新日石不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. 【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(3)
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2010-12-21 21:22:20
 

(祝)ステーションフォレストタワー入居一周年 & Merry X'mas。
ヽ(^◇^*)/ 新駅開業までいよいよあと3ヶ月、建設的にいきましょう。

前スレ
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2759/
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2878/


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
    神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2009-12-12 12:03:31

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(3)

466: 匿名さん 
[2010-07-19 02:06:40]
>>B2のトランクルームはエレベーターは9基使えます。
だから何なの?
B2トランクは現状満杯でこれから引っ越してくる人の参考にはならんよ。
流れ読めよな。
467: マンション住民さん 
[2010-07-20 00:03:37]
iPadを使いたいのですが、ワイファイ探していて見つけたのですが
ソフトバンクのホームアンテナ「フェムトセル」をお使いの方いらっしゃいますか?
パークシティーで使用可能でしょうか?
468: 匿名さん 
[2010-07-20 00:58:53]
普通の無線LANの機器をネットにつなげば良いのではないでしょうか?
フェムトセルがどんなものかは知りませんが、特にSBのサービスにこだわる理由があれば別です。
469: 匿名さん 
[2010-07-22 23:02:14]
エレベーターの養生はずすと決まったのに中途半端な養生つけやがってアホか?
キズがついたらシート張り替えすりゃいいんだよ。
管理修繕費全体コストからすれば大した金額ではないよ。

修繕するのに三井不動産関連会社を介して頼むから高くては作業が遅い。

もっと安くては早い業者を管理組合から直接頼めるルートを探すべきです。
470: 匿名さん 
[2010-07-22 23:30:00]
EVカバー低くなったな。下から50cmくらいの高さ。
でも、そのおかげで上から隙間(カバーと壁面の)が見えたりしてかっこ悪い。
しかも固定用磁石の力が足りないのか、夜帰宅時に見たらさっそく下のほうにずり落ちてましたね。
中途半端な高さだから上側の縁に人やら荷物があたって押し下げられるのでしょう。
すっきり取り外してしまえばいいのにと思うのですが・・・・・
471: 匿名さん 
[2010-07-23 00:01:28]
頼む・・・・養生全部外してくれ。
益々みっともない。
472: 匿名さん 
[2010-07-23 00:03:27]
あんなに中途半端な状態を誰が決断したんだ?
473: 匿名 
[2010-07-23 22:15:19]
下の方が傷付きやすいからってのはわかるが…。
養生の裏全面に磁石を貼れば、ああはならない。
磁石と両面テープをケチリ過ぎ。
474: マンション住民さん 
[2010-07-23 23:51:59]
エレベーターの養生は、アンケートの結果、確か全面撤去という意見が50%は超えていて、
どちらでもよい、という意見も20%位はあったような気がします。
なのに、なんでああいう壁養生を一部残すんですかね。

しかも、書かれているとおり、非常に作業が雑。
ボランティアじゃないんだから、いい加減にしてほしい。

もっとも、あんな養生はいりませんが…。


475: 匿名さん 
[2010-07-24 01:13:12]
エレベーターの養生いらん。
マジ外せ!!
476: 匿名さん 
[2010-07-24 13:16:13]
もうすぐ総会ですから提起しましょう。
身障者対応のEVはいまだについたままですが、あれもいらないと思う。
478: 匿名さん 
[2010-07-25 00:49:58]
外せええええええええええええええええ
482: 匿名さん 
[2010-07-25 07:25:34]
おまえが外せ
484: 匿名さん 
[2010-07-25 09:45:20]
>482
気持ちは同じ、だけどそれは共用部に手を付けることになるので出来んな。

下のほうだけステンレスの板(身障者用EVと同じ質感でなければならない)を貼って、フェルトは廃止。
身障者用EVは、ステンの板より上が全面フェルト、床マットとも旧来のままけど、
フェルト、マットとも外して他と同様にする。
逆に荷物用の大型EVはマットが擦り切れていてなんか貧乏くさい。
他をすっぱり廃止、浮いた予算で荷物用は手厚く、とかメリハリつけて。
なんにしてももっと気を使ってよと言いたい。
485: マンション住民さん 
[2010-07-25 10:57:46]
昨日の調布の花火結構よく見えました。
多摩川会場の方はさらによく見えて二会場を見渡せて綺麗でした。
さらに5分くらいでしたが20時頃港北ニュータウンの方にも花火が上がってましたね。
右手をみると栃木方面を通過していた雷雲がすさまじく稲妻を光らせていました。
昨日は賑やかな夜の空で楽しかったですね。

486: 匿名 
[2010-07-25 11:18:31]
私も見ました。
花火が二ヶ所で同時にボンボン放たれ、北側で稲妻が走るという、空が非常ににぎやかでしたね。
488: 匿名さん 
[2010-07-25 12:20:53]
花火は近くで見ないと
490: 匿名さん 
[2010-07-25 21:27:04]
>>487
どちらの方角でしょうか?
491: 入居済み住民さん 
[2010-07-25 22:04:51]
最近、ラウンジでうざい餓鬼が多い。
なんとかしてくれ。
友達連れ込んで馬鹿騒ぎ。
ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
質の低い住民は出てけ!!!!!
493: 匿名さん 
[2010-07-26 09:08:58]
キッズルームを21時まで開けてくれれば、ラウンジやロビーに子供をつれて行かなくてすむのにと思っている人は多いのでは
494: マンション住民さん 
[2010-07-26 09:16:27]
そうゆう馬鹿親が居るから、程度の低いガキが増殖する。
495: マンション住民さん 
[2010-07-26 09:31:22]
先日、ロビーで大騒ぎの子供たちに注意する中年の人を見かけました。母親達はシートで談笑中、子供たちに「ご免なさいは?」と、人ごとの対応。
引率の親が自覚していないのだから目に余る子供の行動には住民みんなで対処しましょう。
私も2-3日前にソファーやフェンスに上がって大声で騒ぐ
子供たちに、見るに見かね注意しました。
掲示板でぼやく前に現場で子供とバカ親に注意しよう。
496: 入居済みさん 
[2010-07-26 18:00:37]
>>491
相当頭に来てる様ですね。こうゆう時にご自分で餓鬼に注意が出来ない特は警備員室に出動を要請すると良いですよ。

>>492
子供だからといって程度の悪い餓鬼は甘やかさないでね。
497: マンション住民さん 
[2010-07-26 18:10:04]
ロビーには監視カメラがあるのだが、警備室では見ているのかね。
こないだは植木鉢の飾りの木片を投げ合って遊んでる子供が居たが?
フェンスに上がったり駆け回る子供達はロビーの安全上も問題です。
499: 入居済みさん 
[2010-07-26 22:03:53]
共有スペースで、子供がどう遊ぼうが勝手でしょうが。
とくに注意書き等もありませんが。
子供居ない人&独身のやっかみ?
500: 匿名さん 
[2010-07-26 22:07:53]
本気なら注意せず子供の後を付けて部屋番号をチェックしなさい。
家族の行動パターンや勤務先をチェックしてじっくり復讐の計画をたてると良いです。
クレームを入れると顔が割れるのでNGです。
501: マンション住民さん 
[2010-07-26 22:20:10]
子供が居ない人は、わからないんでしょうね。

>>500
じっくり復讐って!?怖いんですけど。
もっと常識をわきまえなさい。
502: マンション住民さん 
[2010-07-26 22:44:18]
>499

共有部分だから勝手ができないわけです。
「注意書きがない」というなら、規約に加えるよう手配しますが。
そこまでしなければいけないのは残念ですが、仕方ないですね。
504: 匿名さん 
[2010-07-26 23:16:12]
>501

No.500の書き込みもも極端ですけど、
本当に常識をわきまえる必要があるのはのはNo.499のような親だと思いますが。
共有スペースで注意書きかなければ何させてもいいっていう人の常識ってどうなんですかね?
注意されるほどひどい騒ぎ方してたってことでしょ?
506: 匿名さん 
[2010-07-27 00:42:04]
ラウンジの丸テーブルとイスのある一角の長時間占拠やめてくれ。

ラウンジの長時間占拠は禁止事項とするべきだと思う。
長時間とは、知人との世間話的な会話や、来客との簡単な打合せといったレベルを超えるもの。
普通の感覚だとせいぜい30分、どんなに長くたって1時間。
でもラウンジのテーブルは4つくらいしかないから1時間なんて占領されてはかなわない。
時間管理なんてできないだろうけどせいぜい30分くらいまでに留めるべきとおもう。特に休日昼間。

最近、あの場所で勉強している勘違い野郎がいますね。
ひとりで4人用テーブルを占領してこの上なく邪魔だ。勉強は自分の部屋か、スタディルームでやれ。
これ見よがしに難しそうな本をテーブルの上に並べているけど、資格おたくかな?
耳栓(イヤホンのことね)から雑音流しながら読んでも頭に入らないよ。
どうせ身につかないんだから部屋へ引っ込んで寝てりゃいいのに。
冷房が効いてて快適かい?だったらマックにでも行きなさい。
507: 匿名さん 
[2010-07-27 01:14:41]
あれはナンパの手口です。よく女性に話しかけています。
508: マンション住民さん 
[2010-07-27 10:42:40]
ロビーの使い方の常識がわかってない住民が多いということ。
子供ばかりでなく大人にも度し難いのが居る、数日前にも足を投げ出し口を開けて寝ている奴が居た。
本を読んでてそのまま寝てしまった様子だったが、友人を見送る際に目撃し情けなかった。

509: マンション住民さん 
[2010-07-27 11:22:21]
この問題での論議がここ数日大変活発なのは良いことだが、不心得者を擁護する非常識な書込みもあるのは残念。
ここの住民かと疑うよ。
>495>498 の言うように勇気を持って皆で積極的に行動しようではないか。勿論場合によっては警備員も眼を光らせて欲しい。
ちょっとしたことからマンションは住み難くなるし評価は下がる。マンションの格を保つためにもみんなで不心得者の排除に心がけよう。
510: 匿名さん 
[2010-07-27 12:33:22]
ラウンジの丸テーブル、長時間占拠したっていいじゃない。
勉強するのだってこっちの勝手でしょ。
使いたいんだったら自分も占有すればいいじゃないの。
511: 匿名さん 
[2010-07-27 19:11:44]
>>510
住民じゃないあなたは書き込みしないようにね。
ご苦労様。
512: 匿名さん 
[2010-07-27 20:20:01]
>>506
間近に迫った総会で話し合いましょう。
得てして、表立った場所では何も発言せずに批判ばかり。言い放つだけでは人は反発するだけです。その場で皆さんを納得させてください。私も力に成ります。
513: マンション住民さん 
[2010-07-27 21:10:21]
悔しかったら子供つくれば?
514: 匿名さん 
[2010-07-27 21:17:27]
住民以外の冷やかしも書き込んでいるかも知れないですね。総会でやりましょう。
515: 入居済みさん 
[2010-07-27 22:04:32]
しかしここで書き込んでるのは****野郎ばっかだな。
数人が不満をぶつけあってる。秋葉原殺傷の加藤みたいな2chねらーと
変わらん住人が多いな。質の高いマンション?麻布にでも引越せ


ま、すぐヒステリックな反論するやつも多そうだが、俺は
半年に一回くらいしか来ないので(笑)

一生ここに張り付いて監視してろよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる