ブランズタワー香里園ロジュマン住民用掲示板です。
みんなで力を合わせていいマンションにして行きましょう!!
http://sutekicookan.com/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%BF%...
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2009-12-12 09:32:07
ブランズタワー香里園ロジュマン
61:
匿名
[2010-01-14 15:52:03]
|
62:
匿名
[2010-01-15 00:39:47]
1Fのテナントがなかなか決まりませんが、このままだと私達に負担がくるのでしょうか。
規約を読めばわかるかもしれませんが、わかるかたがいらっしゃいましたら教えてください。 |
63:
契約済みさん
[2010-01-15 00:53:15]
自転車はさすがにまずいだろう
自分の部屋前まで持ち込むのに、EVから通路からどんだけ迷惑かけるんだよw |
64:
引越前さん
[2010-01-15 07:16:56]
特定できちゃうかもしれないけど、スポーティな自転車が、置いてあるところもあるよ。
そこには、子供用の乗り物とかも玄関前に置いていたりする。 もうそういう人は、共用部であるという頭がハナからないんだろうねぇ。 気にしなければ気にならないんだろうけど、自宅の通り道だと、やっぱし気になる。 管理組合は、掲示板に掲示するだけではなくて、対象住戸に直接注意文をポストしてほしい。 |
65:
入居済みさん
[2010-01-15 09:02:25]
一斉入居よりちょっと遅れて引越してきました。
子供がいるので上階とお隣には挨拶にいこうと思っています。 こういった一斉入居の場合もやはり挨拶の品(タオルとか?)を持参した方がいいのでしょうか? 以前賃貸ですが一斉入居の際挨拶品を差し上げたら、翌日お返しの品をいただいたので、かえって 迷惑かなとも思うのですが・・・。でも手ぶらというのも・・・と悩んでいます。 皆さんはどうされましたか? 参考までに教えて下さい。 |
66:
入居済み
[2010-01-15 10:49:48]
うちは手土産程度のお菓子を持って行きました。
頂いたのもお菓子でしたね。 最初洗剤をと考えていたのですが、好みがあるみたいなので辞めました。 粗品無しで挨拶に来られた方もいらっしゃいますが、別に何も思いませんでしたよ〜 そりゃあった方が好印象ですが。 挨拶だけでもどんな方がわかるので安心です。 |
67:
入居済みさん
[2010-01-17 12:26:56]
65です。66さん返信ありがとうございました。
そうですね、ちょっとした物を用意しようかと思います。 (上階ではなく下の階の間違いでした) やはり何かの時、顔を知っていた方がよいので挨拶にいこうと思います。 |
68:
入居済みさん
[2010-01-17 20:37:05]
確かに挨拶に行ってどんな人か分かると安心ですよね。
ところでキッズルームやゲストルームを使用した方はいらっしゃいますか? |
69:
入居前さん
[2010-01-17 23:49:15]
今日、荷物を運び込みにマンションに行って各階を歩いてみました。
確かに一部の階で集中して、自転車やベビーカーに子供の遊び道具が置かれてますね。 置いてるお宅はどういうつもりで置いているんでしょうね。 好き勝手に自分のやりたいようにしたい人は、買うのなら一戸建てを買うべきですよ。 同じ値段で一戸建てだと、駅から遠いと言う方もよくおられますが、私物も共用部であろうとなかろうと、自分の好きなようにしたいし、利便性も良いところがいいしと言うのは、我が儘すぎますよね。 まあ、このマンションの価格がそういった人たちにも手が届く価格設定だったから仕方ないのかな・・・。 でも、この掲示板でゴミの事ではあれだけ反応してた方々が、この話題では反応がないのは何故なんでしょうね。 |
70:
入居済みさん
[2010-01-18 00:40:42]
ゴミの件でこのサイトでウダウダ言っても何も解決しないし、よそのマンションの営業さんか何かが煽り立てるだけだというのが解ったから反応しないだけですよ。このスレッドは本来住民用掲示板となっているのでもっとポジティブでお互い役に立つ情報で盛り上がっていきたいものですね。69さんは本当に入居前さんなのですか?
また煽っている様な文章に感じられますが。 |
|
71:
入居済み
[2010-01-18 08:19:33]
煽り対策ですか。
事実に無いこと書かれたら、そうでしょうが実際のことでしょう? 書かれても、今はゴミの問題も綺麗に対策されているのだから問題は解決はしてますよね。今のように、ちゃんと対応すれば、煽りの書き込みは事実と違うことになるので、問題はないですよね。 問題点を改善していくことも必要なのでは? 上階から、廊下を見れば一目瞭然ですよ。特に東向の低層階。 モデルルームが上階にあるのに、これでは買う気で来られた人も、冷めちゃいますよ。 販売会社も、残りを売らないといけないのだし、自分が担当した部屋ぐらい、もう一度説明すべきだと思いますが・・・。 |
72:
入居済みさん
[2010-01-18 15:11:09]
68さん
ママ友ができればいいなあと、キッズルームのぞいたことはあります。 でも誰もいなくてさみしいなあ~と思って。 時間帯が悪いのかな?? もっとみんなで活用して活気が出てきたらいいですね。 |
73:
入居済みさん
[2010-01-18 18:48:10]
長文失礼いたします。
最近、自転車やベビーカーを玄関前に置いてある事に怒っていらっしゃる方がいます。 それってそんなに気になることですか?? ゴミ等はさすがに異臭もありますし、目につきますが。 通路に出ているなら注意されても仕方ないですが、アルコープ部分なら我慢しても良いと思います。 規律という言葉が頻繁に出てきます。 「世の中にはルール(法律)があるから守るのが当たり前!」みたいな書き込みもあります。 それは当然なのですが、皆さん本当に世の中のルール(法律)を完全に守っているのでしょうか?? 私で言えば、車に乗った際、最高速度10kmの道路を20kmで走る事はよくあることです。 など、自分の中でこれぐらいは大丈夫。と思い、守ってないルールってないですか? 私はあるから、100%ルールを守っている人って本当にいるのか?と最近のレスを見ていて思います。 皆さんより良いマンションにみんなでしていこうと思う気持ちは私も含め、皆さん一緒だと 思うのですが、それと規律を絶対守ることはイコールではないと思うのです。 許せる範囲は許す事も良いマンションの条件かなと私個人的には思います。 その範囲にも限度があると思います。その限度を判断するのが、管理組合かなと思います。 皆さん何でもかんでも管理組合と書いてますが、自分がなった時に大変だと思いませんか? ※ちなみに私は管理組合ではありません。 話しは戻りますが、例えば、 子供がいるお母さんが買い物に出かけ、あの重たいドアを開けながらベビーカー等を入れる作業が大変ではないかと思うのです。ましてや妊娠などしていた場合は尚更だと思います。 マンションの下からの景観を損ねる訳ではないと私は思います。 私は全く感じませんが、上の階から下の階は見えるので景観を損ねる方もいるかもしれません。 が、子供を育て難いマンションより育て易いマンションという事をアピールする方がマンション完売に向けては良いと思います。そういう境遇の方が一番買うのかなと思っていますし。 |
74:
入居済みさん
[2010-01-18 19:24:16]
71さん
私も東側低層階はひどいと思います。自分だけが良かったらいい人は集合住宅には住まないで下さい。 専有部分と共有部分について理解していない書き込みがあり、驚いています。 例外を認めたらルールの意味がありません。では340戸すべてアルコープに好き勝手に私物を置きだしたらどうするんですか?マンションの資産価値は下からの景観だけではありませんよ。 失礼ですが73さんは自分がしていることへの言い訳ですか? 自分の中では大丈夫だから他人もそう思うはず、というのは間違いだと思います。 人の感性とか感覚はまちまちです。だからこそ、守るべきルールを作って管理組合を結成し運営しています。 ファミリーで住まれたり小さいお子さんも歓迎ですが、だからといってルールを守らなくてもよいというのは筋がちがうのではないでしょうか? |
75:
匿名さん
[2010-01-18 20:22:37]
ルールはルール。
ルールが無くなった時、歯止めはどうしますか? 1メートルって決まってるのに、5センチ位いいかな。 ってなったら、10センチも、15センチも良いかなってすぐなります。そうしたら2メートルのなるのはすぐです。甘えはよしましょう。ルールです。 |
76:
入居済み
[2010-01-18 21:19:29]
そんな考え方の方が同じマンションに住むと思うと頭痛いですね。
契約の時に説明聞いて、契約したんではないんですか? 売る方だけが守る契約ではないんですよ。 住人みんなが守るのが、規約です。許せる範囲がルールで、規約です。 子供がいるから許される範囲が変わるわけでもないですよ。 きつい言い方しますが、その考え方は改めてください。 |
77:
入居者
[2010-01-18 22:42:45]
68さん、72さん
私もキッズルームを利用してみたいと思っていました(ママ友ができたらと思っているので) でも、行けずじまいでした。 同じ考えの方がいらっしゃると分かったので、行ってみようかな…と思いました。 |
78:
入居前さん
[2010-01-18 23:05:30]
アルコープに自転車やベビーカーって、置きたくなるのわからなくはないですが何だか生活感がすごく出ててタワーマンションってより、ただ高層なだけの公団住宅、社宅って感じがしますね。
駅西側の便利なエリアにできた「タワーマンション」と思い私は購入しましたが・・・ 資産価値確保の観点からも規約は守ってもらいたいです。 このマンションの格が下がるような気がします。 このマンションは東急不動産、東京建物コラボ物件ってことて私の購入動機の一つにもなりました。 この二社のコラボ物件って「ザ梅田タワー」「ブリリア代官山プレステージ」等々かなりの高級路線手がけてますが、香里園の物件はやはり価格の設定が悪かったのでしょうか・・・ |
79:
入居済みさん
[2010-01-18 23:21:50]
ルール、ルールと正論だけに固執されてる皆様もある意味ルールを違反されてますよ。
このサイトに投稿する際の利用規約読まれてますか? 73さんのことを非難できませんね。 ルール遵守はおっしゃるとおり守るのが当たり前ですが顔も見えない公共のネット上で 投稿しあってもみなさまの満足するような結果にはならないと思います。 つまりおっしゃっていることが間違いでないにしても(解決しようとなされているのであれば) それは適切ではないと感じます。 事態を放置するのがいいとは思いませんがしかるべきところでしかるべき意見を述べられることが 本当に解決につながると思います。 本当に解決を望まれるのなら住人の集会等で発言されてください。 景観で資産価値を判断されている方もあるようですがこういった公の場での発言で 価値が下がっていることも考えられます。 話し合いなどは必要です。しかるべきところできちんと行いましょう。 マンションの規約を100%守っておられるのならネットをはじめ社会のルールも きちんと守れますよね。きちんと守ってください。 |
80:
入居済みさん
[2010-01-18 23:38:23]
ゴミの一件ではちょいと寛大だった私も、
アルコープについては73番さんに異議ありです。 だって・・・・規約ですもの。 みてくれだけではなく、防災・防犯色んな意味で問題があります。 それは駅前に放置する自転車とまるで同じ考えですよね。 ちょっとくらいいいでしょ。 だって、自転車置き場はお金がかかるし遠いんだから。 そう言ってルールを守らないのと一緒です。 扉の中に入れるだけ。 それがそんなに困難ですか? アルコープは共有部分だからお掃除だってしてくれるんですよね。 あなたの自転車が、植木鉢(も置いてる人がいる)がベビーカーが、 牛乳入れ(も上から見えます)に手押し車(年配の方なのかしら)が、 その掃除のどれだけ邪魔になりますか? 家族分の自転車を置いている方(それもまたカラフルな!)もお見受けします。 はっきり言って、ひどいです。 無法地帯です。 みなさんがおっしゃるようにどうやらある階に集中しているようですが、 うちの階でも傘の放置(しかも寝かしたまま・・というか放ってる感じ)をずっとしている家は 今は傘とともに段ボールがまるで投げ捨てたかのように放置されていて 悲しいです。 通るたびに不快です。 強い風が吹けば廊下をふさいだり、他の家庭のドアの開閉を邪魔するかもしれません。 いいえ。 飛ばされて下に飛んでいき、誰かに迷惑をかけるかもしれません。 この部屋に住んでいる人は会わなくてもどんな方か想像がつきます。 きっとお片付けが下手で、モラルもなくて自分勝手。 美意識なんてないよね、と。 なら家なんて買わずにずっと賃貸にいればいいのに。 家を大事にできないんだったら、汚れればさっと移動できる賃貸の方がいいでしょ? 73さんはご自分も置いてらっしゃるんですか? アルコープに物をおいてはだめ、というのはちゃんと理由があってのルールなんですよ。 あなたの発言はとても無責任だと思います。 |
隣もだし、うちもいいかという感覚なのか、(変な話お互い様、みたいな)
ベビーカーとか自転車とかおもちゃとか、ある階に多いように思います。
傘立てもしまって欲しいです。きちんと守ってる方のためにも。
正直、自分勝手な規則を守らない人は集合住宅に住んで欲しくないです。