ヴェレーナ松戸秋山駅前についての情報を希望しています。
今後、便利になっていくエリアでしょうか。 3LDKが中心のようなので、子育てに良い間取りになっているといいですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/v-matsudo-akiyama/index.html
所在地:千葉県松戸市秋山字向掘込102番2他2筆(地番)(従前)、
松戸市秋山土地区画整理事業区域内35街区3画地、4画地(仮換地) 、
松戸市秋山土地区画整理事業区域内35街区18画地 (保留地)
千葉県松戸市秋山字前原109番4の一部他(底地地番)
交通:北総鉄道北総線「秋山」駅徒歩2分
施工:株式会社小島組
売主:大和地所レジデンス株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-03-31 15:29:03
![ヴェレーナ松戸秋山駅前](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県松戸市秋山一丁目11番6、11番7、11番8(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「秋山」駅 徒歩2分
- 総戸数: 67戸
ヴェレーナ松戸秋山駅前ってどうですか?
1:
匿名さん
[2016-03-31 16:38:25]
|
2:
匿名さん
[2016-03-31 17:27:03]
プラネよりは良さそう。
|
3:
ご近所さん
[2016-03-31 18:15:34]
秋山周辺は、落ち着いていていいとこだけど、お隣東松戸も大規模マンションの販売を開始いるしね。
まあ価格次第ですかね。 プラネスーペリアはちょっと強気な価格かなと個人的には思うけど。。。 |
4:
物件比較中さん
[2016-04-01 07:51:13]
この路線のマンションとしては、狭いし駐車場が少ない気がする。
千葉ニューのヴェレーナが100㎡なら、個人的にここもプラネも東松戸も80㎡は欲しい。 たしかこの辺の戸建ての最低敷地面積が50〜60坪ですよ。 |
5:
ご近所さん
[2016-04-03 08:05:54]
駐車場は100%じゃないのは、プラネ同様厳しいですね。秋山駅周辺も開発が進み月極駐車場も駅近はかなり減ってきているし。駅から遠ければ確保は可能だろうけど。そこまでするかな?
ちなみに部屋の広さは、同じ沿線ということで千葉ニューと同じレベルで考えるのはいかがなものですかね。前提となる地価と立地条件が異なるのでは。 |
6:
匿名さん
[2016-04-03 09:13:46]
ヴェレーナは流山のモデルルームを見ましたが他社よりも仕様がいいです。確かにプラネよりは期待できそう。
|
7:
物件比較中さん
[2016-04-05 00:08:20]
東松戸やプラネは長谷工だからいい悪いは別として、安っぽさはありそうですね。
東松戸は床暖房なさそうですし。 設備はいいのかな?ホームページもまだ詳細出てないですね。 |
8:
匿名さん
[2016-04-11 16:12:21]
これからモデルルームプレオープンなんですね。
ヴェレーナってヨーロピアンな感じがすごくするマンションっていう認識です。 周りの建物から浮いたりするようなデザイン担ってしまわないのでしょうか。 この辺りですの江、周りに合わせてくるのかなぁ 全然まだ間取りすら出ていないのですか。 |
9:
匿名さん
[2016-04-16 22:51:15]
モデルルームが出来るとた違いますよね。
現実的な部屋や間取りを見るといいなと思います。 造りと設備をしっかり見て選ぶことが必要だと思いました。 |
10:
匿名さん
[2016-05-01 11:52:30]
駅がすぐそこにあるのか便利で良いと思いますが
騒音とかが少し気になります。 揺れや騒音って、イマドキのマンションだとそこまで気にしなくても大丈夫でしょうか。 |
|
11:
買い換え検討中
[2016-05-03 21:09:08]
すぐそばのマンションに住んでますが、騒音や振動は気になりませんよ。線路も半分地下になってますし、比較的新しい路線だからか、走行音も静か。
|
12:
匿名さん
[2016-05-23 09:31:09]
どなたかがヨーロピアン調だとおっしゃっていましたが、外観完成予想図を
見るとそれっぽいのは低層階の柱の模様だけで、他は普通の中層マンションに 見えますね。 バルコニーも半透明なガラスが採用されていて今時のマンションといった 雰囲気ですし、これなら周りの建物から妙に浮いてしまう事もないと 思います。 |
13:
周辺住民さん
[2016-05-28 21:13:56]
最近のヴェレーナはデザインは落ち着いてきましたね。
住み替え予定はないのですが、参考に見学してきました。設備などはこの辺りで販売中のマンションではワンランク以上。間取りも上手く作ったなあと思いました。 まだ秋山は街としては寂しいところもありますが、最後の駅前立地としてはいい物件なんじゃないかな。 |
14:
匿名さん
[2016-06-09 22:15:28]
自宅マンションから徒歩2分で秋山駅へ行けるのは通勤が楽だなと思います。
何より、病院やスーパーが近いのと、子供の通う小学校や中学校も近いです。 通勤を優先に決めることはなかなか難しいと思って悩んできましたが、 教育施設が近いのは親としては安心できるので良いと思います。 |
15:
名無しさん
[2016-06-11 00:01:10]
ここを穴場?掘り出し物?と思うかは人それぞれの価値観次第ですね。
私の仕事柄で考えると、大規模な商業的発展は見込めませんが、ごく普通に生活するには丁度良いと感じます。 |
16:
匿名さん
[2016-07-01 22:09:53]
何を基準としてマイホームを選ぶかだと思います。
価値観って、なかなか難しいものです。 特に駅に近くても、自分がよく利用する路線かどうかでも違ってきます。 ただ家の間取りとかだけでは決めることはなかなかできないので じっくりと比較することが大切だと思います。 |
17:
マンション比較中さん
[2016-07-09 11:14:22]
千葉ニューの100平米クラスはありえないとしても、松戸のマイナー駅で70平米以下は狭い。
2000年以降の松戸のファミリーマンションで80前後の部屋がないなんて珍しいのでは? 秋山としては最も地価が上がった時に用地買ったんだろうね。狭くして戸数増やしたとしか思えない。 |
18:
マンション探し中
[2016-08-15 01:07:08]
こちらのマンションに入居する場合、秋山土地区画整理組合に強制加入させられて、組合費が請求されると聞いたのですが、本当でしょうか?請求される場合、組合費は年間いくらぐらいでしょうか?
|
19:
匿名さん
[2016-08-16 16:19:46]
近所のマンションに住む者ですが、組合費という名目の支払はやっていないと思うけど。っていうか、土地区画整理は終了したのでは?区画整理組合から連絡が先日あった。住所が来年上旬から変わります。
|
20:
マンション探し中
[2016-08-16 17:53:53]
組合費は特にとられないのですね。安心しました。他と比較しながら検討したいと思います。
|
ちょっと、気になっています。
上の階に採用されているオープンエアスペースがきになっています。
開放感がありそうですね。