オープンレジデンシア綾瀬についての情報を希望しています。
フラットアプローチで駅まで3分なのがいいなと思います。
間取りもコンパクトなものからあるんですね。
周辺の環境や今後の資産性など、いろいろご意見お願いします。
公式URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/ayase/
所在地:東京都足立区綾瀬3-7-7他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「綾瀬」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.34平米~66.76平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-01 15:55:51
オープンレジデンシア綾瀬ってどうですか?
21:
購入検討中
[2016-05-21 01:14:18]
|
22:
購入検討中さん
[2016-05-23 08:20:21]
マンションマニアさんに取り上げられましたね
http://mansionmania.blog.jp/archives/1057512755.html |
23:
匿名さん
[2016-05-23 17:53:22]
間取りは良いものの、2部屋のど真ん中を梁が横断していることから断念。天井が凸凹で低すぎるので、お友達は呼べないかも。やっぱりお値段は天井に出ますね。
その分、割安なので、気にしない方には良いんじゃないでしょうか。 駅前周辺で未だに営業の方が頑張ってるのを見ると、売れてないのかなぁ。 |
24:
ご近所さん
[2016-05-31 23:35:35]
本当ここの営業うざい
|
25:
匿名さん
[2016-06-02 17:23:07]
マンションマニアさんは立地的に推しているようですね。
東向きということですけれど、 駅に近い事のほうが方角よりもプライオリティが高いということがあったりすると 特に気にならないことかもしれないなと感じられます。 天井が凸凹してしまうのは 土地の形状とか建物の形も大きく影響しているのかしら。 |
26:
匿名さん
[2016-06-08 23:35:11]
モモレジ氏の間取り評価に取り上げられました
http://mansion-madori.com/blog-entry-4169.html http://mansion-madori.com/blog-entry-4170.html |
27:
匿名さん
[2016-07-17 01:45:34]
小学校や中学校が近くてよさそうです。学校の雰囲気は気になるところです。
あとは、保育園や幼稚園といった、就学前の施設の状況も気になります。 |
28:
匿名さん
[2016-07-21 15:30:04]
綾瀬自体は子育てはしやすいんじゃないかなぁ。公園があって、しかも交通公園みたいなところは自転車とか三輪車を借りて走ることができるし。
じゃぶじゃぶ池もあったはず。 もともと子ども家庭支援センターの一部だったはずなんですが、 あそこの子ども家庭支援センター無くなってしまったんですよね。今後あそこはどうなるんでしょ? |
29:
マンション検討中さん
[2016-12-21 21:22:11]
現地を通りましたがだいぶできてきてますね。
販売状況はどんななのでしょう。 |
30:
匿名さん
[2016-12-22 19:01:19]
オープンもグランアルトもすでに公式HPでは完売じゃないですか。
|
|
31:
匿名さん
[2017-04-21 09:18:18]
完成まで長引きましたよね?
工事遅いのでしょうか? |
32:
eマンションさん
[2017-04-22 10:53:20]
|
33:
匿名さん
[2017-05-05 16:36:11]
|
34:
散歩
[2017-06-25 08:55:49]
住民スレというのはどうするとできるんでしょうね?
今日は入居説明会ですね。 よろしくお願いいたします。 |
35:
匿名さん
[2017-07-07 11:10:52]
住民スレは完売確認時点だったかと・・・
どうしても必要なら要望してみても良いのでは? |
36:
散歩
[2017-07-16 08:25:18]
囲い取れて進んでます
|
37:
通りがかりさん
[2017-07-16 11:34:08]
なんかダサくない?
|
38:
近隣住民
[2017-07-17 06:45:35]
重厚感がありませんね
|
39:
散歩
[2017-07-23 22:23:48]
外観は少し残念。
ベランダ側は高い建物がないので景色が良い。 |
40:
散歩
[2017-08-04 22:49:41]
今日は酔ってます。
エアコンするなら電設の方と友達になりました。 価格.comで買って設置頼むが行けそうです。 ダウンライトも行けるかはまだ聞けてない、鍵貰ってからダウンライトできるならあり。 エコカラットは自分でできるので。 |
住友だとしても商業施設は入ると思いますよ