趣味で自転車に乗っています。
数十万円する高価なものなので、部屋で保管しています。
エレベータで運んでもいいですよね。
タイヤと靴で泥の付き方が違うわけでもないし。
自転車で廊下を乗り回すわけでもないし。
アルコーブとかで保管するわけでもないし。
廊下やポーチで保管するわけでもないし。
スキーやキャンプ用品一式と比べて場所とるわけでもないし。
[スレ作成日時]2006-06-04 03:51:00
趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。
1004:
入居予定さん
[2007-09-26 08:15:00]
|
1005:
匿名さん
[2007-09-26 20:47:00]
ツーキニストだとできんね。
|
1006:
法学部卒
[2007-10-06 00:23:00]
凄いな!?こんな単純で簡単な事で1000もレスつくなんて???
管理規約が全てだろ。管理規約で自転車をEVに載せちゃダメって書いてあればダメなわけだ。 マンション購入時何件も見て回ったが、そんなおバカな規則を定めたマンションには遭遇しなかったな。 だから当然私はEVで自転車(ロード&MTB)を運んでるが、管理人や住民から一度たりとも文句や陰口?など言われたことはないし、総会その他でも問題になったことすらない。 まー何かにつけて文句言う奴が多いようだが、管理規約をよく読んでからにしないと大きな問題に発展するかもよ、今の世の中・・・ |
1007:
ム農学部卒
[2007-10-06 00:38:00]
|
1008:
法学部卒
[2007-10-06 00:40:00]
読む必要ないな!
|
1009:
匿名さん
[2007-10-06 02:21:00]
|
1010:
匿名さん
[2007-10-06 14:58:00]
次スレ作れば?
|
1011:
サラリーマンさん
[2007-10-06 16:09:00]
>>1006
過去スレ読めば、管理規約に書かれていることが全てではないことが、よくわかりますよ。 法学部卒なら、法律にせよ規約にせよ、一定の手続きのもとでは変更がありうるということくらいは知ってるんでしょう? |
1012:
匿名さん
[2007-10-06 16:30:00]
|
1013:
軽罪学部卒
[2007-10-06 18:38:00]
自転車は軽車輌。
エントランス内に入れる事が信じられん。 そんなア法学部卒の住むマンションには住みたくない。 |
|
1014:
匿名さん
[2007-10-06 20:54:00]
>>1013
エントランスに車両進入禁止の標識でも立てとけばいいと思うよ。 法的には軽車両(この場合自転車)でも歩行者の迷惑にならないように降りた状態で押して歩けば歩行者扱いだ。法律通りに解釈すれば1013の使っているエレベーターは歩行者も乗せられないとんでもないエレベーターなんてね? 迷惑をかけないように乗せればすむことをくどくど言い続ける意味はない。 貨物用エレベーターがあるマンションならそれを使用すればいいし、貨物用エレベーターがない小さなマンションは気をつけて使用すればいい。 たったそれだけ。 |
1015:
匿名さん
[2007-10-06 21:00:00]
|
1016:
匿名さん
[2007-10-07 14:35:00]
バイクも押して歩けば歩行者。
バイクでも大きさによっては、エレOKなのかなぁ? |
1017:
匿名さん
[2007-10-07 16:09:00]
>>1016
そんな発言会社の会議でできる? だいたい軽車両(自転車)の話をしているときに自動二輪車まで持ち出す必要ない。重くても10kg程度の自転車と軽くても50kg程度あるモンキーなどを同列に議論はできるはずもない。 気の利いたマンションの貨物用エレベーターなら原付1台位は平気でしょう。だからモンキーなどかなり小型のバイクを部屋に持ち込むことに反対はしない。 |
1018:
匿名さん
[2007-10-07 16:47:00]
バイクOKでました〜♪
|
1019:
法学部卒
[2007-10-08 15:03:00]
やはり、想像した通りのスレついてるな(大笑い)。
こんなところで無駄な時間と労力かけて「ガス抜き」してる暇があるなら、自分たちの住環境を良くするため理事会に問題提起し臨時総会 or 住民総会で決を取るようにすればいい。それだけの話。 入居当初は駐車場・駐輪場・集会室・町内会(・・あげるときりがないのこの辺で)自分たちの住環境にあわせてルールを決めたり変更したり、必要であればそれらを管理規則に反映させないといけないから臨時総会が何度も開催されたことだろう。 その後臨時総会は1度も開催されてないというマンションも多いかもしれないが、緊急に決めなきゃいけない問題があるなら臨時総会はいつでも開催できるわけだ。 うちは100戸近い築9年目になるマンションだが、理事会役員は1年任期の輪番制、ただし理事長だけは翌年も補佐役として残るようにしている。 ちなみに第1期の理事長は私、それから立ち上げたばかりの町内会長も私がやりました。 だから私のことを知らない住民はいないからなのか?うちマンションは比較的裕福な方が多いからなのか?EVで何運ぼうがお互い様と思っているようだ。 考えてみろ、マダム達の買い物袋・大型家電、家具の搬入・宅配便・ゴルフバック・スキー、スノボー、サーフィンの板・キャンプ道具(・・あげるときりがないのこの辺で)細かいことにケチつけ出すときりがない。 騒音問題でひとつの判例が示されたが、住民間のコミュニケーションがうまくいっていればこんな問題には発展しないわけだな。「金持ち喧嘩せず」時間と労力は有効に使わないと!!! 明日からUSに出張なのでゆっくり休みたいので、こんな知性のかけらも感じられない文章になってしまって申し訳ないが・・・ |
1020:
入居済み住民さん
[2007-10-08 16:20:00]
コイツワケワカラン
|
1021:
993
[2007-10-09 02:19:00]
購入当時40万したNISHIKIのMTBの方を一台処分しました・・。(泣)
知人にたった15000円で・・・(泣、泣) これで私のほうの「エレ問題」は解決です。 もう一台のクロスバイクは駐輪場(屋内)ですので。 でも、手放すの惜しかったです。真面目に、泣きそうになりました。 その人に「大事に乗ってやって下さい」とくどく言って、 うるさがられてしまいました。 すみません、関係ない話で。 一応、その後の報告でした。 失礼しました。 |
1022:
匿名さん
[2007-10-09 11:31:00]
自転車はエレベーターに載せるのはよくない。高くても安くても軽車両ですので当然駐輪場に置くのが常識です。趣味だからといって自分だけ特別だと思っているのでしょうか。
|
1023:
購入検討中さん
[2007-10-10 00:18:00]
>>1022
『軽車両』じゃなければ迷惑にならないんですか?、前輪はずしてバッグに入れれば、最近流行のロングボードよりもコンパクトですが・・・ ロングボードが入るエレベーターのあるマンション少ないでしょうね。w |
ご遠慮下さい、と言われ、コンテナ借りましたよ。
どうせレースやトレイルに行くときは車に載せるから、車でコンテナのある場所へ行けばそこで載せられるし。
メンテの一切をプロショップにお願いすると割り切りました。
コンテナの中はメンテやプロテクター等のギアなど。
遠征先で必要なタープ等のキャンプグッズも。
完全自転車部屋です。