 匿名さん 
[2006-06-27 01:01:00]
やはりマンションも突き詰めていくと「予算」という努力ではどうにもならない
絶対に超えられない壁(金銭力)の差が出てくる。
それは妬みや嫉妬といった感情を増幅していき、
いつの間にかスレッドの暗黒面に引き入れられて負のパワーのレスを積み重ねていく。
265: 匿名さん 
[2006-06-27 01:16:00]
予算こそ努力次第なのでは。
マンションオタクがダメダメなのは、物件調査について努力するばかりで、
予算を増やす努力をしないことです。
だからオタクよりも、マンションについてなにも知らず、
普段から予算を増やす努力に時間を費やす人のほうが、
良いマンションを買うことができる、というわけです。
これを俗にマンションオタクのジレンマ、といいます(嘘です)。
266: 匿名さん 
[2006-06-27 13:47:00]
>>265
>>9 >>10 あたりで語られていましたね。
スレ主さんは、
「なぜ、(略)知識を蓄えることに夢中で、収入を増やす方向に情熱を傾けないのでしょうか。」
ともおっしゃっていましたが。
267: 匿名さん 
[2006-06-27 15:21:00]
「なぜ、(略)知識を蓄えることに夢中で、収入を増やす方向に情熱を傾けないのでしょうか。」

それは、マンションおたくは人間力がないからでしょう。
いい家、いいマンションを手に入れるには、収入を増やし、ムダ使いを慎むことをして、購入資金を積み上げるのが本筋というのは、スレ主さんのご指摘どおりであります。

ではなぜ、その王道をはずし、不動産の知識習得に明け暮れ、ありもしないお買い得な物件を捜し求めるのか?

すべては、そういう人間の弱さから来ているのです。堅実に働き収入をあげ、無駄遣いをしなければ
蓄財するわけですから、結果として、希望の不動産が手に入るのに、その努力を放棄して、
うまくやろうと妄想するのは、弱い人間のすることです。

まず先に、蓄財オタクであり、その後に不動産オタクなら健全だと思います。
268: 267 
[2006-06-27 15:27:00]
ただしオタクパワーが良い方向に回り始めると、
不動産オタク化→必要予算のかさあげ→収入増に意欲拡大→仕事のやる気拡大&節約の励行→蓄財努力拡大→見事、目標資金の蓄財成功、希望不動産の購入
となる可能性もあるので、オタク化は否定できない。
269: 匿名さん 
[2006-06-27 15:44:00]
それもバーチャルの世界での話だな
そんなヲタを現実社会では見た事ない
(自分はそうだと言う奴が出てきそうだけど
 まぁ、それもバーチャル世界での自慢話だろうね)
270: 匿名さん 
[2006-06-27 16:39:00]
>>269

オタクなどそんなものだよ。267でいっているが、大半は人間力がないやつらだよ。
01のスレ主の指摘は正しい。不動産オタクになる前にやるべきことは、金を稼ぐことと
貯めること。金があれば、不動産の問題はほぼ解決できる。
271: 匿名さん 
[2006-06-27 16:51:00]
不動産の問題は、資金力、ローン力があればほぼ解決できるというのは正しい。

疑問に感じるのは、あちこちのスレに棲みついている主婦パワーです、
自分には経済力はどうにもならないので夢想にくれて現実を直視しない人々。

ワンランクでも上の「高級」という言葉に憧れ他を軽蔑する。
(MRの営業からの受け売りが多いと感じてます)
自分達の知識不足は遥か上方の棚に上げてしまい、
自分な不利と感じる実務的なアドバイス投稿には、過敏に反応して噛みついていくる。

結局、人気エリアのはずれ、ネーミングが他人に自慢できそうなマンションの
低層階に落ち着くのは、こういう人達では・・・・
272: 匿名さん 
[2006-06-27 17:09:00]
>>271

あまり社会的弱者をいじめないほうがいい。
ネガティブパワーを振り回すしかできない人達も、かなしいことだが存在する。
273: 匿名さん 
[2006-06-27 18:31:00]
外で遊ぶとお金がかかるから、こんなところで暇つぶしする人という人もいるんじゃない?
ネットなんてお金のかからない遊び。
274: 匿名さん 
[2006-06-27 20:07:00]
憧れのエリアの高級志向な主婦の気持ちは理解できるよ
そんな所に住みたい、、、、気持ちも理解するし
それはそれで良いと思うよ
ただそれ以外を否定してしまっている様な人はちょっと苦しいな
275: 匿名さん 
[2006-06-27 21:52:00]

見栄っ張り庶民の不愉快なスレのことかな?
激しく同意。

276: 匿名さん 
[2006-06-27 23:28:00]
このサイト自体、勝ち組物件に人生***みの荒らしが群がることで成り立っていますね。

結局、アクセスが増えて大儲けの管理人が一人勝ち。
277: 匿名さん 
[2006-06-27 23:35:00]
価値観の相違だからマンションに勝ちも負けもないと思うけど。

勝ち組とは
たとえば、都心90㎡超&内廊下&角住戸 とかいうマンションのことですか?
郊外や地方なら3000万円少しで買えるのに。
278: 匿名さん 
[2006-06-28 00:14:00]
郊外には、都心のグレードと同等のマンションがないんですよ。
上物だけスポッと郊外に持っていって、
土地分だけ安ければいいんだけどね。
物件価格は、土地の価格と建物の価格の合計だが、
どういう価格設定にするかは、立地によって決まってくるんですよ。
279: 匿名さん 
[2006-06-28 00:18:00]
>>271
虚栄心が強く、他を軽蔑することを生き甲斐としている人は
意地でも低層階には住まないでしょ。
「低層階」「中住戸」「郊外」は彼女(たち?)の必殺ワードですから。
280: 匿名さん 
[2006-06-28 00:27:00]
>>279
自分は「低層階」「中住戸」に住んでるけど不便とか感じたことないよ。
これらってそうでないところに住む主婦から差別受けるような事なの?
281: 匿名さん 
[2006-06-28 00:36:00]
っていうか、立地(住所)にこだわるあまり住み心地を二の次にするのが
見栄っ張りさんたちのパターンだから、低層階や中住戸は差別の対象に
ならないんですよ。むしろ、中住戸や西向き物件、狭小物件は擁護の対象です。
そして郊外物件を軽蔑するのです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる