- 掲示板
趣味で自転車に乗っています。
数十万円する高価なものなので、部屋で保管しています。
エレベータで運んでもいいですよね。
タイヤと靴で泥の付き方が違うわけでもないし。
自転車で廊下を乗り回すわけでもないし。
アルコーブとかで保管するわけでもないし。
廊下やポーチで保管するわけでもないし。
スキーやキャンプ用品一式と比べて場所とるわけでもないし。
[スレ作成日時]2006-06-04 03:51:00
趣味で自転車に乗っています。
数十万円する高価なものなので、部屋で保管しています。
エレベータで運んでもいいですよね。
タイヤと靴で泥の付き方が違うわけでもないし。
自転車で廊下を乗り回すわけでもないし。
アルコーブとかで保管するわけでもないし。
廊下やポーチで保管するわけでもないし。
スキーやキャンプ用品一式と比べて場所とるわけでもないし。
[スレ作成日時]2006-06-04 03:51:00
ロードレーサーなら8kgくらいですから、ロビー
などで持ち上げて運べば住民の印象もよくなるでしょう。
うちはエレベーター内持ち込み禁止にされてしまいました。
(私のせいではないけど)3階なので階段使っています。
ツールさんとご近所さんとの日頃のおつきあいによると思うよ。
「別にいいじゃん!」という感覚だと摩擦を生むかも。
「趣味のためにご迷惑おかけして申し訳有りません」という気持ちと
姿勢が重要だと思うよ。
実践的には、泥を落としてから載せる、転がさずに担ぐ、
タイヤを決して壁に当てない、というのは必須でしょうね。
輪行バックに入れるとベターですね。
100万円の高級品であろうと、ホームセンターの9800円であろうと、
他人から見れば自転車には変わりなし。
自転車置き場に、置かないのは本人の身勝手だと思う。
駐輪スペースが足りないのであれば買ってはいけません、駐車場と考え方は同様です。
100歩譲って、洗車場があり洗車してからなら考えてもいい。
自転車がOKなら、ミニバイクだってOKとなるのですか?
外を走って、汚いものをエレベーターに乗せるのは常識を疑います。
第一、一緒に乗る人の迷惑になるのはペットと同様ですよ。
マンションは、共同住宅です常識の違う住民同士が、少しずつ我慢しながら
生活する、住居スタイルです。
ママチャリも子供自転車も、ロードレーサーもポーチや廊下に放置されていたら
訪問した、お客はどう思うでしょう?
私のマンションに、そのような居住者がもしいたら、管理組合を通じて糾弾します。
マンション内で、通常の使い方以外で他人に迷惑の掛かるものは購入してはいけないのです、
それが出来ないのであれば、マンションに住む資格はないので、戸建てにして下さい。
趣味のヨットなんですが、ディンギークラスを専用庭に置いていいですか?
趣味の水上バイクなんですけど、エレベーターで室内に運んでもいいですか?
ということと同じことだと思うんだけど。
まぁ、高級自転車もママチャリも他の住人にとっては同じ自転車というのは本当なので、
その部分を真摯に受け止めるのがいいと思うよ。
区切りが曖昧である限り、趣味の自転車をOKとした時点でママチャリもOKに
せざるを得ない。
理事会や管理組合に提案して、住民全体の利益を図る方向で冷静に議論して
ください。
スレ主さんの場合は、
・一戸建て
・専用庭から入れるマンション1階住居
のどちらかを買うべきだね。
趣味を諦めるにしろ押し切るにしろ失う物が大きいような気がする。
>>スレ主さん
ここで幾ら賛同を得ても無意味ですよ。
賛同を得るべき相手は、貴方のMS住人です。
MS住人に賛同得る前(ため?)に「まず、世間の一般的意見を・・・」と
言うのならば、06、07さんのスレで充分にお判りかと思います。
⇒否定的な意見を持たれる方が存在することが!
MS購入済みなら09さん、MS購入前なら10さんの言う通りでは?
自転車については「駐輪場があるのに」っていうのがポイントなんだろうね
もちろんエレベーターを汚したらちゃんと自分で掃除するのは当然だけど
そう言うことが出来ていない人がおおいから嫌がられるんだと思う
他にエレベーターの利用者がいたら先に譲るとかしてます?
他に利用している人がいるのに自転車を一緒に乗り込もうとするのは迷惑だよね
レース用チャリなら、分解できますよね?
専用の袋に入れて「荷物」の形状なら、誰も文句言いませんよ。
同じマンションの居住者に挑むような行為は避けたほうが良いと思います。
もちろん、所属する管理組合で明確にされれば別ですが・・・
(専用許可証とか・・)
高価な自転車を購入して乗っているのはスレ主さんの勝手でしょう・・。
ママチャリはダメだけど、高級自転車はOKって話はないからな〜。
自分のルールで生活したければ、マンションはやめたらいいと思いますがね。
>今マンションの購入考えているんだけど。
じゃ、わかんないかもね。。。
苦情をいうMS住人は必ずいますよ。
それも正規なルートで、議題になったりしますからね。
注意を受けた場合の対策は、用意しておくべきですね。
駐輪場に置く物をエレベータで運ぶんだ?
傷が付かないように保管したいから、室内まで運ぶんだ。
じゃあ、玄関、エントランス、エレベータなどなど共用部分を汚したり、
傷つけたり、絶対にしないんだな?
自分のものを大切には出来るけど、みんなのものを大切に出来ない人は
共同生活は難しいのではないかと思いますよ。
というか、こういう意見も多いと言うことを受け入れられないとなおのことです。
高級自転車は駐輪場に置くものではなく室内で保管するものです。
フランスのアパートメントでもほとんど室内保管です。
だいたい100万円もするものを雨風にはさらせないし、盗難されたら
たいへん。自転車だけでなく台車だってキズをつけるのだから同じこと。
汚さぬよう傷つけぬよう気をつけてEVに載せ、ロビーでは持ち上げて
運ぶ。これ以上はできません。
ウチのマンションは入居早々EV内持ち込み禁止にされて残念。階段使う
しかないですね。キズと他の住民とのトラブル回避(EV内の接触など)
が理由だとのこと。
たとえば大型犬を飼っている人は、たいていのマンションには住めない。
それはエレベータに載らないからではなく、載せてはいけない決まりだから。
大型犬を飼いたい人は、大型犬飼育可能のマンションか、
あるいは一戸建てに住むべきでしょう。
同じように駐輪場に置けないような自転車に乗る人は、
それ相応の設備のあるマンションに住むべきではないでしょうか。
>まずエレベータに乗るんかい。
原付がエレベーターに乗らないマンションなんてあるのですか?
うちは、2戸1台EVで定員12人だから、ゆとりですよ、乗せる人なんかいませんが・・・
まあ、自転車もエレベーターで部屋まで運ぶ強者もいませんよ、管理規約は厳しいから。
いくら趣味とはいえ、80㎡未満の広くもない部屋にEV使って自転車保管する自分の姿を
想像すると、悲しくならないのかな?
リビングに置くんですか、それともモラルなくバルコニーなのかな?
趣味の世界なら、屋根付き&シャッター付きの駐輪場を借りればいいのに、
大人の趣味はお金がかかるものなんだけど。
>>19
>駐輪場に置く物をエレベータで運ぶんだ?
一般的に室内保管されている方が多いです。
>傷が付かないように保管したいから、室内まで運ぶんだ。
そうですけど何か問題ありますか?
>じゃあ、玄関、エントランス、エレベータなどなど共用部分を汚したり、
>傷つけたり、絶対にしないんだな?
自転車に傷をつけたくないのにどうやって玄関、エントランス、エレベータに傷をつけるのですか?
書かれていることが理解できません。
靴とタイヤに土がつくのがどう違うのですか?
>自分のものを大切には出来るけど、みんなのものを大切に出来ない人は
>共同生活は難しいのではないかと思いますよ。
一言も共有物に傷をつけるとか書いてませんが、なぜ私が共有物を大切に出来ないと決め付けるのですか?
>>21
我々は特異な趣味を持っているのかorz。
>>29
自転車部屋を作ります。なぜ悲しくなるのか理解できない。
変な壺やラッセンとかのポスターを騙されて買って飾っているよりよっぽどいいと思う。
マンションエレベーターは人用に作られてるわけで、
住人の数を考えて何人乗りが何基、と設置されているでしょう。
そこに自転車が乗り込んできたら邪魔ですよ。
嫌がる人はいるでしょうね。
一人でも部屋に持ち込むのを認めると他にも持ち込みたがる人が出てくるだろう。
他の大きい荷物ならそう頻繁に運びはしないだろうけれど、
自転車は毎日のように乗り降りするだろう。
エレベーターに自転車が乗ってこられたら、同乗する住人にとっては迷惑だと思う。
>>30 ツール
>一般的に室内保管されている方が多いです
それはマニアの世界
一般的には駐輪場に置くのが当たり前
みんなが家に持ち込んだら
朝のエレベーターは2人ずつくらいしか乗れなくなる
自転車使わない住人にとっては迷惑この上ない
そもそも、
迷惑と言っている人に「室内保管が一般的」なんて事を言う神経がわからない
「傷を付けないように気を付けます」くらい言えないのだろうか
自転車に傷が付かなくてもエレベータの壁にタイヤが当たると汚れるし傷が付く
人が同乗したら壁に寄せる。するとペダルやハンドルが壁に当たる
傷が付かないようにエレベーターに乗る方法を言ってみてよ
EVには子供も乗ってくるぞ。
予期せぬ行動を取るから、気をつけたほうがいい。
EVのドアが開いたら、突進して乗ってくるからな。
それで自転車に当たり怪我したら、親と子供のせいにするのか?
子供が自転車に触ろうとしたら、怒るのか?
そうやって臨戦態勢でいるのなら、即日、EV使用禁止だな!
>ところで階段で子供がたまに走っておりきたら、その方が危なくないですか?
>それならエレベータの方が安全かなとも思います。
これも身勝手な言い分だなあ。
子供でも大人でも誰かが自転車で怪我したら、自転車置場以外の共有部で、
自転車の持ち込みは禁止になるっていうのが、理解できてないですね。
自転車って単なるスポーツ道具の1つでしょ。
スキー、スノボと同じですよ。
重量だって軽いものはわずか6kg。前輪外せば5kg
です。EV載せても何も問題アリマセン。
共用部持ち込み禁止なんてうちのMSの管理規約には書いてありません。
マンションの入口から自分の住居までは、住人全員の共用部分なので、
人の家に自転車で乗り込んでいるようなものなんです。
もしかしたら「どうぞお通りください」なんて心の広い人もいるかもしれませんが、
基本的に自分の家の中を自転車が通ったら、嫌ですよね。
住民のみなさんがものすごく心の広い人たちばかりだと信じて、
「本当に申し訳ありませんが、なんとかお願いできないでしょうか」
と頭を下げてお願いしてみたらどうでしょうか。
くれぐれも「高い自転車なんだから、許可しろよ」なんて態度はいけません。
>>43
俺も自転車やってたから持って上がりたい気持ちは分かる。
でも、コミュニティでの暗黙の了解事項の全てが規約に書かれているわけではないよ。
ダメなヤツのためにグチャグチャにされないために書いておくべきことを明文化してあるだけ。
細かいことまで管理規約に書かなきゃ行けないのはモラルの低下の裏返しだよ。
今のところ自転車については駐輪場に置くのが社会一般の常識、それが正しいかどうかではない。
管理規約の抜け道を探すのではなく、社会一般の認識を変えてもらうように努力するべきだよ。
スレ主の「いいですよね。」という態度が問題じゃないかと思う。
住人の皆さんに説明して説得して許可してもらうのが本道。
30=スレ主の書き込み見てもかなりの自己中ですね。
スレ主さんだけ傷つけないように自転車を運んだとしても、他にも自転車に乗ってる人いるわけ。
3台目、4台目は置き場がないからエレベータで家まで・・なんて言い出すよ。
その人達が、毎日毎日泥を落として、エレベータ内で傷が付かないように運ぶのか?って言ったら
不可能だね。子ども、おじさん、おばさん・・みーんな自転車に乗るんだよ。
君の書き込みの後、皆さん書かれてますが、マンションは共同住宅なの。
自転車の件にかかわらず、他の規約も守れなさそう・・・。
自分の気持ちを律する事が出来ない大人なのね・・。
マンションって、戸建てより対人関係が重要になってくるよ。
>共用部持ち込み禁止なんてうちのMSの管理規約には書いてありません。
うちのマンションの規約にも書いてありませんでした、
今まで、EVに自転車持ち込みを見たこともありません。
現在副理事長をしています、ちょうど来週総会があるので
緊急提案として、禁止にします。多分満場一致で禁止になるでしょう。
どうしても、やりたい人は非常階段を使うのは目をつぶります。
小さな子供用自転車を置かれている方はいます。
皆さんの駐輪場はたくさん置けそうでいいですね。
うちは駐車場は空いていますが、自転車は台数が少なく満杯状態です。
これから子供も大きくなるとさらに自転車の所有台数も増えるだろうし
考えていかなければなりませんね。
マンションは色々な規制がありますね。
こちらに書き込みされている方ばかりだったら騒音、煙害問題等すぐ解決しそうですね。
>51
都会のマンションは、どこでも駐車場より、デベの販売の目玉にならない駐輪場不足は
頭の痛い問題ですね。
敷地に余裕があれば、増設すればいいんですがなかなか住民の同意が得られない。
でも子供自転車の所有台数は増えないですよ、駐輪場が不足しているんですから
親も自転車を買い与えることが出来ないですから。
マンションの子供は、自転車を我慢するというのが普通になるんでしょうね。
問題は、使っていない不用自転車をいかに解約してもらうかですね、
でも不足気味のマンションは、既得権を放棄するとまた得るのが難しいから
なかなか、埃を被った自転車も手放さないですね。
54さん お返事有難うございます。
買うときに先々の事をそこまで考える余裕をもてれば良かったのでしょうが、
私の暮らすマンションでは、過去に騒音、煙害等トラブルはありましたが、
その都度解決出来ましたので、取りあえず今の所は自転車の件は皆さん黙認
と言う形です。
先々住民の入れ替わりもあると思いますので色々な意見を知っていると
いざと言う時の参考にさせて貰えると思っています。
多分増設になると思います。屋根だけとか。雨の時は困りますけれど。
小さな子供さんがたくさんいるのでどうなるかは解りませんが・・・。
それにしても学生さんは本当にお気の毒でしたね。
>傷が付かないようにエレベーターに乗る方法を言ってみてよ
いまどきエレベータに傷防止シートも無いマンションがあるんですね。
それとも億ションなのかな?
ヒステリックに反論していらっしゃる方が居られますが、普通自転車と、趣味の自転車を
分けて考える事が出来んですか?自室に持ち込むのにタイヤ等が泥だらけでエレベータに
載せる筈は無いでしょうし、大切な自転車をぶつけて傷をつけるような事を平気でする訳
も無いでしょう。
そんな事を言っていたのでは、スキー板や釣り竿、キャスター付き旅行トランクもエレベ
ータに持ち込めない話しになってしまうでしょう。
自転車置場にしか自転車を置いてはいけないのならば、トランクの有るマンションではア
ウトドアー用品は自室に持ち込み禁止でトランクに保管しなくてはならないような規約で
も存在するのでしょうか?
「自転車駐輪場」って言う表現もどうですかね、昨今高級自転車の存在を広く認識され始
めて来て、高級自転車趣味人口も増えているのは事実です。
「一般自転車駐輪場」とか「野外自転車駐輪場」と表現したて、高級自転車用を一般の無
知な人に認識させる書きかたにするのも一つの策でしょう。
趣味のラジコンも、サーフボードもキャンプ用品も、出来ることなら(実質どこでも住戸や
エレベータの設備の問題で無理ですが)オートバイも自室に入れたいですよ(笑)
フェラーリやポルシェを居間の隣に専用室を設けている人が時々TVで紹介されますが、
我々はそう言う感覚なんですよ。自転車ぐらいのエレベータに載るサイズなら何ら問題
無いと思いますよ、私は。 実際載せて運んでいる方がうちのマンションにも居られま
すし、エレベータで同乗しても私の方は何とも思いませんよ。
ウチのマンションは100世帯ちょっとで2人ほど自転車乗りがいる。
一人はプロの競輪選手なので当然トラック(ブレーキは付けてある)、
一人はツーリストなので大型キャンピングと700Cのロード。
二人とも総会があったときに自転車をエレベーターに載せることが
可能かどうかを聞いたけど「輪行袋に入れた上で」と自分たちから条件を課し
ほかの住民にお願いした上で了承をとったので、ウチのマンションでは条件付で可になっている。
俺も昔自転車に乗っていたから多少わかるけど、
自転車乗りはみんなマナーがよかった。
輪行袋に入れることにしたって、規約がどうこうという前に
共同住宅に自転車を持ち込むならこの程度のマナーは守るべきこととして
ほかの住民の理解を得る努力をして、受け入れられた。
ここのスレ主は輪行袋の話をしたら荷物ならいいのかとか言い出し、
ガキのようにダダこねているだけ。
単に袋に入れるのが面倒なだけの話。
こんな自転車のりがエレベータに載せてくれといったって理解は得られないだろうよ。
袋入れなくたって、前輪外せば背負ってくしかないんだから、それでいいんでは。
その程度なら面倒でもないでしょ。DHは前輪外すの面倒だけど、タイヤにカバーする
手もあるでしょ。
>>64
>実際載せて運んでいる方がうちのマンションにも居られま
>すし、エレベータで同乗しても私の方は何とも思いませんよ。
あなたが何とも思わないからと言って、全員がそうとは限りませんよね?
そういった人達と折り合いを付ける為にも、管理組合に確認取るべきでは?
他スレにアルコーブに自転車を置くことを容認するか、しないかみたいなスレがあるけど、
規約にないから勝手にOKと判断したり、禁止になるまで置くとかいう人もいましたよ。
そんなんじゃ、ただの自己中だと思いませんか?
一戸建てなら、誰とも折り合いつける必要はないけど、マンションは集合住宅なんだし、
それなりのルールがあることを知って購入したわけですよね?
なら、自己判断せずに、管理組合に確認するなり、許可を取るべきではないでしょうか?
>エレベータで運んでもいいですよね。
スレ主はこう書いているが、
何で『管理組合に確認した方がいいですよね?』って書かないのか不思議。
ここで意見聞いたって、考え方は人それぞれなのだし、
ここでOKとか容認するっていう人がいても、当事者が住むマンションの
住人や管理組合がどう考えていて、どう判断するかなのに・・・
>室内に自転車置き場のあるマンションもあるよ。
そんなマンションあるんですか?
棟内駐輪場のことですか(部屋の中ではありません、1階の屋内)、
それであればうちのマンションがそうです、
だから、エレベーターに自転車持ち込むような非常識な住民はおろません、
マンションのグレードにもよるんですかね。
価格は11階95㎡で8700万円位ですよ。
>75
>76
間違っていたらごめんなさい、スレ主さんはまだマンションを探している途中で、
まだ決っていなかったのでは?
新築一斉入居なら、購入が決まって後戻り出来ない状態までに成らないと、仮規約
も作られないし、購入者の意見をアンケートで募ると言う事もされないんですよ。
聞くに聞けないし、デベは管理組合が立ち上がってから、ご自分達で規約を改正
して行って下さいと逃げるし(当たり前?)
うちは入居して半年以上経たないと組合が結束されなかったし、初年度の組合役員
は未経験者ばかりで、全く満足な活動をしてくれなかった。
そう言う人はこうのような所で広く聞いてみるしかないのでないでしょうか?
スレ主に対してもう少し柔軟に対応して上げてもよいのではと思いますよ。
>>78
>、デベは管理組合が立ち上がってから、ご自分達で規約を改正
>して行って下さいと逃げるし(当たり前?)
デベの言い分は間違っていないと思いますよ。
管理規約というのは、国交省監修のマンション法が基盤になっていたかと。
そして、マンション管理組合が発足するまで、デベや管理会社が代理になることは
あっても、住人でないデベや管理会社が規約を改正するのはおかしいですよね?
管理規約は、元になるものを住人が住み易いように改正して行くものです。
>うちは入居して半年以上経たないと組合が結束されなかったし、初年度の組合役員
>は未経験者ばかりで、全く満足な活動をしてくれなかった。
それが普通だと思いますよ。
何度か買い換えたとか、以前組合役員を経験した人でなければ、未経験者が殆どです。
最初は試行錯誤というか、手探り状態だと思いますよ。
あなたが選任されていたら、最初から満足な活動ができたんですか?
私は役員ではないけど、今も積極的にアイデアや意見を出したりしています。
>そう言う人はこうのような所で広く聞いてみるしかないのでないでしょうか?
>スレ主に対してもう少し柔軟に対応して上げてもよいのではと思いますよ。
ここで聞いても、最終的にはそのマンションの管理組合がどう判断するかでしょ?
悪戯に、OKとか容認す発言をする方が返って無責任なんじゃないでしょうか?
いいんじゃない、匿名掲示板なんだし。
言いたいこといえば、顔では笑ってても腹ではこんなことかんがえてやがるんだろって見れるしね。
小さい犬猫でも嫌なもんは嫌だとゆうのもいるだろうしね。
これからだったら68さんが書いたとおり、
ほかの住民に理解してもらうようなことをスレ主がしていくことが
まずありきでは?
袋に入れなくても、とか前輪はずせば、とかいってないでさ。
それこそ規約云々の前の段階で、
そうしたいのなら共同住宅なんだから、周りの住民に礼をつくして
理解してもらうしかないだろ。
なんだかエレベータに乗せられて当たり前みたいな書き方じゃん。
こんな態度でマンションの規約でOKにするようにしたいといったって
だれも賛成はしてくれないよ。
>それこそ規約云々の前の段階で、
>そうしたいのなら共同住宅なんだから、周りの住民に礼をつくして
>理解してもらうしかないだろ。
スレ主の当たり前的な発言はちょっとどうかと思いましたが、
周りの住民に礼を尽くしたって、どこにでもとやかく言う人はいるものです。
住人に理解してもらうためには、管理組合に確認するとか許可を取るのが一番なんですよ。
それと並行して、エレベータに自転車を持ち込む場合は、人優先とかルールを決めてもらい、
当事者はそのルールを遵守する。
ペット可のマンションだってそうです。
マイノリティだからと言って、下手に出る必要はないですが、感謝する気持ちも持ってね。
それにはルールと守ることだと思いますけどね。
>スレ主さん
今はどう言っても日本国民の自転車に対する認識のレベルは低いって事が
理解出来たと思う。
時代が追いつくまで、輪行く袋に入れて出し入れするしかないよ。
趣味人のみんな、時代が追いつくその日まで、辛抱しよう。
>70,73,77
77の言うとおり、棟内ということです。
過去のことで見に行った物件名は忘れてしまったので、
ネットで検索してヒットしたHP載せておきます。
http://www.mm555.jp/equipment/index.html
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/kansai/garden270/equipment.html
まぁ、マンションに住み始めて自転車持込に関して文句が出たら、
住民総会で多数決になり、下手すると管理規約改正(明記)になるでしょう。
「ダメ」ってことになったら絶対に持ち込めないので、
68さんのお話のように、条件付きで丁寧にお願いしたほうがいいのでは。
趣味のことになると、どうしても自己中心的になりがちだけど、
集合住宅を選んだんだから、周りの人への気遣いを大切に。
はぁ〜棟内だ!?
『室内』って書いただろう!
そんなのいくらでも在るよ、そんなレベルの話しじゃないんだよ。
結局ガセかよ、トンチンカンなHPの載せないで「勘違いでしたすみませんでした」の一言ぐらい言えよ。
『エレベーターで運んでいいですよね』と01でいろいろ書いているということは、
スレ主さんも心のどこかで問題ありと思ってるのかな。
それかすでに注意されたか。
実家は12階建ての都営アパートですが、自転車置き場はあっても
いたずらされることが多いので(サドルを抜かれるなど)皆さん、
エレベーターにバンバン載せて廊下に置いています。
しかし、誰も文句を言う人はいません。
管理規約に自転車を乗せてはいけません。なんて言ってるマンションは、以前モデルルーム30件以上見たけど1件もなかったよ。
管理規約云々言っている人はあくまでイメージでしょ。勝手な自分達のイメージ。
今、自分は都内のタワーマンションを購入してますが、うちのマンションは自転車のEV利用は「可」です。
ちなみに俺は、80万のMB乗っていて以前までは部屋までEVで運んでましたが、今はマンションの地下駐輪場に止めてます。
スレ主です。
なんか凄いレス数で驚いています。
みんな興味があるというか、マンションでは自転車の扱いは凄いことになっていたことがわかりました。
>>1で趣味の自転車で室内保管と書いてますが、自転車嫌いの人にはそこは無視されていろいろ一般的なままチャリ、通勤チャリの話をされていることもわかりました。
自転車に対するイメージも悪いんですねorz。
ではレスさせていただきます。
>>31
無条件に嫌がる人がいることがわかりました。
>>32
うらやましいですね。
でも20台で1500万って平均75万円?
>>34
通勤に使うつもりは無いのですが、そのように取られるわけですね。
>>35
なんで?マンションの一室を自転車置場にしようとおもっていたのに。
>>36
室内に持ち込むつもりなので泥だらけでEVに乗せるつもりは無いのですが。
自転車のイメージは泥だらけなのですね。MTBのイメージかな。
>>37
自転車にまたがってEVにのる人がいるとは思っても見ませんでした。
私には自転車にまたがってEVに乗ったり、廊下を走行する行為が理解できません。
>>38
>>36と同じ
>>39
私は>>1で趣味の自転車とかいていますので、その意味で室内保管されていますと書いています。
通勤、通学、買い物用の自転車のことをさされているとは思いませんでした。
>>40,41
なんて答えたらいいのか。
それは自転車に限らずなんでもそうのではないですか?
なぜ自転車だけが目の敵にされるのか。
>>42
もともとなぜ自転車持ち込み禁止かわからないから質問したのですが。
>>43
そう思っていたのですが、反対されているみなさんは違うみたいですね。スポーツ道具とは思ってないようですね。
>>44
私の場合室内保管が目的で、駐輪場の数の問題でこのスレを立てたわけではありません。
>>46
自転車が嫌いなようですね。たのスポーツ道具、趣味のものとは見てもらえないのですねorz。
>>47,48
他のスレでいろいろ書かれているから、趣味の自転車で室内保管ならいいですかね。と質問したのですが。
>>49
>>30に書いたように泥だらけで室内に入れることはないし、大事な自転車を傷つけたくないから室内保管したいと書いていたので、エレベータに傷をつける、泥を落とす行為をすることが理解できませんでした。
その理由を最初に書いてもらわなければ、なぜ駄目なのかわからないでしょう。
結局は、みんな自分勝手にするから規約を厳しくしなければいけないということでしょうか。
>>50
緊急提案してどのような意見が出てどうなったか報告お願いします。
>>51,54,56
みなさん幸せなマンション生活されているのではないですか?
駐輪できる数以上の自転車は置かないし、規約は全て守ってらっしゃるのですから。
でもその話題は別のスレですよね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5107/
>>57,59
マンションとホテルは違うと思うけど。
プロのレーサーの人たちは、ケースにいれて持ち込んでいる人もいるみたいだけど。
>>64
そう思っていたのですが、みなさんの反応は、通勤で毎日乗り降りするとか廊下で保管するとか考えられたようです。
もともとの認識があっていないので、話がかみ合わないですね。
>>67
それって自分の部屋なんでしょ。
自宅の階までどうやって運ぶのですか?
>>68
>>15の>専用の袋に入れて「荷物」の形状なら、誰も文句言いませんよ。
に対する返答のことですか?
泥だらけや、EVに傷をつけるの対策が輪行袋だったからですよ。
輪行袋に入れれば手荷物扱いになるからと。
私は、なぜ泥をつけてEVに傷をつけるのが前提で話をされているのか理解できなかったので。
>>75,76
>>17で書いたようにまだマンション買っていないので。
>>77
私は室内保管でEVに持ち込みたいのですが、他の方は置く場所が無いから廊下におくのでEVに乗せると書かれています。
一戸何台駐輪できるのですか?
>>78
そうです。まだ買っていません。
いやもう十分に自転車に対する世間の目がわかりました。
それとひとつ許すとどんどんひどいことになっていくのがマンションだということも。
室内保管と書いても、
>ママチャリも子供自転車も、ロードレーサーもポーチや廊下に放置されていたら
が返答でしたから。
擁護意見を聞きたかっただけなんでショ
最初から意見を聞きたいんじゃなかったってコト
予想外に否定的な意見が多かったから必死になってみたが
結論としては身勝手としか思えないネ
「スポーツ道具として見ることができない」ってことが悪いみたいな言い方だし
通勤用自転車とスポーツの自転車の差ってナニ?
デローザで通勤してる人だっているし、2〜3万のMTBでツーリング楽しんでる人だっているジャン
そもそも興味ない人に自転車の価値観を理解させようってのがムリ
>そもそも興味ない人に自転車の価値観を理解させようってのがムリ
真剣で誠実な人なら周囲を説得して協調的に円満解決できると思うよ。
唯我独尊のスレ主にはムリだと思うが。
>>81
EVに乗せて悪いとは思っていなかったのでというか悪い理由がわからなかったので。
でも他のスレでいろいろ書かれているので、>>1の条件の上でこのスレ立てました。
>>82
一人突っ込みですか?
>>85
まあたしかにママチャリ、通学の学生のチャリ乗ってる人たち見るとそう思われてもしょうがないか。
携帯で話しながら、無灯火、二人のり、雨の日の傘さし運転、一時停止無視、信号無視、飲酒運転のやりたい放題ですもんね。
>>88
マンション買う前に営業の人に確認しても駄目なんですかね。
最初良くてもあとから規約改正で駄目になるの?
>>90
>>89じゃないですけど。
やっぱり部屋で部品ばらしたり交換したりするので。
>>98
そう思っていたけどなんか違うみたいですね。
>>102
そう思ってレスつけてきたけど疲れた。
同じような内容が繰り返されたりしている。
>>107,108
そうです。
だから趣味の自転車(通勤とかで毎日使うものじゃない)室内保管(廊下、ポーチに置かない)と書いたけど無視されまくりでしたね。
まあその理由をちゃんと書いてくれた人もいたのが幸いでしたけど。
>>109
自転車があって無くても、他の荷物でも一緒でしょ。
>>110
そのつもりでしたが・・・・・・
>>112
どれが?
>>113
管理規約は購入前に見られるのですか?
マメなレスでおつかれのところ申し訳ないが、
このスレ読んでる他の人のこと全然考えてなさそな書き込みだと思った。
自転車云々より自己中心的な自分を見つめ直すことをおすすめする。
ここは 激論 です。
最初から妥協した意見を書いては駄目でしょう。
賛成者はもっと自己中でもいいから本音の意見をバンバン書き込みましょう!!
駄目な理由が理解できないなら、理解できるまで質問する。
反対者も単に廊下で乗るからとかにとかの廊下に置かれるというスレ主にとって見当違いな書き方ではなく、実体験とどうしてるかを書けばいい。
常識的な人一人でも許すと、**住民がマネをしてEVに傷をつけ廊下を乗り回すから厳しく規則を作る必要があるとか理由をつければいい。
>>115のマンションなんかは、**住民がいないから反対意見もでないんでしょう。
すれ主さんもそのような高級高額マンション買ったほうがいいよ。
ここの14まで見ると反対の人の気持ち判ると思うよ。
>>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5927/
129 さんが掲示したけど、外廊下物件でエレベータに自転車を乗せると
ポーチに置くとしか思えないから、強硬な反対意見が出るんだよ。
だから内廊下物件を買えばいいんじゃないかな。
高級な内廊下物件の住人だったら趣味の高級自転車の価値もわかって
くれる・・・と思いたい。
温室は極端な例かもしれないが、
管理規約に載っていないケースなんて意外とあるもの、それを
>管理規約に自転車を乗せてはいけません。なんて言ってるマンションは、
「>以前モデルルーム30件以上見たけど1件もなかったよ。
こんな安易に口にしないで欲しいと言っただけだよ。
マンション内タバコポイ捨て禁止」と管理規約に書いてなくても、
それが一般常識で書いてないってケースもあるんだから。
ちゃんと前スレ読んでくださいよ。
管理規約に書いてないからって、勝手な判断は
するもんじゃないってことを言いたいだけですよ。
書いてなければ、確認すればだけ良いだけことでしょ?
>「自転車をエレベータにのせる」ということについては意見が分かれる。
そうか? ふつう9割はダメだと考えるんじゃないかな。
のこりの9分は、駐輪場が複数台確保できずに、
ポーチに置きたいとか言い出す困った住人。
あとの1分が趣味としての高級自転車を部屋に持ち込みたい住人。
ま、想像だけど、こんなもんじゃないでしょうか。
少なくとも意見が分かれるほどではないと思う。
>>141
なんなんだよ、エラソーな口調で書き込みしやがってよ!
デ・ローザにレコードだかコーラスだかしらねーが、
カンパで組んだたかだか100万程度の自転車、駐輪場にでもほっぽっておきゃいいんだよ!
大事な自転車だからエレベータには傷つけないだと?
あんたがそうでも、100世帯以上いるマンションの住人が同じことやったら
事件が起きたマンションのエレベータみたいに傷だらけになるんだよ!
そんなに趣味の自転車が大切なら戸建買って専用部屋のひとつでもつくればいいだろ!
そこまでするような高価な自転車とは思えないが。
俺にとっちゃ仕事に使う相棒でもあるし、自分で部品を組んで使うこともあるので
自転車だけは専用のレンタルボックスにパーツや付属品含めて保管しているよ。
ほんと〜に大事ならこんなとこでグダグダ言ってね〜で
戸建て買うか専用スペースのひとつでも借りなよ。
だれにも邪魔されず、大切な安自転車保管できるからさ。
>わざわざ表示する必要はないですよね?
必ずしもそうとはいえない。積極的に誘導したい等の理由があれば、強調
の意味でわざわざ表示を入れることはある。
ちなみに自分は許可とか取る必要はないと思います。
エレベータ乗り入れOK。
管理組合でダメとか決まりがあればもちろん文句も言いませんし、
禁止されていることに何の疑問も抱きません。
>>146
同意。
ひとりが良くても、マンション全体の戸数でやったらエレベータ内部は
わが家のマンションの近くにある都営のエレベータみたいにぼろぼろになる。
それに、大好きな自転車といったって、自転車単体が高価というだけのことでしょ?
それをとりまく付属や工具まで揃えたらとてもマンションの一室に収まるものではないし
ましてやカンパなんていったらBBにもヘッド抜きにもフリーホイールに至るまで
ほとんどが専用工具での調整になる。
そんなもの全部マンションに保管というのも現実離れしている。
まさか、調整や修理に自転車屋使っているとか言わないだろうな?
その程度の趣味なら、駐輪場に置ける自転車にして、おとなしく近所を散歩していればいい。
素朴な質問
・なんで、タイヤを外すとOKで外さないとNGなの?
どっちもおんなじ自転車じゃん。
ばらさない方が、持ちやすいんじゃないの?
>その程度の趣味なら、駐輪場に置ける自転車にして、おとなしく近所を散歩していればいい。
賛成!
>マンションの方が大切に決まりだよ
大賛成!!
スレ主さんは、「〜いいですよね。」というタイトルをつけてみんなに同意を求めている
わけだから、エレベータで自転車運んでいいかどうか判断がつかないんですよね。
環境や設備にもよりますし、一概に運んでいい、いけないは判断できないでしょう。
それで、いろんな意見が出ているわけですから、統計取って自己判断されればよろしいの
ではないでしょうか。
結果、どちらの判断を下せば、スレ主さんにとって受容できるリスクかどうか解るわけで
すから。
ただし、感情的なレスは、統計に含めないようにして下さいね。
自転車の程度なんて関係ないじゃん。
単に悪戯されたくないから駐輪場におきたくないってだけだろ?
悪戯されて困らない人は駐輪場に置けばいいんじゃない?
所有物の管理は自分自身でするのが基本。
エレベータに傷を付けるようなら問題だけど、
そうしないように細心の注意を図って傷付けなければ問題なしだよ。
原付バイクとか言ってんじゃないんだから別にいいんじゃない?
まぁ、自転車エレベータに載せてて途中から人が乗ってくると狭いんで申し訳ないとは思うけどねー。
基本的には大きな荷物運んでるのといっしょだよ。
なんだかんだ言っても、自転車(高級)持ち込み反対派の人は、自己中心的だと理解しました。
こんな人達が居るマンションでなくて本当に良かったと思う。
レジャー用品の搬入ぐらいで、めくじらを立てなさるなよ、ヒステリーババアか?
なんかヒステリックに何が何でもダメェて書き込みしてる人がいらっしゃるようだがそんなに迷惑かなぁ。
エレベーターでだれかと出くわしたこと朝でも全然ないんだけど。
犬猫のウンコはみたことあるが(-_-;)
>自転車の程度なんて関係ないじゃん。
だったらママチャリもロードも同じってことになるな。
だいたい、ママチャリと高級車を一緒にしてほしくないようなことを
言っていたのは容認する人たちでしょ。
他人が自転車に対する認識は人それぞれ。
ママチャリも高級車も自転車に変わりなし→駐輪場に置くのが当たり前と考える人もいれば
俺のようにメンテもできない高級車なんぞママチャリ以下(ママチャリは荷物運べて実用的)
と考える人もいる。
そして、大半の人が自転車は自転車、駐輪場に置くと思っているし、
だから荷物置き場ではなく駐輪場がある。
そこに住むのであれば、その考えにしたがって生活するのが当たり前。
イヤなら専用スペースのひとつでも借りれば住む話。
ま、一番いいのは戸建てにすることだろうけど。
なんだかんだ言っても、自転車(高級)持ち込み容認派の人は、自己中心的だと理解しました。
こんな人達が居るマンションでなくて本当に良かったと思う。
って言う人もいるかもしれないよ?
人の意見は十人十色だからね。
>どうしてそうも思考が頑固なんですか?
そちらにそのままお返しするよ。
09さんが書いていたが、持ち込むのであれば
>まぁ、高級自転車もママチャリも他の住人にとっては同じ自転車というのは本当なので、
>その部分を真摯に受け止めるのがいいと思うよ。
ということだよ。
自転車を公共の屋内に持ち込むときは輪行袋に入れる。
これは規約がどうとかではなく、サイクリストとして当たり前のマナー。
それなのにそのまま載せられるのがさも当たり前のような書き込みするから反論したまで。
サイクリストとしてのマナーも守れん、メンテもできないようなヤツが
高級車だの、カンパがど〜のとか書いていると虫唾が走る!
>おもちゃのミニチュア自転車
自転車は人が乗るもの、乗れないミニチュアは単なるおもちゃ。
そうそう、いっそのこと高級車やめておもちゃにしたら?
エレベータに自転車を乗せて云々てのは他のサイトでも見かけたけど、
タイヤの跡が問題だってのもあった。
そう言えば、うちのマンションの駐輪場にもタイヤの跡は付いている。
もっとも駐輪場だし、コンクリだから、跡は付きっ放しでも問題ないけど、
エレベータや共用廊下を引くとなると、掃除が必要なんだってさ。
おおらかにいこうぜ。迷惑掛けてるかなって思った人は
すみません と、腰を低くしてチャり運べばいいじゃない。
しかし、神経質釣りのスレだよなあ。
でも、以前雑誌(ビー・パルかな?)に乗っていたのを読んだことがあるけど
公共の屋内や電車に持ち込むときに袋に入れるのは
自転車を愛するひとのマナーって書いてあったよ。
そんなことはどうでもいいのかな?
誰もペコペコしろなんて言ってないじゃん。
>自転車を愛するひとのマナー
が大事ってことじゃん。
ペット可マンションにペットを飼う人のためのマナーがあるのと同じで、
ペット問題だって、ペットを飼う人がいなければ発生しない問題でしょ?
こういうとこに住めば?
http://www.bluestudio-design.com/shibaura/typeA.html
http://www.early-age.co.jp/rent/bike-garage.html
イタズラされないでしょ。
ちなみに、ウチも同じフロアにエレベータに自転車乗せる人がいて
たまたま一緒に同乗しそうになったら、「お先にどうぞ」と譲ってくれた。
でも、立てて乗せているらしくエレベータ庫内のカベにはうっすらタイヤの跡が...。
なんか戦闘てきな輩がいるようで、こうなったら力で押さえつけますか、文句ある奴はかかってこい!負けたら従ってやる。
問題が出たらガチで勝負。
そうして武闘派MS完成。
だれも文句言わなくなる。
なんてガキみたいなこと書いてみたりして(#^.^#)
MTBのEV乗り入れを希望する方々は参考にして下さい。
>管理規約に自転車を乗せてはいけません。なんて言ってるマンションは、以前モデルルーム30件以
>上見たけど1件もなかったよ。
なんてサラッと書いたけど、モデルルームで営業さんに、
「MTBを部屋に持って行きたいのですが、ここはOKなんですか?」と確認すると基本的には
「いや〜、基本的にはそうゆう形は・・・。」って言われます。ただこの後、営業トークは続きます。
「でも自転車をEVに乗せては駄目ってのは管理規約に載せられないんですよ。だって自転車が駄目なら、ベビーカーも駄目だし、年配者がよく使っている荷台車も禁止になっちゃいますからね〜」と、トークも弾んできます。
ツールさん。そういった事らしいですよ。
住民も自分達の勝手な思い込みで、自転車をEVに乗せるなんて常識はずれだ!なんて言ってますがだったらベビーカーも、年配者が使う様な荷台車もすべて禁止という事です。
そんな事、禁止に出来ませんよね。
反対されている方々はキチンと管理規約のエレベーター使用を確認しましょう。
全くですね。
車椅子は良くて、自転車はダメなんておかしいですよ。
一輪車は法的にも自転車扱いではないので、一輪車はOKなのか?
という話しも出て来ますよね。
>住民も自分達の勝手な思い込みで、自転車をEVに乗せるなんて常識はずれだ!なんて言ってますが
>だったらベビーカーも、年配者が使う様な荷台車もすべて禁止という事です。
共用部にベビーカー置き場や荷台車置き場って無いよね。
じゃあどこにしまっておくの?
自転車は自転車置き場があるのに何故そこに止めないの?
100万円の自転車も興味の無いものから見ればスーパーで売っている
6000円くらいの自転車と何も変らない。
スレ主が室内保管するってのは、趣味の自転車は自転車置場に置きっぱに
できるようなモンじゃなくて、「常にメンテが必要」だからってことでしょ。
悪戯云々は二の次で。
その意味で室内保管するのは、どうぞご自由にのスタンスですが、部屋まで
の持ち運びをどうするかは別問題で、それはもう既に散々話が出てるが、
エレベーターを使うのなら制限をつけて了解を得られるように議題を挙げて
努力するってことしかないでしょう。
一番理解を得られ易いのは「輪行袋に入れる」でしょうな。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE