ブランズタワー香里園ロジュマン住民用掲示板です。
みんなで力を合わせていいマンションにして行きましょう!!
http://sutekicookan.com/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%BF%...
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2009-12-12 09:32:07
ブランズタワー香里園ロジュマン
81:
入居済みさん
[2010-01-18 23:40:14]
|
||
82:
入居済み
[2010-01-18 23:43:08]
個人を非難してる書き込みはないとは思いますが。
ここの掲示板は管理者基本的にはルールに沿っているか否かを判断されてます。規約に違反した書き込みと思われるなら、削除依頼をなされたらいかがですか? 書き込みされてる方々は、総会等が始まったらしかるべき発言されますよね? でも根本は皆がルールを理解し、マナーを守ってればこんな問題が書かれることもないと思うのですが。 まずはもう一度、自分の事の確認することから始めたらよいのではないでしょうか。もちろん私も含めて。 |
||
83:
入居済みさん
[2010-01-18 23:55:21]
いろんな問題が出てはいますが。
総合的に私はとても満足していますよ。 通勤も便利だし、ようやく生活にも慣れてきました。 本当に静かすぎて、朝寝過ごすのが怖いくらいです。 南向き購入ですが、昼間日中は暖房要らず。 勤務で夜帰ってきてもなんとなくあったかくて、うんと冷えてくるまでは 暖房入れなくても過ごせます。 ところでみなさんは床暖は使ってますか? 初めて使ってみたけど、いいもんですね。 ソファーに座っているとき、ちょっとひざが寒かったので毛布をかけてみたら まるでこたつに入ったみたいにぽかぽかになりました。 電気代は一時間一面12円ですよ~なんて大阪ガスの方が言ってましたが エアコンとどっちが安いのかまだ心配で2面を思いっきり使う勇気はありません。 |
||
84:
入居済みさん
[2010-01-19 09:56:20]
73です。
さすがに批判が多いだろうと思っての投稿だったのですが、 思ってた以上の多さに少し驚いています。 厳しい意見、色々ありがとうございます。 皆さんの意見はごもっともです。 ルールをきちんと守る!これは当然なんです。 書き込みを見て私も低層階の酷さには少しビックリしました。 皆さんがあまりに規律遵守過ぎてびっくりもしています。 皆さん、当然ながらあの分厚い規約をしっかり熟読して細かい部分も覚えていらっしゃるんですよね。 それに関しては私は謝らないといけません。 私はさらっと読んだ程度で内容を全て把握していませんでした。 自分は違反していないと思って生活していますが、ひょっとしたら、小さな部分でどこかが違反している かもしれません。そうなったら、この掲示板のようにまた怒られるかもしれません。 ですので改めて全て頭に入れないとと思いました。 ※ちなみに私はアルコープには何も置いてませんよ。。。 ここの掲示板を見ている方が管理組合に入ってくれた方がマンションには良いかもしれませんね。 規約も完璧だし、きちんとNoと言えるですし。 ※管理組合の方が何もしていないとは思いません。そう思われるような発言があったとしたら失礼いたしました。 ちなみに資産価値という言葉が出ますが、 私の意見としては他のマンションと比べると全体的に安かったと思います。 例えば、駅東のザ・タ○ーなんかと比べても、2~3割減だったと思います。 もともとそれぐらいの資産価値という事ですよ。 |
||
85:
入居済みさん
[2010-01-19 13:20:36]
大変余計なお世話で申し訳ございませんが、73さん書き込みされるなら、書き方、表現に気をつけれらたほうがいいですよ。
他の人の気分を逆なでする表現になってます。 実際にすんでおられずに、内容読んで煽ってるだけかもしれませんが。 |
||
86:
入居前さん
[2010-01-19 22:28:28]
こんな匿名掲示板でマンションの恥部を晒しすぎだな
|
||
87:
匿名
[2010-01-20 01:19:39]
たしかに。噂って悪い方向に広がるし…
|
||
88:
住民さんC
[2010-01-20 08:54:46]
ミーツスクウェアって広いですが現在のところ景観以外何も価値が無いような気がします。
何か他に有効活用できないのかな? 店舗が決まらないとそうもいかないでしょうが。 |
||
89:
マンション住民さん
[2010-01-21 00:08:42]
質問です!
トイレのペーパーホルダーカバーってつけてますか? こちらのマンションのペーパーホルダーは、市販されているものが使えないので 皆さんどうしているか教えてください。 (普通だったらホルダーの背面にカバーを通して使うのですが、背面が壁と密着しているので カバーが付けられないようなんです) しょうもない質問ですみません。。。 |
||
90:
入居済みさん
[2010-01-21 00:29:53]
何も付けてないです。
引越する前の家でも付けていませんでした。 |
||
|
||
91:
入居済みさん
[2010-01-21 00:59:37]
私も買ったけどつけられなかったので親にあげました(くすん)。
今はコーナーにトイレットペーパーホルダーを置いてます。 前の家では小物を飾ったり、消臭剤を置いたりするのに使っていました。 本来の使い方に戻ったってことですね。 |
||
92:
入居済み
[2010-01-21 10:37:35]
トイレットカバー、うちは前の家では付けてました。
つけないで紙をひっぱると、結構音がするんですよねぇ その音が風呂場にも聞こえるみたいです |
||
93:
マンション住民さん
[2010-01-22 22:44:12]
No89です
みなさんのご意見ありがとうございます。 やっぱり皆さん付けてないんですねぇ。。。 トイレットペーパーホルダーは、いい考えですね! 今のままだと替えのペーパーホルダーを置くところがなく 毎回頭上の戸棚に手を伸ばす形になってしまうんですよね。 いいアイデア有難うございます!! これからも些細な事ですが、色々気になっている事など この場で話していきたいですね。 |
||
94:
入居前さん
[2010-01-23 09:39:22]
共用部分に物を置いてはいけない規約は、まさに’共有部分’ということのほかに
防災面も大きいようです。 以前住んでたマンションで、ドアに長めのクリスマスのドアベルを付けていたら、 管理人さんに防災の規約上、床からの長さが決められているので外してくださいと 注意されました。 そのマンションでは、ドアの飾りはお正月とクリスマス以外は原則禁止でした。 |
||
95:
通りがかり
[2010-01-23 12:14:29]
前を通りかかって良いマンションだなぁ~と購入を検討しようとこの掲示板に来ましたが、あまりにも過激な書き込みを拝見し、正直ドン引きしてしまいました。残念ながら候補から外したいと思います。
|
||
96:
入居済みさん
[2010-01-23 13:12:45]
95様へ
ここは住人板ですよ。 検討板と間違えられたのかな? 住み心地ちは良いですね。 年末に風邪気味になったときに内科へ行きました。 その時にこんなに近くに病院があるなんて、なんて便利なんだと実感しました。 たくさん病院があるからか待ち時間も短いですし。 |
||
97:
入居済みさん
[2010-01-23 14:26:45]
みなさんこんにちは。
まあ、ここは匿名の掲示板ですし住民のふりをして書き込むこともできますので。 総会が開かれれば住民のコンセンサスや一定の方向性が示されるのかなあと思っています。 私もマンション自体は住みやすくてとっても静かで気に入っています。 住環境も駅も近いし商店街もあるし活気があって気に入っています。 集合住宅にまつわる様々な問題はここに限ったことではないので これから改善していけるようお互い協力していきましょう。 昼はベランダから日がよく当たってポカポカします。私はここを購入して満足しています。 購入までに色々検討してインテリアを選んで、楽しかったですね。 いいマンションだなあと実感しています。これからもよろしくお願いします。 |
||
98:
入居済みさん
[2010-01-23 17:17:40]
集会で何も発言できない人に限ってネットではジャンジャン書けるんだなあ。
何人の人が集会で発言するのかその日を楽しみにします。 |
||
99:
検討中
[2010-01-24 06:41:46]
立地が気に入り購入検討中です。
住人の皆さんの購入の決め手や、実際の住み心地、周辺環境などコメント頂ければ幸いです。 |
||
100:
入居済みさん
[2010-01-24 18:56:05]
96,97,98さん同感です。
本物の住人さんなら、このマンションの良さが分かるはず! コンシェルジュのおねえさんも、(行ってらっしゃいませ)(お帰りなさい)声掛けてくれて友人も凄い!と 非常に気持ちいいです。 |
||
101:
入居済みさん
[2010-01-25 00:21:19]
皆さん日常の買い物は何処でされています?
私は値段的に安いかな?と思われる万代か深夜までやってるライフで買い物をする事が多いです。 近くに八百屋さんもありますよね? 選択肢が色々あって迷うんですが、 値段が安い店か 少し値ははるけど品物が良い店知りませんか? |
||
102:
マンション住まいは快適
[2010-01-25 01:40:56]
101さん、
近所から引っ越してきた者です。 この辺りで買い物で価格の安い店はサンディでしょうか。 アルプラザとドラックストアのマルゼンの筋を友呂岐中学校方面に行き、中学校を越えた所にあります。 大量に購入する場合には再利用の段ボールもあります。 買い物袋は持参することをお勧めします。 ディスカウントストアなので店内は味気ないですが、母親は納豆は他のお店じゃ買えない!と言っています。 場所的に便利とは言えないですがいつ行っても混んでいるみたいです。 会社の帰りなど手軽に済ませたい時はライフに行きますが、普段はアルプラザを利用することが多いです。 アルプラザも土日は混んでます。 最近は行ってないですが、規模で言えばイオンモール寝屋川グリーンシティは大きいですね。 中にある100円均一は相当広いみたいです。 |
||
103:
入居済みさん
[2010-01-25 10:19:42]
101さん、私も近距離引越しです。
私は主に万代で買い物します。(勤め先からの帰り道にあるので。) 万代に無いものはライフで探して、それでもない場合はトップワールドに行きます。 品揃えは 万代<ライフ<トップワールド かなと思いますが価格帯も同様の感じですね。 トップワールドは高い分良い品なんだろうなと思います。 お惣菜やお弁当などはトップワールドが一番よさそうな感じがします! たまにアートタウンも行きますが、お野菜が安くて助かります。 中にあるお肉屋さんのコロッケもすごく美味しいです! 102さんが書かれてるサンディも気になりますね。 ずっとこの辺に住んでますが行ったことなかったですね。今度行ってみます。 近くの八百屋さんや魚屋さんお肉屋さんなど行ってみたいなとは思いますが、 つい慣れてるところで買い物してしまうのでなかなか行けてません。 利用されてる方がおられましたらどんな感じか教えてください! |
||
104:
入居済みさん
[2010-01-26 14:06:31]
私は勤めているもので、帰りがけにライフで主に買い物します。
特に100円均一の時はじゃがいも、にんじん、玉ねぎなど必ず買いだめです。 ライフで思った金額でものがないときは、アートタウンへ。 アートタウンではお漬物やお魚、果物を買いますね。安いです。 魚は最近リニューアルして、安くて新鮮なものが手に入るので重宝してます。 野菜もライフより安い時はこちらで買います。 休みの時はホームズのMISUGIYAへもよく行きます。 お肉に魚。 種類も豊富で安いし新鮮です。 そのほかのもの(お菓子類等)は少ないので 平和堂と併用するのがいいのかな。 残念ながら平和堂はあまり安くありません。 平日にやっている青空市などをうまく利用できればいいんでしょうけど。 レジがめちゃ混みなのも困りもの。 お魚だけでいうと、トップもいいけどその並びのお魚屋さん。(コクミン薬局の前) どこから仕入れているのかわかならないけど、とても新鮮で安いです。 カニなんか最高です。 食べ物屋に卸しているお魚屋らしいです。 ただしパックに入った切り身が欲しければ やっぱりスーパーの方が買いやすいかな。 フレストの魚もいいですよ。 |
||
105:
マンション住民さん
[2010-01-26 21:22:25]
徒歩、自転車圏内でたくさんお店があって便利ですよね。
業務スーパーも安いですよ。 病院も近辺にたくさんありますが、いろいろあって逆にどこがいいのか選ぶのが難しいな、と思っています。 こういう場で病院の評判などを聞いてよいのか・・・なのですが、 今、眼科を探しています。武田眼科とひとみ眼科というのを見つけたのですが、 もしもご存知の方がいらっしゃいましたら、情報を教えていただけるとうれしいです。 |
||
106:
入居済み
[2010-01-26 22:21:17]
101です。
皆様情報ありがとうございました。 大変参考になりました。 業務スーパーとサンディにはまだ行った事がないので、一度行ってみます。 あと、私も病院関係も数が多くて迷うな〜と思っていました。 情報があれば参考にさせて頂きます。 |
||
107:
住人さん
[2010-01-27 09:43:07]
近所のスーパーはたくさんあってすごい便利ですね。価格競争でどんどん安くなればいいんですけど…。私は大量買いする時はマンションの東側にある桃太郎の八百屋と肉屋にいきますが、あと日曜日のライフはポイント2倍Dayだったり定休日じゃない水曜日のアートタウンは全品10%引きだったりでいろいろ使いわけしてます。あとホームズのMISUGIYAも安くて新鮮ですよ。全部自転車圏内なのでブラブラ散歩気分で楽しいですよ。余談ですが隣の空き地マンションの予定がないならあのまま広々した安全な公園にでもならないかなぁと思ってます。
|
||
108:
入居済みさん
[2010-01-27 10:14:03]
近隣のスーパーの話題で盛り上がっていますね!ドラッグストアも色々あるし嬉しいですよね。
ところでお湯はすぐ出ますか?お風呂とキッチンはまだいいのですが、洗面所が全然ダメです>< 説明書を見て止水栓や設定温度を色々いじって調整してますが、しば~らく出しっぱなしにしてようやく 出てくる感じです。これでは水の無駄使いで困ってしまいます。 何か設定にコツはあるのでしょうか? 教えて下さい。 |
||
109:
入居済みさん
[2010-01-27 16:26:30]
108さん
朝とかお湯出にくいですよね、わかりますー。 私は朝洗顔するときにお湯を使いますが、お湯が出るまでに洗面器で2.5~3杯弱は水を出さないとお湯がでません。 その水は全部洗濯機に溜めて洗濯に使ってます。 あれは設定とかで調整できるもんなんでしょうか? お水がもったいないという話で便乗質問させていただきたいんですが、 追い炊きのあるお風呂が実家を出て以来初めてなんですが、 みなさん毎日お湯かえてらっしゃいますか? お風呂のお湯を次の日の洗濯に使ったりもしますが、 一回入っただけでそのまま流しちゃうのはすごくもったいない気がして・・・。 |
||
110:
入居済みさん
[2010-01-27 21:25:36]
108さん
お湯が出るまでに時間が掛かるのは仕方ないみたいですよ。 お風呂の天井裏とか玄関横のパイプスペースを見てみると赤い管、青い管があります。赤い管が給湯機で沸かしたお湯が流れる管です。この管の距離でお湯が出るまでの時間が決まってきます。 給湯機から洗面所、キッチンまで距離があるんでその間の管にある水がトコロテンみたいに出ないとお湯は使えないんです。 109さん わたしも追い炊き初めてです。入居当初は引き渡し時に貰った入浴剤もあったんでお風呂沸かしてましたが、毎回お湯捨てるのももったいないし、追い炊きとなると、お湯を次の日まで残しておくとことで湿気とか気になったりして。 今はマイクロミストサウナ一筋です。洗髪中やカラダを洗っている間も半身浴と同じ効果が得らるんで効率よく入浴できますし、かなり気に入ってます。もう使い始めて1カ月経ちますが、わたしは毎日30分ほど入浴してるんですが、肌の調子がすごくいいです。毎年、この季節悩んでた乾燥肌も改善されました。 ちなみにサウナも運展開始してすぐには、温かいミストはでません。入浴の5分くらい前から運転開始すると丁度いい感じです。 |
||
111:
入居済みさん
[2010-01-27 21:28:14]
お湯はしょうがないかな~って感じであきらめました。
お医者さんの話ですけど、歯科ならみずほ銀行前の踏切を渡ったところにある 坂井歯科医院がいいですよ~。 いいお医者さんのリストにも載っているらしい。 治療する普通の歯科と、予防歯科、審美歯科がそろってます。 ただいまそこでインプラントをしてもらってます。 人気があるのか、予約がなかなか取れないのが難点。 でも、無駄な治療は一切ありません。 インフォームドコンセントの徹底と無痛治療を心がけておられ、 安心して治療を受けられます。 結局早く、安く済んでいると思います。 |
||
112:
住人さん
[2010-01-27 22:05:32]
私も坂井歯科ですよ〜。親切で丁寧にしてくれますよ、引越しして早一ヶ月が過ぎてようやく慣れてきたかなぁとゆう感じですね。でもまだまだ慣れてない所も多々あります(笑)エレベーターを降りたらどっちが部屋のある廊下か迷ったり、コンロの下の引き出しを開けようとして取っ手を引いたら魚焼き器だったり不便なのか私がどんくさいのか(笑)トイレの節電タイマーを設定してるんですがちょうど行きたい時に節電時間で冷たい思いをしたり…>_<とまぁうちはこんな感じです。
|
||
113:
住民
[2010-01-27 22:20:02]
112さん
うちは夫婦二人とも、コンロ下を開けようとしてグリルを開けてます(笑) グリルの取っ手が個性出しすぎなんですよね(笑) あと、レンジフードをよく消し忘れたり… 気をつけないと!! |
||
114:
入居済み
[2010-01-28 00:01:49]
112様
私も毎回エレベーターを降りて廊下と逆側に行ってしまいます〜笑。 もうそろそろ慣れてもいいのに〜 歯医者ですが、私はdocomoの近くにある森下歯科に行っています。 先生が凄く優しく説明&治療して下さるので歯科嫌いが克服出来ました。 そして今日は裏の八百屋さんモモタローに行きました。 新鮮な野菜が安く売っていました! 近いので買い過ぎても疲れません。 アートタウンは今日休みだったので、来週行ってみようと思います。 |
||
115:
住人さん
[2010-01-28 08:19:43]
112です
みなさんも同じような事してるんですね、少し安心しました(笑)先日南側のたこ焼き屋さんの割引券が入ってて早速使いました。商売上手と思いつつも地域でこうゆうサービスをしてくれるのは本当にありがたいですね。 |
||
116:
入居済みさん
[2010-01-28 09:18:30]
108です。やっぱりお湯の出は仕方ないのですね・・・。
確かに説明書にも給湯器からの距離で時間がかかるとは書いてあったのですが、キッチンの方が遠いのに なんで洗面所の方がなかなか出ないのかな~? 今まで賃貸、分譲と住んできましたが、どこもすぐお湯は出たのでこんなの初めてで結構ショックです。 洗面器にためて洗濯に使うっていいアイデアですね。けっこう毎朝大量に水を流しているのでストレスでした。 |
||
117:
マンション住民さん
[2010-01-28 19:46:33]
実際に生活してみないとわからないこと、たくさんありますよね。
我が家での疑問点は、24時間換気のことです。 間取りによって多少違いはあるのかもしれませんが、 バルコニー側の壁に24時間換気の正方形の換気口がありますよね? 皆さん、あれは常に開けていますか? 基本的には24時間換気というのは常に稼動している状態でないといけない、 という意識で、できるだけ開けた状態にしているのですが、壁に近い所にいると、 やはり寒いので、皆さんどうされてるのかな?といつも思っています。 開ける隙間も調節できるとはいえ、多少でも開けていると 冷たい風が入るから当然なのでしょうが・・・。 そして、何よりも、キッチンの換気扇をまわすと、 すごい勢いで風が入ってきますが、皆さん同じですかね? マンション生活は初めてなもので、以前住んでいた家とは違うことも多く、 まだ慣れないこともあるので、次の点検の時に質問することも多くなりそうです(^_^;) |
||
118:
@@@
[2010-01-28 22:41:32]
窓の横にある換気口をあけとかないと換気扇つけてるときは玄関の戸が重くあかないから、私は一番せまくして開けてます!でもさむい!できれば冬は閉めたいです。
|
||
119:
入居済みさん
[2010-01-29 00:05:26]
ダイニングに換気扇用の吸気口ありますからリビングの吸気口は閉めても大丈夫ですよ。
確かに開けるに越したことはありませんが。今の季節寒いですよね。 入居後リビングの開口部を開けっ放しにしていたらカーテンが吸気で汚れてしまいました。 今は吸気口にフィルター入れています。 |
||
120:
マンション住まいは快適
[2010-01-31 02:28:43]
眼科ですが、家族がひとみ眼科に通っています。
男の先生で、とても優しく親切で何でもよく聞いてくれるとのことです。 うちの家族は気に入ってるようです。 武田眼科も以前に家族が通っていましたが、先生がお亡くなりになり、息子さんが跡を継いでからは 行ったことがないので今はどうかわからないとのことです。 内科は家族全員が楠医院に通っています。 第一診療科が内科で皮膚科と泌尿器科も診ていただけます。 設備は最新というわけではなく、血圧計も昔ながらの手動のものを使われています。 先生は年配の男性で時々きついと感じることもありますが、家族が診察に行っても、私のことを心配 してくれたりして根は優しい先生です。 あと、第一・第3水曜日の午前中は心療内科の診察もあります。 予約制ですが待つのが構わなければ当日でも診察可能です。 他の内科にも通ったことがありますが結局ここに戻ります。 もう20数年通い続けています。 受付の女性2人もとても爽やかです。 私も坂井歯科はホームページをみて気になっていました。 歯科検診もしてもらいたいのですが歯医者がこわくて行かずじまいなのでその内行ってみようと思います。 洗面のお湯の出はやっぱりそうなんですね・・・ 朝は歯を磨いて、顔をすすぎ終わる直前ぐらいにやっと温かくなってきます。 慌ただしい中、お湯が出るのを待つ時間がないので冷たいのを我慢しています。 元旦はキッチンも洗面も全くお湯が出ず、夕方頃になって出て安心したのですが皆さんもそうだったので しょうか? うちは2人家族なのでお風呂は2日に1回水を入れ替えています。 お風呂は沸くのがとても早いですね。 毎日暖房をつけて快適!と思っていましたが、マイクロミストサウナで肌の調子が良いと書かれているのを 読んで、まだサウナを試していなかっので今日初サウナしてみました。 久々のサウナでしたが、自宅で誰の目を気にすることもなくゆっくり入ることができるなんでとても贅沢ですね。 ところで、エントランスの目と鼻の先に【ブックス銀河】というお店があるのをご存じですか? そこでは、要らなくなった洋服の買い取り(リサイクル)もしてくれます。 以前ばどに掲載されていたようなので近所から引っ越しされた方はご存じかもしれませんね。 重量での買い取りなのでブランド品でも安価なものでも買い取り価格に差はありません。 小銭程度にしかなりませんが、洋服を捨てるのがもったいないと思われる方は利用してみて下さい。 あと、若い女性の方には【calm】というセレクトショップもおすすめです。 洋服が多いですが、アクセサリー、バック等もあります。 店舗は広くはなくこじんまりとしています。 私も近所に住みながら数年前に他市に住む友人に教えてもらうまで行ったことがありませんでした。 香里園は日用品の買い物には便利ですが、百貨店に入っているようなお洒落な洋服さんがないので 好みが合えば貴重なお店かもしれません。 場所はauショップの筋になります。 お店のホームページは、http://www.calm-2001.com です。 また何か情報を思いついたら書かせていただきます。 長々と失礼しました。 |
||
121:
マンション住民さん
[2010-01-31 14:07:28]
117です。
みなさんいろいろと情報をありがとうございます。 病院選びも、いただいた情報を参考にさせていただいて、検討したいと思います。 こうして同じマンションに住む住人同士で役に立つ情報交換ができるということは 助かりますね。 |
||
122:
入居済みさん
[2010-02-03 13:07:08]
今日念願の?アートタウンに行きました。
ここも新鮮で安いものがありました。 しかも今日は10%引き! パスタが78円と激安でした。 |
||
123:
住民
[2010-02-06 15:15:57]
第一回目のアフターサービスの通知が来ましたけどみなさんの部屋でこれはありえないっていうメンテナンスヶ所ありましたか?みなさんでメンテナンスヶ所を話し合いしてより良いマンションにしませんか?
私の部屋はドアとふすまの立て付けがガタガタでした。 |
||
124:
入居済みさん
[2010-02-07 23:45:21]
うちは不具合、まったくないですよ。
快適です。 う~ん・・ただたまに内からの鍵を開けにくい(回しにくい)時があるくらい? 自分の回し方が悪い、と勝手に思ってるけどあれも不具合なのかな。 |
||
125:
入居者
[2010-02-09 20:29:09]
確かに…扉の鍵は開けにくい。今も右か左かと迷います。でもちょっと慣れたかな。
想像以上に毎日快適に暮らせて、しみじみと幸せを感じています。ここに越してきて1ヶ月くらいは毎日が非日常でふわふわしてましたが、そろそろこちらでの毎日が日常となってきた感じです。 |
||
126:
入居済みさん
[2010-02-09 22:34:23]
125さん。
そうですか。同じですね。 主人も毎日帰ってきては「いい家だな~~」とつぶやきます。 私も大変満足しています。買ってよかったです。 一体どこがそんなに満足なのか・・・と問われると困るんですが・・・ 家なのか、家具なのか、はたまた新しい電化製品なのか。 たぶんそういったもののトータルで不満がなくて快適だから 満足を感じているのかもしれません。 電気もガスも結構使っているのに、 請求金額は予想以内でした。よかった・・・・。 |
||
127:
入居前さん
[2010-02-11 16:59:43]
子供の学校等の都合で3月末から入居します。以降皆様よろしくお願いします。
こちらのサイトをずっと見ながら引っ越すのを心待ちにしておりますが、唯一気になるのは、お湯が出るのが随分と遅いとの書き込みです。例えばお風呂でシャワーを使う際おおよそどれ位待つのでしょうか。また風呂や台所等場所によっても違うのでしょうか。すでにご入居されていらっしゃる皆様、教えてください。 |
||
128:
入居済みさん
[2010-02-11 18:56:36]
しばらく・・・といってもどれくらいかな~。1分くらいですか?
結構出さないと温かいのはでませんねえ。 そこがちょっと残念かな。 場所によっての差はないと思います。 |
||
129:
入居者
[2010-02-12 00:33:21]
うちはお湯が出るまでの冷たい水は洗濯する時の水に使用してます。だいたい風呂桶に1杯半ぐらいですかね、このアイデアは以前サイトの中のアイデアだったので早速使わせて頂いてます。洗濯に使わないときは風呂掃除の流し水に使ったりして工夫してますよ。こうゆう使い方をしてると節約の意識が持てていいと思います。127さん今後ともよろしくお願いします、みんなでいいマンションにしましょうね。
|
||
130:
入居前さん
[2010-02-13 01:00:26]
No.127です。
N0.128さん、No.129さん情報ありがとうございました。 今住んでいるところもお湯が出るまでに多少時間がかかるのでこの程度なら問題ないかなぁという気がします。 あと1カ月程度で引っ越しますので今後ともよろしくお願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
管理組合には資産保全の役割があると思います。これは住民すべての全体の利益に関わることです。
ルールを遵守してこそより良いマンションと言えるのでは?
>通路に出ているなら注意されても仕方ないですが、アルコープ部分なら我慢しても良いと思います。
>子供を育て難いマンションより育て易いマンションという事をアピールする方がマンション完売に向けては良いと思います。
と書いておられますが、アルコープにベビーカー、自転車・おもちゃを置くことが子供を育てやすいマンションになるのですか?
個人主観はともかく、規約は守っていただきたいです。