静岡県で新築を検討しています。
土地はあるので建物諸経費込みで40坪2500万くらいを希望としています。
今のところ候補は遠鉄ホーム、林工住宅、桧屋、FF住宅です。
他にもおすすめがあったら教えてていただきたいです。
[スレ作成日時]2016-03-27 07:29:14
遠鉄ホームってどうですか?
1:
匿名さん
[2016-04-13 05:51:41]
|
2:
購入検討中さん [女性 30代]
[2016-04-21 14:48:37]
|
3:
匿名さん
[2016-05-11 11:04:56]
あまり安いアピールはしていないですよね。
構造面などのアピールが強いかも。 ということなので、安くはないだろうな…という感想。 実際に話を聞いてみないとなんともいえないですが、 自分がしたいことをどれだけ盛り込むかっていうのも価格に大きく左右されます。 あと、ローコストじゃない場合、 標準で使う建材や設備は良いものの場合もあるらしいので その確認が必要なようです。 |
4:
物件比較中さん
[2016-08-02 21:52:04]
本当に遠鉄ホームの口コミは不思議なほど少ないですね。ところで、遠鉄ホームと機能及び価格で同様の他建築会社がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
|
5:
注文住宅検討中さん
[2016-08-02 22:45:31]
遠鉄ホームは土地が気にいって条件付きで建てる人か、遠鉄グループ勤務の人が建ててるイメージが強い。
大手でもなく、工務店でもない遠鉄くらいのビルダーなら総合展示場にありますよ。 私はSBSマイホームセンター内のビルダーを中心に見学しています。 浜松でしたら染地台の中日ハウジングセンターも良かったですよ。 どこにでもある大手ハウスメーカー以外も見学してみると、結構良かったと感じる会社もあるかも。 |
6:
物件比較中さん
[2016-08-03 21:31:26]
>>5
4です。今、候補に上がっている会社はどこですか? |
7:
注文住宅検討中さん
[2016-08-03 22:49:42]
当初は自然素材な感じに魅力を感じて花みずき一本に絞って・・・
その後は外断熱もいいなって感じでサーラ住宅も通いましたよ。(笑) 好みは人それぞれだと思いますが、今一番有力なのは中日ハウジング内の知名度のない会社です。 最初は聞いたことない会社だし、外観が高そうで入るのも躊躇しました。(笑) 話を聞いて実際の建物をみて、今一番有力かな。 好みはひとそれぞれだと思いますが、耐震性とベテランの営業マンに安心感を感じました。 |
8:
物件比較中さん
[2016-08-04 00:54:41]
>>7
4です。参考になりました。ロイヤルウッドか八木木材産業だと思いますが、双方とも遠鉄ホームより価格が高そうですね。サーラとロイヤルは口コミを見るとちょっとという感じですね。 |
9:
注文住宅検討中さん
[2016-08-04 08:48:02]
口コミで決めるのであれば展示場必要ないですよね(笑)
私もまずは自分の目と耳で確認しようと思い、時間かけていろいろまわりましたから。 高そうって?? ご自身で確認されたらどうですか? 私も最初はそう思ってましたから(笑) もう遠鉄で心は決まってる感じですね。 もう他を見ずに決めちゃった方がよいと思いますよ。(笑) |
10:
匿名さん
[2016-08-16 17:56:37]
8/20(土)・21(日)に完成見学会があるようです。モデルハウスも別にあるみたいなのですが、実際に住まわれる方の家を見られるのはとても参考になるのではと思います。
「天竜美林の家プレステージ」は、写真から感じただけですがこれぞ正統派という感じがしました。妥協のない家づくりをしているというだけのことはあるなという感じです。 それだけに、たぶん手の届かない価格になるのだろうと思われますが、いくらくらいするものなのでしょうか? また、実際に見られた方のご感想はいかがでしたでしょうか? |
|
11:
匿名さん
[2016-09-12 17:36:39]
土地探しからもここの場合はお願いすることができそうなのかな。
土地の仲介もしているということですので、扱っている中から選ぶという形でOKならば お願いしちゃうことができるんだな、ということでして。 土地を見ていると基本建築条件付きということになっていますが、 この条件ってどういうもんなんでしょう。 もともとここで家造りをお願いしようと思っている場合、他のところで家造りの斡旋をされるというとうーんってなりそうだけど。 さすがにないかな。 |
12:
匿名さん
[2016-10-20 18:17:41]
注文住宅にはフルオーダーとカスタムオーダーがあって、価格との相談で選べるプランがあるようです。
簡単なグラフみたいなものがあって、とてもわかりやすいです。 当然のことながら、自分の理想にこだわったフルオーダーになるほど高額になるようです。 比較的安いのが、既にあるプランを参考にしたもので、収納にこだわった家になるようです。 と、以上、公式サイトの受け売りです。 |
13:
匿名さん
[2016-11-18 15:22:53]
予算に合わせて選択の道の幅が広がっていっているというのはいいことだなぁと思いました。でもその時点でここでなければ、というのはないのかなぁ。
ここで建てられた方はどういうところが良いな、とおもって 建てられたのかな。お値段だけじゃないと思うんです。どこか決定打になったということになるんじゃないの?と思いますがどこなんだろうと思いまして。 |
14:
匿名さん
[2016-11-30 10:08:30]
価格はどれくらいなんだろう?と公式の「価格について」という項目を見ると、
「初期の打合せ時にお客様の大まかなご予算をうかがい、その枠内でご要望を最大限に盛り込んだベースプランを作成」だそうで結局は具体的な価格が解らないようです。 商品の中では一番買いやすいのがBright-Sでしょうか? |
15:
匿名さん
[2016-12-15 11:38:19]
レジリエンス住宅についてお聞きします。
基本的にエネルギーは太陽光発電システムとLPガス発電装置(コージェネレーション)の組み合わせだそうですが、台所の調理器はLPガスになるんですか? お風呂や浴室乾燥機もLPガスを使う事になるのでしょうか? |
16:
匿名さん
[2017-02-18 17:21:13]
LPガス発電って初めて知ったかも。こうやっているということは他の部分はLPガスを使っているということが自然じゃないでしょうか。
そうじゃないとまた別のガス会社に基本料金などを払わなければならないのですから、 光熱費がとんでもないことになってしまいませんか? どうなっているのかっていうのは確認しないとなりません。 |
17:
匿名さん
[2017-03-25 15:20:49]
遠鉄ホームで家を建てましたが、家の仕様説明が不十分で、実際の物を見てトラブル多発です。会社の都合だけの説明で、お客の視点に立ってない遠鉄ホームさんは止めた方が良いと思います。
失敗しました。 |
18:
匿名さん
[2017-03-29 00:45:58]
遠鉄ホームを検討していたのですが、具体的にどのような仕様説明が不十分だったのか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。 |
19:
匿名
[2017-03-29 19:52:20]
最悪です。リビングから外を見ると浄化槽の蓋が見え、クローゼットのハンガーを掛けるパイプが高すぎて届かず、クレームを言えば直すと、いくらかかるか見積りをだすという返事。呆れるばかりです。建てる人のことは考えず、完成すれば終わりです。遠鉄の分譲地なので仕方なく遠鉄ホームで
お願いしましたが、高いばかりで後悔しています。 |
20:
匿名さん
[2017-04-09 14:25:28]
5年前に遠鉄の建売を購入しました。隣の家の足音が太鼓のように聞こえます。構造的な問題だと思います。実際に住んでみないとわからないことなので諦めています。遠鉄は止めたほうが良いと思います。
|
21:
匿名さん
[2017-06-12 21:49:07]
そういうこともあるのかなと思いながら読んでいました。
実際に建ててみないとわからない面て多いと思います。 特に環境とかはそうだと思います。 現場に頻繁に通ってチェックを入れるしかないのかな。 完成前にいい具合に仕上げてもらえるように。 メニューを選んでつくっていくやり方だから寸法なども既に決まっていて それほど変な位置に何かが取り付けられることはないとも思うのですが。 |
22:
匿名さん
[2017-08-19 10:10:35]
注文住宅をお願いする時は「アリエッタ」「新ブライト」「ブライトS」からの選択位になってくるのでしょうか
あとはメープルホームズという高級ラインのもの…とか。 メープルホームズってどういう位置づけなんでしょうか。関連会社なのか、それともただ、他社ブランドを請け負っているのか。見ていてわかりにくいなぁというふうに思いました。 |
23:
匿名さん
[2017-09-20 21:34:56]
メープルホームズはツーバイフォーの、フィアスホーム(アリエッタ)は在来工法の、いずれもフランチャイズで少し高級ラインになります。新ブライトとブライトSは遠鉄のオリジナル商品です。フランチャイズはその分フランチャイズ料がかかるので、オリジナル商品の方が費用面では少なくなります。
・性能を求める方→フィアスホーム(高気密高断熱の注文住宅) ・デザイン性を求める方→メープルホームズ(ツーバイフォーの輸入住宅) ・一般的な注文住宅を求める方→新ブライト(いわゆる注文住宅) ・費用を抑えたい方→ブライトS(規格住宅) そんな違いだと思います。 |
24:
団塊世代の職人
[2018-02-18 12:07:10]
土地が有るのに、4割も経費に消える、住宅会社はもったいないです。
地元の丁寧な仕事の親切な2~3人規模の大工を探すのが得策です。 それには、良い家とはの勉強も大切です。 |
25:
匿名さん
[2018-03-16 22:17:06]
重要事項説明書の住所すべて間違えて記入されていました。住所変更前だったので書類の訂正だけで済みそうですがいろいろと不安です
|
26:
匿名さん
[2018-03-28 16:51:06]
注文住宅と簡単に言っても、中身は色々とあるのですね…
規格住宅ちうものだったら、セミオーダー的なものであると考えていいのでしょうか。全部最初から自分たちで考えて、打ち合わせをしたりするのってとっても大変そうだけど、そこまで強いこだわりがあるわけではない場合には、とてもいいのかもしれないって思いました。 |
27:
匿名さん
[2018-04-18 16:17:54]
自分の息子が、遠鉄ホームで、新築したので、テーブルと、サイドボードをプレゼントしたのですが、
床の平らが悪く、テーブルが、がたがたし、また、壁も真っ直ぐになっておらず、すき間が出来てしまいました。 回り階段の手摺りも、単価を下げるため、内側に付いていて、孫には、危険だと思いました。 |
28:
名無しさん
[2018-05-19 22:25:56]
遠鉄ホームのブライトSで建てました。
一言でいうなら最悪です。 ①冬に引き渡しされましたが床は氷のように冷たい。 ②コンセント穴からの隙間風が酷く暖房が効かない。 ③サッシは強風が吹けばカーテンが揺れるほどの隙間風。 などなどまだまだあります。 現在検討中の方に。ここは絶対にお勧めしません。 |
29:
名無しさん
[2018-07-01 20:22:26]
遠鉄ホームの建築条件付きの土地で家を建てました。
先月引き渡されたばかりですが、外構工事+エアコン工事がまだなので、まだ新居で住み始めていません。 契約〜引き渡しまでの感想を述べると、営業マンの対応が酷いです。 こちらが気になったことを営業マンに質問しても、いつも「調べておきます。」と言って言い逃れします。 ノルマのことしか考えていないとしか考えられませんので、あてにしないほうが賢明です。 あと、外構やエアコン+室内照明やカーテンは可能な限り遠鉄ホームに頼らない方法を取ることをオススメします。 何でも遠鉄任せにすると、どんどんローンに加算されます。それに、提携している業者の対応も雑です。 カーテンの打ち合わせで、遠鉄ホームと提携しているカーテン屋(サン○○○○)で打ち合わせをしましたが、カーテン屋の担当者の知識の無さに呆れて止めました。 ちなみに、現場監督の方はしっかり情報を提供してくれました。 工事中や引き渡し後に気になることがありましたら、営業の方より現場監督の方に連絡しましょう。 |
30:
匿名さん
[2018-07-26 13:39:22]
現場がしっかりしていれば、良い家は少なくとも建つとは思います。
現場監督が、しっかりしている人についてもらうと言うのはとてもいいことですよね。 営業さんとは 本当に言った・言わないみたいな話しにならないように メールなどで伝えて、言ったという記録を取っておいたり 議事録を作ったりすると、お互いに忘れているという状況は避けられます。 |
31:
匿名さん
[2018-08-09 11:40:06]
平屋の商品に「ワンフロアで生活が完結する平屋なら、階段の昇り降りがないので洗濯や掃除などの家事がスムーズ」とありますが、掃除はともかく洗濯は外に干す事になりますよね。
布団干しと洗濯物を外の物干しに干すのは案外重労働ですし、階段の上り下りがないだけでスムーズとは言えないように思いました。 |
32:
通りがかりさん
[2018-08-15 22:15:56]
遠鉄ホームの建売住宅を購入しましたが、今は後悔しています。新しい685mm幅の冷蔵庫を買ったところ、リビングの扉を通過出来ませんでした。遠鉄に文句を言ったら、冷蔵庫を購入するときは扉の枠を無償で外しますとのあり得ない回答でした。壁や床についた傷は修復しますとのこと。馬鹿にした対応にムカついたけど、これ以上話しても時間の無駄なので諦めました。今後のメンテナンスだけは遠鉄以外にお願いするつもりです。
|
33:
名無しさん
[2018-08-18 08:39:58]
遠鉄の建て売りは規格品だから73cmはあるはずだけどなあ。
特注の扉だったのかな。 |
34:
口コミ知りたいさん
[2018-08-27 11:34:55]
|
35:
匿名さん
[2018-10-29 14:42:28]
注文住宅を見ているのですが、「ブライト」というものが標準で、それよりもシンプルなものが「ブライトS」、ブライトSのZEHタイプが「ブライト-S ZEH」、あとは平屋タイプのブライトの4種類があるということです。
ブライトとブライトS、どこが一番異なってくるのでしょう? シンプルというかブライトのロー価格モデルがSなのかなと思いました。 |
36:
匿名さん
[2018-11-19 01:58:53]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
37:
匿名さん
[2018-12-03 10:40:05]
納得価格、高性能、時短がブライトSだそうで、あらかじめ用意されたプランを組み合わせて作るセミオーダータイプになるのかな?
ブライトは自由設計なので自分の理想の家づくりができる分、価格も割高になってくるのだと思います。 |
38:
匿名さん
[2018-12-10 01:06:30]
今、建築中ですが、営業さん、設計さん、インテリアコーディネーターさんのチームワークが良く、色々と親身になって考えてくれてとても信頼しています。
|
39:
名無しさん
[2019-03-18 18:24:11]
遠鉄ホームで今設計中です。残り2回の打合せで工事が始まります。銀行にローンも借りれて夫婦で楽しみにしてました。数日前、『実は、、サンルームの値段が変わります。後付けなら安く出来ると思います。家と同時だと部屋としてカウントするので、、、』と説明されました。即決で安くて良いとお願いすると『では、ご自身で外構をお探しください。』と言われました。そんなこと最初っから分かるハズなのにローン借りて工事約1ヶ月半前に言うことじゃないと苛立ちと焦りを感じています。遠鉄で条件付きで建てるなら外構は最初から自分で探した方が安くなると思うし我が家みたいにトラブルにはなりにくいと思います。長々すみません。
|
40:
匿名さん
[2019-04-14 18:34:05]
企画住宅に関しては、一番手軽なのがブライトSということです。
普通のブライトと言うものと比べて、具体的に何が違うのでしょうか。ブライドよりはかなり価格を抑えて作ることが可能なのですよね? どういうところで違いがあるのかみたいなものが見て行けて それで納得できればこの中で一番お得に家を作ることができそうです。 |
41:
通りがかりさん
[2019-04-16 18:51:03]
|
42:
通りがかりさん
[2019-04-29 09:13:32]
遠鉄ホームの感想は
あくまで私の場合ですが、契約前の口約束は守られることなく終わってしまいました。もちろん口約束なので守る必要はないと思います。ですが、無理なことや金額的な事を言っているわけではなく、安心して家造りをするために必要なお願いでした。口約束なので守る必要はないと思います、が、そのような相手方を信頼できるかという話です。 |
43:
匿名さん
[2019-06-16 00:39:24]
>>42:通りがかりさん
具体的にどういったことがあったのでしょうか?差し支えなければ教えて頂きたいです。 |
44:
マンション掲示板さん
[2019-07-01 18:28:30]
|
45:
戸建て検討中さん
[2019-08-31 17:47:53]
気になってはいますが、ネットで「遠鉄ホーム 評判」と検索をかけてもほとんど情報がなくて困っています。
建てられた方、住んでみての快適さ等教えて頂けたらありがたいです。 |
46:
通りがかりさん
[2019-09-01 22:23:31]
>>45 戸建て検討中さん
遠鉄ホームさんで家を建てた者です。 断熱性も高く、この夏でもとても涼しく快適に暮らしていて、品質の高さは満足しています。 建築中も、現場監督さんには、とても良くしてもらいました。 私達、家族にとっては、とても良かったです。 参考になればと思い、書き込ませて頂きました。 |
47:
通りがかりさん
[2019-09-03 15:59:56]
遠鉄ホームさんでお願いしました。
営業の方、設計士の方、その他関係者の方々はみなさん熱心で丁寧かつ気さくに対応していただき、打ち合わせの時間はとても楽しく過ごせました。 相談事があれば親身に納得いくまで話し合うこともでき、私は遠鉄ホームさんでお願いしてよかったと思っています。 他の方もおっしゃっているように外構は他社でお願いしたほうが安いかな… 遠鉄ホームさんでお願いするもの、他社でお願いするものを上手に選択すればお得に納得のいく家を建てられるのではないでしょうか。 |
48:
戸建て検討中さん
[2019-09-07 22:07:58]
45です。
お二方とも、ご投稿頂きありがとうございます。 情報が少なくてとても困っている中の情報、本当にありがたいです。 品質、対応等良いようで安心しました。 外構のアドバイスもありがとうございます。 只今ハウスメーカー等周りながら勉強中なのですが、遠鉄ホームに決めた理由、決め手は何だったのか、よろしければ教えてください。 |
49:
戸建て検討中さん
[2019-09-16 15:18:32]
遠鉄ホームさんには平屋の提案もあるようですが、実際に平屋で建てられた方いらっしゃったら、性能やおおよその価格等教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。 |
50:
連続投稿が気になるさん
[2019-09-18 00:09:01]
|
ただ、元々が鉄道会社なので、土壌違いではありますよね。会社が安定経営なので、将来的にも潰れないのではと思ったりします。
注文住宅、分譲住宅、リフォームもあり、静岡県内には住宅展示場での家の展示もしているようです。静岡でも浜松を中心にした展開です。