クレヴィア高槻 ガーデンテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://cv97.jp/index.html
所在地:大阪府高槻市高西町830番1(地番)
交通:JR京都線「高槻」駅徒歩18分
阪急京都線「高槻市」駅徒歩17分
間取:3LDK~4LDK+N〈納戸〉+SIC
面積:66.38m²~86.81m²
売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-01 15:44:07
クレヴィア高槻 ガーデンテラスについて
141:
匿名さん
[2017-02-13 14:30:11]
|
142:
マンション掲示板さん
[2017-02-14 19:39:02]
私なんて駐車場抽選1月って言われてましたよ。
結局3月のようですし。。。 本当ににいい加減ですよね。 |
143:
匿名さん
[2017-02-18 15:19:54]
1期で契約した者です。
1期の駐車場の抽選は1月にあり駐車場当たりました。 本日サイクルポートの抽選もあり激戦だったらしいですが当たりました。 5月頃から説明会にいっていて最初からここがいいと決めていたので購入できて良かったです。 担当者さんもとても良い方で大満足です。 |
145:
名無しさん
[2017-02-19 13:30:24]
早い者勝ちですね。
|
146:
マンション掲示板さん
[2017-02-20 16:21:32]
駐車場はまぁ100%ないのはまぁわかるけど、サイクルポートが激戦ってどうなの?
徒歩で通えるマンションじゃないのに。 |
148:
マンション検討中さん
[2017-02-20 19:04:30]
[No144から本レスまで、以下の理由により一部のレスを削除しました。
・住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため ・削除したレスへの返信のため 管理担当] |
149:
口コミ知りたいさん
[2017-02-21 14:57:52]
大切なのは売ることじゃなくて、購入した人が買ってよかった楽しみだと思える満足できるようなマンションであることだと思うわ。不平等性があり値段や設計、購入後の対応などなにもかも中途半端は良くない。
買った後の評価が良くなるようなマンションがいいと思います。 |
150:
口コミ知りたいさん
[2017-02-21 15:21:26]
>>143 のように、早くから全て当たって希望通りの人にとってはいいと思いますよ。でも、抽選することで現実に外れた人やこれから外れる可能性がある家族がいることは確かです。
抽選の仕方だって不透明ですからね。なぜ期末ごとに分ける必要があるのか。一番最後に全ての車や自転車の台数を把握してからまとめて抽選にすべきだったと思います。 本当に日々の生活の中で必要な人が外れたら、溜まったもんじゃないと思いますがね。 |
151:
高槻不動産情報屋
[2017-02-27 05:31:55]
【高槻市分譲マンション速報です】
高槻市中川町5にある東レフィルム加工の社員寮が、 現在解体されていますが、その土地を東レ建設が取得しました。跡地をファミリー向けマンションとして開発するようです。 出典:建設ニュース(https://www.constnews.com/?p=28253) 立地としては、中川町5ということでJR高槻駅まで徒歩13分、阪急高槻市駅まで徒歩15分程度でしょう。クレヴィアより若干ながら駅に近いです。ただ、土地面積が広くないため、あまり高層の作りとはならず、また戸数もそれほど多くないであろうと考えられます。 こちらのクレヴィアの入居が開始となる8月に着工する模様です。 |
152:
マンション検討中さん
[2017-03-01 12:26:28]
|
|
153:
匿名さん
[2017-03-06 09:23:41]
サイクルポートの抽選は激戦だったんですか?
最終期販売を待たずに39区画全て埋まってしまって、 もう空きはない状態になっているんですか? 駐車場・サイクルポート共に期毎に抽選数を決めて 公平な形で振り分けて行くのかしら? |
154:
匿名さん
[2017-03-06 09:58:33]
>>153 匿名さん
1期枠2枠とかがあるみたいですよヾ(^^ ) 最終枠もあるとおもいます! 戸数よりサイクルポートの枠がかない少ないので激戦だったらしいです! でもサイクルポート外れた人は自転車枠は2枠絶対に取れるそうです! |
155:
マンション検討中さん
[2017-03-06 12:32:38]
|
156:
口コミ知りたいさん
[2017-03-06 14:06:56]
駐車場、サイクルポート共に第3期の抽選あるかと思います。
けち臭いってか、高槻駅周辺マンションの感覚で駐車場やサイクルポートを設けるから倍率がおかしくなるんだとおもいます。本当に激戦でしたよ。お車大事にされてたりとかサイクルポート絶対欲しいって人には向かない物件です。 |
157:
匿名さん
[2017-03-07 19:53:19]
キッチン含めて、水回りの設備の充実しているところに目が行きました。
キッチンは女にとった大切な場所です。使い勝手の良い仕様になっていました。 また、バスルームにおいては初めて聞いたサーモバス。 家族の帰宅がバラバラであったとしてもいつまでも暖かく入浴できるのが良いです。 |
158:
匿名さん
[2017-03-09 13:30:55]
JR高槻駅から直線!っていうとこが、なかなか良いな〜と思っています。
夜も必ず人通りや、車通りのある道を通って帰ることができますし、最悪バスだって使えますし。 住むのが楽しみです。 |
159:
匿名さん
[2017-03-10 20:47:27]
>139
>JR高槻駅から直線!っていうとこが、なかなか良いな〜と思っています 直通って徒歩18分もありますよ。 バスを利用しないと、毎日はちょっと通勤通学が大変だと思います。 どのプランも面積が狭いこともあり間取りが今一つ。 駅からも遠いとあるとちょっと悩むなぁという感じです。 |
160:
マンション購入者
[2017-03-10 23:02:43]
|
161:
マンション検討中さん
[2017-03-10 23:17:22]
|
162:
マンション購入者
[2017-03-10 23:37:25]
|
163:
マンション購入者
[2017-03-10 23:43:52]
|
164:
マンション検討中さん
[2017-03-11 10:54:02]
|
165:
匿名さん
[2017-03-12 14:23:47]
駅まで徒歩18分なら、歩くよりはバスを利用するかなと考えています。
今、確かに高槻を希望する人は増えていると聞きます。 教育面でも良い噂を聞くので、子育てしている人は注目されている地域です。 駅から少し離れても子育て中心で考えたら高槻は良いと思います。 |
166:
eマンションさん
[2017-03-12 17:10:26]
高槻クロスでいいじゃない
|
167:
マンション検討中さん
[2017-03-12 23:11:53]
|
168:
eマンションさん
[2017-03-13 04:25:18]
いいえ、高槻市です。
高槻が希望なんでしよ? なにも間違ってませんわよ? |
169:
マンション検討中さん
[2017-03-13 11:55:47]
|
170:
マンション検討中さん
[2017-03-13 23:36:39]
電車でマナーが悪い人がいたらだいたい摂津富田で降りるよね。まあそういう所です。
|
171:
匿名さん
[2017-03-21 01:45:27]
>>159 匿名さん
地図上の直線ということです(*^^*)! 下手に路地の中を入らなくても良いのが嬉しいです。 徒歩18分、まぁ、私もネックです(笑)でも、施工主も納得できるので仕方ないです。 きっと主人や子ども達は自転車利用かな〜という感じです。 でも18分、雨の日は最悪歩ける距離ですよ。 駅近でも普通駅と 駅遠の新快速駅、 悩みましたが、同じ通勤時間でも電車に拘束されてる時間が長い方がやはり窮屈かな〜〜という結論を出しました。 それは人それぞれだと思いますが。 18分、健康のことを考えて私は歩きます(笑) 面積狭いのも気になりますが、あの辺りだと戸建も似たような値段なので、広さ重視の人は戸建に流れていくのかもしれませんね。 |
172:
eマンションさん
[2017-03-23 23:19:32]
マンション購入検討中です!
こちらのマンション買われた方、年収どのくらいで どのくらいの値段の家を買いましたか?(>_<) |
173:
匿名さん
[2017-03-23 23:29:07]
|
174:
マンション検討中さん
[2017-03-24 16:09:09]
|
175:
eマンションさん
[2017-03-27 09:31:28]
年収830万(専業主婦)で、3900万円購入です。現状、家計が赤字で家計簿の見直し中です。
|
176:
マンション検討中さん
[2017-03-27 09:46:21]
|
177:
マンション掲示板さん
[2017-03-28 11:26:54]
身の丈って‥お前の身の丈も大したことないくせに。
年収云々より頭金と年齢と勤め先による。 共働きで共同名義で買う人や退職金で買う人もいるしそれぞれ違うと思う。旦那さんの名義でローン降りて家計が赤字になるなら、奥さんが働くしかないですな。子どもがいくつかにもよると思うけど、生活設計がどうしても立てにくいなら無理して買うようなマンションじゃないですよ。売却しても値段がつくような好立地のマンションじゃないので。 一番危ないのが共同名義でないとローンがおりない人。 |
178:
eマンションさん
[2017-03-28 13:13:31]
|
179:
名無しさん
[2017-03-29 08:09:01]
ホームページを見るとだいぶ部屋タイプの残りが少なくなって来ましたね!
楽しみですね。 |
180:
口コミ知りたいさん
[2017-03-29 17:50:41]
残り後、どのくらいでしょう?
入居までに完売出来るといいですが |
181:
マンション掲示板さん
[2017-04-03 13:13:53]
防音性とかはどーなんでしょうか。子供の走ったりしたときの振動とか楽器とかどの程度まで大丈夫なのかご存知の方いらっしゃいますか?
|
182:
マンション購入者
[2017-04-03 19:30:58]
>>181 マンション掲示板さん
購入者ですが、防音に関してはどこまで聞こえにくいかは分からないと思います。 実際にモデルルームしか見れる機会はありませんし、HPで公開されている「フローリングが遮音性が高いもの」「厚さ200mmの戸境壁」が遮音性を高めているのではないでしょうか? 実際に長く住んでみないと分からない部分(上下左右の住人によっても違いますよね?)でもあります。 私は今はアパートみたいな部屋に住んでて、結露とか他住居の音で悩まされたことがありましたが、それに比べたらマシだと思って購入しました。 それほど気にされるのであれば、マンションではなく、戸建を購入された方が良いと思いますよ。 |
183:
マンション検討中さん
[2017-04-06 13:10:12]
そろそろ住民スレたてませんか?
オプションなどの相談もしたいし。 |
184:
マンション購入者
[2017-04-06 18:47:23]
|
185:
匿名さん
[2017-04-12 11:37:00]
確かに騒音問題は入居してみないと解らないところがありますね。
子供さんがいてもほとんど足音が聞こえない家もありますし、子供さんがいなくても昼夜逆転で生活する家もあるでしょう。 事前に音の聞こえ方を確認するには、竣工後、モデルルームが建物内に移るまで待つ必要がありそうです。 |
186:
マンション検討中さん
[2017-04-14 01:32:39]
こちらのマンションの真横にはNTTドコモの電波塔がありますが、もちろん建設されるということは問題が無いということで建設が進んでいると思いますが小さい子どもや人体への影響は全く無いのでしょうか?マンション購入となると30年以上住むことを考えると少し気になりましたので何か分かる方がおられたら尋ねさせてください。m(_ _)m
|
187:
検討板ユーザーさん
[2017-04-14 21:38:00]
>>186 マンション検討中さん
電波塔の近くに住んでる方は全国にたくさんいますが、何らかの症状が出たという話は無いようです。 日常生活の中で電磁波には常に触れているので、そこまで気にされなくてよいのかと。 むしろ稼働中の電子レンジに顔を近づける方が有害だそうです。 |
188:
匿名さん
[2017-04-16 10:06:11]
もう少し駅から近かったら良かったとは思いますが
駐車場があるので、マイカー通勤であれば問題な気がします。 特に、駐車場は平置きが多いことに魅力を感じます。 機械式が多いのですが、出来れば避けたかったのでその点も良かったです。 |
189:
名無しさん
[2017-04-21 12:48:07]
仮囲いが外れたけど思ったより茶色いね。
|
190:
通りがかりさん
[2017-04-22 08:31:14]
あら、仮囲い外れたんですね!楽しみです。
早速見に行ってみようと思います。 |
2月5日の時点で残り15室くらいでしたよ。