ヴェレーナ松戸秋山駅前についての情報を希望しています。
今後、便利になっていくエリアでしょうか。 3LDKが中心のようなので、子育てに良い間取りになっているといいですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/v-matsudo-akiyama/index.html
所在地:千葉県松戸市秋山字向掘込102番2他2筆(地番)(従前)、
松戸市秋山土地区画整理事業区域内35街区3画地、4画地(仮換地) 、
松戸市秋山土地区画整理事業区域内35街区18画地 (保留地)
千葉県松戸市秋山字前原109番4の一部他(底地地番)
交通:北総鉄道北総線「秋山」駅徒歩2分
施工:株式会社小島組
売主:大和地所レジデンス株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-03-31 15:29:03
![ヴェレーナ松戸秋山駅前](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県松戸市秋山一丁目11番6、11番7、11番8(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「秋山」駅 徒歩2分
- 総戸数: 67戸
ヴェレーナ松戸秋山駅前ってどうですか?
21:
匿名さん
[2016-08-17 16:34:09]
|
22:
マンション探し中
[2016-08-18 00:17:16]
>>21 匿名さん
ありがとうございます。確認してみます。 |
23:
マンション検討中さん
[2016-08-20 17:11:56]
来年1月に換地が終わるそうで、組合費などは徴収されないとのことです。
以前建てられた周辺のマンションでは徴収されていたところもあったみたい。 |
24:
通りがかりさん
[2016-09-18 23:19:59]
モデルルーム見てきました。
良く前を通るので空いてそうだから見れるかなと思ったらお客さん、結構いたな!駅周辺はさみしいけど我が家は車を良く使うので不便は感じない。買い物は主にベルクで事足りてます。何も無いけど良い所デスヨ。 |
25:
マンション検討中さん
[2016-09-19 22:21:14]
|
26:
匿名さん
[2016-10-10 22:08:23]
秋山のエリアを含めていろいろ検討しましたが他のエリアで決めました。
結局のところ秋山に住む意味が見出せませんでした。 駅近といっても電車の本数の少なさ、これから発展する可能性、まず何より秋山のエリアにしては狭くて高いですね。 他のエリアを検討すればおのずと良い物件があることに気づきました。 ヴェレーナの営業さんからも思い切って購入しようと意欲もわきませんでした。 営業さんの駆け引きみたいな質問にウンザリもあったかもですね。 |
27:
マンション検討中さん
[2016-10-10 23:20:19]
申し込みしてきました!
無事にローン審査通るといいなあ。 我が家以外にも申し込みしてる方がいらっしゃったので、売れ行きも順調そうでした。 同マンションのみなさま、これからよろしくお願いします! >>26 匿名さん 人それぞれ優先項目は違いますし、いい物件に会えて良かったですね! |
28:
匿名
[2016-10-11 17:44:33]
私は落ち着いていていいところだと思いました。特急が止まらないのは残念ですが、特急は混んでいるのでいつも各駅に乗っています。
賑やかなところを好む方もいるし、人の価値観はそれぞれですからね。 |
29:
匿名さん
[2016-10-12 11:16:35]
そうそう、時間に価値を感じない人にはいいと思います。
|
30:
マンション検討中さん
[2016-10-13 22:53:55]
>>29 匿名さん
時間には価値は感じてますよ。 通勤時間とか効率化だけが時間じゃないと思ってます。 家で過ごす時間も大切にしたいですしね。 私も各駅派! 座って通勤できるのはやっぱり楽ですよ。 今は東松戸を利用してますが、4.5分くらいの違いなので楽を優先して各駅に乗ることが多いです。 |
|
31:
匿名さん
[2016-11-22 22:50:07]
マンションギャラリーの横の土地で、地盤調査らしいことしてますが、何になるのか分かる方いらっしゃいませんか?
ギャラリーの方に聞いても分からないって回答でしたし、調査してる人も下請けだから分からないって言われまして。 かなり広いので、商業施設にならないのかなあ。 |
32:
匿名さん
[2016-11-28 23:33:09]
先日も測量してましたね!
ボーリング調査の黒板みたいなものには商業テナントって書いてありましたよ。 作業してる方に聞いても、下請けだから詳しいことは分からないって言われましたが。 |
33:
匿名さん
[2016-11-29 11:48:38]
マンションの隣に小規模保育園が開園するようです。
定員19人、3歳未満までの預かりのようですが何かしら影響ってあるのでしょうか? |
34:
マンション検討中さん
[2016-11-29 12:25:05]
これくらいの規模の小規模保育園なら何も影響ないでしょうね。見たところ園庭もありませんし、駅前なので車で送迎することも少ないでしょうから。
|
35:
マンション検討中さん
[2016-11-30 14:16:55]
>>34 マンション検討中さん
色々と保育園の騒音問題とか話題になってる近頃ですが、35さんがおっしゃるように、この規模、形状なら問題にするほうがナンセンスでしょう。 人それぞれ考え方はありますが、普通に考えたらいい街づくりが進んでると思います。 |
36:
匿名さん
[2016-12-02 12:19:11]
|
37:
匿名さん
[2016-12-02 12:57:17]
ここから各駅停車で都内勤務なんて有り得ない...。通勤時間ほどムダなものはないよ。
|
38:
マンション検討中さん
[2016-12-04 08:27:54]
結局は押上からは同じなんだし、別に各駅停車でもあまり時間変わらないよ。
そりゃアクセス特急使えるに越したことないけど、混んでるし、本数が多いわけでもないし。 |
39:
マンション検討中さん
[2016-12-04 14:35:18]
|
40:
匿名さん
[2016-12-04 16:48:34]
>>39 マンション検討中さん
北総線全般に言えることですね。 私も気になってましたが、それを上回る魅力があったので購入しました。 今は都内在住ですが、のんびり過ごせそうな駅近ってなかなか珍しいかなと。もともと田舎者なのでこれくらいの環境のほうが落ち着くのです。 |
念のために販売会社に確認してみたほうが良いですよ。