東急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズタワー香里園ロジュマン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 香里南之町
  6. ブランズタワー香里園ロジュマン
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-02-20 20:04:46
 

ブランズタワー香里園ロジュマン住民用掲示板です。
みんなで力を合わせていいマンションにして行きましょう!!

http://sutekicookan.com/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%BF%...

所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2009-12-12 09:32:07

現在の物件
ブランズタワー香里園ロジュマン
ブランズタワー香里園ロジュマン
 
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町36番34(寝屋川市香里園南之町153番1)
交通:京阪本線 香里園駅 徒歩3分
総戸数: 340戸

ブランズタワー香里園ロジュマン

261: ご参考までに 
[2010-04-15 21:17:19]
261さん

何事もなく作られていることを願ってます。

262: ご参考までに 
[2010-04-15 21:17:50]
260さん

何事もなく作られていることを願ってます。

263: マンション住民さん 
[2010-04-17 16:47:02]
なんだやっぱり他のマンション関係者のネガティブキャンペーンだったか。
264: 入居済みさん 
[2010-04-17 21:33:57]
あちらが過疎ってるので・・・さみしくて来ちゃったのかも。
住んでみたらあちらだって問題噴出かもしれないのに。

私はとても満足しているし、何と言われてもここを買ったことを
これっぽっちも後悔してないのでなんとも感じませんが。

駅を降りて、
平日はそのままライフへ行って、
帰り際に、そうそう・・とドラッグストアをはしごして。
休日はTSUTAYAにへ周辺の店で昼食をとったその足で向かい、
月曜、出勤前に夜間返却POSTにぽっとん。

徒歩5分以内で用事が済むって・・・なんて素敵なんでしょう!

朝、起きてリビングのドアを開けるのがとても楽しみです。
スコーンと抜けた青い空に迎えられるのがものすごく気持ちがいい。

もちろん今、いろんな問題は起きていますが、
それってどのマンションにも多かれ少なかれあることですよね。
だって集合住宅なんだから。
ここは問題を話し合う場という面ももっているので意見が出るのはあたりまえ。
よそのマンションの購入者が口を出すこと自体がそもそもルール違反ですよね。
自分のマンションの格を下げてるってことがわかってないんじゃないかな。
(しかもどこか特定できるように書き込むなんて・・・アホかしら?)
むしろ、無理して高いローンを組んでしまってたのを後悔して
気になってこちらをのぞいているのかも・・・と思っちゃいますよ。

いろんな問題は別として、残念!住み心地はとてもいいですよ~~。
265: 入居済みさん 
[2010-04-17 21:40:29]
みなさんは気に入ったオプションはありますか?

いろいろあるけど、浴室TVはいいですね。
お風呂がすごく楽しみに。
この時期、TVは野球好きの旦那のものになっちゃうけど、
その時間にお風呂に入れば見たいTVを見ながら退屈せずに過ごせます。
266: 匿名 
[2010-04-18 07:54:28]
耳鼻科でオススメのお医者様はどこかありますか?ネットで調べると光善寺や枚方市までいかないとホームページのあるとこがない。
近くに耳鼻科はあるけど情報がないのでどうなのかな?
267: 入居済みさん 
[2010-04-18 10:06:29]
小児科で良いところはありますか?
あれば教えてください。
268: 匿名 
[2010-04-18 12:32:39]
私はちょっとした風邪とかなら、一番近い中村小児科に行っています。

結構空いていますし、先生も優しいです。

予防注射は安原こどもクリニックに行っています。
綺麗でいいのですが、予約制でも少し待ちます。
でも先生は若くて綺麗な方です。男の人だけ人見知りする子なので、注射はいつもここでお願いしています。
269: マンション住民さん 
[2010-04-18 18:14:53]
耳鼻科は、ローソン100の近くにある高木耳鼻咽喉科が
いいと聞きました。

あと皮膚科と内科は、少し歩きますが香里園からバスで
1駅(桜ケ丘)のところにある【中條内科、皮膚科】が
おすすめです。女医さんで、丁寧にお話も聞いてくれます。

余談ですけど、もっと近くに郵便局があればいいのになあと
思ってます^^;
270: 匿名 
[2010-04-18 22:05:04]
高木耳鼻科ですか。ありがとうございます。
他の皮膚科さんも機会があればいってみます。
271: 入居済みさん 
[2010-04-19 09:25:11]
中村小児科と安原こどもクリニックですね。
丁寧に教えて頂きとても参考になりました。
ありがとうございました。

272: 匿名 
[2010-04-19 15:55:49]
やっと暖かくなりましたね。

そろそろ冬物をまとめてクリーニングに出す予定です。

何処オススメはありますか?
ちなみに、料金が安い所で探しています。
273: 住人です。 
[2010-04-22 01:12:27]
最近、マンション入口の夜の駐車違反は減りましたけど昼間は相変わらず赤いベンツが駐車してますね。
明日以降駐車してたら警察に通報します。
274: 民 
[2010-04-23 09:58:10]
いよいよホームズに上新電機がOPENしますね。個人的にはやっと近くに大型家電量販店ができるので楽しみです。
今まで車で高槻のヤマダに行ってましたから。
275: 匿名 
[2010-04-23 12:21:38]
本当ですね!
待ってましたって感じです。

上新の隣に小さい子供が遊ぶ有料のプレイルームが出来るのも嬉しいです。

15分/100円で結構安いですし。
276: マンション住民さん 
[2010-04-29 20:20:30]
ジョーシン行ってきました。
歩いて行けるので気軽に行けますね。
アルプラザとホームズだけで1日過ごせます。

ますます香里園が便利になりました。
277: 匿名 
[2010-04-30 23:04:32]
たまに…南側さんが東側を見下してるように思える内容がありますが…なぜですか?
278: 匿名 
[2010-05-01 10:49:23]
⁇?
何それ?連休やからまた変な書き込みがでたか。
279: 匿名 
[2010-05-02 08:06:27]
ほんまに????ですね、277さん見下してる内容ってどれのことですか?考えすぎちゃいますか?
280: マンション住人さん 
[2010-05-04 12:16:54]
ついにお隣の空き地にマンションが建ちますね。同じ24階建ての地下一階らしいですよ。
281: 住民C 
[2010-05-05 17:56:46]
オススメの中華のお店です。
マンション裏口を出て左へ。セブンイレブン手前を右に曲がり王将の斜め向かいにドラゴンダイニングと言うお店があります。そこでランチしましたが味も雰囲気も素晴らしいですよ。
夜はお酒が色々飲めるようです。
ぐるなびで事前予約すれば割り引きがきいてお得です。
282: 匿名 
[2010-05-08 22:46:30]
そろそろ暑くなってきましたね。玄関開けてバルコニー開けてみたらかなり涼しい。しばらくはエアコンいらないね。
284: マンション住民さん 
[2010-05-09 19:27:21]
282さん。うちももうエアコンなしで、過ごしています。
自然の風、気持ちいいですよね。
また夏になったら、クーラー全開しないと寝れなくなるので、
今のこの季節を楽しみたいで~す♪
285: 匿名 
[2010-05-09 20:15:21]
玄関開けっぱなしはダメなんや。知らんかった。
287: 匿名 
[2010-05-10 00:23:29]
また規約の解釈と感覚差による議論のはじまりですな。
この手の議論はここでいくらやっても何の解決にもならないのに。
288: 匿名  
[2010-05-10 00:30:44]
ここのマンションはいろんなタイプの玄関があるので開けてても、それが見えるタイプと見えないタイプがありますので、それをいちいち言い出したらキリがないです。玄関開ける事のなにが非常識なんでしょうか??理由を教えて下さい。快適な家を目指す方法としてバルコニー開けて玄関開けたら涼しいよって事を282さんは教えてくれてると思うんですよ、だからここのサイトってモラルの言い合いじゃなく、快適なマンション生活目指したいみんなのいろんな提案や便利な情報を書き込んでいきませんか?てか人ん家の玄関開いてるだけでそんなに気になりますか?私はエアコン代もったいないから玄関開けます!282さん貴重なアドバイスありがとうございます。
289: 匿名 
[2010-05-10 06:19:34]
マンション玄関扉の開放は消防法違反では?
火災時の延焼を防ぐための防火扉だと聞きました。
違反すると火災保険もアウトかも...
291: 匿名 
[2010-05-10 10:00:30]
玄関扉の開けっ放し、アルコープ(共用部分)に物を置くことは消防法で禁止されています。
共用部分に物を置かないように、管理組合からも通達が出ていますよね。

このマンションは、団地ではありません。
タワーマンションですよ。
ルールだけでなく、景観も大切にしましょうよ。
自分達の資産をもう少し大切にしましょうよ
何も気にせず、好き勝手したいなら
一戸建てに住んでください。

これ以上は、ゴミや自転車のときの議論と一緒で
堂々巡りになるので
集会が開催されたときに、意見を出し合いましょう。
292: 入居済みさん 
[2010-05-10 10:10:37]
モラルついでですが・・・・
駐車場の金網に自転車をくくりつけている人がいますね。ご丁寧に鍵つきでした。
駐車場は車を置くために契約しているのであって、自転車はきちんと駐輪場を契約してほしいです!
たかが100円か200円そんなに惜しいのかな?? それとも3台目なのかな?
294: 住民Z 
[2010-05-10 18:29:58]
人それぞれ考え方、感覚違いますからね。

ところで、初めてゲストルームを使わせてもらいました!
めっちゃ広くて快適ですねー
お風呂のレインボーに光るライトに癒やされました。
295: 匿名 
[2010-05-10 21:33:38]
私も以前利用しました!

ホテルの様に綺麗でビックリしました!


その時は両親が泊まりましたが、自分が泊まりたくなる位でした。

両親も旅行で来たみたいと上機嫌でした!
296: 住人  
[2010-05-10 23:27:35]
こんだけの人が住んでるんだからいろんな考えの人がいて当然。誰かもわからない人にあーだこーだ言っても仕方ないです。固定資産税通知来ましたね、これって安いんでしょうか?
297: 匿名 
[2010-05-11 00:31:51]
予想よりは安かったです。
298: 匿名 
[2010-05-11 00:38:55]
駐輪場で駐輪場所を借りてるのにもかかわらず、壁際に違法駐輪してる駐輪番号410番さん。自分の場所に停めましょう。
300: 住人 
[2010-05-11 12:14:02]
集会が開催されたときに
話し合いましょう
ここじゃ、お互いの顔は見えませんから

これだけ議論があるんだから、集会でみなさん必ず発言してくださいね!
わたしは発言しますよ!
だって自分達の大切な資産の価値を下げたくないんで
301: 匿名 
[2010-05-11 19:31:30]
玄関開けっぱなしが違反なのは残念。常時窓全開でがんばりましょう。電気代ケチるとかやなくて環境の為にね。
302: 匿名 
[2010-05-11 20:01:26]
そうですね、窓全開で頑張りましょう。裕福な片はクーラーガンガンで冷やして下さい、うちはそんな裕福じゃないんで節約&エコで頑張ります。節約と取るのかケチと取るかはみなさんの個々の考えです。なんか話しが小さくないですか?もっと広い視野で考えていきませんか?やっぱり基本みなさんこのマンションが好きで購入したんですよね??
304: 住民さんA 
[2010-05-11 23:30:36]
エコってことでしょ。
305: 匿名さん 
[2010-05-14 11:33:34]
玄関の開けっ放しは禁止というムードのようですが、玄関の開けっ放しの快適さは一旦経験すると止められません。それに、ローンの支払いを考えると、エアコン代の節約は結構に大きいのよね。

消防法違反といっても、玄関扉は人の出入りや宅配などでしょっちゅう開閉するし、常時締めっきりにするものでないので、2~3時間くらい開けっ放ししても許される範囲内じゃないですか?実際、開けっ放しだからといって交通取締りのように切符切られるわけじゃないですものね。例えば内側からストッパーかけた半開きでも違反なの?

資産価値が下がると言うけど、本当かしら?一体どれくらい下がるの?感覚的なことを言われてもねぇ。。。
すぐに転売するわけではないので、当面は節約できることのほうが実質としてはるかに意味があります。

共同生活だからといって我慢ばっかりさせられたのでは、何のために高いお金を払って快適性を買ったのかっていうこと。

だから、我慢できるるお宅だけそうしたらいいじゃないですか。でもうちは、玄関の開けっ放しを止めるつもりありません。このことは集会でもキチンと言いたいです。とにかく、一律規制的なやり方に断固反対です。

307: 住人 
[2010-05-14 19:33:12]
私も305さんの意見に賛同します。やはり節約とゆう意味ではエアコン代は結構大事ですよね、「私は節約しないできっちり規約守って資産価値が下がらないように頑張ってます!」って言われても「…」ですよ。規約って無茶な事しない為の売主側と買い主側を中立な立場で判断した時のお守りみたいな感じですよ。「生活の自由」がある以上双方も絶対に守れるもんじゃないと思いますよ。うまく言えませんが私はそう思います。
308: 住民さんC 
[2010-05-14 20:27:37]
私も305さんの言う通りで、全開というのはちょっと通行人にも迷惑がかかる
かな~とは思いますが、少し開けるくらいはOKと思います。
今の時期はお昼は良いですが、夜は少し冷えるので自分は玄関を開けるという行為は
まだ試したことがないのですが、夏になれば、開けると思います。
節約(エコ)ということもありますが、自然の風の方が断然気持ちが良いし、
健康にもエアコンよりは遥かに良いと思います。

規律は当然大事ですが、それは現時点では不動産会社が勝手に決めたルールですよね?
今からマンションの住人で変更しても良いところは変更すれば良いと思います。
300世帯以上いるんですから、もう少しそれぞれの方が少しずつ譲り合って暮らせば
快適になると思うんですが・・・。
ここの書き込みは偏った正義の方が厳しい口調で投稿するケースが多いから・・・。

310: じゅうにん 
[2010-05-14 20:43:54]
ここで言い合っても無駄ですので決められた手順に則り話し合って下さいな。

規約を自分達で変えることも作ることもできますからね。
私は決められたルールに従いますよ。
311: 匿名さん 
[2010-05-14 20:45:47]
わて、泥棒はいろ♪
312: 匿名 
[2010-05-14 20:46:05]
価値観の論議をしてもはじまりません。
何か基準となるものを軸にしないと。
「ドアを開けっぱなしにする人は迷惑なので一軒屋に住んでください」という理屈が通るなら、
「ご近所がドアを開けっ放しにするのが我慢できないのなら一軒家に住んでください」という理屈も成立する。
個人の価値観で「嫌だ」とか「いい」といっても何も解決はしない。
賛否両論あるならきっちりと話し合って「良し」とするかしないか決めるしかないと思います。
314: 意味わからん 
[2010-05-14 21:53:25]
309さんそれは言いすぎちゃいまっか?同じマンションに住んでる人を上から目線で馬鹿にしてるような発言ですね!顔が見えなくてよかったですね。
316: 匿名 
[2010-05-14 22:47:59]
顔も見えない、匿名でネットで交信することが本音の話し合いですか?
話すほうは本気でも本来あるべき話し合いの形ではないと思いますよ。

他の方に迷惑をかけないということは「判断基準」ではなく「前提条件」です。
迷惑をかけることは当然ながら良いことではありませんがこれを「判断基準」とすると
「迷惑をかけることとは何?」という解釈に個人差があるため基準となりえません。

規約という価値観差や感覚差に頼らないモノを基準として、話し合いを行い、必要に応じて
改定していくことがあるべき姿ではないでしょうか?
我々入居者は規約に合意して入居しています。だから規約は守るべきです。
ですが当然ながらお互いに入居者間の価値観まで理解しあって入居はしてません。
なので価値観の違いは当然にしておこりますがこれは規約にもとづき、正当なプロセスで
話し合えばいいと思います。
ネット上で特定のものだけで匿名で交信し何かをルール化するというプロセスはこの
サイトを見ていない方もいらっしゃるわけで公平性と透明性を欠いていると思いますよ。

ドアを開けたい方、開けて欲しくない方、いろいろな意見があること自体はおかしくないと思います。
しかしネット上で断定的な表現でもって一方の主張を通そうとするのには賛成できません。
しかるべきプロセスで意見交換を行い合意に結びつけませんか?
共同住宅では主張の正当性だけではなく「合意形成」が重要だと考えます。
決してドアを開けて欲しくない方々が良いとか悪いとかいってるのではありません。
317: 匿名 
[2010-05-14 23:15:42]
これから住もうと考えてるんですが、この掲示板はちょっとこわいです。
309の人ここの住人なの?
ちょっと掲示板でも言い方ってのがあると思います。
色々な人が見てるんですよ!!!!

319: 入居済みさん 
[2010-05-15 09:51:27]
なんだかなあ~。

私は「不毛」な議論に見えるんですけどね。
むしろいつまでも共用廊下に物を置いている方のほうがよっぽど資産価値を
下げていると思うんですけど。(あいかわらず、だし)

うちの階なんて、しょぼいビニール傘が立ってるド派手な傘立てに
なぜかブーツを並べているお宅があるんで、もう目ざわりで目ざわりで・・・。
(しかも廊下にドアが面している側)
なんで靴を外において平気なのかその神経がわからんのですが。
ときどき外に捨ててやろうか!・・・という衝動にかられます。

最初にドアの件を書かれた方。
まさかこんな議論になろうとは思ってもいなかったでしょうね。
お気の毒です。

私は玄関ドアはやはり防犯上の問題で開けておこうなんて思ったことはないんですが
(アルコープは十分あるので開けてもご迷惑はもちろんかけませんが)
ベランダを開け、共用廊下側二部屋の窓をうっすら開けています。
すると気持ちのいい風が家の中を通って快適です。
でもあとしばらくしたら、こんなことじゃ効かないくらい暑くなるんでしょうね。
この気持ちのいい時期がずっと続くといいのに。

南向きですが、冬は奥の方まで日が届いて暑かったベランダも、
春になるとあまり奥まで日がささずに過ごしやすくなりました。
お天気のいい日はベランダに置いたイスとテーブルでくつろいでいます。
快適です。
320: 入居前さん 
[2010-05-15 11:25:44]
309さんお返事ありがとうございます。言いたかったこと良くわかります。
皆さんこの掲示板使ってる方に聞きたいです。
この掲示板って意味あるの?見てたら不快に感じる文句言ったりしてるけど、
とっても素敵なマンションで私は気に入ってるのになんだか残念に思えたりします。
これから契約しようと見学にいらしてる方も沢山いるんですよ!
掲示板は顔が見えないから言いたい放題言えるのもわかります。
お互いが気持よく為になるような情報が多ければいいのになあって思います。
各階で色々問題もあるのならその方に直接言っていたらどうなの?って思ったりします。
最後に全体的にマンションの住み心地はどうですか?
私達は小さな子供がいます。上の階に小さい子供がいらしてる方、小さな子供の足音など天井の防音効果は大丈夫そうですか?
321: 入居済みさん 
[2010-05-15 12:06:42]
掲示板を見るとギスギスしてると感じられるかもしれませんが、そんなことはありません。

私も小さな子供がいますがとっても快適です。

皆さんご挨拶して下さいますし、親切な方もたくさんいらっしゃって助けていただいてます。

隣の音は、小さなお子様がいても聞こえません。

上階は、お子様がおられないようでわかりませんが気になる様な音はありません。
322: 入居前さん 
[2010-05-15 14:00:41]
320です。321さんお返事ありがとうございます。
小さい子供さんいるんですね!快適なら良かったです。
確かに見学に行ったときにエレベーターで住人の方とすれ違いが多かったですが
皆さん挨拶してくれて気持ちよかったです。
この挨拶からして好印象でした。マンションの家の中もおしゃれだし落ち着いた雰囲気
で気に入りました!引っ越しすることが決まったら宜しくお願いします。
あってもわからないけどすれ違う時があるかもしれないですね(*^_^*)
323: 入居前さん 
[2010-05-15 14:12:45]
自転車置き場について聞きたいのですが、子供の小さい自転車があり
今はまだ乗れないので賃貸の部屋のベランダに置いています。
大人の自転車とちがい鍵がついてないし新品なので下の駐輪場に置いておくのが
不安です。引っ越してもベランダに子供の自転車は置いといてたま~に乗る練習
する時にエレベータにのせて下に降りても大丈夫ですか??
同じように子供の自転車を自宅のマンションベランダに置いてる住人の方いませんか??
324: 匿名 
[2010-05-15 15:46:28]
引っ越しからもうすぐ5ヶ月になりますが、とても快適に生活しています。
仕事で遅くなった時など駅から近いのは安心ですし本当に便利です。
リビングに居ると外部の音は全くと言っていいほど聞こえませんし、お隣にも小さなお子さんがいますが泣き声
すら聞こえません。
数週間前にゴミ捨て場の入り口に1日中生活音に悩まされている方から相談があったと張り紙がありましたが、
とても驚きました。
すれ違う住人の方々も挨拶をして下さいますし、訪ねて来た友人たちの評判も上々です。
別のマンションに住んでいる友人からは冬場は室内は暖かいけれど窓の結露に悩まされていると聞いていたので
心配していましたが、結露も一切無く安心しました。
東側ですが、リビングの照明は夕方近くまで付けることはありません。

玄関ドアについては色々な考え方があるんですね。
私も防犯上の観点から開けっ放しにしようとは思いませんが、自己責任で開けている方についてはいいのではない
かと思っています。

我が家でも遅ればせながら先週末にガーデンテーブルとチェアを購入し、ベランダに置いています。
平日は仕事のためゆっくりくつろぐ時間を取れませんが、購入してから初めての休日の今日、今からベランダでの
ティータイムデビューします!

これからも掲示版での様々な情報を参考にさせていただきます。

325: 住人 
[2010-05-15 17:27:04]
本当にいい季節になりましたね!我が家も休日には
ベランダで朝食、夕方にはビールタイムと、素敵な時間を過ごしています。
でもちょっと日焼けしたようで…。東側ですけど。
327: 入居済みさん 
[2010-05-15 20:05:07]
今日南側の19階か20階で、ベランダに布団干してたけど、
風で布団が動いてて、見てるだけでも落ちそうで怖かったです。
328: 匿名 
[2010-05-16 08:35:12]
太陽の光が直接部屋に差し込んで昼間は暖かくなると期待して南側の部屋を購入しましたが、部屋の中に直接光が差し込むことはありませんでした。
一部住民に聞いた話ですが東側は部屋の半分に太陽が入ると言われていましかが、本当なのでしょうか??
もしかしたら他の南の部屋にも?!
夏に直接太陽が部屋に入らないのは嬉しいですが、寒い冬には残念でした。
ベランダにも今の時期は半分位しか太陽はあたりませんので洗濯物の乾きも悪いし。
勿論何かの影になるなどはないので明るさははありますが。
329: 入居済みさん 
[2010-05-16 10:47:57]
>328さん。

これだけバルコニーに出幅があれば、部屋の中まで日がさすということはありません。
これは一般にも知られていることです。

前住んでいたところも南向きでしたが、バルコニーの出幅は今の半分以下?だったのかな。
部屋の中までもちろん日がさしましたが、冬でもカーテンを閉めないと暑くて
ソファーに座っておちおちTVも見れませんでした。

部屋の中までささなくても、うちは冬でも日中は暖房ほとんどいらないくらい
あったかかったですけどね?

洗濯物。確かにおっしゃる通りですね。
うちは物干し竿はシーツなどを干す時しか使わず
普段は某伊メーカーの6翼物干し台を使っていますが、キャスターがついているので
日の当るところにゴロゴロ持って行って干してます。
雨の日はもちろん雨が当たらないよう奥に置いてますが、
使わないときは畳んで置いておけるので、リビングから生活感のある洗濯物を見ずに生活できて
とても気に入っています。

乾きにくいのは日が当たる云々よりも、
春になっても気温が低かった今年の異常天候が原因だと思いますよ。
これからきっともっと気持ちよく乾くようになると思いますので心配いらないと思います。
330: 匿名 
[2010-05-16 15:03:55]
328です。
そうですか。
これからの季節楽しみにしておきます。
332: 入居済みさん 
[2010-05-16 21:31:25]
はい、今更ですね(苦笑)
333: 匿名 
[2010-05-17 17:55:02]
〉328さん
南側は、直接光が差し込まないんですか?
私は、東側なんですが、朝から昼にかけて、部屋の中にかなり光が入ってきます。
ベランダも、相当太陽が当たるので、洗濯物はすぐに乾きます。
南側は、今の時期夕方まで電気いらずだと思っていました。
そちらの方が、夜景も美しそうだし、旦那とも、南側が良かったかなって、言ってたんです。
まさかそんなこととは。。。
南に移ると太陽が、高くなるからでしょうか?
でも夏場は、暑くなりすぎずいいじゃないですか?
うちは、オプションで窓ガラスに、 断熱フイルム貼ってもらって良かったなぁと、言ってたんです。部屋の中が、やけてしまうところでした。
334: 入居済みさん 
[2010-05-17 20:25:29]
>333さん。

328さんではありませんが。

電気は7時過ぎまではいりませんよ。(お天気のいい日は、だけれど)
ただ、冬場でも日は家の中まではさしません。せいぜいベランダの奥に届くぐらいですかね。
今の時期はベランダの真ん中までぐらい。

冬は暖かく夏は家の中まで日がささず・・・というのが南向きのいいところなので。
(おっしゃるとおり太陽の角度の問題です)

東向きも南向きも、それぞれいいところがあります。
東は朝日が気持ちいいし、南は長い時間太陽を楽しめる。
東西南北の中でも、住むならこのどちらかがいいですもんね。
そういう意味ではいいマンションだと思います。
335: 匿名 
[2010-05-17 22:57:26]
328です。
引越以前は東側の部屋のマンションに住んでいました。午前中は部屋一面に光がはいったけど午後は全くでした。
恥ずかしながら南側なら一日中入ると勝手に思い込んでいました。
前向きに考えて今は夏の涼しさに期待します。
今考えると、オプションの窓ガラスに紫外線カット&断熱フィルムは要らなかったなぁー

336: 入居済みさん 
[2010-05-18 00:02:26]
>328さん。

日が直接入らなくても、紫外線は入ってきます。
だから「無駄」ということはないと思いますよ。

特に夏の冷房代に大きく関わってくると思うので、
実感するのはこれからじゃないでしょうか。

337: 匿名 
[2010-05-18 00:19:43]
>334さん
333です。
いいなぁ〜やっぱり電気いらずですか。
そうですね、南には南の、東には東の良さがありますもんね。
私は、このマンションの前は北向きのマンションで、最悪でした。結露とカビで家の中は、ジメジメで、洗濯は全然乾かないし、太陽を見ることがありませんでした。
それから考えても、今は天国です。いいマンションに出会えて良かったです。
338: 匿名 
[2010-05-18 10:20:45]
私も実家が北向きだったので、南向き天国!って感じです。


方角によってこんなにも快適さが違うなんて驚きです。


340: 匿名 
[2010-05-19 22:23:00]
それはそうでしょうね。
これだけゴタゴタを公開しているのですから...
資産価値を守りたいという人が一番この掲示板でマンションの評価を下げている。
(「この掲示板で」です)
341: マンション住民さん 
[2010-05-22 13:59:58]
駅に向かう途中の喫茶店の並びにラーメン屋ができていましたね。
つけ麺のお店みたいですが、どなたか行った方いませんか~?
342: 匿名 
[2010-05-22 19:56:14]
昼時は少し行列になっていますね。

まだ食べていないので今度行きます。
343: マンション住民さん 
[2010-05-23 01:41:25]
【ちっちょ】というつけ麺屋さんですね。カウンターしかないので混むみたいです。
並、大盛、特盛とあります。確か普通のラーメンも置いていたような。

つけ麺はとてもおいしかったですよ!
スープと麺が売り切れ次第お店を閉めちゃうそうです。
こないだは18時半で終わってましたTT
344: マンション住民さん 
[2010-05-25 23:00:30]
「ちっちょ」というお店でしたね~
つけ麺はあまり食べたことがないので、ぜひ食べに行きたいです!

この辺りは、居酒屋さんを始め、食べ物系のお店が多いので、外食には困らなそうですね。
駅の東側にも、小さいお店がいくつかありそうなので、開拓し甲斐があります。
いろいろ情報交換しましょうね~☆
345: しろ 
[2010-05-26 12:58:58]
所で皆さん宅にセールスや勧誘の訪問はありますか?直接玄関からのピンポンは全て無視していますが一体誰が来ているのか?訪販しかないような。
347: 入居済みさん 
[2010-05-26 20:55:03]
うちはカメラを玄関にもつけているので確認ができます。
というか・・・大抵エントランスからのピンポンで事は済みます。

直接玄関への訪問って・・・そんなにあります?
一斉入居当初は1~2度訪問販売がありましたが。
349: 住民Z 
[2010-05-26 22:14:48]
話題になっていたつけ麺のお店の前を通りかかったんですが、めっちゃ美味しそうな匂いですね〜!

今度食べにいきます!
350: マンション住民さん 
[2010-05-26 22:16:15]
質問です。

洗面所の上の換気口(白いふたのようなもの)は、外せますか?
中がだいぶ汚れてきたので、掃除したいのですが、外すことができません。

みなさんはどのように掃除してますか?
教えてください。
351: マンション住民さん 
[2010-05-26 22:25:49]

 白いカバーは簡単に取れますよ

 カバーを取らなくても月一くらいで掃除機あててます。

 入居時に各設備の清掃方法は、東急ホームズの協力会社のルーデンホールディングの方から説明を受けました。

352: 入居予定さん 
[2010-05-26 22:42:56]
というか駅前の不動産屋で ここが賃貸で貸し出されてました。。

結構高くて(12万円超くらい)間取りも広かったので上のほうの売れ残りかと。

デカデカとポスター貼ってます。仕方ないんですかね~。

あんな高い賃貸誰か借りるのか!?買ったほうが得やん!
353: 匿名 
[2010-05-27 00:33:40]
売れ残りではなくて転勤らしいですよ。
階も高層階でないようですし。
家賃も広さ的にはあんなものでしょう。
市内のタワーマンションでも14万円前後はしてるので。
いずれにせよ、時間の経過と共に賃貸入居者の比率も上がってくるでしょうね。
354: 匿名 
[2010-05-27 20:39:35]
検討版見ました?
355: 住民さんA 
[2010-05-27 21:42:05]
もう住んでるのになぜ検討板を見る必要があるのか・・・?
あんた、何?
356: 匿名さん 
[2010-05-28 19:29:58]
心配だから、子供のクラスメイト全員の親の職業を担任に聞いてみようかしら。疑わしい職業の家の子とは学校でも付き合わないように子供によく言い聞かせなくては。
357: 入居済み住民さん 
[2010-05-28 20:35:10]
>356は冗談?それともまじな「モンスター」?
ああ~そっかー。いたずら書き込みかあ。

大体親の職業は子供に関係ないし。
そんな発言をしている親たちの子供こそ不幸だね。

なんだか誰かがまた意図的煽っているようだけど。
そんな挑発に乗っているとバカを見るよ。

西側に10年以上住んでいるけど幸せに暮らしてきましたよ。

まあいいんじゃない?なんだかんだ言ってる人間はここを買わなくても。
きっとどこへ行っても不満だらけなんだろうから(東側至上主義だし)。
買った人間は便利さを享受し、設備にも満足し、
明るい部屋で楽しく幸せに暮らしているんだから十分じゃない?
検討版に乗せられて買うのやめるもよし。勝手にやってれば。
359: 匿名 
[2010-05-29 10:13:27]
358さんの言う通りですよね(笑)
学校が教えてくれるはずないし、住民以外の荒らしもここまできたらアホみたいですね!
360: マンション住民さん 
[2010-05-30 09:59:47]
今日も昨日も気持ちいいですねえ。
今朝は朝食をバルコニーでとりました。

ゆうべ月がとてもきれいだったので、カーテンを全開にして
部屋を暗くして楽しみました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる