ザ・パークハウス 立川[旧:(仮称)立川市曙町3丁目計画]ってどうよ?
184:
匿名さん
[2018-02-10 21:10:04]
|
185:
匿名さん
[2018-02-13 22:21:13]
いやここはヤバイよ。テラスの方がまだマシ。
|
186:
マンション検討中さん
[2018-02-14 20:01:31]
価格は70平米で5000ぐらいでした。
場所からしたらお値打ちじゃないですか。 私は駅へ向かう道中と建設会社が 微妙なので検討から外しました。 将来、駅に向かう子供に お店に入るところを 見られたくありませんからね(笑) |
187:
周辺住民さん
[2018-02-24 13:26:01]
外観が見えるようになりました。
![]() ![]() |
188:
周辺住民さん
[2018-02-24 13:28:04]
機械式の駐車場でしょうか。
![]() ![]() |
189:
匿名さん
[2018-03-09 11:09:33]
機械式の駐車場も建物と並行して作られているのですね。というか駐車場はもう出来上がってしまっているのかしら。
25台分は機械式、あとはレンタカーの分と、障害者用の駐車場の分が平置きで対応となるみたいです。 駐車場はパレットの出し入れが面倒かもしれないですが、 多くの車を敷地内に停めるならば、こうするのが結局は一番効率が良いのですよね |
190:
匿名さん
[2018-03-15 07:00:12]
ようやく販売開始したようですね。
入居まで時間がありませんが、果たして売り切れるのか… やはり駅までの道中や近くのガスタンクを気にする方が多いのかな? |
191:
匿名さん
[2018-03-16 10:29:34]
「ココロ、オドル、タチカワ」がキャッチコピー。こういったキャッチコピーって誰が考えるんでしょうね。
>>187 >>188 だんだんできてきています。外観がもうできてからの販売開始なんですね。普通は販売がもっと早いはずなんですが……。 立川にはイケアあります。 https://www.ikea.com/jp/ja/store/tachikawa 近くにイケアがあると、フードコートだけ利用したりできるので便利です。スイーツ+ドリンクバーだけのように喫茶店みたいに利用もできます。 |
192:
匿名さん
[2018-04-01 13:44:01]
>>価格は70平米で5000ぐらいでした。
>>場所からしたらお値打ちじゃないですか。 確かにそうかもしれません。 パークハウス物件なので、もう少しするかなと思っていたくらいです。 立川駅まで徒歩8分と中央線が利用できるというのもメリットは高そう。 |
193:
検討板ユーザーさん
[2018-04-03 12:21:08]
確かに最近の価格上昇を鑑みるとそれなりにお値頃かもしれませんね。
どの程度売れているんでしょうか。 |
|
194:
匿名さん
[2018-04-04 14:16:23]
>>191
イケアは買い物をしなくても楽しく過ごせるところが良いですよね。 フードコートではドリンクバーがあり、店内も広々としているのでゆったりできます。 モーニングも安くてカレーが99円と破格。さらに開店30分以内なら無料でドリンクが飲めるというサービスもあります。 家具だけでなく小物もそろっているので、近くにあるのがうらやましい限りです。 |
195:
匿名さん
[2018-04-15 16:54:23]
A棟もB棟もどちらを選んでも、南東か南西かの違いぐらいなので、
大きな違いはあまりないのかなと思いました。日当たりは比較的長く得られるタイプの向きだなと思いました。 ただ、エレベーターは多くないようですので、B棟の一番奥の人は ちょっとエレベーターまで遠くなってしまうのかしら? |
196:
マンション掲示板さん
[2018-04-15 17:03:49]
第2期の販売が始まるようですね。
|
197:
周辺住民さん
[2018-04-21 12:06:52]
外観は、ほぼ出来上がった感じですね。
![]() ![]() |
198:
周辺住民さん
[2018-04-21 12:08:42]
道路沿い
![]() ![]() |
199:
周辺住民さん
[2018-04-21 12:09:50]
駐輪場
![]() ![]() |
200:
匿名さん
[2018-04-21 13:11:51]
>>197 周辺住民さん
カッコいいですね! |
201:
匿名さん
[2018-05-06 12:14:12]
外見はいい感じですね!
駅近なので手放す時はあまり値崩れしないかなと踏んでます。 立川は人が増えてる!なんて不動産屋は言いますが、市の調べだと人口は減る一方… 市が衰退して将来歳を取った時に公共設備やサービスが貧相になるのではと懸念してます。 子育て世帯がもっと流入してくれると嬉しいんですが。 |
202:
匿名さん
[2018-05-15 21:56:13]
駐車場使用料金が高くてびっくりしました。
外観デザインなどは素敵ですね。 特にエントランス部分が奥まった設計になっているのが気に入りました。 よく公道からすぐエントランスになるマンションがありますが、あれは部外者が入りやすいのでセキュリティ面でも嫌ですね。 |
203:
匿名さん
[2018-06-01 14:06:31]
敷地内の駐車場の利用料金は、周りの月極の駐車場の相場と合わせてくるということは聞いたことがあります。
そうじゃないと、敷地内に停められなかった人が外にとめなければならなかった時、 すごく不公平に感じることがあるようです。 だから、これくらいが実は公平になります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
MR見学はしていませんが、間取りや設備の資料だけ見れば、それなりに妥当な価格な気がします。
そこそこ価格で駅近さを求める層にはフィットすると思われ、テラスよりは余程マトモな感覚の物件と思いますが、いかんせんスタートが遅すぎますし、どうなることやら。。。