オープンレジデンシア綾瀬についての情報を希望しています。
フラットアプローチで駅まで3分なのがいいなと思います。
間取りもコンパクトなものからあるんですね。
周辺の環境や今後の資産性など、いろいろご意見お願いします。
公式URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/ayase/
所在地:東京都足立区綾瀬3-7-7他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「綾瀬」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.34平米~66.76平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-01 15:55:51
オープンレジデンシア綾瀬ってどうですか?
1:
匿名さん
[2016-04-02 17:51:47]
|
2:
匿名さん
[2016-04-23 14:35:18]
通路っぽく見えますね。
ここが通路~エントランスだと駅・ヨーカドー方面に出やすくて良いですね。 マンションデザイン、何だか細長くて変わってるなあと思いました。 駐車場や駐輪場もあるのでどんなランドプランになってるのか気になります。 |
3:
ご近所さん
[2016-04-26 07:12:51]
でもここって、ラブホの隣じゃないんですか?
|
4:
マンション比較中さん
[2016-05-05 21:51:44]
バルコニーの前にマンションが建設されても不思議ではありません。
日当たりや風が通らないなど生活するうえで支障をきたすのは当然でしょうが目の前に隣のマンションの廊下があるなんて耐えられません。3重苦になりうるのを承知で誰が購入するのか理解できませんがやはり気にならない人もいるのでしょうね、きっと! |
5:
マンション検討中さん
[2016-05-05 22:17:53]
日が当たらない、カーテン開けられない、売却できない、の三重苦ですから?
安くないと買うメリットないですね! |
6:
周辺住民さん
[2016-05-09 16:36:43]
隣の駐車場は40年以上続いてる所で、儲かるから地主は土地を売るつもりが無いそうです。南側も戸建だし、ホテルとの間にも駐車場があって、今の所は採光も風通しも問題無さそう。ホテルホテル言うけど、その斜め前は評判の小児科だしね。
否定的な意見を書いてる方はライバルが増えないように書いてるのかなぁと勘ぐってしまいます。環境は、言うほど悪くないですよ。 |
7:
匿名さん
[2016-05-10 10:34:17]
隣の駐車場は当分売却するつもりはないということで、建物が建つという心配は
今のところなさそうですね 綾瀬は多少治安の方が心配ですが、今の現状はどうでしょうか? 駅からは近くてそこまで心配はなさそうですが、子供を育てるにあたって足立区という点が多少気になるかな |
8:
購入検討中
[2016-05-10 15:22:07]
治安は全然問題無いですよ。
こちらで市町村レベルまで拡大して確認してみれば、緑~黄緑で江東区等と比べても特に変わらないことが分かるかと思います。 http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/ 北千住東口、亀有南口あたりがオレンジでちょっと気になりますね。 あと足立区のAメールの防犯情報を受信していますが、(https://www.city.adachi.tokyo.jp/hodo/ku/koho/a-mail/index.html)、 綾瀬近辺はめったに不審者情報なども送られてきません。竹ノ塚~西新井近辺で不審者情報がちらほら来ますね。 |
9:
購入検討中
[2016-05-10 15:34:23]
教育に関してはどうなんでしょうかね。
金額に応じたものしか手に入らないと思うので、たとえ世田谷でも、同じ値段で買える場所は駅から遠かったりその地域の中でレベルの低い場所だったりと、結局同じような属性の人が集まるのではないのでしょうか。 お金持ちに囲まれて、引け目を感じながら生活したり、周りに合わせて身分不相応な生活をするのもストレスなので、身の丈にあったものを選ぶのが良いと思いますけどね・・ |
10:
匿名さん
[2016-05-10 17:07:33]
中学受験率は高い方ではないですか?
都心までアクセス良いし。 足立葛飾江戸川は23区の中では学力が低い等言われてますが、23区はそもそもの平均値が高いですし。 住んでいて千代田線沿線は大手町あたりにお勤めの方が多いなぁと感じます。 |
|
11:
購入検討中
[2016-05-10 17:19:24]
|
12:
ご近所さん
[2016-05-14 19:48:06]
ここの施工、いま建設中のエクセレントシティ綾瀬IIIと同会社なんですね。
同時期に同駅に2物件とは、凄いですね。 |
13:
購入検討中さん
[2016-05-17 09:59:20]
Aタイプは東、南、西に窓があって良いですよね。なかなか無い間取りだと思います。裏の道を使えば、イトーヨーカドーで買い物してから1分で帰れるし。
|
14:
匿名さん
[2016-05-18 14:51:08]
|
15:
検討中の奥さま
[2016-05-18 16:33:28]
>>6
営業さん、おつかれさまです。 南側は戸建といっても、だいぶ古いですよね。建て替えでいつアパートになっても不思議じゃない。 駐車場だって、いつ気が変わるか分からない。 要するに、事実として残るのは、マンションの北側以外は、高い建物が建つ可能性は十分あるということ。 私は庶民なんで、そんなマンションに何千万も出せません… ちなみに、ホテル前の小児科は、おじいちゃん先生なんで、いつ閉めちゃうか分からないですよ。 |
16:
ご近所さん
[2016-05-18 16:42:14]
>>9
23区の格差本が話題ですが、少なくとも綾瀬駅周辺は、足立区でくくられるほど、教育環境は悪くないです。 根っからのお金持ちはいないけど、正社員共働きで、教育への関心は高く、中学受験も考えている家庭、は多いです。 公文が高度な教育かは分かりませんが、近所の公文もいつも賑わってますよ。 でも、綾瀬川を越えた西側や、亀有に近い方になってくると、雰囲気も変わるらしく…あくまで駅周辺の話みたいですが。 |
17:
購入検討中
[2016-05-18 16:51:05]
何年後になるかわかりませんが、住友が取得したエトセトラの跡地に立つであろう物件を待ってはいかがですか。
|
18:
マンション検討中さん
[2016-05-18 23:21:01]
|
19:
購入検討中
[2016-05-18 23:54:04]
始発駅じゃなくても、千代田線と常磐線の乗り入れがあるので本数多いですしね。
|
20:
匿名さん
[2016-05-20 16:54:59]
ですね。朝、スゴイ混むので、できれば座って行きたい…というのであれば始発の電車に乗ればいいし。
大手町方面から帰ってきた場合、結構昼間は綾瀬止まりが多いです。 それよりも先、千葉県の方面に行きたいときは一旦足止めになってしまうので なんだかんだで綾瀬って便利なんだと思いますよ。 エトセトラの跡地って住友なんですか? なにか商業施設ができるのかなーって思っていましたが… |
すごいなぁ…
気になるのが敷地の形
なんかすごく不思議な形をしている。
細長く伸びているのって通路になるのでしょうか?