ブランズタワー香里園ロジュマン住民用掲示板です。
みんなで力を合わせていいマンションにして行きましょう!!
http://sutekicookan.com/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%BF%...
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2009-12-12 09:32:07
ブランズタワー香里園ロジュマン
No.1 |
by マンション住民さん 2009-12-12 09:34:18
削除依頼
ようやく引越しが始まりました。
みなさんで意見や感想、提案・情報などを交換しましょう! これからもよろしくお願いいたします。 |
|
---|---|---|
No.2 |
by マンション住民さん 2009-12-12 09:43:43
鍵の値段、高いですね~。
追加で作りたいけど、どっちをどれだけ頼むか迷います。 自転車を出し入れする時も、駐車場へのドアも、 とにかくどんな時でも鍵が必要。 なら全部非接触キーのシステムが有効ならいいのに、 結局エントランスだけなのはどうなのかな。 車や自転車で入るときの方が非接触がありがたいのに。 |
|
No.3 |
by 宜しくお願いします 2009-12-12 09:45:54
待ちに待った引越しが始まります。
皆様これから宜しくお願いします。 これから色々あると思いますが、この掲示板で有意義な意見交換ができればと思います。 ただ、住人板といいながら検討板同様誰でも閲覧できます。 マナーがある掲示板になればと思います。 |
|
No.4 |
by マンション住民さん 2009-12-12 15:50:47
2です。
自転車置き場のドアは非接触キーがつかえました。 すみません。(よかった~) |
|
No.5 |
by 引越前さん 2009-12-12 19:53:01
我が家ももうすぐ引っ越しですー
皆様、これからどうぞよろしくお願いします! いいマンションにしたいですね☆ |
|
No.6 |
by 入居前さん 2009-12-13 11:35:34
鍵の引き渡しをしてもらい、金、土と見てきました。
昨日もすでに引っ越しが進んでいて早いですね。 数人の方と廊下やエレベータ等々ですれ違いましたが、 必ずみなさんが挨拶をして頂け、気持ちいいです。 ホントに住みいい場所にしていきたいですね! |
|
No.7 |
by マンション住民さん 2009-12-13 20:06:51
今日、南向きのバルコニーにふとんが干してありました。
ふとんって・・・・よかったっけ?? (管理規約を新居に置いてきてしまい確認できません) それから、お風呂にTVを入れたのですが、他に入れられた方いらっしゃいますか? BSカードを差し込むキットがみつからず、 ちょうど居合わせた東急の方に聞きましたら、 最初は洗面所に設置する予定だったが、施工会社の方が 見栄えがよくないと天井裏に移したとのこと。 天井裏って・・・・。 登って見ても、それらしいものが見当たらず、 黒いチューナーのようなものは見えるのですが。 普通BSカードみたいなものは、なにかあればNoを確認したりするのですから 天井裏はないでしょ・・・。 ほんとにどうしよう。 |
|
No.8 |
by 入居前さん 2009-12-13 23:57:49
入居はまだですが、昨日、カーテンを取り付けに行ったら、早速、たしか、セントラル工業?(だったと思う)という部屋のコーティングのセールスマンが紺色の作業着できました。もちろん、指定の腕章はしてませんでした。みなさんセールスマンには注意してくださいねー。
|
|
No.9 |
by 入居前さん 2009-12-14 11:11:33
駐車場の坂の部分がけっこう急で怖かったです・・・。
駐車場からの入り口も非接触キーにしてほしいですね。 |
|
No.10 |
by 入居予定さん 2009-12-14 22:20:00
9さん
全く同感です。非接触やスマートキーみたいなものにしていただければよかったです。 荷物で両手がふさがっているときなどとても不便です。 あと今日感じましたがメールボックス付近にゴミ箱があれば助かると思いました。 これからどんどんチラシが入り込んでくるでしょう。 わざわざ部屋まで持ってあがっていたらキリがありません..。 |
|
No.11 |
by 引越し中 2009-12-22 12:12:31
10さんのメールボックスにゴミ箱はいい意見ですね。たしかにいらないちらしを持って帰っても意味ないですからね。あと意外に昼も夜も窓を閉めるとほとんど騒音がないのにびっくりしました、おかげで夜はグッスリ眠れます☆
|
|
No.12 |
by 入居済みさん 2009-12-27 17:05:03
驚き!ゴミ置き場が大変なことになっています・・・。
こっれって新築マンション一斉入居の恒例行事ですか? 不用品をひたすら積み上げているのは誰? 引越業者?住民?近所の人? |
|
No.13 |
by 入居済み 2009-12-27 20:36:32
わたしもびっくりしました!
今日なんて台車でテレビ積んでゴミ置場に入って行く人を見ました テレビって処分するのにお金かかるんじゃ・・・ しかもプラゴミに生ゴミ混ぜて捨ててるからゴミ置場が臭かったです 引き渡し終わってまだ1ヶ月も経ってないのに・・・ |
|
No.14 |
by 匿名さん 2009-12-27 23:26:34
私もゴミ置き場にはかなり驚いてます。
マナー悪すぎ。 そういう住人が多いって事? なんかショックです。 これらの粗大ゴミは我々の管理費で処理されるのですよね? やりきれないです。 管理会社とかがちゃんと注意するとか何らかの対処をしないの でしょうか?? これから先が不安です。 |
|
No.15 |
by 入居済み 2009-12-27 23:39:56
ゴミ置場のドアに、有料扱いになってるゴミは
管理組合から出しますと貼紙されてました こんなしょーもないことに管理費使わさないでほしいです なんで他人が出したゴミの処分費用を出さないといけないんですか |
|
No.16 |
by 入居済み 2009-12-28 06:10:05
ゴミのルール違反してる人は防犯カメラで収録されているはずだからメールBoxの掲示板に投棄してる人の画像を貼り出して捨てた当人を見つけたほうがいいですよね。
|
|
No.17 |
by 匿名係長 2009-12-28 10:00:42
私もゴミ置き場にはビックリしました。
16さんに同意見です。 これから長い付き合いになりますし、マナーを守っていいマンションにしましょう。 |
|
No.18 |
by 入居済 2009-12-28 10:55:09
私も16さんの意見に賛成です。マナーを守らない人には、そのくらいの対応をしなければ直りませんから。しかし組合管理費から粗大ゴミ廃廃棄のお金が支出されるなんて、許せない。私など、粗大ゴミは、引っ越しまでに全てリサイクルショップに引き取ってもらったり、市にお金を払って処分したり、大変だったのに、。
悲しすぎる。 |
|
No.19 |
by 住人 2009-12-28 11:40:11
私も台車で電化製品らしきものをゴミ置場に運んでいる人を見ました。注意しよかと思いましたが相手の素性が解らないしいきなりトラブルになるのは嫌なので見過ごしました。
でも、顔を覚えるので次同じことしたら後を付けて部屋を見つけて通報します。 でもそんな人間に限ってこの掲示板なんて見ないでしょうね。 |
|
No.20 |
by 納品業者 2009-12-28 12:57:17
納品や工事でこちらのマンション拝見しました。良くできたマンションですね。
ゴミ置き場も大変な状態ですが、廊下も早速コープか食材配達か何かのロッカーやら発泡スチロールや、自転車までもが置かれてますね。 小さいことでも、今のうちからダメなものはダメと止めてもらわないと後々大変なことになってきますよ。 |
|
No.21 |
by 入居予定さん 2009-12-28 23:58:11
私は入居前ですがゴミ置き場にはショックを受けました。
引っ越しする前に不要な物は処分し、ほとんど新しいものを入れたので なぜ不用品を新築マンションの共同のゴミ置き場に平気で放置できるのか驚きです。 処分費用がもったいないので(リサイクル費用を出すのが嫌なのか・・・) わざわざ引っ越し先に持ってきて捨てているのか、とにかく信じられません。 上記のような良識のある方がおられてほっとしています。 悪質な場合は何か手立てを考えていきたいと思います。せっかく防犯カメラがあるのだから不法投棄防止に役立てたいですね。せっかく素敵なマンションなので快適に過ごせるように協力いたしましょう。 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2009-12-30 01:25:48
ここに投稿された方々の大半がゴミ置き場の状況に対して
私と同じ思いでおられる事がわかり少しほっとしました。 ゴミ置き場に防犯カメラがあるんですね。 なるほど~。 ちゃんと作動しているのであれば、不法投棄した人の顔がちゃんと 写っているという訳ですね。 ぜひ全公開してほしいです!!! しかし、生ゴミ等をゴミドラムへ入れない人が多いのはなぜでしょうか? 説明会とか内覧会のときにちゃんと説明があったのに??? でももっとゴミ処理に関する詳細な説明をマンション側も事前に するべきだったんじゃないでしょうか? ほんと、ゴミ置き場へ行ってあの恐ろしいゴミの山とにおいを嗅ぐと うんざりします。 こんな事をする人達と同じ屋根の下で今後暮らしていくなんて、、。 信じられない。 |
|
No.23 |
by 入居者 2009-12-30 10:00:01
昨日生ゴミを出しに下に降りたらちょうどゴミ収拾車が来てたとこで、そこに管理人さんもいたんですが、かなりゴミには困ってるとの事です。私はプラスチックゴミ類もいつでも出していいと思い込んでいました、あれは収拾日の前日に出さないといけなかったんですね、反省です…。それと粗大ごみの費用が管理費から出てるのにはびっくりしました、古いテレビや冷蔵庫などみんな回収業者にお金を払って持って行ってもらったのに本当にあほらしいです!みなさんマナーを守っていいマンションにしましょう。
|
|
No.24 |
by 入居済みさん 2009-12-30 10:48:38
悪質な場合は防犯カメラ画像を公開することを全住民に通知すれば一発で治まると思いますが。
不法投棄者には実費+罰金10倍など強い制裁が必要! |
|
No.25 |
by 入居済みさん 2009-12-30 12:09:06
調べてみましたが、ゴミの不法投棄は5年以下の懲役、もしくは1000万円以下の罰金
になるみたいです。はっきり言って軽犯罪どころではない、かなりの重罪にあたります。 ただ、捨てられた方はそのようなことは、全く考えてもいないでしょう。 (というか、なにが処分してくれて、なにが有料なのかも分かってないと思います。) 社会のルールです。知らなかったでは済まされません。 このようなことを、管理人や管理組合から全世帯に徹底して告知すべきではないでしょうか。 |
|
No.26 |
by 入居済 2009-12-30 12:52:47
本当にその通り!25さんがおっしゃる通り、不法投棄は厳重に処罰、注意されるべきです。
一部の無知で常識知らずの住人のせいで、こんな不快な思いをしなくてはならないなんて許せない。 |
|
No.27 |
by 入居済みさん 2009-12-30 19:14:16
ゴミ置き場確かにすごい事になってる思います。20年ほど寝屋川在住ですが、
寝屋川市は、分別収集です、カレンダーで不燃、プラなどの日が決まってます、関係ない日に 出したり、決まったゴミ以外出すと置いていかれます。 ゴミ置き場内のコンテナに不燃とか段ボール、プラと張り紙してありました、それを見て ここに入れたらいいと、日にち関係なく入れはじめそれの連動でゴミもあふれ、混ざり 混ぜてもオッケーみたいな状態にも思います テレビ、冷蔵庫は論外です。 340世帯ほどの大所帯ですこうなった以上一度は綺麗にして、全員で人も羨む様なマンションに しましょう。 |
|
No.28 |
by 入居済みさん 2010-01-03 15:40:53
先程ゴミ置き場へ行ってみましたが、本当にひどいです。
一部の方だとは思いますが、ここの住人のモラルは本当にどうなっているのでしょうか?? 写真で見ても分かると思いますが、足の踏み場もないです。ゴミドラムにゴミを入れるのに 他人のゴミを動かさなければ捨てられませんでした。しかもゴミドラムに入れられる可燃ゴミ ですら、その場に放置しているのには呆れます。ゴミドラムに入れるという簡単な事ですら できないのでしょうか?? それに古い家具だの、家電などが無造作に捨てられていて怒りを通り越して呆れてしまいます。 しかも、この処分費用は管理費から出すそうですね。なぜこんなモラルの無い人達の為に きちんとルールを守っている人達がお金を払わないといけないのでしょうか??自分の部屋 がきれいになりさえすれば、後はどうでも良いとでも思っているのでしょうか?? また、アルコーブにゴミを一日中放置している人もいます。後で捨てるつもりなのでしょうが、 皆が通る廊下に面していますので、見ていて非常に不愉快です。すぐに捨てにいけないの なら、アルコーブではなく自分の部屋の中か、ベランダに保管すべきだと思います。 こんな常識の欠落した人達と何十年も同じ場所で住む事を思うと、本当に気が重いです・・・ ルールを守れない人には罰則を与えるべきだと思います。一般社会で法律に反した事を すれば罰せられるのと同じで、罰則をつくるべきではないでしょうか?? |
|
No.29 |
by 入居済みさん 2010-01-03 15:47:43
|
|
No.30 |
by 入居予定さん 2010-01-03 16:52:36
すごいことになってますね。
お正月休みを使っていろいろ見て周りましたが、ゴミすごいですね。 通路で犬を散歩させている人もいますし、入居前ながら私も気が重いです。 |
|
No.31 |
by 入居済みさん 2010-01-03 21:25:40
ゴミ置き場、本当にいいかげんにしてほしいですね。
この間、管理組合からのチラシが入ってたばかりなのに。。。 管理組合や、警備員ももっと強く動いてほしいです。 警備員さんは監視カメラ見てるんだったら、粗大ゴミ持って来た人に注意するとか。 管理組合は、監視カメラの画像を公開するとか。 そこまでやらないと直らないと思います。 見せしめが必要ではないでしょうか。 燃えるゴミを捨てに行こうと思ったのに、これでは捨てにいけませんね。 >No.29さん アルコーブにゴミ置いてる人の部屋番号、ここで公開しちゃってくださいよ! |
|
No.32 |
by 入居済み 2010-01-03 21:54:14
部屋番号公開って、、、
中学生のイジメみたいな事はしないで下さい。 ゴミの件は一斉入居とお正月が重なったからだと思っています。 一ヶ月位は引越しが続くと思うので、ゴミもそれくらいは散乱した状態になるのではないかと。。。 それ以降も続くようなら管理人さんへ言いに行こうと思っています。 ここへ書き込んでも、全ての住民が見ている訳ではありませんからね。 |
|
No.33 |
by 入居済みさん 2010-01-03 22:10:54
No.31です。
部屋番号公開は、言い過ぎたかもしれませんが でもルールを守っている方々は、少なからずそう思っているのではないでしょうか。 >No.32さん いらない家具や家電が捨ててあっても、「一斉入居とお正月が重なったから」が 通用すると思ってるんですか? 処分費用は、あなたも支払っている管理費から捻出されてるんですよ? |
|
No.34 |
by 入居済みさん 2010-01-04 13:13:49
ゴミ置き場の件ですがこれから一緒に生活していく住民としては非常に残念でなりません。
まじめにゴミを出している住民や管理人に申し訳ないと思わないのでしょうか? このサイトの存在を全住民に知ってもらえたらいいのですが・・・。 しかしアルコープは共有場所とはいえ自分宅の玄関をネット上に貼られるのはいい気持ちがしないし、 どんどんエスカレートしてマンション内の写真を携帯やデジカメで撮影している住民の姿を見るのも嫌なものですしね。 |
|
No.35 |
by 匿名さん 2010-01-04 18:48:50
ゴミのルールを守りさえすれば、誰もデジカメで画像を撮ったりしないはず。
写真を撮られるのはあまりにもマナーがひど過ぎるからでしょう。 それにアルコーブは共有場所ですから、表札や部屋番号が写っている等で 個人宅が特定できる等でなければ、法律的にもその写真をどう使おうがその人 の勝手だと思いますが?マンションの中はいつから写真撮影禁止になったので しょうか?? しかし、「一斉入居とお正月が重なったから」を言い訳にして、本来ならば有料 引き取りのゴミを平気で出す人の神経ってどうなってるんですかね?? ダンボールもたたまずに箱のまま出している人や、可燃ごみをドラムに入れず に放置するなど、今までどんな所に住んでおられたのでしょうか??以前住ん でいた場所では、そんな事が許されていたのでしょうか??不思議でなりません。 |
|
No.36 |
by 匿名 2010-01-04 20:52:10
写真撮影するのは個人の自由ですが、マンション内の恥部を不特定の人が見れるネットで公開するのも自由ですか?
|
|
No.37 |
by 匿名さん 2010-01-04 21:51:27
写真が駄目というなら、そもそも「ゴミがあふれている」という問題をこの掲示板で
取り上げる事自体が、「マンション内の恥部を不特定の人が見れるネットで公開する」 事になってしまうのでは?? 手段が文章と映像の違いがあれ、している事は同じ だと思いますが?? この掲示板ではマンションの良い所のみしか話してはいけないという決まりがあるのですね? それは知りませんでした。 |
|
No.38 |
by 入居済みさん 2010-01-04 22:09:02
久々に掲示板見たらすごいことになってますね・・・・ マンション内で現在起きてる問題を掲示板に書き込んで、解決に結びつくかは別として、やはり今私たちのマンションに興味を持たれてる方はこの掲示板見られたりすると思うし、ライバル物件の営業さんなんかはこの内容いいネタに使えるかもしれませんね 現実、ゴミの問題は起きていますが、ここで書き込むのは、対外的に私たち購入したマンションの資産価値を下げることになるような気が・・・ ま~一番いいのはフロントにでも「住民意見箱」設置するとかすればいいのでしょうかね~ 管理組合の寄り合いで発言ってのもなかなかな~って、なるとやはりこういった掲示板に書き込んじゃいますもんね~ 1月5日から棟内モデルルーム公開らしいですが、購入検討者はこの掲示板も見るでしょうし、みっともない内容曝け出さないように、営業さんからも「住民意見箱」的な他のツールでの受け皿を管理会社に働きかけて欲しいです。事業主と管理会社は同系列ですし可能なんでは? |
|
No.39 |
by 匿名さん 2010-01-04 22:25:25
南東ベランダに干されていた布団、新築マンションの一室だとは思えないゴミ置き場、
共有場所の使い方、目を疑う様な普通ではありえない光景が次から次へと。 周辺地域や校区内のレベルの低さは言われていたけれど、こういう事かと今になって解った感じ。 マンション住人がなんとかすればなんとかなると思っていた。マンション住人がこれでは。。。 不用品を引越し業者に運んでもらうと、その分引越し代が上乗せされるので、本来なら出来るだけ 引越し前に処分して減らしてくるはず。新居に不用品を持ち込むなんて、引越しゴミが有料の 寝屋川市近所から自分で運んだ引越し?? 東側のタワーにすれば良かったと後悔したくはないけれど、正直、物凄く複雑。。。 このようなモラルの住人が多いと、共有設備がボロボロになるのもあっという間では? 管理費が計画以外のところに使われたのでは、管理費も上がってくるのでは? 今でも管理費の高い部屋、モラルの低い住人のゴミの為に消えていくかと思うと。。。 共有場所を見たくない。年明け早々、ブルーです。。。 |
|
No.40 |
by 匿名 2010-01-05 09:09:57
39さんに全く同感です。
学区が気になっていたのですが、ますます不安になってきました。 東側のタワーにすれば・・・という思い、やはりありますよね。認めたくないけど。 管理費も部屋の大きさで違っているし、本来使うべきところに使って欲しいと思ってしまいます。 |
|
No.41 |
by 匿名 2010-01-05 15:38:17
>先月の中頃に引っ越しをしてきたのですが、もぅその時からゴミ置き場が大変な事になっており、一番奥の監視カメラが付いている下の床が割れているんです。まだ出来たばっかりなのに壊れていると、あ然に思いました。自分も引っ越しの前に不燃ゴミはすべて捨ててあと町のリサイクルの人に家電やタンスなどはお願いして処分してもらいました。(勿論有料で)
>管理費で他人のゴミ代に使われるのは本当に不愉快ですし、もっと管理人さんがキツく取り締まるべきだと思います。 >昨日も可燃ゴミを捨てに行ってゴミが入り口まできていてビックリで悲しくなりました。 >自分だけは…一つくらいは…と思わずにルールを守って行かないと先行き大変な事になりそうです。 |
|
No.42 |
by 入居済みさん 2010-01-05 19:41:17
ニセ物住民がゴミ問題をいいことにあちこちで書き込みしてるみたいですよ、
本物の住民さんは書き込み止めて マンション内の管理人さん他 会合などで話し合いましょう。 あおられてはいけません。 |
|
No.43 |
by 入居済み 2010-01-05 20:44:22
そうですね。
少し落ち着いてみる事にします。 |
|
No.44 |
by 入居済みさん 2010-01-05 22:49:05
確かに・・・。
落ち着いて解決に向けて話し合いをしましょう。 |
|
No.45 |
by 入居済みさん 2010-01-08 01:03:06
今日ゴミ置き場に可燃ゴミを捨てるついでに行ってみましたが、
まるで、何事も無かったかの様にきれいに片付いていました。 きっと管理会社の方々達が苦労して片付けてくださったのでしょう。 ご苦労様でした。ありがとうございます。 しかし、あの膨大なゴミを片付けるのにいくらお金がかかったのでしょう。 もうこんな無駄な事に、管理費を使って欲しくないです。 ゴミを捨てたのは、住民の一部の方だとは思いますが、 もうこんな恥さらしで、人の道に外れた様な事は二度としない でいただきたい。 また、これから入居される方も不用品は事前に処分した上で引越し して下さい。お願いします。 |
|
No.46 |
by 入居済みさん 2010-01-10 00:06:32
ゴミ置き場、綺麗になってるんですか?
で、その費用は誰の費用で?我々の管理費からですか?? 管理会社の管理不行き届きも一因ではないのですか? そもそも一斉入居の当初からなぜかゴミ置き場が終日開きっぱなしになっていましたよね。 住人なら鍵を持ってますから都度鍵で出入りができますし、まるで外部、引越し業者を 含めて誰でも自由に入ってゴミ捨てOKと言わんばかりの状況。 そういう管理体制が一部の(?)モラルの低い住人達(?)或いは周辺住人(?)の 不法投棄を助長させる一因になったのでは?と思えてなりません。 高い管理費等を払ってるのに何のために監視カメラを付け、24時間警備をし、 管理会社を使い、管理人やコンシェルジュなども雇っているのかと疑問を感じます。 しかも管理会社は素人じゃないんだからこういう事態も事前に推測できたでしょうし、 不法投棄が始まった最初の時点でもっと早く手を打つべきじゃなかったのでしょうか? 全て後手後手に回っているようで今後の管理会社の対応が心配されます。 モラルの低い住人がいるのは確かなようなので今後も厳しく取り締まる必要が ありますね。 そのような現状、、、悲しい限りです。 この物件、失敗したかな?と早くも思います。 |
|
No.47 |
by マンション住民さん 2010-01-10 11:14:55
まあまあ、ごみの問題だけで失敗だなんて・・・。
私は満足この上ないですけどね。 両隣りには小さなお子さんがいらっしゃいますが、 全然声も聞こえない。 上階はまだ入居されていないのかもしれませんが、コトリとも音もしません。 まあ、もう少し経ってみないと、本当のことはわからないのかも知れませんが、 エレベーターもすぐくるし、 心配していた問題は少しづつ安心に変わりつつあります。 ごみは、慣れてない方もいらっしゃるのだろうし、 これからみんなで話し合っていい方向にもっていけばいいのではないですか? ペットをエントランスで抱かずに散歩させている方もいらっしゃって 注意しようか迷いましたが、やはり管理組合が動き出して、 ルールを周知徹底してから、それでも守らなかったら、かな~なんて。 初めてペットをマンションで飼った人なんでしょうから、 どうすればいいのかがわからないんでしょう。 ごみについては、各戸にごみカレンダーを配布すべきだと思います。 いちいち、メールボックスの張り紙を確認するのは無理だと思いますし。 (これ、結構確認大変なんですよね。変則だし) カレンダーには、どういうごみがどれに当たる、というのもしっかり書かれています。 靴は可燃だとか、CDは不燃だとか。ビデオカセットは可燃なんですよね。 難しいでしょ? ちゃんと住民にわかりやすい、やりやすいように持っていかないと、 ただ声高にルールを守れと言ってもインフラが整ってなければ守りにくい。 怒ってらっしゃるのは元から寝屋川周辺に住んでいて慣れてる方なんじゃないでしょうか。 初めてマンションという共同住宅に住む方もいると思います。 今の状況だけで物件失敗、というのは尚早なんじゃないですか? |
|
No.48 |
by 入居済みさん 2010-01-10 12:05:58
私も一番気になっていた音が全くしないので安心しています。
お隣りと上の階に小さなお子様がいらっしゃいますが全然音しませんね〜。 外の音も窓閉めれば無音ですし。。。 たまに通る五月蝿いバイクの音と、年末によく通っていた音楽を流して走る車の音はさすがに聞こえましたが。 |
|
No.49 |
by 入居済みさん 2010-01-11 00:53:13
ゴミカレンダーなるものは役所で入手できます。 転入届を出す際に役所でもらえるでしょ?それも知らないなんて、ほんとに住人の方? 役所で入手してないのであれば寝屋川市役所のサイトを見れば解りますし、、、。 また、初めてペットを飼う人であればなおさら規約を事前に読んで最善の注意を払うべきだと思います。 そういう知る努力もしないで解らないから、、、知らなかったから、、、と平気で粗大ゴミを 不法投棄する人達はどうかと思います。 TVなどリサイクル品を不法投棄するのは確信犯だと思いますね。 今更知らなかった、、、なんて人、いないでしょ? ゴミでこの調子だから他の常識的なことも守れない人が多いかもしれませんね~。 |
|
No.50 |
by マンション住民さん 2010-01-11 11:36:14
よそからの転入だともらえるんですね?
市内からの転入出でしたので知りませんでした。 (市外からの転入は10年以上前だったので) そうキリキリ言わなくても。 というか・・・あなたこそ住人さんですか? 検討版でこのマンションの悪口を書き込んでいた方に 記号の使い方など酷似しているのですが?? もめさせようとしているならやめてくださいね。 違っていたならごめんなさい。 もちろんTVは論外だと思いますが、本当にいけないことだとは知らなかった、 ということもありえますよ。 (捨てていいのかちゃんと調べるということを怠ったが為に) まあ・・・・・それもどうかとは思いますが。 そうめくじらばかり立てずに、 本当にここを購入して住人同士仲良く暮らしていきたいなら、 最初から喧嘩腰にならず、話し合いの場でみんなで解決していきませんか? |
|
No.51 |
by 入居済みさん 2010-01-12 01:42:01
「いけないことだとは知らなかった」という言い訳は、大の大人ならこの世の中では通用しません。
違法な事をして「いけないことだとは知らなかった」で、刑罰を受けずに済むと思いますか?? それと同じ事です。 引越して新しい場所でゴミを出すなら、新しい場所のゴミのルールを前もって調べるのが常識 ではないのでしょうか?だから、ここの住人(一部の)は常識が欠落していると言っているのです。 確信犯であれ、知らなかったのであれゴミの不法投棄は犯罪です。世の中には、生活上のゴミ を不法投棄し、警察へ通報され、厳しく処罰された例(罰金数十万円)の例もあるそうです。 めくじらを立てるも何も、犯罪行為を行っている者に対しては厳しく接するべきだと思いますが? 個人的には、次回から不法投棄しようとしている人がいたら、管理人や警察に通報するなりしようと 思います。 |
|
No.52 |
by 匿名 2010-01-12 11:23:04
確かに一度捨てて片付けられたらやってくれると思うのが捨てた人の心理。常識のないひとなら尚更。
ペットもしかり歩かせて注意されなかったら別にいいんやと思うしそれをみて真似する人もでるでしょう。 管理組合をまつのではなく知らなければ教え、注意するのが良識あるものの努めではないでしょうか。確かに嫌な役目ではありますが!一旦崩れたものをなおすのはほんと大変やとおもいますから。 |
|
No.53 |
by 入居ずみ 2010-01-12 15:56:25
ゴミについての指摘はその通りだと私も思います。
ただ、指摘されてる方も含め、皆さん規約を再度確認したほうがいいのではないですか。 掲示板に張り出されてましたが、共用部にベビーカーやら、子供の遊び道具、ロッカー、自転車、鉢植え等々置かれてます。特に廊下に面した部分は、エアコンの室外機を決められた位置に置けるだけですよね。 また、まだ店舗が入っていないのに、店舗用の駐車場に深夜まで止めてあったり、一晩中ゴミ置き場と駐車場の入り口の間に止めてある車もよく見ます。 ゴミの指摘されてる方はその辺りも承知されてるとは思いますが、最初からこれでは思いやられますね。管理会社(管理組合も)には、きっちりとケジメのある対応を願いたいです。 |
|
No.54 |
by 入居済みさん 2010-01-13 13:02:14
音についてはどうですか?
両隣は小さなお子さんが(特に東隣にはわんぱくざかりの小さな男の子が二人!) 住んでおられますが、全然声も音も聞こえません。 上階からも下階からもなんにも聞こえないので、まだ未入居なのかな。 上階からの音って聞こえますか? 一応快適に暮らしていますが、ひとつ不満なのが 自転車置き場へ入るドアなんです。 特に南側のドアは、鍵の位置とドアの取っ手の位置が遠すぎて(反対側についてる) 自転車を一度止めて鍵を開けても、ドアを引いて閉まるまでに中に入れるのは とても難しいんですよね。 なにかこつでもあるんですかね。 特にかごに荷物が多いときは倒れそうになるのを押さえながら 本当に難しいんです。 それに比べて北側(東側)の方は、鍵のすぐそばに取っ手があって 開けて引いて、すぐに自転車を押して入れるんですよね。 どうして同じようにしなかったのかしら?? |
|
No.55 |
by 入居済み 2010-01-13 13:35:18
私の上の階は毎晩夜中0時ごろに何をしているのか、ドタバタと音がうるさい時があります。子供がいるのは知っているんですが、子供が走り回ってるような音じゃないので、22時ごろぐらいまでならまだ許せる範囲ですが、今後うるさいままなら注意はしようと思ってます。
|
|
No.56 |
by 住人 2010-01-13 14:11:53
私の部屋から感じる音は両隣は完璧です。
引越の挨拶もきちんとされた常識家庭で安心していました。 なのに、上階からは足音もドスンと聞こえるし、特に深夜に大きな音楽かテレビの音が聞こえ腹立たしい。 挨拶に来たのならまだしも未だに家族構成含め顔すら不明。 たまたまと祈りながら、これが続くようなら管理人に通報か本人宅へ抗議するつもりです。 ゴミ置場の件は我慢できるが音は勘弁して欲しい! |
|
No.57 |
by 入居予定さん 2010-01-13 14:28:54
入居予定です。ゴミ置き場が一応整理されてほっとしました。
上記のように廊下に面する共用部分に色々と置いてあるお宅があると拝見して「???」と心配していました。 ・・・・・・が、荷物を整理しにいったところ、共用部分(廊下に面した)に大人の自転車!(驚!)・子供の自転車を何台もとめているお宅があり、驚愕しました。大人の自転車をエレベーターで運んだの?! とにかく私用物は管理規則どおり、玄関の中に入れていただきたいです。みんなが守るための規則です。例外を認めるとどんどんいい加減になると思います。資産価値も落ちますし。マンションは管理を買えといわれる意味が分かりました。まさか駐輪場を借りてなくて、廊下に面した共用部に自覚ありながら「ちょうどいいからここに置いちゃえ」という考えなんでしょうか?大半の方はマナーを守られていると思いますが、やはり守らない方には管理組合からお話していただくべきなのではないでしょうか? |
|
No.58 |
by 匿名 2010-01-13 16:46:10
No.56の住人さん
ご自分から挨拶に行くのもいいと思いますよ。 一斉入居で、後も先もないですし… |
|
No.59 |
by 匿名 2010-01-13 20:01:03
どうも人の事は指摘できても、自分が指摘されると他人事になる人が多いのかな。
皆ルールとマナーを守ってお互いに気持ちのいい生活ができるマンションにしていきたいですね。 |
|
No.60 |
by 引越前さん 2010-01-13 20:25:03
自転車でエレベーターを乗り降りする人っているのかな??
駐輪場代がもったいないから? そんな奴からは100倍でもとればいい。 どんどん規約かえていきましょ。 |
|
No.61 |
by 匿名 2010-01-14 15:52:03
私物を玄関先や専有部分に置いてあるお宅ってある階に集中してませんか?
隣もだし、うちもいいかという感覚なのか、(変な話お互い様、みたいな) ベビーカーとか自転車とかおもちゃとか、ある階に多いように思います。 傘立てもしまって欲しいです。きちんと守ってる方のためにも。 正直、自分勝手な規則を守らない人は集合住宅に住んで欲しくないです。 |
|
No.62 |
by 匿名 2010-01-15 00:39:47
1Fのテナントがなかなか決まりませんが、このままだと私達に負担がくるのでしょうか。
規約を読めばわかるかもしれませんが、わかるかたがいらっしゃいましたら教えてください。 |
|
No.63 |
by 契約済みさん 2010-01-15 00:53:15
自転車はさすがにまずいだろう
自分の部屋前まで持ち込むのに、EVから通路からどんだけ迷惑かけるんだよw |
|
No.64 |
by 引越前さん 2010-01-15 07:16:56
特定できちゃうかもしれないけど、スポーティな自転車が、置いてあるところもあるよ。
そこには、子供用の乗り物とかも玄関前に置いていたりする。 もうそういう人は、共用部であるという頭がハナからないんだろうねぇ。 気にしなければ気にならないんだろうけど、自宅の通り道だと、やっぱし気になる。 管理組合は、掲示板に掲示するだけではなくて、対象住戸に直接注意文をポストしてほしい。 |
|
No.65 |
by 入居済みさん 2010-01-15 09:02:25
一斉入居よりちょっと遅れて引越してきました。
子供がいるので上階とお隣には挨拶にいこうと思っています。 こういった一斉入居の場合もやはり挨拶の品(タオルとか?)を持参した方がいいのでしょうか? 以前賃貸ですが一斉入居の際挨拶品を差し上げたら、翌日お返しの品をいただいたので、かえって 迷惑かなとも思うのですが・・・。でも手ぶらというのも・・・と悩んでいます。 皆さんはどうされましたか? 参考までに教えて下さい。 |
|
No.66 |
by 入居済み 2010-01-15 10:49:48
うちは手土産程度のお菓子を持って行きました。
頂いたのもお菓子でしたね。 最初洗剤をと考えていたのですが、好みがあるみたいなので辞めました。 粗品無しで挨拶に来られた方もいらっしゃいますが、別に何も思いませんでしたよ〜 そりゃあった方が好印象ですが。 挨拶だけでもどんな方がわかるので安心です。 |
|
No.67 |
by 入居済みさん 2010-01-17 12:26:56
65です。66さん返信ありがとうございました。
そうですね、ちょっとした物を用意しようかと思います。 (上階ではなく下の階の間違いでした) やはり何かの時、顔を知っていた方がよいので挨拶にいこうと思います。 |
|
No.68 |
by 入居済みさん 2010-01-17 20:37:05
確かに挨拶に行ってどんな人か分かると安心ですよね。
ところでキッズルームやゲストルームを使用した方はいらっしゃいますか? |
|
No.69 |
by 入居前さん 2010-01-17 23:49:15
今日、荷物を運び込みにマンションに行って各階を歩いてみました。
確かに一部の階で集中して、自転車やベビーカーに子供の遊び道具が置かれてますね。 置いてるお宅はどういうつもりで置いているんでしょうね。 好き勝手に自分のやりたいようにしたい人は、買うのなら一戸建てを買うべきですよ。 同じ値段で一戸建てだと、駅から遠いと言う方もよくおられますが、私物も共用部であろうとなかろうと、自分の好きなようにしたいし、利便性も良いところがいいしと言うのは、我が儘すぎますよね。 まあ、このマンションの価格がそういった人たちにも手が届く価格設定だったから仕方ないのかな・・・。 でも、この掲示板でゴミの事ではあれだけ反応してた方々が、この話題では反応がないのは何故なんでしょうね。 |
|
No.70 |
by 入居済みさん 2010-01-18 00:40:42
ゴミの件でこのサイトでウダウダ言っても何も解決しないし、よそのマンションの営業さんか何かが煽り立てるだけだというのが解ったから反応しないだけですよ。このスレッドは本来住民用掲示板となっているのでもっとポジティブでお互い役に立つ情報で盛り上がっていきたいものですね。69さんは本当に入居前さんなのですか?
また煽っている様な文章に感じられますが。 |
|
No.71 |
by 入居済み 2010-01-18 08:19:33
煽り対策ですか。
事実に無いこと書かれたら、そうでしょうが実際のことでしょう? 書かれても、今はゴミの問題も綺麗に対策されているのだから問題は解決はしてますよね。今のように、ちゃんと対応すれば、煽りの書き込みは事実と違うことになるので、問題はないですよね。 問題点を改善していくことも必要なのでは? 上階から、廊下を見れば一目瞭然ですよ。特に東向の低層階。 モデルルームが上階にあるのに、これでは買う気で来られた人も、冷めちゃいますよ。 販売会社も、残りを売らないといけないのだし、自分が担当した部屋ぐらい、もう一度説明すべきだと思いますが・・・。 |
|
No.72 |
by 入居済みさん 2010-01-18 15:11:09
68さん
ママ友ができればいいなあと、キッズルームのぞいたことはあります。 でも誰もいなくてさみしいなあ~と思って。 時間帯が悪いのかな?? もっとみんなで活用して活気が出てきたらいいですね。 |
|
No.73 |
by 入居済みさん 2010-01-18 18:48:10
長文失礼いたします。
最近、自転車やベビーカーを玄関前に置いてある事に怒っていらっしゃる方がいます。 それってそんなに気になることですか?? ゴミ等はさすがに異臭もありますし、目につきますが。 通路に出ているなら注意されても仕方ないですが、アルコープ部分なら我慢しても良いと思います。 規律という言葉が頻繁に出てきます。 「世の中にはルール(法律)があるから守るのが当たり前!」みたいな書き込みもあります。 それは当然なのですが、皆さん本当に世の中のルール(法律)を完全に守っているのでしょうか?? 私で言えば、車に乗った際、最高速度10kmの道路を20kmで走る事はよくあることです。 など、自分の中でこれぐらいは大丈夫。と思い、守ってないルールってないですか? 私はあるから、100%ルールを守っている人って本当にいるのか?と最近のレスを見ていて思います。 皆さんより良いマンションにみんなでしていこうと思う気持ちは私も含め、皆さん一緒だと 思うのですが、それと規律を絶対守ることはイコールではないと思うのです。 許せる範囲は許す事も良いマンションの条件かなと私個人的には思います。 その範囲にも限度があると思います。その限度を判断するのが、管理組合かなと思います。 皆さん何でもかんでも管理組合と書いてますが、自分がなった時に大変だと思いませんか? ※ちなみに私は管理組合ではありません。 話しは戻りますが、例えば、 子供がいるお母さんが買い物に出かけ、あの重たいドアを開けながらベビーカー等を入れる作業が大変ではないかと思うのです。ましてや妊娠などしていた場合は尚更だと思います。 マンションの下からの景観を損ねる訳ではないと私は思います。 私は全く感じませんが、上の階から下の階は見えるので景観を損ねる方もいるかもしれません。 が、子供を育て難いマンションより育て易いマンションという事をアピールする方がマンション完売に向けては良いと思います。そういう境遇の方が一番買うのかなと思っていますし。 |
|
No.74 |
by 入居済みさん 2010-01-18 19:24:16
71さん
私も東側低層階はひどいと思います。自分だけが良かったらいい人は集合住宅には住まないで下さい。 専有部分と共有部分について理解していない書き込みがあり、驚いています。 例外を認めたらルールの意味がありません。では340戸すべてアルコープに好き勝手に私物を置きだしたらどうするんですか?マンションの資産価値は下からの景観だけではありませんよ。 失礼ですが73さんは自分がしていることへの言い訳ですか? 自分の中では大丈夫だから他人もそう思うはず、というのは間違いだと思います。 人の感性とか感覚はまちまちです。だからこそ、守るべきルールを作って管理組合を結成し運営しています。 ファミリーで住まれたり小さいお子さんも歓迎ですが、だからといってルールを守らなくてもよいというのは筋がちがうのではないでしょうか? |
|
No.75 |
by 匿名さん 2010-01-18 20:22:37
ルールはルール。
ルールが無くなった時、歯止めはどうしますか? 1メートルって決まってるのに、5センチ位いいかな。 ってなったら、10センチも、15センチも良いかなってすぐなります。そうしたら2メートルのなるのはすぐです。甘えはよしましょう。ルールです。 |
|
No.76 |
by 入居済み 2010-01-18 21:19:29
そんな考え方の方が同じマンションに住むと思うと頭痛いですね。
契約の時に説明聞いて、契約したんではないんですか? 売る方だけが守る契約ではないんですよ。 住人みんなが守るのが、規約です。許せる範囲がルールで、規約です。 子供がいるから許される範囲が変わるわけでもないですよ。 きつい言い方しますが、その考え方は改めてください。 |
|
No.77 |
by 入居者 2010-01-18 22:42:45
68さん、72さん
私もキッズルームを利用してみたいと思っていました(ママ友ができたらと思っているので) でも、行けずじまいでした。 同じ考えの方がいらっしゃると分かったので、行ってみようかな…と思いました。 |
|
No.78 |
by 入居前さん 2010-01-18 23:05:30
アルコープに自転車やベビーカーって、置きたくなるのわからなくはないですが何だか生活感がすごく出ててタワーマンションってより、ただ高層なだけの公団住宅、社宅って感じがしますね。
駅西側の便利なエリアにできた「タワーマンション」と思い私は購入しましたが・・・ 資産価値確保の観点からも規約は守ってもらいたいです。 このマンションの格が下がるような気がします。 このマンションは東急不動産、東京建物コラボ物件ってことて私の購入動機の一つにもなりました。 この二社のコラボ物件って「ザ梅田タワー」「ブリリア代官山プレステージ」等々かなりの高級路線手がけてますが、香里園の物件はやはり価格の設定が悪かったのでしょうか・・・ |
|
No.79 |
by 入居済みさん 2010-01-18 23:21:50
ルール、ルールと正論だけに固執されてる皆様もある意味ルールを違反されてますよ。
このサイトに投稿する際の利用規約読まれてますか? 73さんのことを非難できませんね。 ルール遵守はおっしゃるとおり守るのが当たり前ですが顔も見えない公共のネット上で 投稿しあってもみなさまの満足するような結果にはならないと思います。 つまりおっしゃっていることが間違いでないにしても(解決しようとなされているのであれば) それは適切ではないと感じます。 事態を放置するのがいいとは思いませんがしかるべきところでしかるべき意見を述べられることが 本当に解決につながると思います。 本当に解決を望まれるのなら住人の集会等で発言されてください。 景観で資産価値を判断されている方もあるようですがこういった公の場での発言で 価値が下がっていることも考えられます。 話し合いなどは必要です。しかるべきところできちんと行いましょう。 マンションの規約を100%守っておられるのならネットをはじめ社会のルールも きちんと守れますよね。きちんと守ってください。 |
|
No.80 |
by 入居済みさん 2010-01-18 23:38:23
ゴミの一件ではちょいと寛大だった私も、
アルコープについては73番さんに異議ありです。 だって・・・・規約ですもの。 みてくれだけではなく、防災・防犯色んな意味で問題があります。 それは駅前に放置する自転車とまるで同じ考えですよね。 ちょっとくらいいいでしょ。 だって、自転車置き場はお金がかかるし遠いんだから。 そう言ってルールを守らないのと一緒です。 扉の中に入れるだけ。 それがそんなに困難ですか? アルコープは共有部分だからお掃除だってしてくれるんですよね。 あなたの自転車が、植木鉢(も置いてる人がいる)がベビーカーが、 牛乳入れ(も上から見えます)に手押し車(年配の方なのかしら)が、 その掃除のどれだけ邪魔になりますか? 家族分の自転車を置いている方(それもまたカラフルな!)もお見受けします。 はっきり言って、ひどいです。 無法地帯です。 みなさんがおっしゃるようにどうやらある階に集中しているようですが、 うちの階でも傘の放置(しかも寝かしたまま・・というか放ってる感じ)をずっとしている家は 今は傘とともに段ボールがまるで投げ捨てたかのように放置されていて 悲しいです。 通るたびに不快です。 強い風が吹けば廊下をふさいだり、他の家庭のドアの開閉を邪魔するかもしれません。 いいえ。 飛ばされて下に飛んでいき、誰かに迷惑をかけるかもしれません。 この部屋に住んでいる人は会わなくてもどんな方か想像がつきます。 きっとお片付けが下手で、モラルもなくて自分勝手。 美意識なんてないよね、と。 なら家なんて買わずにずっと賃貸にいればいいのに。 家を大事にできないんだったら、汚れればさっと移動できる賃貸の方がいいでしょ? 73さんはご自分も置いてらっしゃるんですか? アルコープに物をおいてはだめ、というのはちゃんと理由があってのルールなんですよ。 あなたの発言はとても無責任だと思います。 |
|
No.81 |
by 入居済みさん 2010-01-18 23:40:14
75さん、76さんに同感です。個人裁量でルールをザルにしていったらとんでもないことになります。
管理組合には資産保全の役割があると思います。これは住民すべての全体の利益に関わることです。 ルールを遵守してこそより良いマンションと言えるのでは? >通路に出ているなら注意されても仕方ないですが、アルコープ部分なら我慢しても良いと思います。 >子供を育て難いマンションより育て易いマンションという事をアピールする方がマンション完売に向けては良いと思います。 と書いておられますが、アルコープにベビーカー、自転車・おもちゃを置くことが子供を育てやすいマンションになるのですか? 個人主観はともかく、規約は守っていただきたいです。 |
|
No.82 |
by 入居済み 2010-01-18 23:43:08
個人を非難してる書き込みはないとは思いますが。
ここの掲示板は管理者基本的にはルールに沿っているか否かを判断されてます。規約に違反した書き込みと思われるなら、削除依頼をなされたらいかがですか? 書き込みされてる方々は、総会等が始まったらしかるべき発言されますよね? でも根本は皆がルールを理解し、マナーを守ってればこんな問題が書かれることもないと思うのですが。 まずはもう一度、自分の事の確認することから始めたらよいのではないでしょうか。もちろん私も含めて。 |
|
No.83 |
by 入居済みさん 2010-01-18 23:55:21
いろんな問題が出てはいますが。
総合的に私はとても満足していますよ。 通勤も便利だし、ようやく生活にも慣れてきました。 本当に静かすぎて、朝寝過ごすのが怖いくらいです。 南向き購入ですが、昼間日中は暖房要らず。 勤務で夜帰ってきてもなんとなくあったかくて、うんと冷えてくるまでは 暖房入れなくても過ごせます。 ところでみなさんは床暖は使ってますか? 初めて使ってみたけど、いいもんですね。 ソファーに座っているとき、ちょっとひざが寒かったので毛布をかけてみたら まるでこたつに入ったみたいにぽかぽかになりました。 電気代は一時間一面12円ですよ~なんて大阪ガスの方が言ってましたが エアコンとどっちが安いのかまだ心配で2面を思いっきり使う勇気はありません。 |
|
No.84 |
by 入居済みさん 2010-01-19 09:56:20
73です。
さすがに批判が多いだろうと思っての投稿だったのですが、 思ってた以上の多さに少し驚いています。 厳しい意見、色々ありがとうございます。 皆さんの意見はごもっともです。 ルールをきちんと守る!これは当然なんです。 書き込みを見て私も低層階の酷さには少しビックリしました。 皆さんがあまりに規律遵守過ぎてびっくりもしています。 皆さん、当然ながらあの分厚い規約をしっかり熟読して細かい部分も覚えていらっしゃるんですよね。 それに関しては私は謝らないといけません。 私はさらっと読んだ程度で内容を全て把握していませんでした。 自分は違反していないと思って生活していますが、ひょっとしたら、小さな部分でどこかが違反している かもしれません。そうなったら、この掲示板のようにまた怒られるかもしれません。 ですので改めて全て頭に入れないとと思いました。 ※ちなみに私はアルコープには何も置いてませんよ。。。 ここの掲示板を見ている方が管理組合に入ってくれた方がマンションには良いかもしれませんね。 規約も完璧だし、きちんとNoと言えるですし。 ※管理組合の方が何もしていないとは思いません。そう思われるような発言があったとしたら失礼いたしました。 ちなみに資産価値という言葉が出ますが、 私の意見としては他のマンションと比べると全体的に安かったと思います。 例えば、駅東のザ・タ○ーなんかと比べても、2~3割減だったと思います。 もともとそれぐらいの資産価値という事ですよ。 |
|
No.85 |
by 入居済みさん 2010-01-19 13:20:36
大変余計なお世話で申し訳ございませんが、73さん書き込みされるなら、書き方、表現に気をつけれらたほうがいいですよ。
他の人の気分を逆なでする表現になってます。 実際にすんでおられずに、内容読んで煽ってるだけかもしれませんが。 |
|
No.86 |
by 入居前さん 2010-01-19 22:28:28
こんな匿名掲示板でマンションの恥部を晒しすぎだな
|
|
No.87 |
by 匿名 2010-01-20 01:19:39
たしかに。噂って悪い方向に広がるし…
|
|
No.88 |
by 住民さんC 2010-01-20 08:54:46
ミーツスクウェアって広いですが現在のところ景観以外何も価値が無いような気がします。
何か他に有効活用できないのかな? 店舗が決まらないとそうもいかないでしょうが。 |
|
No.89 |
by マンション住民さん 2010-01-21 00:08:42
質問です!
トイレのペーパーホルダーカバーってつけてますか? こちらのマンションのペーパーホルダーは、市販されているものが使えないので 皆さんどうしているか教えてください。 (普通だったらホルダーの背面にカバーを通して使うのですが、背面が壁と密着しているので カバーが付けられないようなんです) しょうもない質問ですみません。。。 |
|
No.90 |
by 入居済みさん 2010-01-21 00:29:53
何も付けてないです。
引越する前の家でも付けていませんでした。 |
|
No.91 |
by 入居済みさん 2010-01-21 00:59:37
私も買ったけどつけられなかったので親にあげました(くすん)。
今はコーナーにトイレットペーパーホルダーを置いてます。 前の家では小物を飾ったり、消臭剤を置いたりするのに使っていました。 本来の使い方に戻ったってことですね。 |
|
No.92 |
by 入居済み 2010-01-21 10:37:35
トイレットカバー、うちは前の家では付けてました。
つけないで紙をひっぱると、結構音がするんですよねぇ その音が風呂場にも聞こえるみたいです |
|
No.93 |
by マンション住民さん 2010-01-22 22:44:12
No89です
みなさんのご意見ありがとうございます。 やっぱり皆さん付けてないんですねぇ。。。 トイレットペーパーホルダーは、いい考えですね! 今のままだと替えのペーパーホルダーを置くところがなく 毎回頭上の戸棚に手を伸ばす形になってしまうんですよね。 いいアイデア有難うございます!! これからも些細な事ですが、色々気になっている事など この場で話していきたいですね。 |
|
No.94 |
by 入居前さん 2010-01-23 09:39:22
共用部分に物を置いてはいけない規約は、まさに’共有部分’ということのほかに
防災面も大きいようです。 以前住んでたマンションで、ドアに長めのクリスマスのドアベルを付けていたら、 管理人さんに防災の規約上、床からの長さが決められているので外してくださいと 注意されました。 そのマンションでは、ドアの飾りはお正月とクリスマス以外は原則禁止でした。 |
|
No.95 |
by 通りがかり 2010-01-23 12:14:29
前を通りかかって良いマンションだなぁ~と購入を検討しようとこの掲示板に来ましたが、あまりにも過激な書き込みを拝見し、正直ドン引きしてしまいました。残念ながら候補から外したいと思います。
|
|
No.96 |
by 入居済みさん 2010-01-23 13:12:45
95様へ
ここは住人板ですよ。 検討板と間違えられたのかな? 住み心地ちは良いですね。 年末に風邪気味になったときに内科へ行きました。 その時にこんなに近くに病院があるなんて、なんて便利なんだと実感しました。 たくさん病院があるからか待ち時間も短いですし。 |
|
No.97 |
by 入居済みさん 2010-01-23 14:26:45
みなさんこんにちは。
まあ、ここは匿名の掲示板ですし住民のふりをして書き込むこともできますので。 総会が開かれれば住民のコンセンサスや一定の方向性が示されるのかなあと思っています。 私もマンション自体は住みやすくてとっても静かで気に入っています。 住環境も駅も近いし商店街もあるし活気があって気に入っています。 集合住宅にまつわる様々な問題はここに限ったことではないので これから改善していけるようお互い協力していきましょう。 昼はベランダから日がよく当たってポカポカします。私はここを購入して満足しています。 購入までに色々検討してインテリアを選んで、楽しかったですね。 いいマンションだなあと実感しています。これからもよろしくお願いします。 |
|
No.98 |
by 入居済みさん 2010-01-23 17:17:40
集会で何も発言できない人に限ってネットではジャンジャン書けるんだなあ。
何人の人が集会で発言するのかその日を楽しみにします。 |
|
No.99 |
by 検討中 2010-01-24 06:41:46
立地が気に入り購入検討中です。
住人の皆さんの購入の決め手や、実際の住み心地、周辺環境などコメント頂ければ幸いです。 |
|
No.100 |
by 入居済みさん 2010-01-24 18:56:05
96,97,98さん同感です。
本物の住人さんなら、このマンションの良さが分かるはず! コンシェルジュのおねえさんも、(行ってらっしゃいませ)(お帰りなさい)声掛けてくれて友人も凄い!と 非常に気持ちいいです。 |
|
No.101 |
by 入居済みさん 2010-01-25 00:21:19
皆さん日常の買い物は何処でされています?
私は値段的に安いかな?と思われる万代か深夜までやってるライフで買い物をする事が多いです。 近くに八百屋さんもありますよね? 選択肢が色々あって迷うんですが、 値段が安い店か 少し値ははるけど品物が良い店知りませんか? |
|
No.102 |
by マンション住まいは快適 2010-01-25 01:40:56
101さん、
近所から引っ越してきた者です。 この辺りで買い物で価格の安い店はサンディでしょうか。 アルプラザとドラックストアのマルゼンの筋を友呂岐中学校方面に行き、中学校を越えた所にあります。 大量に購入する場合には再利用の段ボールもあります。 買い物袋は持参することをお勧めします。 ディスカウントストアなので店内は味気ないですが、母親は納豆は他のお店じゃ買えない!と言っています。 場所的に便利とは言えないですがいつ行っても混んでいるみたいです。 会社の帰りなど手軽に済ませたい時はライフに行きますが、普段はアルプラザを利用することが多いです。 アルプラザも土日は混んでます。 最近は行ってないですが、規模で言えばイオンモール寝屋川グリーンシティは大きいですね。 中にある100円均一は相当広いみたいです。 |
|
No.103 |
by 入居済みさん 2010-01-25 10:19:42
101さん、私も近距離引越しです。
私は主に万代で買い物します。(勤め先からの帰り道にあるので。) 万代に無いものはライフで探して、それでもない場合はトップワールドに行きます。 品揃えは 万代<ライフ<トップワールド かなと思いますが価格帯も同様の感じですね。 トップワールドは高い分良い品なんだろうなと思います。 お惣菜やお弁当などはトップワールドが一番よさそうな感じがします! たまにアートタウンも行きますが、お野菜が安くて助かります。 中にあるお肉屋さんのコロッケもすごく美味しいです! 102さんが書かれてるサンディも気になりますね。 ずっとこの辺に住んでますが行ったことなかったですね。今度行ってみます。 近くの八百屋さんや魚屋さんお肉屋さんなど行ってみたいなとは思いますが、 つい慣れてるところで買い物してしまうのでなかなか行けてません。 利用されてる方がおられましたらどんな感じか教えてください! |
|
No.104 |
by 入居済みさん 2010-01-26 14:06:31
私は勤めているもので、帰りがけにライフで主に買い物します。
特に100円均一の時はじゃがいも、にんじん、玉ねぎなど必ず買いだめです。 ライフで思った金額でものがないときは、アートタウンへ。 アートタウンではお漬物やお魚、果物を買いますね。安いです。 魚は最近リニューアルして、安くて新鮮なものが手に入るので重宝してます。 野菜もライフより安い時はこちらで買います。 休みの時はホームズのMISUGIYAへもよく行きます。 お肉に魚。 種類も豊富で安いし新鮮です。 そのほかのもの(お菓子類等)は少ないので 平和堂と併用するのがいいのかな。 残念ながら平和堂はあまり安くありません。 平日にやっている青空市などをうまく利用できればいいんでしょうけど。 レジがめちゃ混みなのも困りもの。 お魚だけでいうと、トップもいいけどその並びのお魚屋さん。(コクミン薬局の前) どこから仕入れているのかわかならないけど、とても新鮮で安いです。 カニなんか最高です。 食べ物屋に卸しているお魚屋らしいです。 ただしパックに入った切り身が欲しければ やっぱりスーパーの方が買いやすいかな。 フレストの魚もいいですよ。 |
|
No.105 |
by マンション住民さん 2010-01-26 21:22:25
徒歩、自転車圏内でたくさんお店があって便利ですよね。
業務スーパーも安いですよ。 病院も近辺にたくさんありますが、いろいろあって逆にどこがいいのか選ぶのが難しいな、と思っています。 こういう場で病院の評判などを聞いてよいのか・・・なのですが、 今、眼科を探しています。武田眼科とひとみ眼科というのを見つけたのですが、 もしもご存知の方がいらっしゃいましたら、情報を教えていただけるとうれしいです。 |
|
No.106 |
by 入居済み 2010-01-26 22:21:17
101です。
皆様情報ありがとうございました。 大変参考になりました。 業務スーパーとサンディにはまだ行った事がないので、一度行ってみます。 あと、私も病院関係も数が多くて迷うな〜と思っていました。 情報があれば参考にさせて頂きます。 |
|
No.107 |
by 住人さん 2010-01-27 09:43:07
近所のスーパーはたくさんあってすごい便利ですね。価格競争でどんどん安くなればいいんですけど…。私は大量買いする時はマンションの東側にある桃太郎の八百屋と肉屋にいきますが、あと日曜日のライフはポイント2倍Dayだったり定休日じゃない水曜日のアートタウンは全品10%引きだったりでいろいろ使いわけしてます。あとホームズのMISUGIYAも安くて新鮮ですよ。全部自転車圏内なのでブラブラ散歩気分で楽しいですよ。余談ですが隣の空き地マンションの予定がないならあのまま広々した安全な公園にでもならないかなぁと思ってます。
|
|
No.108 |
by 入居済みさん 2010-01-27 10:14:03
近隣のスーパーの話題で盛り上がっていますね!ドラッグストアも色々あるし嬉しいですよね。
ところでお湯はすぐ出ますか?お風呂とキッチンはまだいいのですが、洗面所が全然ダメです>< 説明書を見て止水栓や設定温度を色々いじって調整してますが、しば~らく出しっぱなしにしてようやく 出てくる感じです。これでは水の無駄使いで困ってしまいます。 何か設定にコツはあるのでしょうか? 教えて下さい。 |
|
No.109 |
by 入居済みさん 2010-01-27 16:26:30
108さん
朝とかお湯出にくいですよね、わかりますー。 私は朝洗顔するときにお湯を使いますが、お湯が出るまでに洗面器で2.5~3杯弱は水を出さないとお湯がでません。 その水は全部洗濯機に溜めて洗濯に使ってます。 あれは設定とかで調整できるもんなんでしょうか? お水がもったいないという話で便乗質問させていただきたいんですが、 追い炊きのあるお風呂が実家を出て以来初めてなんですが、 みなさん毎日お湯かえてらっしゃいますか? お風呂のお湯を次の日の洗濯に使ったりもしますが、 一回入っただけでそのまま流しちゃうのはすごくもったいない気がして・・・。 |
|
No.110 |
by 入居済みさん 2010-01-27 21:25:36
108さん
お湯が出るまでに時間が掛かるのは仕方ないみたいですよ。 お風呂の天井裏とか玄関横のパイプスペースを見てみると赤い管、青い管があります。赤い管が給湯機で沸かしたお湯が流れる管です。この管の距離でお湯が出るまでの時間が決まってきます。 給湯機から洗面所、キッチンまで距離があるんでその間の管にある水がトコロテンみたいに出ないとお湯は使えないんです。 109さん わたしも追い炊き初めてです。入居当初は引き渡し時に貰った入浴剤もあったんでお風呂沸かしてましたが、毎回お湯捨てるのももったいないし、追い炊きとなると、お湯を次の日まで残しておくとことで湿気とか気になったりして。 今はマイクロミストサウナ一筋です。洗髪中やカラダを洗っている間も半身浴と同じ効果が得らるんで効率よく入浴できますし、かなり気に入ってます。もう使い始めて1カ月経ちますが、わたしは毎日30分ほど入浴してるんですが、肌の調子がすごくいいです。毎年、この季節悩んでた乾燥肌も改善されました。 ちなみにサウナも運展開始してすぐには、温かいミストはでません。入浴の5分くらい前から運転開始すると丁度いい感じです。 |
|
No.111 |
by 入居済みさん 2010-01-27 21:28:14
お湯はしょうがないかな~って感じであきらめました。
お医者さんの話ですけど、歯科ならみずほ銀行前の踏切を渡ったところにある 坂井歯科医院がいいですよ~。 いいお医者さんのリストにも載っているらしい。 治療する普通の歯科と、予防歯科、審美歯科がそろってます。 ただいまそこでインプラントをしてもらってます。 人気があるのか、予約がなかなか取れないのが難点。 でも、無駄な治療は一切ありません。 インフォームドコンセントの徹底と無痛治療を心がけておられ、 安心して治療を受けられます。 結局早く、安く済んでいると思います。 |
|
No.112 |
by 住人さん 2010-01-27 22:05:32
私も坂井歯科ですよ〜。親切で丁寧にしてくれますよ、引越しして早一ヶ月が過ぎてようやく慣れてきたかなぁとゆう感じですね。でもまだまだ慣れてない所も多々あります(笑)エレベーターを降りたらどっちが部屋のある廊下か迷ったり、コンロの下の引き出しを開けようとして取っ手を引いたら魚焼き器だったり不便なのか私がどんくさいのか(笑)トイレの節電タイマーを設定してるんですがちょうど行きたい時に節電時間で冷たい思いをしたり…>_<とまぁうちはこんな感じです。
|
|
No.113 |
by 住民 2010-01-27 22:20:02
112さん
うちは夫婦二人とも、コンロ下を開けようとしてグリルを開けてます(笑) グリルの取っ手が個性出しすぎなんですよね(笑) あと、レンジフードをよく消し忘れたり… 気をつけないと!! |
|
No.114 |
by 入居済み 2010-01-28 00:01:49
112様
私も毎回エレベーターを降りて廊下と逆側に行ってしまいます〜笑。 もうそろそろ慣れてもいいのに〜 歯医者ですが、私はdocomoの近くにある森下歯科に行っています。 先生が凄く優しく説明&治療して下さるので歯科嫌いが克服出来ました。 そして今日は裏の八百屋さんモモタローに行きました。 新鮮な野菜が安く売っていました! 近いので買い過ぎても疲れません。 アートタウンは今日休みだったので、来週行ってみようと思います。 |
|
No.115 |
by 住人さん 2010-01-28 08:19:43
112です
みなさんも同じような事してるんですね、少し安心しました(笑)先日南側のたこ焼き屋さんの割引券が入ってて早速使いました。商売上手と思いつつも地域でこうゆうサービスをしてくれるのは本当にありがたいですね。 |
|
No.116 |
by 入居済みさん 2010-01-28 09:18:30
108です。やっぱりお湯の出は仕方ないのですね・・・。
確かに説明書にも給湯器からの距離で時間がかかるとは書いてあったのですが、キッチンの方が遠いのに なんで洗面所の方がなかなか出ないのかな~? 今まで賃貸、分譲と住んできましたが、どこもすぐお湯は出たのでこんなの初めてで結構ショックです。 洗面器にためて洗濯に使うっていいアイデアですね。けっこう毎朝大量に水を流しているのでストレスでした。 |
|
No.117 |
by マンション住民さん 2010-01-28 19:46:33
実際に生活してみないとわからないこと、たくさんありますよね。
我が家での疑問点は、24時間換気のことです。 間取りによって多少違いはあるのかもしれませんが、 バルコニー側の壁に24時間換気の正方形の換気口がありますよね? 皆さん、あれは常に開けていますか? 基本的には24時間換気というのは常に稼動している状態でないといけない、 という意識で、できるだけ開けた状態にしているのですが、壁に近い所にいると、 やはり寒いので、皆さんどうされてるのかな?といつも思っています。 開ける隙間も調節できるとはいえ、多少でも開けていると 冷たい風が入るから当然なのでしょうが・・・。 そして、何よりも、キッチンの換気扇をまわすと、 すごい勢いで風が入ってきますが、皆さん同じですかね? マンション生活は初めてなもので、以前住んでいた家とは違うことも多く、 まだ慣れないこともあるので、次の点検の時に質問することも多くなりそうです(^_^;) |
|
No.118 |
by @@@ 2010-01-28 22:41:32
窓の横にある換気口をあけとかないと換気扇つけてるときは玄関の戸が重くあかないから、私は一番せまくして開けてます!でもさむい!できれば冬は閉めたいです。
|
|
No.119 |
by 入居済みさん 2010-01-29 00:05:26
ダイニングに換気扇用の吸気口ありますからリビングの吸気口は閉めても大丈夫ですよ。
確かに開けるに越したことはありませんが。今の季節寒いですよね。 入居後リビングの開口部を開けっ放しにしていたらカーテンが吸気で汚れてしまいました。 今は吸気口にフィルター入れています。 |
|
No.120 |
by マンション住まいは快適 2010-01-31 02:28:43
眼科ですが、家族がひとみ眼科に通っています。
男の先生で、とても優しく親切で何でもよく聞いてくれるとのことです。 うちの家族は気に入ってるようです。 武田眼科も以前に家族が通っていましたが、先生がお亡くなりになり、息子さんが跡を継いでからは 行ったことがないので今はどうかわからないとのことです。 内科は家族全員が楠医院に通っています。 第一診療科が内科で皮膚科と泌尿器科も診ていただけます。 設備は最新というわけではなく、血圧計も昔ながらの手動のものを使われています。 先生は年配の男性で時々きついと感じることもありますが、家族が診察に行っても、私のことを心配 してくれたりして根は優しい先生です。 あと、第一・第3水曜日の午前中は心療内科の診察もあります。 予約制ですが待つのが構わなければ当日でも診察可能です。 他の内科にも通ったことがありますが結局ここに戻ります。 もう20数年通い続けています。 受付の女性2人もとても爽やかです。 私も坂井歯科はホームページをみて気になっていました。 歯科検診もしてもらいたいのですが歯医者がこわくて行かずじまいなのでその内行ってみようと思います。 洗面のお湯の出はやっぱりそうなんですね・・・ 朝は歯を磨いて、顔をすすぎ終わる直前ぐらいにやっと温かくなってきます。 慌ただしい中、お湯が出るのを待つ時間がないので冷たいのを我慢しています。 元旦はキッチンも洗面も全くお湯が出ず、夕方頃になって出て安心したのですが皆さんもそうだったので しょうか? うちは2人家族なのでお風呂は2日に1回水を入れ替えています。 お風呂は沸くのがとても早いですね。 毎日暖房をつけて快適!と思っていましたが、マイクロミストサウナで肌の調子が良いと書かれているのを 読んで、まだサウナを試していなかっので今日初サウナしてみました。 久々のサウナでしたが、自宅で誰の目を気にすることもなくゆっくり入ることができるなんでとても贅沢ですね。 ところで、エントランスの目と鼻の先に【ブックス銀河】というお店があるのをご存じですか? そこでは、要らなくなった洋服の買い取り(リサイクル)もしてくれます。 以前ばどに掲載されていたようなので近所から引っ越しされた方はご存じかもしれませんね。 重量での買い取りなのでブランド品でも安価なものでも買い取り価格に差はありません。 小銭程度にしかなりませんが、洋服を捨てるのがもったいないと思われる方は利用してみて下さい。 あと、若い女性の方には【calm】というセレクトショップもおすすめです。 洋服が多いですが、アクセサリー、バック等もあります。 店舗は広くはなくこじんまりとしています。 私も近所に住みながら数年前に他市に住む友人に教えてもらうまで行ったことがありませんでした。 香里園は日用品の買い物には便利ですが、百貨店に入っているようなお洒落な洋服さんがないので 好みが合えば貴重なお店かもしれません。 場所はauショップの筋になります。 お店のホームページは、http://www.calm-2001.com です。 また何か情報を思いついたら書かせていただきます。 長々と失礼しました。 |
|
No.121 |
by マンション住民さん 2010-01-31 14:07:28
117です。
みなさんいろいろと情報をありがとうございます。 病院選びも、いただいた情報を参考にさせていただいて、検討したいと思います。 こうして同じマンションに住む住人同士で役に立つ情報交換ができるということは 助かりますね。 |
|
No.122 |
by 入居済みさん 2010-02-03 13:07:08
今日念願の?アートタウンに行きました。
ここも新鮮で安いものがありました。 しかも今日は10%引き! パスタが78円と激安でした。 |
|
No.123 |
by 住民 2010-02-06 15:15:57
第一回目のアフターサービスの通知が来ましたけどみなさんの部屋でこれはありえないっていうメンテナンスヶ所ありましたか?みなさんでメンテナンスヶ所を話し合いしてより良いマンションにしませんか?
私の部屋はドアとふすまの立て付けがガタガタでした。 |
|
No.124 |
by 入居済みさん 2010-02-07 23:45:21
うちは不具合、まったくないですよ。
快適です。 う~ん・・ただたまに内からの鍵を開けにくい(回しにくい)時があるくらい? 自分の回し方が悪い、と勝手に思ってるけどあれも不具合なのかな。 |
|
No.125 |
by 入居者 2010-02-09 20:29:09
確かに…扉の鍵は開けにくい。今も右か左かと迷います。でもちょっと慣れたかな。
想像以上に毎日快適に暮らせて、しみじみと幸せを感じています。ここに越してきて1ヶ月くらいは毎日が非日常でふわふわしてましたが、そろそろこちらでの毎日が日常となってきた感じです。 |
|
No.126 |
by 入居済みさん 2010-02-09 22:34:23
125さん。
そうですか。同じですね。 主人も毎日帰ってきては「いい家だな~~」とつぶやきます。 私も大変満足しています。買ってよかったです。 一体どこがそんなに満足なのか・・・と問われると困るんですが・・・ 家なのか、家具なのか、はたまた新しい電化製品なのか。 たぶんそういったもののトータルで不満がなくて快適だから 満足を感じているのかもしれません。 電気もガスも結構使っているのに、 請求金額は予想以内でした。よかった・・・・。 |
|
No.127 |
by 入居前さん 2010-02-11 16:59:43
子供の学校等の都合で3月末から入居します。以降皆様よろしくお願いします。
こちらのサイトをずっと見ながら引っ越すのを心待ちにしておりますが、唯一気になるのは、お湯が出るのが随分と遅いとの書き込みです。例えばお風呂でシャワーを使う際おおよそどれ位待つのでしょうか。また風呂や台所等場所によっても違うのでしょうか。すでにご入居されていらっしゃる皆様、教えてください。 |
|
No.128 |
by 入居済みさん 2010-02-11 18:56:36
しばらく・・・といってもどれくらいかな~。1分くらいですか?
結構出さないと温かいのはでませんねえ。 そこがちょっと残念かな。 場所によっての差はないと思います。 |
|
No.129 |
by 入居者 2010-02-12 00:33:21
うちはお湯が出るまでの冷たい水は洗濯する時の水に使用してます。だいたい風呂桶に1杯半ぐらいですかね、このアイデアは以前サイトの中のアイデアだったので早速使わせて頂いてます。洗濯に使わないときは風呂掃除の流し水に使ったりして工夫してますよ。こうゆう使い方をしてると節約の意識が持てていいと思います。127さん今後ともよろしくお願いします、みんなでいいマンションにしましょうね。
|
|
No.130 |
by 入居前さん 2010-02-13 01:00:26
No.127です。
N0.128さん、No.129さん情報ありがとうございました。 今住んでいるところもお湯が出るまでに多少時間がかかるのでこの程度なら問題ないかなぁという気がします。 あと1カ月程度で引っ越しますので今後ともよろしくお願いします。 |
|
No.131 |
by 入居済みさん 2010-02-14 22:07:42
上下、斜め上・・・ご近所さんから次々ごあいさつを受けました。
今週お引越しの方、多かったんでしょうか。 |
|
No.132 |
by 入居済みさん 2010-02-14 23:04:02
オプションでLDにダウンライト付けましたが、ミニクリプトン電球の電気代が気になるのでコンパクトサイズの電球型蛍光灯に付け替えようとしました。しかし、どう頑張っても付け替えは無理でした。
そこで、電球型蛍光灯が使えるダウンライトに器具ごと交換しようと思います。今日ネットで何社か見積もり依頼をしました。 同じように交換された方っていますか?おすすめの業者ってありますか? |
|
No.133 |
by 匿名 2010-02-15 08:17:44
ダウンライトってそんなに電気代かかるんですか?うちもオプションでつけました。部屋の雰囲気がとてもいい感じで、毎日使っていますが…
|
|
No.134 |
by 入居ずみ 2010-02-15 10:30:17
オプションのダウンライトの電球は、蛍光灯への交換できないですよね。私も頑張ってみたんですが・・・。
東芝から最近発売されたLED電球が、クリプトン電球に形が近いとのことですか、価格が高いのでまだ試してないのですか、132さんはもう試されましたか? 試されたか方いらしたら、教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。 |
|
No.135 |
by 入居済みさん 2010-02-16 01:14:06
>133さん。ひとつひとつが電気を食うので、結構かかるみたいです。
ワット数を考えてみてください。それが何個ありますか? おまけに寿命も短い。毎日つけてたら1年くらいじゃないですか? うちもオプションでつけたけど、ほとんど使ってません。 シアター用の照明をリビングに付けたので、 映画やドラマを見るときは、その照明のLEDスポットライトだけにして 部屋の照明はリビング・ダイニングとも切ります。 はっきり言って・・・ほぼ真っ暗です。 そんなとき、少しだけ明るくしたければダイニングのダウンライトだけ点けてます。 133さんはダウンライトだけを使っておられるのですか? それとも、シーリングやペンダントと併用?? |
|
No.136 |
by 入居者 2010-02-16 11:45:08
133です。
ウチは、ダイニングにペンダントライトを付けており、リビングにはシーリングを付けております。それぞれのシーンでダウンライトを併用しているといった感じですかね。 132さんのシアター用スポットって素敵ですねー。どんな感じなのか体験してみたいです。ウチはリビングにフロアランプがあり(これはLED)、映画なんかはコレだけつけて見ています。同じくほとんど真っ暗です(笑) 私は蛍光灯の明かりが好きではないのですが、、電気代、寿命短しと…色々と面倒なことも多いですね。 |
|
No.137 |
by 入居済みさん 2010-02-16 19:10:17
133さん。そうですか。
でも、自分が心地よく満足して暮らすのが一番だから エコ・・とか電気代が・・・とか考えないのもありかと思います。 ちなみにうちがつけているのはこちら。 http://denko.panasonic.biz/Ebox/PRODUCE/theather_01.html 東急の照明担当の方のお勧めでした。 ホームシアターシステムと併せて、とても満足しています。 |
|
No.138 |
by 入居者 2010-02-17 08:28:57
132さん、情報ありがとうございます。張り付けて下さったHP、携帯で見れなかったので、週末にパソコンでゆっくり閲覧させてもらいますね。
私も入居してから、ホームシアター(までもいかないものですが)的スピーカーを揃えて、映画や音楽を楽しんでいます。低音がかなり響くので、ご近所にちょっと気を使いますね、、。でも思い切って揃えて良かったです。 今後はいかに光熱費を効率良く抑えるか…試行錯誤していきます(笑)。 |
|
No.139 |
by 入居済み 2010-02-19 13:30:34
みなさんはピコピコを設置してますか?
「99%ガス漏れはしないですが、設置したほうが良いですよ。」と、大阪ガスから言われたんですが…。 ちなみにこのマンションは9割以上の方が設置してます。と言ってたけどほんまかどうか… |
|
No.140 |
by 入居済み 2010-02-19 13:31:18
みなさんはピコピコを設置してますか?
「99%ガス漏れはしないですが、設置したほうが良いですよ。」と、大阪ガスから言われたんですが…。 ちなみにこのマンションは9割以上の方が設置してます。と言ってたけどほんまかどうか… |
|
No.141 |
by 入居済み 2010-02-19 13:31:56
みなさんはピコピコを設置してますか?
「99%ガス漏れはしないですが、設置したほうが良いですよ。」と、大阪ガスから言われたんですが…。 ちなみにこのマンションは9割以上の方が設置してます。と言ってたけどほんまかどうか… |
|
No.142 |
by 入居済み 2010-02-19 13:35:47
みなさんはピコピコを設置してますか?「ガス漏れは99.9%ほぼ無いです。こちらのマンションの方は9割以上設置してますよ。」と、ガス会社から勧められたんですが、どうも嘘っぽくて…
|
|
No.143 |
by 入居済み 2010-02-19 13:38:42
139〜142まで書き込みした者です
うまく送信できなくて多重送信しちゃいました すみませんm(__)m |
|
No.144 |
by 入居済みさん 2010-02-19 22:26:18
このマンションはガス漏れの警報装置はついていないのです。
(火災警報器だけと書いてありました) 前の賃貸でもついていたので、うちはつけましたよ。 |
|
No.145 |
by 入居済み 2010-02-19 23:46:53
はじめまして。
皆さんゲストルームはもう利用されましたか? 今度利用するのですが、毛布のレンタルをお願いしようか迷っています。 空調設備があるだろうし、不要かな?とは思うのですが。。。 あと、テレビ、冷蔵庫、バスルームなどはあるのでしようか? |
|
No.146 |
by 入居済みさん 2010-02-21 16:36:37
みなさんバルコニーはどのように使われていますか?
私はテーブルと椅子を置きました。 今日はとてもいい天気だったので 椅子に腰かけてお茶を飲みながら雑誌を読んでいました。 部屋着のままでも暑いくらいでした。(南向きの棟です) むしろ暑過ぎて(日焼けも心配で)15分ほどで退散。 冬でこれだけ暑かったら、春夏は日除けがなければ バルコニーで日中過ごすのは厳しいですよね。 パラソルでも買わなきゃ・・・・・。 ちなみにうちはソーラーランプ(ソーラーライト)を3個購入。 天気のいい日は頑張って光ってくれてますが、悪い日だと真っ暗。 夜のバルコニーが暗いままだともったいないので買ったのですが あんまり意味ないですね。 でも光ってくれてる日は、夜帰ってリビングのドアを開けた瞬間、 目に飛び込んでくるオレンジ色の光にとても癒されます。 |
|
No.147 |
by 入居者 2010-02-22 17:21:26
ウチは、ベランダはまだ手付かずのままです。
引っ越し当初は、ベランダがあまりに寒く、風が強くて、洗濯物を干すのさえ嫌でした。 確かに昨日なんかは暖かくてベランダから景色を眺めながら、夏場はここでビールでも…なんてちょっと思いました。 椅子とテーブル、良いですね。これからきっと活躍しそうですね。 色々なことに出費がかさみ、まだまだ手を加えるのに時間がかかりそうです… |
|
No.148 |
by 入居済みさん 2010-02-26 00:44:58
みなさんこんばんは。
地デジのテレビを使っておりますがBSに関しては感度が弱いようで 正常に受信しなかったり画が乱れる時があります。 設備上の問題なのかテレビの問題なのかわかりません。 BSだけ感度がよくないと他に感じておられる方いらっしゃいますでしょうか? |
|
No.149 |
by 匿名 2010-02-26 03:49:30
食べる所がいっぱいあって楽しいです。香里園便利ですね~。子供が気にいってるのですがじゃんぼ総本店のたこ焼きが美味しかったです。店長さんも凄く丁寧な接客をされてました。オススメです。
|
|
No.150 |
by 匿名 2010-02-26 17:07:07
148さん
我が家もです。 毎週見ている番組があって、毎回画像も音声も乱れます 何とかならないかなあ こういうのも管理会社に相談すればいいんでしょうか あとは携帯の電波状況も悪いです |
|
No.151 |
by 匿名 2010-02-26 19:01:31
SoftBankですが、私は電波良いですよ〜
BSはあんまり見ないのでわかりません。 |
|
No.152 |
by 入居済みさん 2010-02-26 21:47:33
>149さん。でしょー?
そうなんです。便利なんです。 「じゃんぼ」もいいけど「おいしんぼ」もいいですよ。 うちはフレスト内の「くくる」が一番だけど。 焼き鳥なら主人のお気に入りが「鳥貴族」。とにかく安い! 「秋吉」もいいけど「鳥一番」も店長さんの気合の入った焼きには脱帽。 少し高めの鳥料理なら「鳥造」「鳥平」などとにかくいろいろあります。 中華に焼き肉。いろいろそろってますが、唯一イタ飯屋が少ないかな~。 >148さん。BS・・・うちはちゃんと映ってますが・・・。 ただ、ときどき音声が乱れるときはありますね。 携帯はdocomoですが、よ~く入ってますよ? ちなみに南向きの棟です。そんなのも関係あるのかな? |
|
No.153 |
by 住人さん 2010-02-26 23:53:41
うちはBSも携帯もとくに問題ないですよ〜。ちなみに南棟ですが。それとイタ飯屋確かに少ないですが、私のオススメは少し離れますがロジュマンから踏み切りの方へ歩いて手前、たいやき屋さんを過ぎて右へ。そのまま真っすぐ行くと道が線路の真横に差し掛かったとこに大きな花とゆうイタ飯屋があります。夫婦でやってる感じなんですが、店内も明るく穴場的ですごくおいしいですよ。あと玄関出たとこ花屋の横にもイタ飯屋ありますよね。そこは行ったことがないので今度行ってみようと思います。他にもおいしいお店あればみなさん教えてくださいね♪
|
|
No.154 |
by 入居済みさん 2010-02-27 10:24:06
148です
みなさま有難うございます。 屋上のアンテナの角度を微調整したらよくなる可能性もありますが まずはケーブルの質や長さ、接続方法など自室でできるところから 見直ししていきたいと思います。 |
|
No.155 |
by 入居済みさん 2010-02-27 20:10:25
皆さん 確定申告は終わりましたか?
うちはやっと重い腰を上げ作成し、あとは提出するだけとなりましたが「登記事項証明書」は原本を 提出してしまっていいのですよね? 税務署に電話してもいっつもお話中で全然つながりません・・・。 どなたか教えていただけますか? |
|
No.156 |
by 住民 2010-02-27 21:09:27
155さんへ
調べたところ、コピーは不可みたいなので原本になります。 うちは数日前に確定申告をしました。 初めてなんで悩みながらだったのですが、パソコンからだと簡単にできましたよ。 |
|
No.157 |
by 入居済みさん 2010-02-27 23:08:54
156さんへ (155です)
やっぱり原本でいいんですね。ありがとうございました。来週郵送します。 うちも主人がパソコンで作成しましたが、「これはパソコン使わないと大変だ~」と言っていました。 終わるとホッとしますね。 |
|
No.158 |
by 住民 2010-03-01 07:17:07
155さんへ(156です)
いえいえ〜 ちょうど調べたとこだったので良かったです。 やっぱりパソコンでじゃないと大変ですよね。 うちも同じくホッとしています(笑) |
|
No.159 |
by 住民さんE 2010-03-03 23:33:26
コンサルジュのお姉さん、代わるんですか?
今日居た人と? 勘弁してほしいな。 |
|
No.160 |
by 匿名 2010-03-04 12:02:53
家電量販店が近くにあれば便利なのに。もうすぐプリンターのインクが切れそうで。
|
|
No.161 |
by 入居済みさん 2010-03-04 20:03:19
アルプラザの電器売り場ならインクカートリッジとか消耗品は揃いますよ。
|
|
No.162 |
by 匿名 2010-03-05 13:10:37
なるほど、アルプラザにもあるんですね。
ありがとうございます。 |
|
No.163 |
by 匿名 2010-03-07 00:41:28
すげぇな
|
|
No.164 |
by マンション住民さん 2010-03-07 10:43:25
先日、マンションの管理組合の内容報告の書類が届きましたね。
きっちりしていただいているようで、安心しました。 まだ役員になるのは先だと思いますが、できるだけ済みやすいマンションにしていくために 色々気付いた点は提案していきたいと思います。 |
|
No.165 |
by 入居済みさん 2010-03-07 21:22:25
ホームズ1Fのヒマラヤがもう閉店してます。
4月に家電量販店がオープンするようです。 |
|
No.166 |
by マンション住民さん 2010-03-08 22:43:37
ホームズよりもう少し近くにあればいいですね。昔からこの辺りに住んでる人に聞いたら
昔は近くにニノミヤやジョーシン、マツヤデンキなどが、南之町や新町にあったそうです。 |
|
No.167 |
by 匿名 2010-03-10 16:01:00
ホームズの家電量販店は何処が入るのでしようか?
希望は ヤマダ電機かな〜 |
|
No.168 |
by 匿名 2010-03-10 16:14:14
上新電機です。
|
|
No.169 |
by 匿名 2010-03-10 16:26:17
ありがとうございます。
上新電機でもいいですね〜。 徒歩圏内に出来ないかな〜って話していた所なんで、嬉しいです。 |
|
No.170 |
by 匿名 2010-03-10 17:21:21
これで、当初できるはずだった映画館があれば、ほぼ完璧なのにねー
|
|
No.171 |
by 匿名 2010-03-15 12:27:14
業務スーパー横に大きな空き地がありますが何かできるのでしょうか?
|
|
No.172 |
by 入居済みさん 2010-03-15 18:24:27
去年の秋ごろに、商業施設が出来ると聞いてたんですがまだですね。
|
|
No.173 |
by マンション住民さん 2010-03-17 20:35:37
夕方仕事から帰ってくると、大体マンション前に車が並んでいる・・・。
気を使って?正面玄関前を避けてる車もあるけど ドカンとおいてる車も。 なんとかならんかな~。 付近の食べ物やに行くために置いてるなら怒るぞー! 昨日はCo-opの車が2台で入り口をふさいでいた。 非常識だろうが! |
|
No.174 |
by マンション住民さん 2010-03-18 01:05:52
オススメのお店教えてください!!
香里園に引っ越して、約3ヶ月が過ぎました。 そろそろご近所の地理もわかってきたところです。 以前にも、何人かの方が書き込みされていますが、周辺のお店でオススメの食べ物やさんを 教えてください。 なかなか外食する機会がなくて、まだ知らないお店ばかりです。 ちなみに私は「一楽すし」という寿司屋さんに行きました(マンションのすぐ近くです) ネタが大きくて、驚きました!! なかなかよいお店でした。 |
|
No.175 |
by 入居済みさん 2010-03-20 10:46:32
私のおすすめのお店は、「ビエル」というパン屋さんです。
なにやら吹田の人気店「シュクレ・クール」で働いていた方が 出されたお店ということの様です。 場所は、マンションから非常に近くて南道路の100円ローソンの次の小さな路地 を左に曲がった所にあります。 私たちは休日の朝に買いに行き、朝食にしています。 すごくしっかりとした歯ごたえのある風味のいいパンです。 現在、いろいろな種類を食べてお気に入り品を探しているところです。 |
|
No.176 |
by 匿名 2010-03-20 13:48:52
私もビエルを最近知り、こんな場所にこんな店があることに少し驚きでした。
美味しいバケットやカンパーニュの置いている店が皆無の香里園に、貴重な一軒です。わざわざ遠方から買いにくる方もいらっしゃるようですよ。 ただ、ハード系のパンがほとんどなので、クロワッサン系を作って欲しいなー、なんて思っています。 |
|
No.177 |
by 匿名 2010-03-20 19:45:17
私も最近知りました。
確かにクロワッサンもおいで頂きたいです。 ただ、内装が可愛らしいのでお気に入りの一軒です。 近くのワッフル屋さんも美味しいですよ〜 |
|
No.178 |
by マンション住民さん 2010-03-28 22:25:13
153さんの投稿を参考に「大きな花」に行ってみました。
味がしっかりしており素材も味がしっかり生かされている印象で (失礼ながら)期待を大きく上回るおいしさでした。 また行ってみようと思います。 |
|
No.179 |
by 入居済みさん 2010-03-29 15:05:18
ビエル行ってきました!
すごくおしゃれなお店でした。 チーズのパンが最高に美味しかったです。 近いしまた行きたいと思います。 お店の方も丁寧な接客でよかったです。 私もおすすめのお店はカレーとカツの「るーほんだ」ですね。 松屋と村さ来の間の細い道を入ったところにあります。 |
|
No.180 |
by 匿名 2010-03-29 15:30:24
飲食店ではありませんが
八百屋 モモタローの野菜は本当に新鮮で美味しいです。 正面玄関先を出てすぐ右にもイタリアンのお店がありますよね〜 行かれた方いますか? |
|
No.181 |
by 入居済みさん 2010-03-29 15:58:14
正面玄関出てすぐ右のイタリアンのお店、何度かランチに行ったことありますよ~
(お店の名前はわかりませんが・・・^^;) パスタランチは三種類のパスタから一つを選べて、かぼちゃスープとサラダがついてます。 かぼちゃのスープがすごく美味しいです。サラダも塩昆布がかかってて和風な感じで美味しいです。 他にもハンバーグランチやドリアランチもあるみたいですがまだ食べたことはありません。 次回はドリアを食べる!と決めてます! お値段もリーズナブルです。 土曜は13時頃でもけっこういっぱいの時がありますね。 今度ディナーにも行ってみようかなと思ってます。 |
|
No.182 |
by 入居済みさん 2010-03-30 14:42:17
179です。
すみません、るーほんだの位置訂正です。 松屋とパチンコの間の道です。 入っていくとカレーのいいにおいがするのですぐわかるはずです。 |
|
No.183 |
by 入居済み住民さん 2010-03-30 23:14:01
学生時代に過ごしたこの場所へ、何十年ぶりに戻ってきました。
マンション住民の皆様、今後ともよろしくお願いします。 おすすめのお店は商店街内の【大三元】(中華料理…昔からあるお店。量が多くて パパさんもお子さんも大満足)、マンション目の前の【だもん】(鳥料理…鳥の刺身、 鳥南蛮が絶品です)、踏切前にあるタイ焼き屋さん(あんこが程よい甘さで絶品)などなど。 ライフの近くにある【ランラン亭】(中華料理)の天津飯もおいしいです~。 余談ですが、夕方~夜にミーツスクエアでちらほら若者がダンスの練習をしたり、 座り込んでしゃべってるのを見かけますので、面倒でもエントランスからおうちに 帰った方が良さそうですね。 |
|
No.184 |
by マンション住民さん 2010-04-01 19:44:33
すみません。
毎晩エントランス前に止まっているシルバーの車はなんでしょう? このマンションの業者のですか?? (そうとは思わないけど) ボンネットがへこんでいて、「25-25」の車です。 とにかく毎日欠かさず?止まっているので気になっています。 知っている方がいたら教えてください。 |
|
No.185 |
by 入居済みさん 2010-04-01 22:56:31
迷惑駐車反対!!
飲食店が多いからなのか、ひどすぎと思います! 管理センターでは道路(路駐)はマンション管理区外なので対応出来ないとか・・・。 なんとかなりませんかね? |
|
No.186 |
by 匿名 2010-04-01 23:39:23
同じく!
キチンと周辺にコインパーキングがいくつもあるのに、本当に腹立ちます! 警察に通報するしか無いのですかね? |
|
No.187 |
by 入居ずみ 2010-04-02 00:39:49
気づいた人が各々警察に連絡するのが、いいと思いますよ。
あまりにも通報が多いと警察も対応せざるを得ないですから。 自動車の玄関前の駐車も困りますが、自転車置き場への通路に、日中ほぼ毎日置かれている、子供を乗せられる仕様の自転車が当たり前の様に置かれてます。 どちらかの部屋へ、出入りされてる方なら、その部屋の方は、駐輪場を借りるなり対応するべきじゃないのでしょうか。 ゴミに、共用部の置物や自転車に、勝手に来客者の車を駐車場においたり、モラルが低すぎると思います。 |
|
No.188 |
by 入居済み 2010-04-02 01:29:11
シルバーの車以外にも、自転車や原付バイクも置かれてますよね
管理会社に言おうかと思ってましたが、管轄外なんですね わたしは明日警察に通報しようと思います モラルの低い人、多いですね マンション自体はすごくいいのに、残念です。 この間なんて、エレベーターにママチャリ乗せて来た人がいましたよ 注意したら、何がダメなんですか?荷物が多くて持ちきれないので。って言われました あきれました |
|
No.189 |
by 匿名 2010-04-02 12:40:40
モラルの低い人は本当に一部だと思います。
だからこそ目立つし腹が立つんですよね〜 |
|
No.190 |
by マンション住民さん 2010-04-02 21:21:30
自転車通路のママチャリ。マンション完成当時から見かけます。
私も住人のどなたかのところへ通われてるのか?と思ってましたが・・・。 今度見かけたら、道路に追い出しておこうかな。 今日はバイクがすごいですね。 駐車禁止って表示もダメなのかな。 |
|
No.191 |
by マンション住民さん 2010-04-04 02:58:03
いっそうのこと、大きくバイク、自転車捨て場 御自由にお持ち帰り下さい!書いたら
減ると思いますww |
|
No.192 |
by 住人です。 2010-04-04 08:20:39
あと、9453の黒の軽自動車も頻繁に違法駐車してますよね。この軽自動車、駐車場内のモデルルームのお客様用の所にもよく駐車してるのを見ます。ありえない行為ですよね。
管理センターもいない事が多いし、用事があって伝言に部屋番号を入れても連絡無いし。管理センター何してるんやろう?と思います。 |
|
No.193 |
by マンション住民さん 2010-04-04 10:35:19
うう~ん。
とりあえず、「駐車禁止 通報します」なんて書いた紙を持ち歩いて 見かけたらワイパーのところにでも挟んでおこうかな。 バイクは・・・どうしよう? どっかにはさむか。 でも実際には通報されない、単に脅しだけだと思われたら 効果なくなるよね。 |
|
No.194 |
by マンション住民さん 2010-04-04 15:09:40
今朝、南側に2台の駐輪を発見。
昼、1台が消えていましたが、2時過ぎ外から戻ると 消えていたのと同じ自転車を年配のご婦人がまた止めようとされていました。 思い切って「このマンションの住人の方ですか?」と声をかけたら 「違います。娘が住んでいるのでしょっちゅう来るんですが、ダメですか?」と。 「あまりよろしくないかと・・」と言うと、「じゃあどうしましょう?」。 この方の言っていることが本当なら、たしかに近所に住んでいる友人が 訪ねてくることもあるだろうし、一律にダメというのもどうかと思うけど、 それでも住人は毎月料金を払っているんだし・・・う~ん・・・。 今回、固定資産税の決定のお知らせも来ましたが、しっかり駐車場の敷地についても 持分税金まで払うわけだし、 敷地は私たちの財産ですからね。 車やバイクの違法駐車は許せないと思います。 では、と自転車について来客用なんてスペースを設けてしまえば それこそ無法地帯になりかねない。 来客の自転車に、「何号室○○宅への来客です。何時頃まで利用予定です」なんて札をつけてもらう、 あるいは来客の自転車は訪問宅が責任をもって駐輪スペースまで入れてあげるのが (来客用駐輪スペースをもしも確保できるなら、の話ですが) いいのかな、と思いますが。 さきほどのご婦人の自転車は、本当に娘さんのところへの来客だったのか 朝来て、2~3時間いなくなって、また来るなんて本当にあるのかわかりませんが、 もし毎日のように来られるなら、むしろ娘さんが1台分借りてあげるのが本当かな、と思います。 厳しすぎるかな。 |
|
No.195 |
by 入居済み 2010-04-04 17:07:11
北側エントランスのシルバーのファンカーゴと、原付バイクの違法駐車は、おそらく だもんと言う鶏のお店の従業員だと思います
|
|
No.196 |
by 入居済みさん 2010-04-04 21:33:22
居酒屋のだもんはよく昼過ぎの開店準備に店内に水を撒いて掃除するのか、店の前の道が水浸し。
開店前には乾くので、来店客には影響ないみたいだけど近隣は迷惑してます。 店内に排水溝等がないのに大量に水撒き掃除して非常識な店だなと思っていましたが。 |
|
No.197 |
by 住人 2010-04-04 23:14:28
9453黒の軽自動車、今も停まってますねー。さあ通報!通報!
|
|
No.198 |
by 入居済みさん 2010-04-05 17:47:12
194さん、頑張って声をかけられましたね。
難しい問題ですが、無断駐車、駐輪は、マンション住民に失礼だと思います。 せめて、管理人に声をかけるなりするべきだと思います。 |
|
No.199 |
by 入居予定さん 2010-04-05 22:03:32
一階のテナントって 確かコンビニとかスーパーは入れないんですよね?
薬局とかクリニック限定? 高架下のたこ焼きオススメです!あとローソンの100均?!助かります。 ホームズ横のシネコン撤退はかなりショックです。跡地は何が出来るんでしょうね~ 確かにイタリアンのかぼちゃスープおいしいですね! |
|
No.200 |
by 匿名 2010-04-05 22:57:57
ホームズ横のシネコン跡地はパチンコマルハン建設予定らしいですよー。マックスバリュができたら良かったのにね。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |